━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2018年5月号 No.139                       2018年5月25日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  iPhoneで「OCR」を活用 ● プロフェッショナルコース  カラーフィルターについて ● 【コラム】 パソコンよもやま話  iOSアプリ Sleep Cycle [2] サポートお役立ちサイト  iPadなどの万能スタンド [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  堺市立健康福祉プラザ [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  OCR、DAISY、音楽、色識別がこれ1つに!、「ブレイズET」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第208回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎iPhoneで「OCR」を活用 駅の行き先表示を読み上げる 慣れない駅で目的の駅に行く電車は何番線なのか、結構困ることがあります。 アナウンスはなかなかない中で、見つけた表示は何番線かの表示は見えますが 横に書いてあるいくつかの駅名が見えない。 ここでiPhoneの「OCR]という無料のアプリを立ち上げると、 カメラが起動するので、写真をとります。 そのあと「写真を使用」をタップします。 しばらくすると、認識をした後読みとった内容が表示されます。 VoiceOverで読ませたり、二本指で外側から中の方へ上から下へはらうと (スピーチ機能の活用)、すぐに読み上げます。 わたしは使いたいときだけVoiceOverを起動させますが、 少し時間のない場合は、後者を利用して読ませます。 行き先表示は良く読めます。 カメラの拡大機能を使える方はもちろんそれでも良いのですが、 音声読み上げの方が良いと言う方もいると思います。 もちろん、撮った写真を後で読み上げることもできます。 普通に使う紙の文字情報など(印刷された文字など)は本当によく 読み上げます。 このアプリは操作が簡単で、選択項目なども少ないので、外出の際に使うのは 本当に便利です。 拡大ではなく、音声で読み上げを利用する方には特に便利だと思います。 パソコンの画面なども読み上げますので、サポートを受ける場合などに 画面を読ませてサポートの方に伝えることも有効だと思います。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎カラーフィルターについて この資料のPDF版は http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201805K/cflt2.pdf です。 1.初めに  今回は、予定を変更して新たに追加されたカラーフィルターについて 説明します。 背景が白い画像は貼り付けた画像を持つ文書(図 1)を初期設定の ハイコントラスト(ハイコントラスト#1)にしてもその画像は 眩しいままです。(図 2) 全体を反転表示するには、下記の手順でハイコントラストを解除し 拡大鏡の反転を使用します。しかし、コントラストは改善しません。 [Windowsロゴ]キー+[+]キーで拡大鏡を起動 [Ctrl]キー+[Alt]キー+[F]キーで全画面 [Windowsロゴ]キー+[-]キーで倍率を100%にする [Ctrl]キー+[Alt]キー+[I]キーで反転 Windows10から提供された、カラーフィルターなら種類が「反転」なら [Windowsロゴ]キー+[Ctrl]キー+[C]キーだけでOKです。 ハイコントラスト#1とカラーフィルターの反転を組み合わせると、白が多くなります。 ハイコントラストのテーマを「白」(図 4)にしてからカラーフィルターで 反転すれば、コントラストの高い状態で、背景に白が多い画像も 眩しくなりません。(図5) 図1 作成した文書の例(本文に背景が白い画像を貼りつけてある場合) http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201805K/image001.png 図2 ハイコントラスト(テーマ ハイコントラスト#1)で表示した例 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201805K/image002.png 図3 カラーフィルタ カラー反転の例 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201805K/image003.png 図4 ハイコントラスト テーマ「白」 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201805K/image004.png 図5 ハイコントラスト テーマ「白」とカラーフィルター 反転の組み合わせ http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201805K/image005.png 図6 グレースケール反転の例 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201805K/image006.png 2.ハイコントラストとカラーフィルターの設定 [Windowsロゴ]キー+[U]キーで旧「コンピューターの簡単操作」を表示します。 この中の「色とハイコントラスト」を選び、実行します。 フィルターの選択を開き「反転」を選択します。 備考 カラーフィルターには「グレースケール」「2型2色覚」「1型2色覚」 「3型2色覚」などのモードもあります。 