PowerPoint 2013 スライドショー

  1. スライドショー実行中の切り替え
  2. 非表示スライド
  3. 目的別スライドショー
  4. 目的別スライドショーの編集
  5. 目的別スライドショーの実行
  6. プレゼンテーションを動画ファイルに変換する
  7. 変換したプレゼンテーションの動画ファイルの再生

スライドショー実行中の切り替え

スライドが完成したら、プレゼンテーションを行います。スライドショー実行中は、内容や聞き手の反応に合わせてタイミングよくスライドを切り替えることが重要です。

スライドショー実行中の切り替え操作には複数の方法があります。以下に、簡単な操作で素早く切り替えることができるキー操作を表示しました。代表的なキー操作の他にもいくつか表示してありますが、お使いのスクリーンリーダーの種類によっては、反応しないものもあるので注意して下さい。


非表示スライド

プレゼンテーションの一部のスライドを非表示にしたい場合は、「非表示スライドに設定」の機能を使用することができます。聞き手によってプレゼンテーションで表示するスライドを変えたい場合などに、わざわざ別のプレゼンテーションを作成することなく同じプレゼンテーションを使い分けることができます。

ここでは、サンプルデータ「スライドショー」を使用して説明します。このサンプルデータには、ある企業の事業計画書のスライドが8枚作成されています。

非表示スライド

目的別スライドショー

「目的別スライドショー」は、元になる一つのスライドショーから、特定のスライドだけを選択したり、表示順序を入れ替えたりして、目的に合わせてさまざまなパターンのスライドショーを実行することができる機能です。

「非表示スライド」と違い、何通りもの組み合わせを作成することができるので、聞き手の状況や発表時間などに合わせて事前にいくつかのパターンを用意しておくこともできます。

ここでは、サンプルデータ「スライドショー2」を使用して説明します。

目的別スライドショー

目的別スライドショーの編集

作成した目的別スライドショーの編集は、「目的別スライドショーの定義」のダイアログ ボックスで行います。

ここでは、サンプルデータ「スライドショー3」を使用して、スライドの削除と入替の手順を説明します。このサンプルデータには、上記「目的別スライドショー」で作成した「ダイジェスト版」の目的別スライドショーが作成されています。

目的別スライドショーの編集

目的別スライドショーの実行

作成した目的別スライドショーは、作成直後の「目的別スライドショー」のダイアログ ボックスの「開始」から確認することができますが、リボンのメニューからもスライドショーを実行することができます。

ここでは、サンプルデータ「スライドショー4」を使用して説明します。このサンプルデータには、上記「目的別スライドショーの編集」で編集した「ダイジェスト版」の目的別スライドショーが作成されています。

目的別スライドショーの実行

プレゼンテーションを動画ファイルに変換する

プレゼンテーションは、動画ファイルに変換することができます。動画に変換する場合は、画面切り替えやアニメーション、挿入されたオーディオやビデオなどのオブジェクト、ナレーションなどのタイミングはあらかじめ設定しておきます。これらの設定をしておくことで、プレゼンテーションを動画としてそのまま再現することができます。

変換できる動画の形式は、MPEG-4ビデオ形式(.mp4)または、Windows Mediaビデオ形式(.wmv)です。PowerPointがインストールされていないパソコンでも動画を再生できる環境があればプレゼンテーションを閲覧することができます。

ここでは、サンプルデータ「スライドショー5」を使用して動画ファイルに変換したプレゼンテーションをデスクトップに保存する手順を説明します。このサンプルデータには、あらかじめ、画面切り替えとアニメーションのタイミングが設定されています。画面切り替えは、確認しやすいように5秒で設定してあります。

プレゼンテーションを動画ファイルに変換

変換したプレゼンテーションの動画ファイルの再生

ここでは、サンプルデータ「スライドショー6」を使用して動画ファイルの再生の手順を説明します。このサンプルデータは、上記手順「プレゼンテーションを動画ファイルに変換する」で作成したMPEG-4ビデオ形式(.mp4)の動画ファイルです。

スライドショーを動画で再生