━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCの恵みを伝えるために 〜           2012年12月号 No.74                       2012年12月28日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  Excel基礎(12)   セルの書式設定(配置の変更) ● プロフェッショナルコース  Windows8の仕組みと基本操作(2)   パソコンをシャットダウンする ● 【コラム】 パソコンよもやま話  iPad 触れてみましたか?その2 [2] サポートお役立ちサイト  みんなのセンターおむすび [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  公益財団法人 日本テレビ小鳩文化事業団 [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  両面印字、静か、安い、点図が描ける点字プリンタ、「プロッタ TEN-100」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  FocusTalkのWindows8対応モジュールを公開 ほか [6] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎Excel基礎(12)  セルの書式設定(配置の変更) 前回は文字の大きさや種類を変更する方法を説明しました。 今回はセルの文字列の配置の変更方法を説明します。 前回利用した予定表にはセルA3に「時間」、セルB3に「内容」と入力しました。 さらにセルC3に「備考」という項目を追加で入力します。 配置を何も設定しなければ、セル内に表示されている文字列は「左詰め」で、 数値は「右詰め」です。このセル内に入力された項目をセルの中央に配置 します。 配置の変更は前回のフォントの変更と同様「セルの書式設定」ダイアログ ボックスを利用して行います。 1.まずはセルA3に移動し、[Shift]キーを押しながら[右方向]キーを押して、  セルA3からセルC3まで範囲選択をします。 2.[Alt]キーを押して「ホーム」タブに移動します。 3.[Tab]キーを押して「セルの配置の設定」まで移動して[Enter]キーを  押します。セルの書式設定のダイアログボックスが開いて、「配置」の  タブシートが選択されます。 4.ここで[Tab]キーを押して横位置を選ぶウインドウに移動します。 5.[下方向]キーを押して「中央揃え」を選択します。 6.[Tab]キーを押して「OK」ボタンに移動して[Enter]キーを押します。  選択範囲内の文字列が「中央揃え」になります。 前回のフォントの設定、今回の配置の設定は上記の方法以外でも操作が 可能です。 フォントの設定、および配置の設定のタブシートは「セルの書式設定」 ダイアログボックスを開くとそれぞれ選択できます。書式設定のダイアログ ボックスはリボンのコマンドボタンから選ぶこともできますが、もう少し 簡単に開く方法があります。 一番よく知られている便利なショートカットキーは[Ctrl]キー+フルキーの [1]キーです。 これは以前のExcelのバージョンでもおなじみのショートカット キーです。 このウインドウを開くと、「表示形式」、「配置」、「フォント」、 「罫線」、「ぬりつぶし」、「保護」の順に6つのタブシートがあります。 それぞれのタブシートへの切り替えは[Ctrl]キーを押しながら[Tab]キーを 押します。 他にもセルの書式設定は、[アプリケーション]キーを押してコンテキスト メニューを開き、[上下方向]キーを押して「セルの書式設定」に移動して [Enter]キーを押すことでも表示させることができます。 または、アクセスキーを利用することもできます。 [Alt]キー→[H]キー→[F]キー、[A]キーを続けてタイプします。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などがテーマです。 ◎Windows8の仕組みと基本操作(2)  パソコンをシャットダウンする Windows8で一番初めに困るのは終了方法です。いくつかの方法がありますが、 チャームウィンドウを開いてから終了する方法が正統な方法と思います。 ○ショートカットでの終了 以下の作業はナレータの音声で聞くことができます。「」内はその音声の 冒頭の部分です。 1.デスクトップ画面でない場合は[Windowsロゴ]キーを押してデスクトップ  画面を表示します。 2.現在デスクトップ画面が開いているかわからない場合は、[Windowsロゴ]キー  +[D]キーを押せば、必ずデスクトップ画面が表示されます。 3.[Alt]キー+[F4]キーを押します。すると「Windowsのシャットダウン  ダイアログ」と聞こえます。 4.[上下方向]キーでシャットダウンまで移動し[Enter]キーを押します。 ○チャームウィンドウからの終了 Windows8の理解にはチャームウィンドウの学習が不可欠です。チャーム ウィンドウは、画面の右側に縦一列に表示されます。上から「検索」、 「共有」、「スタート」、「デバイス」、「設定」があります。 以下の作業はナレータの音声で聞くことができます。「」内はその音声の 冒頭の部分です。 1.[Windowsロゴ]キー+[C]キーでチャームウィンドウを開きます。 2.[下方向]キーを何回か押して「設定ボタン」に移動します。 3.[Enter]キーを押します。「設定のウィンドウ」が開きます。 4.[Tab]キーを何回か押して「電源オプションボタン」まで移動します。 5.[Enter]キーを押すと「電源オプションメニュー」が開きます。 6.[下方向]キーを何回か押して「シャットダウン」まで移動します。 7.[Enter]キーを押して実行します。 ○設定のウィンドウから終了する方法 チャームウィンドウ中の設定ウィンドウをいきなり開くことができます。 1.[Windowsロゴ]キー+[I]キーでチャームウィンドウの設定のウィンドウを  開きます。 2.[Tab]キーを何回か押して「電源オプションボタン」まで移動します。 3.[Enter]キーを押すと「電源オプションメニュー」が開きます。 4.[下方向]キーを何回か押して「シャットダウン」まで移動します。 5.[Enter]キーを押して実行します。 その他の方法として、パソコンの電源ボタンにシャットダウンを割り付ける 方法もあります。 [Windowsロゴ]キー+[X]キーを押すと開くメニューから「電源オプション」を 選ぶと設定に関連するダイアログボックスが表示されます。詳細は別途 説明します。 次回はアプリケーションの起動方法について説明します。                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 パソコンよもやま話 ◎iPad 触れてみましたか?その2 前回はタブレット端末の概要について書きました。 あなたなら、どの機種を使いたいですか? 私ならApple社のiosをOSとしている機種を選びます。 ・アクセシビリティ機能が、OSに標準で組み込まれている ・iPhone、iPad、iPad mini、iPod Touchと使用目的に応じて選べる ・それぞれの機種で操作体系が統一されていて、複数の機種を持っていても 戸惑わない ・多くのApp(アプリケーションソフト)が共通で使用できる ・Appの配布管理がしっかりとしていて、ウイルスの入り込む可能性が非常に 小さい等、いろいろとメリットがあるからです。 それでは、iPadを購入するに当たって押さえておかなければならない情報を 記します。 現在発売されているアイパッドシリーズにはつぎの機種があります。 ・iPad mini ・iPad 2 ・iPad Retina デュスプレイモデル(第4世代) そして、メモリー容量として、16GB、32GB、64GB、(iPad 2は16GBのみ)、 インターネットへのアクセ種手段として、Wi-FiとCellularタイプがあります。 液晶の縁の色は白と黒です。 詳しくはつぎのURLをご覧ください。 http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad/compare 購入時に注意すべき点を書いておきます。 ○Wi-Fiタイプか、Cellularタイプか? ・Cellularタイプは携帯電話とほぼ同様に、どこでもインターネットに アクセスできる ・Cellularタイプは購入時の価格が、11,000円高い ・Cellularタイプは月々のランニングコストがかかる ・Wi-Fiタイプは、自宅などに無線LAN環境があれば、インターネットへの アクセスができる ・Wi-Fiタイプは、モバイルWi-Fi端末があれば、Cellularタイプと同様に 外出時でもインターネットへのアクセスができる ・モバイルWi-Fi端末はiPad、パソコンなど同時に5〜10台の端末と繋ぐことが できる ・Cellularタイプと、モバイルWi-Fiのランニングコストを比較すると、 モバイルWi-Fiの方が一般的に安価である ○液晶の縁の色について ・白色は液晶との境界がはっきりとしていて、操作がしやすい ・黒色は映画など動画を見る場合には、落ち着いた感じとなる ○液晶保護カバーについて(オプション商品) ・Apple純正のsmartカバーか、スマートケースを用いると、カバーをする ことで、自動的にスリープモードになり、カバーを外すと直ぐに使用できる。  スマートカバーを使用しない場合は、起動/終了の操作が必要となる。                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎みんなのセンターおむすび 地域で元気な取り組みをしています。 東京都板橋区にある「みんなのセンターおむすび」は、高次脳機能障害や難病 などのハンディがある人の社会参加をすすめるNPO法人です。 