━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2019年2月号 No.148                       2019年2月22日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  PowerPoint基礎(12)   図形の配置の調整と文字の入力 ● プロフェッショナルコース  作成したグラフの「座標軸の表示形式」を変更する ● 【コラム】 ICT よもやま話  Google Chromecast Audio その2 [2] サポートお役立ちサイト  SDGs(持続可能な開発目標) [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  堺市立健康福祉プラザ [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  低価格な携帯型点字メモ機、「オービット20」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第217回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎PowerPoint基礎(12)  図形の配置の調整と文字の入力 前回に引き続き図形関連の捜査の説明をします。 前回は図形を必要な数だけコピーして、スライドにバランスよく 配置するために図形を選択しました。 今回は、まず、3つの図形をスライドの上下左右中央にバランスよく 配置する操作から説明します。 3つの図形が選択された状態のスライドを開いたところから手順を 説明します。 1.[Alt]キーを押してリボンに移動します。 2.[左右方向]キーを押して書式タブに移動します。 3.[Tab]キーを押して「配置」のドロップダウンボタンに移動して  [Enter]キーを押します。配置のドロップダウンメニューが開きます。 4.[上下方向]キーを押して「スライドに合わせて配置」に移動して  [Enter]キーを押します。 5.[Alt]キーを押してリボンに移動します。 6.書式タブが選択されているので[Tab]キーを押して  「配置」のドロップダウンボタンに移動して[Enter]キーを押します。  配置のドロップダウンメニューが開きます。 7.[上下方向]キーを押して「上下中央揃え」に移動して[Enter]キーを  押します。 8.[Alt]キーを押してリボンに移動します。 9.書式タブが選択されているので[Tab]キーを押して「配置」の  ドロップダウンボタンに移動して[Enter]キーを押します。  配置のドロップダウンメニューが開きます。 10.[上下方向]キーを押して「左右に整列」に移動して[Enter]キーを   押します。 3つの図形がスライド内にバランスよく配置されます。 次に3つの四角形に仮に以下の文字列を入力するとしましょう。 ・1つ目:直営販売部 ・2つ目:代理店販売部 ・3つ目:ネット販売部【新設】 1.[Tab]キーを押して1つ目の図形に移動して[Enter]キーを押します。  編集モードになります。 2.『直営販売部』と入力します。 3.[Esc]キーを押します。編集モードが終了します。 4.[Tab]キーを押して2つ目の図形に移動して[Enter]キーを押します。  編集モードになります。 5.『代理店販売部』と入力します。 6.[Esc]キーを押します。編集モードが終了します。 7.[Tab]キーを押して3つ目の図形に移動して[Enter]キーを押します。  編集モードになります。 8. 『ネット販売部【新設】』と入力します。 9.[Esc]キーを押します。編集モードが終了します。 (注)入力した文字列は左右中央に配置されます。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎作成したグラフの「座標軸の表示形式」を変更する この資料のPDF版は http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201902E/gf7.pdf です. 資料は http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201902E/gf7.xlsx です. 作業済は http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201902E/gf7end.xlsx です. 1.座標軸の表示形式を変更する(小数点の調整) まず、gf7.xlsx http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201902E/gf7.xlsx をダウンロードします。 「身長と体重とBMI」の表があり、3個のグラフ「散布図身長と体重」 「身長と体重」「BMIのグラフ」があります。 図1 表と3個のグラフ http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201902E/img01.png このうち、「BMIのグラフ」のY軸の表示形式を小数点を1桁までに してみます。 [Alt]キー[P]キーでページレイアウトのタブに切り替えます。 [A]キー[P]キーでオブジェクトの選択と表示を実行します。 