━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2018年6月号 No.140(改訂版)                       2018年6月23日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  PowerPoint基礎(8)   スライドのレイアウトの変更とグラフの挿入(1) ● プロフェッショナルコース  拡大鏡の復習 ● 【コラム】 パソコンよもやま話  iOSアプリ Travelear [2] サポートお役立ちサイト  障がいをもつミュージシャンの音楽コンテスト ゴールドコンサート [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  特定非営利活動法人 NPOサポートセンター [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  音声で操作できる扇風機、「極扇」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第209回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎PowerPoint基礎(8)  スライドのレイアウトの変更とグラフの挿入(1) 前回では、加工したExcelデータの配置を変更する方法について説明しました。 今回は、スライドのレイアウトの変更と、エクセルで作成したグラフを スライドに挿入する方法について説明します。 何も加工せず新しいスライドを追加した場合、スライドのレイアウトは、 「タイトルとコンテンツ」というレイアウトの形式になります。 これを「2つのコンテンツ」というレイアウトに変更します。 このレイアウトはタイトルの下のひとつだったコンテンツのプレイスホルダを 二つにわけた形式です。 1.レイアウトを加工するスライドに移動します。 2.[Alt]キーを押してリボンに移動します。 3.[左右方向]キーを押して[ホーム]タブに移動します。 4.[Tab]キーを押してレイアウトのドロップダウン ボタンに移動して  [Enter]キーを押します。レイアウトのドロップダウン リストが開きます。 5.[Tab]キーを押して[2つのコンテンツ]に移動して[Enter]キーを押します。  これまで1つだったコンテンツのプレースホルダーが2つになって横に  並びます。また、最初にあったコンテンツのプレースホルダーの幅が  約半分になります。 次に作成した二つのコンテンツのうち、右側のコンテンツのプレイスホルダに エクセルのグラフを挿入します。 仮にエクセルファイルで作成したグラフがあるとします。 そのグラフを選択してスライドに貼り付ける操作を説明します。 1.グラフが作成されているエクセルデータを開きます。 2.[F5]キーを押します。ジャンプのダイアログ ボックスが開きます。 3.[Tab]キーを押してセル選択に移動して[Enter]キーを押します。  「セル選択」のメニューが開きます。 4.[上下方向]キーを押してオブジェクトに移動して[Enter]キーを押します。  グラフが選択されます。 5.[Ctrl]キー+[C]キーを押してグラフをコピーします。 6.[Alt]キー+[Tab]キーを押してグラフを挿入するスライドに切り替えます。 7.[Tab]キーを押して2つ目のコンテンツのプレース ホルダーに移動します。 8.[Ctrl]キー+[V]キーを押します。グラフが挿入されます。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎拡大鏡の復習 この資料のPDF版は http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201806A/clfter.pdf です。 1.開始と終了 [Windowsロゴ]キー+[+]キーで拡大鏡が起動します。 [Windowsロゴ]キー+[Enter]キーで拡大鏡を終了します。 2.倍率の変更 [Windowsロゴ]キー+[+]キーで倍率を高くする。 [Windowsロゴ]キー+[-]キーで倍率を低くする。 [Ctrl]キー+[Alt]キー+マウスホイール でも倍率を調整できます。 3.動作モードの切り替え [Ctrl]キー+[Alt]キー+[I]キーで反転表示 [Ctrl]キー+[Alt]キー+[L]キーでレンズモード [Ctrl]キー+[Alt]キー+[F]キーで全画面モード [Ctrl]キー+[Alt]キー+[D]キーでデスクトップモード に切り替えることができます。 4.その他 [Ctrl]キー+[Alt]キー+[M]キーを押すごとに別の拡大鏡モードになります。 注意 Windows7でクラシックスタイルにすると、レンズと全画面モードは 使用できません。 aero モードなら動作モードが限定されることはありません。 5.応用 [Ctrl]キー+[Alt]キー+[上]キー マウスポインタを動かさず 拡大部分を 上に移動します。 [Ctrl]キー+[Alt]キー+[下] マウスポインタを動かさず 拡大部分を下に 移動します。 [Ctrl]キー+[Alt]キー+[左]キー マウスポインタを動かさず 拡大部分を 左に移動します。 [Ctrl]キー+[Alt]キー+[右]キー マウスポインタを動かさず 拡大部分を 右に移動します。 [Alt]キー+[Shift]キー+[上] レンズの高さを広げます。 [Alt]キー+[Shift]キー+[下] レンズの高さを狭くします。 [Alt]キー+[Shift]キー+[右] レンズの幅を広げます。 [Alt]キー+[Shift]キー+[左] レンズの幅を狭くします。 [Alt]キー+[Shift]キー+[Space]キー 一時的に拡大をやめて、 どこが拡大しているかを知ることができます。 しばらくするともとに戻ります。 6.ダイアログボックスでの指定 拡大鏡ダイアログボックスで倍率や表示方法の設定が可能です。 