みんなのセンターおむすびは「むすぶ」をキーワードに人と人との心を結ぶ ハートとハートの触れ合いをモットーに明るく優しさあふれるデイサービス です。 「デイサービス おむすび」とは 人生半ばで脳血管系の病気や事故で障がいを持たれた、高次脳機能障がいの方 、難病の方などにそれぞれの経験や機能を生かした作業や活動を通じて、 リハビリや社会参加の支援を致します。 障がいを持つことで家に引きこもりがちになりますが、「デイサービス おむすび」に通所することで生活にリズムがつき、地域社会の一員として 充実した生活ができることを目指していきます。 一人一人のリハビリの目標につなげ、仕事などを通じての生きがい、また 憩いの場、交流の場としてご利用ください。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www5.ocn.ne.jp/~omusubi/index.html ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎公益財団法人 日本テレビ小鳩文化事業団 〜愛の小鳩事業団と日本テレビ文化事業団が合併しました〜 *主催事業 ■手話スクールの運営と手話の普及事業 1975年に開校した2年制のスクールで、毎週土曜日の午後に授業を行って います。 卒業生は地域の耳の不自由な方々の支援にあたっています。毎年1月に 当サイト及び新聞で生徒を公募します。 ■手話付きニュースの制作協力 毎週日曜朝の生番組「NNNニュースサンデー」に手話通訳士を派遣して います。 ■写真付き点字カレンダーの製作と無料配布 年月日・曜日・祝日等を点字で表記したカレンダーを製作しています。 季節に合わせた写真を月毎に配しているのは、この風景を目の見える人に 説明していただき、日常会話が活発になるようにとの願いからです。毎年 17000部を全国に無料配布しています。 ■想いでの詩コンサートの開催 抒情歌、童謡を中心に、自然の美しさ、家族の絆などを歌った楽曲のコンサート です。 歌をとおして日本の美しさ、人々の温かさを感じてほしいとの願いから 2008年に第1回を開催し、その後毎年様々な歌い手さんの共演による ハーモニーをお楽しみいただいています。 ■グランプリ・コンサートの開催 若手クラシック奏者の登竜門として知られる「大阪国際室内楽コンクール」の 各部門の優勝者によるコンサートです。 日本全国約10か所の公演のうち、東京公演を2004年から主催し、若手演奏者の デビューを応援しています。 ■言葉の寺子屋〜中学生から大人までの俳句塾〜の開講 俳句を通じて日本語への関心と日本語能力を高めること、そして四季の情景を 楽しむ感性をはぐくむことを目指して2009年に開講しました。隔週土曜に 中学生から大人までの幅広い世代が共に学んでいます。 毎年1月に当サイト及び新聞で生徒を公募します。 ■「天平楽府(てんぴょうがふ)と聲明(しょうみょう)」公演の開催 奈良の正倉院に保存されてきた古典楽器を復元し、その音色を今に伝える アンサンブル「天平楽府」と、宗教音楽「聲明」が共演し、1300年の時空を 超える幻想的な音色を届けます。 隔年に1回のペースで開催しています。 *助成事業 ■角膜移植・再生医療への助成 ■聴覚障害児の学校への助成 ■視覚福祉DVD・講演会への助成 ■盲人ガイドブック製作への助成 ■点字技能検定への助成 ■視聴覚障害者ケア認定への助成 ■高円宮杯全日本中学校英語弁論大会への助成 ■国際日本語普及協会の教材開発及び教育支援活動への助成 ■その他 ここは、視覚と聴覚に障害のある人に対する多くの事業を行っています。 視覚障害者のサポートをする団体の関係者のみなさんにはぜひ知っておいて いただきたいところです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.ntvkb.jp/index.html ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎両面印字、静か、安い、点図が描ける点字プリンタ、「プロッタ TEN-100」 今回は、有限会社レンテックから発売された連続紙専用点字プリンタ 「プロッタ TEN-100」をご紹介します。 本製品は、プリンタとプロッタの機能を併せ持つ点字プリンタです。 プロッタ機能は任意の座標に点を描く機能で、細かく滑らかな点図が 描けます。 18行/ページのデータをインターラインで両面同時に印字できますので、 用紙の表裏を変える必要はありません。ほとんどの点訳ソフトで両面18行/ ページと片面22行/ページは自動で切り換えられます。 始めの用紙の1行目から印字できますので、用紙に無駄がありません。 印字中の音は70dB(A)以下。周囲の迷惑を気にせず使える音量です。 国内の両面点字プリンタの中では一番安いです。(12年12月現在) 図形点訳ソフト「エーデル」などを使って、点字の図形が印字できます。 印字速度は毎秒約10ドット。