画面右端に選択のペインが表示されます。 [Tab]キーを何回か押してリストに移動すると、先頭の 「散布図身長と体重」に移動します。 図2 選択のペインで「BMIのグラフ」に移動した様子 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201902E/img02.png [下方向]キーで「BMIのグラフ」まで移動したら、[Enter]キーを押すと、 「BMIのグラフ」が選択された状態になります。 [上方向]キーを2回押すと、Y軸が選択された状態になります。 図3 Y軸が選択された様子(矩形とその四隅に点が表示される) http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201902E/img03.png [アプリケーション]キーを押すとメニューが表示されます。 [上方向]キーを押すと、一番下の項目「軸の書式設定」に移動します。 図4 Y軸のメニューが表示されている様子 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201902E/img04.png [Enter]キーを押すと画面右に「軸の書式設定」のペインが表示されます。 [Tab]キーを何回か押して「表示形式」まで移動します。 図5 表示形式が選ばれている様子 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201902E/img05.png 表示形式は閉じているので、[Enter]キーで開きます。 [下方向]キーを押すとカテゴリに移動します。 さらに[下方向]キーを押すと、リストが開きます。 さらに[下方向]キーで数値まで移動し、[Enter]キーを押します。 図6 リストで数値を選んでいる様子 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201902E/img06.png すると、表示形式が数値の場合の設定項目がその下に表示されます。 [Tab]キーを押すと「小数点以下の桁数(D)に移動します。 半角数字の1を入力します。 念のため[Tab]キーを押します。 すると、Y軸の数値が小数点1桁で表示されます。 図7 Y軸が小数点第一位まで表示された様子 右は設定の様子 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201902E/img07.png 2.終了方法 この状態で[Esc]キーを何度か押すと、表示されたままですが ペインから抜け出します。 (備考1) 軸の書式設定のペインをキーボードで消したい場合、 表示した時と同様の動作をすると消えます。 (備考2) 小数点を調整した後、[Esc]キーを1回押すと、グラフの選択部分を 選ぶモードに戻ります。 この状態で、[下方向]キーを押すと、ペインの内容が変わります。 次回は文字や線の色や太さについて説明します。                          文責 村山慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 ICt よもやま話 ◎Google Chromecast Audio その2 先月号の記事を読まれて、Chromecast Audio(クロームキャストオーディオ)に 興味を持たれましたか? CDジャケットなどで、演奏社名や、歌手名、曲名などを読むことが 困難になってきた人にとっても、自由に好きな音楽を よい音で聴く方法についてです。 Chromecast Audio(クロームキャストオーディオ)では どんなことができるのでしょうか。 特徴や機能、できること Chromecast Audioは現在使っているオーディオシステムや、スピーカー (今後スピーカーと略す)はそのままで、ワイヤレス音楽再生を 楽しめるデバイスです。 Chromecast Audioでは、Chromecast Audioをスピーカーと直接つないで 音楽を再生することができるため、新しいスピーカーを 追加で購入する必要がないのがメリットです。 Chromecast をビルとインした、テレビや、スピーカーも販売されています。 Chromecast Audio(クロームキャストオーディオ)と スピーカーを接続する方法はつぎの3通りあります。 ・3.5mmステレオケーブル 3.5mmステレオケーブルはChromecast Audioに同梱されているので、 手持ちのスピーカーに3.5mmのステレオ入力があればすぐに接続できます。 ・3.5mm RCAケーブル RCA端子は多くのスピーカーに搭載されている端子で、赤と白の色が ついています。 手持ちのスピーカーにあるRCA端子にケーブルを挿して Chromecast Audioを使うには、Chromecast Audioの3.5mmからRCA端子に 変換するケーブルが必要です。このケーブルはChromecast Audioに 同梱されていないため、別途購入する必要があります。 ・TOSLINKケーブル TOSLINKは光デジタルとも言われ、光ファイバー用コネクタの規格です。 手持ちのスピーカーに光デジタル入力端子が搭載されていれば、 片方は3.5mm出力端子でもう片方が光デジタル出力端子のケーブルを使うことで Chromecast Audioとスピーカーを接続することができます。 