図1 表示方法の設定 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201806A/img001.png 7.設定(歯車)からの設定 設定のアイコン(歯車)をクリックすると、詳細な設定が可能な ダイアログボックスが表示されます。 追跡関連の設定やレンズ関連の設定も可能です。 図2 拡大鏡の設定 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201806A/img002.jpg 図3 拡大鏡詳細な設定2 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201806A/img003.png 図4 拡大鏡レンズ詳細 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201806A/img004.png 拡大鏡を使用しないで倍率を変えるには下記の方法があります。 デスクトップ、Word、Excelなどの一部では、[Ctrl]キー+マウスホイールで 倍率(ZOOM比)を変えることができる場合があります。 8.補足 最新のWindows10で、カラーフィルタ設定がみやすくなりました。 図5 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201806A/img005.png                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 パソコンよもやま話 ◎iOSアプリ Travelear 世界中を旅して録音してきた3Dサウンドスケープ、音風景を聴くことのできる アプリです。 世界旅行に出かけた気分になりますよ。 ただ、日本語には対応していません。 「Travelear: Listen to the World」をApp Storeで ※URLが長いため、途中で改行しています。 https://itunes.apple.com/jp/app/travelear-listen-to-the-world/ id1159408401?mt=8 ・ニューオリンズのフレンチクォータージャズフェスティバル、 ・ホノルルのワイキキビーチ、 ・ボストンの花火大会 など、いろんな音風景を聞くことができるアプリです。 最初にアプリを起動すると、Listのタブ画面になっています。 タブは画面の最下行に五つ並んでいます。 Listの画面内で、「see all」ボタンを実行すると、再生できる都市と イベントの名前が一覧表示されます。 そのタイトルを実行すれば、再生開始になります。 停止するには「pauseBig」ボタンを実行します。 2本指のダブルタップでは停止できないので注意してください。 バックグラウンドでも再生されるので、ホームボタンを押しても 停止させることはできません。 pauseボタンの箇所がわからなければ、アップスイッチャーから アプリを閉じた方が簡単に音を停止できます。                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎障がいをもつミュージシャンの音楽コンテスト ゴールドコンサート 障がい者のコンサートと聞くと、何か閉鎖的なイメージを持つ方も いるかと思います。 多くの企業や、団体が協力して開催される、外へ向かった素晴らしい コンサートです。 このコンサートで優秀な成績を収めた方が、プロの道に進むことも 多いようです。 ゴールドコンサートとは 障がいについて多くの皆さまに理解していただくために開催する、障がい者の 音楽コンテストです。 国内および海外から選抜された約10組のミュージシャンが、 毎年東京国際フォーラムに集まり、グランプリをめざします。 湯川れい子氏(審査員長)をはじめとする音楽業界で活躍されている方々を 審査員に迎え、音楽性を厳正に審査いただいています。 グランプリ受賞者がメジャーデビューするなど、レベルの高い コンテストです。 毎年、各メディアに紹介されています。また、当日はインターネット生放送を 実施しています。 客席・ステージ・舞台裏など全館バリアフリーです。 また、必要に応じてサポートが可能です。 今年の開催日は2018年10月6日(土)です。 趣旨は以下の通りです。 障がいをもつミュージシャンのコンテストであるゴールドコンサートは、 出場者をはじめ企画運営に関わる者まで障がい当事者で占められている。 このコンサートに行政、企業、学校、地域の人々に広報、協賛、 ボランティア、観覧、インターネットによる視聴など 様々な形で参加してもらうことにより、できるだけ多くの方に 障がい者の自立、社会進出の必要性を認識してもらう。 もって、誰もがやる気や実力に応じて参加できる社会の実現に貢献する。 合理的配慮 ゴールドコンサートでは、障がいをお持ちの方にもお楽しみいただけるように 以下のご用意がございます。 手話通訳 パソコン文字通訳 車いす席 音声読み上げ対応テキスト 点字チラシもありますので、ご要望の方はご連絡ください。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://gc.npojba.org/15/summary ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎特定非営利活動法人 NPOサポートセンター この団体は、さまざまな活動を通してNPOを支援しています。 同団体のWebサイトでは、以下のように紹介されています。 *ミッション 多様な市民活動の発展に向けた基盤整備を推進し、 NPOによる新しい社会システムの構築を目指します。 NPOサポートセンターは、1993年に誕生しました。 日本ではじめて市民がつくったNPOを支援する団体です。 NPO、公共、企業の垣根を越えて社会問題を解決へと導く人材を育成し、 NPOによる新しい社会システムを構築することを目指して 活動を続けています。 上記の目的を達成するため、以下の取組を行っています。 (1)NPOに関わる人材の育成事業 (2)NPOの事業支援事業 (3)自治体との協働促進事業 (4)企業との連携促進事業 (5)調査・研究・提言事業 NPOにとっては、力強い後押しになると思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://npo-sc.org/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎音声で操作できる扇風機、「極扇」  今回は、6月8日にユアサプライムス株式会社から発売されたDC扇風機 「極扇」をご紹介します。  極扇は、言葉で操作できる音声認識扇風機です。 お料理中の手がふさがっているとき、暗くて操作盤やリモコンが 見えにくいときなど、言葉で簡単に操作ができます。 起動キーワード「扇風機スタート」の声でコトバモードになります。 その後、操作内容を話しかけます。 電源を入れる、首振り(左右/上下/上下左右)、風量を調節するなどの操作が 行えます。スタンド本体に付けられた音声認識マイクがあなたの声を 聞き取ります。 10秒以上話しかけないと音声認識待機状態を解除します。 もう一度音声操作をする場合は、再び「扇風機スタート」と話しかけた後、 音声認識ワードを話しかけてください。 命令が実行されると「はい」や「お休みなさい」などと返答します。 静かな環境で音声操作をしたいユーザー向けに、本機からの音声回答の オン/オフ切り替え機能があります。  新たな機能として、イオン発生器イオニシモデバイスを搭載し、 イオンの力でにおい成分やアレル物質を軽減、部屋干し臭や生活臭対策として ご利用いただけます。 さらに、熱中症自動運転モードでは、就寝中やエアコンとの併用時に 室内の温度と湿度を自動検知して風量調整や声で熱中症の危険を お知らせします。  デザインはマットブラックに木目調を合わせ、落ち着いた茶色の羽根を 採用。 洋室にも和室にも合わせやすいデザインです。 ●製品概要 サイズ:縦36×横36×高82〜113cm 重量:4.8kg 店頭想定売価:24800円(税抜) ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.kotobade.com/ ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第209回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第209回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2018年7月11日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 1階 プラザホール *内容:「視覚障害者の定位と移動に活用されている誘導ブロックや  誘導路について学ぼう」をテーマに開催 *参加費:500円 *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ◎「2018全国ロービジョン(低視覚)セミナー」開催のご案内 日本盲人職能開発センター主催で2018全国ロービジョン (低視覚)セミナー」を東京にて開催します。 *日時:2018年7月28日(土)9:45〜16:00 *会場:戸山サンライズ *テーマ:『視覚障害者の「働きたい」をかなえる医療・福祉・教育の連携』 *内容:基調講演、シンポジウム、ロービジョン機器等展示会、  施設・団体案内 ほか *参加費:無料 *申込み:原則として、下記URLで開いたページにある申込フォームより  お申込みください。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.os.rim.or.jp/~moushoku/lowvision/lowvision.html ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   無料のネット通話Skypeなどを利用して行う講座で、教室に来なくても   学べます。内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   就労中の視覚障害者を対象とした職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、平成30年度上半期の訓練の受付を行っています。  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って半日で学ぶ講座です。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、募集している講座はありません。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、7月8日(日)の募集をしています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/offering/index.html *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が大切な活動資金になっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 先日の関西での地震、大きな被害が出ていますが、みなさんのところは いかがですか? 自然の力に対し、人間は何もできないということを痛感させられます。 それでも、私たちは、昨日より今日、今日より明日を見つめて、 それぞれの立場で努力を続けています。 明るい未来を信じて。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は7月27日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら http://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━