PowerPoint 2013 リボンとファイル メニュー

  1. コマンドやグループを非表示にする
  2. タブの移動と選択
  3. グループ間での移動
  4. 「ファイル」メニューの操作
  5. アクセスキーによるタブやコマンドの選択
  6. コンテキスト メニューの利用
  7. ショートカットキーの活用

リボンはPowerPoint 2013を操作するための「メニュー」です。
PowerPoint 2013では、ワークシートでの作業を行うには「リボン」を、ファイルの操作や印刷、また設定には「ファイル」メニューを利用します。

コマンドやグループを非表示にする

リボンは初期状態ではタブのほか、コマンドとグループが表示されています。これにより、コマンドやグループが常に確認できます。

一方で、ワークシートをより広く表示させるためにコマンドやグループを非表示にしたいという場合もあるかもしれません。
コマンドやグループを非表示にすることを「リボンを折りたたむ」といい、それには以下の操作を行います。

【ワンポイント】 リボンが表示状態かどうかを確認するためには以下の操作を行います。

(注) PC−Talkerが起動している場合は、Alt キーを押すと「KSDオフィスメニュー」が選択される場合があります。そのときは右方向 キーを押して「ホーム」タブに移動してから上記2.の操作を行います。

リボンが表示状態の場合、「ホーム」タブでは「貼り付け」や「切り取り」などのボタンに移動でき、コマンドやグループは表示されていることがわかります。

表示状態のリボン

一方、「貼り付け」や「切り取り」などのボタンに移動できず、「サインイン/ユーザー名」や「ファイル」タブのボタンに移動した場合、リボンは折りたたまれていることがわかります。

折りたたまれたリボン

タブの移動と選択

PowerPoint 2013のリボンには標準で「ホーム」「挿入」「デザイン」「画面切り替え」「アニメーション」「スライド ショー」「校閲」「表示」の8つのタブがあります。
また、それぞれの場面に応じて「デザイン」「レイアウト」などのタブが追加されます。
(注)パソコンによっては「タッチ」タブが表示されている場合があります。
タブの選択は以下の手順で行います。

(1) リボンが表示状態でのタブとコマンドの選択

リボンが表示状態の場合、次にリボンに移動したときに直前に使ったタブが選択されます。例えば、「挿入」タブを使って作業をし、その作業が終了してワークシートに戻って文書の編集を行い、再度リボンに移動すると、直前に使用した「挿入」タブが選択されます。
リボンが表示状態でのタブとコマンドは以下のように選択します。

(注1) このマニュアルでは基本的にリボンは「表示状態」で記載します。

(注2) PC−Talkerが起動している場合は、起動直後ではAlt キーを押すと「KSDオフィスメニュー」が選択されます。

【ワンポイント1】 タブ内でのコマンドの選択は、それぞれのタブで下方向 キーを押してから左右あるいは上下方向 キーを押しても行えますが、コマンドが2次元的に配置されているため、すべてを選択するにはTab キーを使用するのが確実です。

【ワンポイント2】 リボンから編集ウィンドウに戻るにはAlt キーを押します。

(2) リボンが折りたたまれた状態でのタブとコマンドの選択

リボンが折りたたまれた状態でのタブとコマンドは以下のように選択します。

(注1) このマニュアルでは基本的にリボンは「表示状態」で記載します。

(注2) PC−Talkerが起動している場合は、Alt キーを押すと「KSDオフィスメニュー」が選択されます。

【ワンポイント1】 タブ内でのコマンドの選択は、それぞれのタブで下方向 キーを押してから左右あるいは上下方向 キーを押しても行えますが、コマンドが2次元的に配置されているため、すべてを選択するにはTab キーを使用するのが確実です。

【ワンポイント2】 リボンから編集ウィンドウに戻るにはAlt キーを押します。


グループ間での移動

それぞれのタブにあるコマンドは関連したグループごとにまとめられており、グループはリボンの下部に表示されています。
例えば「ホーム」タブでは「クリップボード」「スライド」「フォント」「段落」「図形描画」「編集」のグループがあり、コマンドはそれぞれのグループの上にまとまっています。

グループ間の移動は以下のように行います。この操作を行うことで、目的のコマンドが効率的に選択できます。

(注) この操作により移動する先は、それぞれのグループの先頭にあるコマンドです。

【ワンポイント】 グループ間の移動はTab キーによるコマンド選択の操作に慣れてから使用することをお勧めします。それは、グループ間で移動すると、その間にあるコマンドをスキップしてしまうためです。


「ファイル」メニューの操作

リボンの左には「ファイル」メニューを開くためのボタンがあり、このボタンを押すとファイル管理や印刷、またPowerPointの設定関連のメニューが開きます。
「ファイル」メニューは以下のように操作します。

(注) 「ファイル」メニューには、Enter キーを押して実行される「メニュー」とTab キーで項目に移動する「タブ」があります。

【ワンポイント1】 タブに含まれる項目などを選択する場合は、タブに移動した後でTab キーを押します。

【ワンポイント2】 「ファイル」メニューを閉じる際はEsc キーを押します。リボンのタブと異なり、Alt キーでは閉じませんので注意してください。

「ファイル」メニュー

アクセスキーによるタブやコマンドの選択

「アクセスキー」は、リボンのタブやコマンド、また「ファイル」メニューのメニューやタブなどに割り当てられた英数字のことで、これを利用することで効率的に選択を行うことができます。

例えば、各タブには「ホームH」「挿入N」「デザインG」「画面切り替えK」「アニメーションA」「スライド ショーS」「校閲R」「表示W」といった具合に、それぞれ英字が割り当てられています。
(注)パソコンによっては「タッチY」タブが表示されている場合があります。
また「ファイル」メニューには「F」が割り当てられています。
そして、アクセスキーは、タブやコマンドだけでなく、グループやコマンドにより開かれるドロップダウン ボタンやサブウィンドウなどにも割り当てられており、これらを使いこなすことで効率的に作業が行えます。

アクセスキーを使用する場合は、まずAlt キーを押してから、該当する英数字を順番に押していきます。
以下はその一例です。

(注) 「A」は「配置」グループに割り当てられているアクセスキーです。

このマニュアルでは、上記の操作は以下のように記述しています。


コンテキスト メニューの利用

アプリケーション キー、またはShift + F10 キーを押すことで開かれるコンテキスト メニューは、PowerPoint 2013でも利用できます。
ここにはリボンの中にあるコマンドのうち、それぞれの場面に合ったものが表示されています。
コンテキスト メニューは以下のように操作します。

コンテキスト メニュー

ショートカットキーの活用

Ctrl + C キー(コピー)やF5 キー(スライド ショーの開始)といったショートカットキーは、PowerPoint 2013でも利用できます。
ショートカットキーの詳細については「PowerPoint 2013ショートカットキー一覧」をご覧ください。