文章にもよりますが、32字×22行の片面印字は約 2分30秒、32字×18行の両面印字は約3分30秒が目安です。 ●仕様 ・用紙:幅8インチ×長さ10インチ連続紙 ・用紙厚:90〜110kg ・1行文字数:32文字 ・1ページ行数:18、22、24、35行(自動/手動切換可能)  18行は両面、片面いずれも可能。22、24、35行は片面のみ。 ・利用可能なソフトの例 点字:T・エディタ、ブレイルスター、点字編集システム、Win-BES99、 コータクン、BASE、よみとも、エクストラ、ibukiTenCその他 点図:エーデル、点字編集システム、Win-BES99、点図くんソフトV2、 よみともなど、ESA721に対応したもの ・大きさ、重量:幅46cm×高さ15cm×奥行19cm 約7kg ・付属品:ACアダプタ、接続ケーブル(RS232C、USB各1本)、USBドライバCD、  取扱説明書(墨字、点字)、テスト用点字用紙(約100枚) ●価格:312,900円(税込、1年間保証付)      344,400円(税込、5年間保証付) ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.lentek.co.jp/TEN100/index.htm ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎FocusTalkのWindows8対応モジュールを公開 株式会社スカイフィッシュは、Windows8の一部の読み上げに対応した アップデートモジュールを公開しました。 対象となるバージョンは、FocusTalk V3で、以下のスカイフィッシュの サイトから無償でダウンロードできます。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.skyfish.co.jp/focustalk/download/focustalk/update_V303.html ◎PC-TalkerのWindows8対応版を発売 株式会社高知システム開発は、Windows8に対応した「PC-Talker 8」を発売 しました。 Windows8の新しいスタート画面に対応した読み上げや、Windows XPや7の スタートメニューの操作を継承した「マイスタートメニュー」などを装備して 最新OSが音声で利用できるようになっています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.aok-net.com/news/pctk8upnews.html ◎Office2010キー操作マニュアルが完成 NPO法人SPANが、多くの方々の支援を受けながら2010年から制作を続けてきた Office2010キー操作マニュアルがこのほど完成しました。 これは、スクリーンリーダーとキーボードでOffice2010を操作するための 手順を解説しており、このマニュアルにより、Word、Excel、Outlook、 PowerPoint、またExcel VBAなどをより多くの視覚障害者が利用できるように なればと願っています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/office2010_manual/top.html ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽にお寄せ  ください。 ───────────────────────────────── [6] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1年間ご購読いただきありがとうございました。 今年もいろいろなことがありました。 スマートフォンやタブレット端末の急速な普及、Windows8のリリース、どれも ICTを活用する視覚障害者に大きな影響を与えています。 来年がどうなるかは分かりませんが、ユーザーもサポートをする人も新しい 技術についていくためにはかなりのエメルギーが必要でしょう。 そうした方々にとって少しでもお役に立てるよう、制作スタッフ一同努力して まいります。 これからもよろしくお願い致します。 どうぞよいお年をお迎えください。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は1月25日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼配信停止や配信先の変更、またご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク                        SPAN(スパン)                       メールマガジン編集部   発行責任者:北神アキラ http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━