ハイコントラスト+カラーフィルター+拡大鏡の組み合わせも可能です。 図7 [Windowsロゴ]キー+[U]キーで起動した画面で「色とハイコントラスト」 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201805K/image007.jpg 図8 フィルターの選択のリストを開いたところ http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201805K/image008.jpg 図9 ハイコントラストのテーマを「白」にし、適用を実行します http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201805K/image009.jpg                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 パソコンよもやま話 ◎iOSアプリ Sleep Cycle みなさんは快適な睡眠をしていますか? いびきで家族に迷惑をかけていませんか? スムーズな目覚めをしていますか? この様なことに対応できそうなアプリの紹介です。 Sleep Cycle は言ってみればスマート目覚まし時計、あなたの睡眠パターンを 追跡/記録し、浅い眠りのタイミングであなたを目覚めさせます。 自然な目覚めは十分な休息感とエネルギーをもたらしてくれるでしょう。 ベッドのすぐ脇にデバイスを置く必要はありません。 Sleep Cycle は音声を利用した睡眠分析を行います。 使用方法 深い眠りから浅い眠りまで、睡眠にはさまざまな段階があります。 アラームが鳴り出す際の、睡眠状態は、目覚めるときに感じる休息感へ 重大な影響を及ぼします。 眠っている間、どのフェーズの眠りにあるかで体の動きが変わってきます。 Sleep Cycle は独自技術により、音や振動の分析やあなたのベッド内での 動きを通して、どの眠りのフェーズにいるのかをモニターし、 あなたの睡眠パターンを追跡/記録します。 Sleep Cycle は設定時刻から 30 分前までの時間帯で、 目覚めやすい最適のタイミングを見つけだしてくれます。 浅い眠りの時に目覚めるのは、アラーム音なしでの自然な目覚めと ほぼ変わりません。十分な休息感とエネルギーをもたらしてくれるでしょう。 準備は簡単、就寝前に Sleep Cycle をオンにしたデバイスを、 ナイトテーブルの上や近くの床に置いておくだけです。 √ Apple ヘルスケアとの連携、睡眠分析と心拍数を共有可能 √ いびきの傾向分析 - いびきの傾向データを確認可能 √ Philips HUE 電球に対応 - 自然な太陽光をシミュレートした光で さらなる爽快な目覚めを 詳しくはつぎのURLで確認してください。 ※URLが長いため、途中で改行しています。 https://itunes.apple.com/jp/app/sleep-cycle-alarm-clock/id320606217? mt=8 無料 App内課金が有ります                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎iPadなどの万能スタンド iPadをいろいろな使い方で活用できるiPadスタンドが登場しました。 これまでいろいろなスタンドを見てきましたが、どれも良いところは ありますが、万能ではありませんでした。 こちらで紹介されているスタンドは、万能に近いと思います。 OCRアプリも性能のよいものがいろいろ出てきていますので、 うまくおける台さえあれば本当に素晴らしいことです。 弱視の方のお化粧などにも使えます。 さらに、書くことのできる拡大読書器にもなります。 もちろん、限られた機能であれば100円ショップのスタンドでも、 活用ができることは知っていただきたいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://youtu.be/syReFBlAk14 ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎堺市立健康福祉プラザ 大阪府堺市にあるこの施設は、障碍者や難病患者、そして子供などに対する 幅広いサービスを提供しています。 同センターのWebサイトでは、以下のように紹介されています。 堺市立健康福祉プラザは、第3次障害者長期計画の基本理念である 「障害者が住み慣れた地域で、主体的に、共生、協働のもと 生き活きと輝いて暮らせる社会の実現」を目指して整備されました。 平成24年4月にオープンいたしました。 同センターは以下のサービスを提供しています。 ・市民交流センター ・授産活動支援センター ・スポーツセンター ・視覚・聴覚障害者センター(点字図書館・聴覚障害者情報提供施設) ・生活リハビリテーションセンター ・総合相談情報センター ・堺市発達障害者支援センター ・障害者就業・生活支援センター「エマリス堺」 ・堺市難病患者支援センター ・重症心身障害者(児)支援センター「ベルデさかい」 ・堺市子ども相談所 ・堺市障害者更生相談所 ・堺市こころの健康センター さまざまなニーズに対応できるこうした施設は、市民にとって 貴重な存在だと思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.sakai-kfp.info/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎OCR、DAISY、音楽、色識別がこれ1つに!、「ブレイズET」 今回は、3月12日に有限会社エクストラから発売された 携帯型OCRマルチプレイヤー「ブレイズET」をご紹介します。 