━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2014年12月号 No.98                       2014年12月26日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  Excel基礎(24)   フォントの設定 ● プロフェッショナルコース  長文作成(弱視者対応) その6 ● 【コラム】 パソコンよもやま話  パソコンの構成部品 その14 [2] サポートお役立ちサイト  平成25年度障害者雇用実態調査」の結果 [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  東京ボランティア・市民活動センター(TVAC) [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  新鮮なニュースを手軽にキャッチ、「MyNewsII」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第169回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 ほか [6] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎Excel基礎(24)  フォントの設定 前回は「セルを結合して中央揃え」について説明しました。 今回は「フォントの設定」について説明します。 エクセルでは、ワードと同様にセルに入力された文字の フォントの種類やスタイル、またサイズの設定などを行うことができます。 設定のアプローチの方法は何通りかあって、「ホーム」タブの中にある 「フォント」や「サイズ」のエディットボックスといった それぞれ必要に応じた設定項目を選択するやり方もありますが、 ここでは、表示形式や配置と同様、「セルの書式設定」のウインドウから 設定する方法を説明します。 ここでも前回で説明するのに利用した報告書をイメージしてください。 報告書は3列の表で、1行目A列から順に「日付」、「項目」、「突起事項」と 記します。 それぞれの文字列をゴシック体の太字に変更します。 この場合、指定はセル単位で行うこととします。 なお「フォントの設定」も「セルの書式設定」のウィンドウを利用する手順で 説明します。それは、ショートカットキーが使えることや、 フォントや罫線など、ほかの設定項目との関連を考えると 「セルの書式設定」のウインドウを利用するのがよいからです。 まずはフォントの設定を行う文字列の入ったセルを選択します。 1.セルA1からセルC1までを範囲選択します。 2.[Ctrl]キー + [1] キーを押して「セルの書式設定」のウィンドウを  開きます。 3.[Ctrl]キー + [Tab]キーを押して「フォント」タブを選択します。  なお、セルの書式設定のウインドウは6つのタブシートで構成されています。 4.[Tab]キーを押して「フォント名」のエディット ボックスに移動します。 5.[下方向]キーを押してエディット ボックスを開き、[上下方向]キーを押して  「MSゴシック」を選択します。 次に太字の設定を行います。 6.[Tab]キーを押して「スタイル」のエディット ボックスに移動します。 7.[下方向]キーを押してエディット ボックスを開き、[上下方向]キーを押して  「太字」を選択します。 8.[Tab]キーを押して「OK」ボタンに移動して[Enter]キーを押します。  選択したセルの文字列がゴシック体かつ太字になります。 【便利なショートカットキー】 太字の指定:[Ctrl]キー + [B]キー ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎長文作成(弱視者対応) その6 今回は、3つのセクションに分割されている文書にページ番号を振ります。 一番初めのセクションの表紙には、ページ番号を振りません。 二番目のセクションの目次には、1から始まるページ番号を振ります。 三番目のセクションの本文も1から始まるページ番号を振ります。 下記のURLからサンプル文書をダウンロードしてから、そのフォルダの内容を コピーして、別のフォルダに保存して下さい。 http://smuramura.web.fc2.com/2014-12.zip フォルダの中には、 「長文12月号サンプル1.docx」(作業前) 「長文12月号サンプル2.docx」(作業後) があります。 さらに、 「長文12月号説明.pdf」は今回の内容に画像を付けた資料です。 ○目次で、フッターの編集にします。 まず、「長文12月号サンプル1.docx」を開いてください。 1.目次に移動します。 2.[Alt]キーでリボンを開きます。 3.[左右]方向キーで挿入のタブを開きます。 4.[Tab]キーでリボンの中に入ります。 5.さらに[Tab]キーを何回か押して、「フッター」に移動します。 6.[Space]キーでリストを開きます。 7.[上方向]キーで「フッターの編集」まで移動します。 8.[Space]キーを押して、フッター編集モードにします。 ○前のセクションと無関係にします。 リボンにタブ「ヘッダー/フッター ツール」が新たに表示されます。 「前と同じヘッダー/フッター 」がハイライトされていて、 有効になっています。これを無効にします。 また上の図でフッターが、「前と同じ」と表示されています。 これも非表示になります。 1.[Alt]キーを押して、リボンにフォーカスを移動します。 2.[Tab]キーを何回か押して「前と同じヘッダー/フッター 」まで移動します。 3.[Space]キーを押して、無効にします。すると、「前と同じ」が  表示されなくなります。 ○「ページ番号の書式ダイアログ」を開きます。 