Excel 2013 セルの移動

  1. 隣接したセルへの移動
  2. Tab キーを利用したセル移動
  3. 離れたセルへの移動
  4. 指定したセルへの移動
  5. 表の四隅への移動
  6. 画面スクロール
  7. Enter キーを押した際の移動方向の変更

ワークシートの中でのセル移動にはさまざまな方法があります。
また、現在選択されているセルを「アクティブセル」と呼びます。

サンプルデータcell-select_es.xlsx「セルの移動(演習).xlsx」を開きます。

隣接したセルへの移動

隣接したセルには以下の方法で移動します。


Tab キーを利用したセル移動

Tab キーを利用してセルを移動した場合、例えばセルB5からH5まで移動し、その後Enter キーを押すと、最初にTab キーを押し始めたセルB5の下のセルB6に移動します。
この操作は、行ごとにデータを入力する際に便利です。

シート「セルの移動」を選択します。
ここではセルA6からH6までTab キーを押して移動し、その後Enter キーを押した際の動きを確認します。

Tab キーでセルH6に移動した状態

セルH6でEnter キーを押した結果

離れたセルへの移動

離れたセルへの移動はショートカットキーを利用すると便利です。

以下にシート「セルの移動」の中の「売上表」を利用してセルの移動を確認します。

【ワンポイント1】 Home キーを押すと、その行の左端、つまりA列に移動します。

【ワンポイント2】 Ctrl + End キーを押すと、シートの中でデータが入力されている、あるいは書式が設定されている列と行が交わったセルに移動します。

【ワンポイント3】 Ctrl + Home キーを押すと、セルA1に移動します。

(注) ただし、ウィンドウ枠が固定されている場合は、Home キー、Ctrl + Home キーを押すとウィンドウ枠を固定した位置に移動します。

セルA5でCtrl + 右方向 キーを押した結果

指定したセルへの移動

セル番地を指定して、特定のセルに移動するにはジャンプ機能を利用すると効率的です。

シート「指定したセルへの移動」を選択します。
ここでは、セルF4に移動します。

* アクセスキー: Alt H F D G

* ショートカットキー 「ジャンプ」のダイアログ ボックスを開く: Ctrl + G キー、またはF5 キー

「ジャンプ」のダイアログ ボックス

表の四隅への移動

シート「表の四隅への移動」を選択します。
ここでは、セルA3からC11までの表の四隅に移動します。

(注) スクリーンリーダーによっては四隅に移動した際にセル番地を読み上げない場合があります。

【ワンポイント】 表を選択する方法は、上記の操作以外にも以下の操作でも行えます。

表全体が選択された状態

画面スクロール

Excelでデータ件数の多いリストを扱う場合、画面スクロール機能を利用すると便利です。
シート「画面スクロール」を選択します。

(1) 上下方向へのスクロール

上下方向に画面をスクロールさせるには以下の操作を行います。

(注) ズーム機能を利用して画面に表示される行数を変更すると、スクロールする行数も変化します。

(2) 左右方向へのスクロール

左右方向に画面をスクロールさせるには以下の操作を行います。

(注) ズーム機能を利用して画面に表示される列数を変更すると、スクロール する列数も変化します。

セルA1がアクティブな状態

セルA1でAlt + PageDown キーを押して1画面スクロールさせた状態

Enter キーを押した際の移動方向の変更

初期状態ではEnter キーを押すと1つ下のセルに移動しますが、これを変更することができます。

以下に操作手順を記します。

「オプション」の「詳細設定」のダイアログ ボックス