ブレイズETは、OCR機能を使った活字文書の読み上げ、DAISY図書の再生、 DAISYオンラインを使ったDAISYデータの検索とダウンロード、 音楽データの再生、録音、Podcast、ラジオ、カラーリーダー等 多彩な機能を備えた携帯型OCRマルチプレーヤーです。  活字文書の読み取りと読み上げにはパナソニック社製の 高精度OCRエンジンを使用。付属のOCRスタンドを使用することで A4サイズの書類を簡単に読み上げることが可能です。 本体のボタンを押すことでOCR機能を使用できますが、外付OCRボタンを 使用することでOCRスタンド上の本体を直接触らずにOCR撮影が行えるため、 操作による振動が起こりにくくなります。外付けOCRボタンは 別売オプションです。 ブックリーダー(DAISY図書の再生、テキストデータ読み上げ)、 DAISYオンラインを使ったDAISYデータ検索とダウンロードが可能です。 音楽データの再生、録音、ポッドキャスト、ラジオ(FMラジオ、Webラジオ)の 再生も可能です。 ファイル管理(データの削除やコピーを行う管理機能)、メモ、電卓、アラーム カラーリーダー(色識別)など多彩な機能もあります。 ●製品仕様 内蔵フラッシュメモリー:16GB(12GBを使用可能) インターフェース:micro-USB OTG×1、SDポート×1 Wi-Fi:802.11b/g/n,2.4G メディアプレーヤー対応形式:MP3,MP4,WAV,WMA,WMV,OGC,ASF,AAC,AVIなど DAISYプレーヤー対応形式:DAISY 2.0,2.02,XML DAISYなど 文書ファイル読み上げ対応形式:TXT,RTF,HTML,HTM,XML,DOC,DOCX,PDFなど 録音形式:MP3,WAV,DAISY サイズ:縦116.7mm、横58.9mm、厚さ16.3mm、重さ138g ●価格(すべて税込) ブレイズET:118,800円(日常生活用具給付等事業候補品) 外付けOCRボタン:10,800円 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.extra.co.jp/blaze/blazeET.html ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第208回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第208回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2018年6月13日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室 *内容:視覚障害児・者支援に携わる人が知っておきたい聴覚障害と  補聴器の知識 *参加費:500円 *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ◎土曜講座「NVDAでAccess 2013を使う」(6月23日から4日間コース)のご案内 この講座は「NVDAでAccess 2013を使う」をテーマに開催します。 *開催日:6月23日(土)、7月7日(土)・15日(日)・21日(土) 4日間コース *時間:13:00〜17:00 *場所:SPAN☆三田スカイプラザ *募集定員:4名(お申込みが2名以上の場合に開催します。) *講師 北神 あきら *受講料:32000円(4日間、テキストを含む) ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/activity/#future20180623-0721 ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   無料のネット通話Skypeなどを利用して行う講座で、教室に来なくても   学べます。内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   就労中の視覚障害者を対象とした職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、平成30年度上半期の訓練の受付を行っています。  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って半日で学ぶ講座です。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、6月23日〜7月21日の募集を行っています。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、7月8日(日)の募集をしています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/offering/index.html *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が大切な活動資金になっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 気が付くと、2018年も半分近くが過ぎようとしています。 視覚障害者のICT環境をめぐっても、この半年近くで、 AIスピーカーをはじめさまざまな技術が話題になりました。 また、昨年12月にオープンした神戸アイセンターも本格的な活動を開始し、 視覚障害者にとって新たな時代が始まったのかもしれません。 一方で、そうした動きから取り残された視覚障害者も少なくなく、 私たちはこうした人の存在を忘れてはいけないと感じています。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は6月22日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら http://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━