1.[Alt]キーを押して、リボンにフォーカスを移動します。 2.[Tab]キーを何回か押して、「ページ番号」まで移動します。 3.[Space]キーを押して、リストを開きます。 4.[上方向]キーを押して、「ページ番号の書式設定」まで移動します。 5.[Space]キーを押して「ページ番号の書式」ダイアログを開きます。 ○ページ番号の開始番号を1にします。 1.[Tab]キーを押して、連続番号のラジオボタンに移動します。 2.[下方向]キーを押して、連続番号のラジオボタンを「開始番号」にします。 3.[Tab]キーを何回か押して、「OK」ボタンまで移動します。 4.[Enter]キー押して実行します。 ○目次にページ番号を挿入します。 1.[Alt]キーを押して、フォーカスをリボンに移動します。 2.[Tab]キーを何回か押して、「ページ番号」まで移動します。 3.[下方向]キーを押して、「ページの下部」まで移動します。 4.[Space]キーを押して、サブメニューを開きます。 5.[下方向]キーを押して、「番号のみ2」まで移動します。 6.[Enter]キーを押して実行します。  表示にページが入らず、セクション2の目次の先頭が1ページになります。 7.フォーカスがフッタにあるので、[Esc]キーを押して、本文にフォーカスを  移動します。 ○本文のページ番号初期値を1にします。 まず、本文があるページに移動します。 1.[Alt]キーを押して、フォーカスをリボンに移動します。 2.[Tab]キーを何回か押して、「ページ番号」まで移動します。 3.[下方向]キーを押して、「ページの下部」まで移動します。 4.[Space]キーを押して、サブメニューを開きます。 5.[下方向]キーを押して、「番号のみ2」まで移動します。 6.[Enter]キーを押して実行します。  表示にページが入らず、セクション2の目次の先頭が1ページになります。 7.フォーカスがフッタにあるので、[Esc]キーを押して、本文にフォーカスを  移動します。 ○確認および目次の更新 目次の先頭に移動します。 本文の先頭が3ページになっています。印刷すれば、自動的にページ番号が 更新されます。 確認のため、下記の手順でページ番号を更新します。 1.目次のあるページに移動します。 2.アプリケーションキーを押します。 3.[下方向]キーを何回か押して、「フィールド更新」まで移動します。 4.[Enter]キーを押します。  すると、大分類のページが3から1に更新されます。 ○まとめ これを保存すると、「長文12月号サンプル2.docx」になります。 次回からは、弱視者向け設定をお届けします。 ****************************************************************** ● 【コラム】 パソコンよもやま話 ◎パソコンの構成部品 その14 引き続き、USBインターフェースについて説明します。 USB規格は、最大転送速度の向上などを求めて何度か規格が拡張されています。 USBの比較 規格名  仕様発行日 最大データ転送速度 給電能力 (5V) USB 1.0 1996年1月  12Mbit/s      -- USB 1.1 1998年9月  12Mbit/s      -- USB 2.0 2000年4月  480Mbit/s      500mA USB 3.0 2008年11月  5Gbit/s       900mA USB 3.1 2013年8月  10Gbit/s      1000mA USB 1.1 USB 1.0の規格仕様を電源管理等について改善しました。 最大12Mbps。 USB 2.0 USB 1.1の規格仕様に、High Speedモード(最大480Mbps)を 追加しました。 USB 3.0 正式な通称が「SuperSpeed USB」とされました。  USB 3.0は、物理的な後方互換性を保ちつつ、最大データ転送速度が5Gbps (ただし、8ビットのデータが10ビットの信号に変換されて送られるので 実際のデータの転送速度は4Gbps=500MB/sが上限)となり、 USB2.0の約10倍になりました。 また、USB 3.0対応機器のコネクタの絶縁体部には1.1/2.0との区別のため 青色を使用することが推奨されています。 増設インターフェイスカードを使用する際には、通信速度のボトルネックに 注意が必要となります。 USB 3.0の1ポートあたりの最大転送速度は5Gbpsであり、 PCI Express x1 (Gen2) の最大転送速度も5Gbpsであるため、 市場に多く出回っているPCI Express x1のインターフェイスカードを 増設した場合、USB 3.0を2ポート以上接続して利用すると PCI Express x1の転送速度がボトルネックとなるので、注意が必要です。 参考URL(URLを1行にしてからご覧ください。) ユニバーサル・シリアル・バス - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3% 82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB% E3%83%90%E3%82%B9 つづく                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎平成25年度障害者雇用実態調査」の結果 厚生労働省から平成25年度障害者雇用実態調査の結果が公表されました。 調査結果のポイントを、「前回調査(平成20年度)と比較し、総計で 雇用者数が増加し、全体的に障害者雇用は着実に進展。 特に、知的障害者と精神障害者については、週20時間以上30時間未満の 雇用者数の伸びが堅調である。」としていますが、数字と実態との関係を よく考えていきたいものです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000068921.html ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎東京ボランティア・市民活動センター(TVAC) *東京ボランティア・市民活動センターの目的(ミッション) 東京ボランティア・市民活動センターは、市民一人ひとりのより良い 生き方(well-being)を実現するために「広義の福祉」の 視点にもとづき、幅広い領域のボランティア活動を推進し支援します。 さらに、それらを含むさまざまな市民活動への参画と市民活動団体の発展を 支援していくことにより、「市民セクター」全体を強化し、 市民が自らの手によって社会的な問題の解決をはかり、市民一人ひとりの 可能性を伸ばし生活の質が高められていく〈市民社会〉の実現をめざします。 この団体は、ボランティアの募集やイベント開催などを行っているほか、 助成金の情報なども提供しており、ボランティア団体にとって 力強い存在となっています。 団体運営にたずさわる方々にはぜひ知っていただきたいところです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.tvac.or.jp/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎新鮮なニュースを手軽にキャッチ、「MyNewsII」  今回は、11月7日に株式会社高知システム開発から発売された ニュース閲覧ソフト「MyNewsII」をご紹介します。  MyNewsは、インターネットのニュースを簡単な操作で 読み上げることができるソフトです。 インターネットで公開されている膨大な情報の中から、最新のニュースを ピックアップ。お好みのニュースを上下矢印キーで選んで、 エンターを押すだけ。 最近よく検索される人気の急上昇ワードや、よく読まれる アクセスランキングから、話題のニュースを閲覧できます。  タブレットPCでも快適にお使いいただけるよう簡単操作に配慮。 映像や音楽などマルチメディアコンテンツに対応。ネットラジオや ネットテレビとしてもお使いいただけます。 提供チャンネルは全国紙、地方紙、天気、テレビ、ラジオなど。 新チャンネルを30件以上追加しました。 新しいニュースチャンネルが利用できるようになった場合、メニューに チャンネルが自動的に追加されるメンテナンスフリー方式を採用。 ニュースサイトのレイアウトが変更された場合も自動的に 新しいフォーマットに対応できます。 もし不具合などでプログラムの更新が必要な場合は、自動アップデート機能で 簡単にプログラムを修正できるようになっています。  記事の閲覧時は専用のキャッシュサーバーを通してアクセスしますので、 最新の情報に素早く安全にアクセスすることができます。 また、読み忘れてしまった過去の記事も参照することが可能です。 膨大なニュース記事の中から、気になる記事を、キーワードを指定して簡単に 検索できます。キャッシュサーバーの効果で、タイトルや本文からも、高速に 検索できます。 ●動作環境 対象OS:Windows8.1/7/Vista 日本語版 音声環境:PC-TalkerまたはVDMWシリーズが動作する環境 ●製品価格 MyNewsII:21,600円(税込) MyNews Ver.1 ユーザー価格:8,640円(税込) ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.aok-net.com/products/mynews.htm ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第169回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第168回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2015年1月14日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 10階 第2研修室 *内容:視覚障害者と楽しい外出について考える *参加費:300円 *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ◎SPANがWebサイトをリニューアル SPANでは、NPO法人サービスグラントの支援を受けてWebサイトの リニューアル作業を進めて来ましたが、このほど新しいWebサイトを 公開しました。 ぜひご覧いただき、感想をお聞かせいただければ幸いです。 Http://www.span.jp/ ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽にお寄せ  ください。 ───────────────────────────────── [6] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 2014年も間もなく大晦日を迎えようとしています。 1年間ご購読いただきありがとうございます。 今年も視覚障害者のICT利用をめぐっていろいろなことがありました。 技術の進歩はめざましいですが、それらがどれだけ 活用されているかという点ではまだまだだという気がしています。 来年も、このメールマガジンが一人でも多くの視覚障害者が ICTを利用して生活を豊かにしていくためのお役に立てるようスタッフ一同 努力してまいります。 どうぞよいお年をお迎えください。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は1月23日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━