Chromecast Audio(クロームキャストオーディオ)はハイレゾ対応です。 Chromecast Audioは、ハイレゾに対応しており、96KHz/24bitまでの ロスレスオーディオの再生に対応しています。 音楽を再生するために現在も利用されているメディアにCDがありますが、 CDはスタジオ録音時の音のすべてを収録することができないため、 音源を削ってCDに入るデータ量(情報量)に抑えていました。 それに対してハイレゾ音源は、スタジオで録音した マスター音源が持つ量に近いデータ量(情報量)を持つ音源のことです。 そのため、ハイレゾはCDに比べて原音に近い音質で音楽を楽しむことが できます。 なお、ハイレゾ音源を楽しむためには、ハイレゾ対応のスピーカーが 必要になります。 Chromecast AudioはAndroid端末だけでなくiOSやWindows、Mac OS X、 Chromebookからキャスト可能です。 Chromecast AudioはGoogleが開発したデバイスですが、 同じくGoogleが開発するAndroid OSやChromebookだけでなく、 iPhoneやiPadに搭載されているiOS、Windows PC、Mac OS X PCに 対応しています。 AndroidとiOSではChromecastアプリを使ってセットアップ(初期設定)します。 今回の紹介はスマートスピーカーとの連携について説明します。 つづく                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎SDGs(持続可能な開発目標) “2030年までに達成すべき17の目標”ということで、いろいろなところで 言われ始めています。 SDGsは、2000年に国連のサミットで採択された「MDGs (エムディージーズ/ミレニアム開発目標)」が2015年に達成期限を 迎えたことを受けて、MDGsに代わる新たな世界の目標として定められました。 これから、企業や、学校、地域などでも出てくる言葉ではないでしょうか。 17のポイントを知りながらたまには大きな視点でこの世の中を 見直してみましょう。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://imacocollabo.or.jp/about-sdgs/17goals/ ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎堺市立健康福祉プラザ 大阪府堺市にある、身体・精神・知的障害者のほか、 難病や子育てなどに対して幅広い支援を行っている市営の施設です。 同プラザのWebサイトでは、この施設を以下のように紹介しています。 堺市立健康福祉プラザは、第3次障害者長期計画の基本理念である 「障害者が住み慣れた地域で、主体的に、共生、協働のもと生き活きと 輝いて暮らせる社会の実現」を目指して整備されました。 平成24年4月にオープンいたしました。 この施設は以下の事業を行っています。 ・市民交流センター 障害者や家族の自主的活動、市民交流、社会生活などの促進を目的とした 施設です。 ・スポーツセンター 健康や体力維持・増進・余暇活動の充実、社会参加や自立生活を サポートします。 ・視覚・聴覚障害者センター 点字図書館 聴覚障害者情報提供施設 みにくい・きこえにくい方への情報提供や交流の場を作ります。 ・生活リハビリテーションセンター 脳・脊髄の損傷による身体障害や高次脳機能障害のある方に対する自立訓練、 高次脳機能障害がある方の相談支援等を行っています。 ・授産活動支援センター 障害者が取り組むもの作りやお仕事を紹介します。 さまざまな障害に対応した、大変充実した施設だと思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.sakai-kfp.info/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎低価格な携帯型点字メモ機、「オービット20」  今回は、株式会社アメディアから発売された携帯型点字メモ機 「オービット20」をご紹介します。  オービット20は、点字入力キーと20マスの点字ディスプレイを備えた 小型点字メモ機です。紙に打ち出す点字タイプライターに代わって、 あなたの点字のメモをこの小さな機器が保管・管理します。  編集機能により、あなたの記録がSDカードに保存されます。8GBのカードに 300万ページ以上の点字データが保管できます。 記録する情報は、ファイルに分けて保管、フォルダーを作成して 管理することができます。 iPhoneとブルートゥースで接続できます。iPhoneの操作を点字キーから ある程度行えます。  BES、BSEなどのNABCC系点字データ、EXTRAで変換したBRLデータを 読むことができます。 これらのデータは、ファイル名を半角アルファベットにし、 パソコンでSDカードに保存し、そのSDカードを本機にセットすれば読めます。 ファイル内の検索、しおり機能、カット、コピー、ペーストの機能が 使えます。 ●機器仕様 サイズ・重さ:約168×110×高さ34mm  440g 電源:USB充電方式 バッテリー:リチウムイオンバッテリー、3時間の充電で8時間使用可能。 記録媒体:SDカード(4〜32GB) 無償修理保証:購入後1年間 ●価格およびパック別パッケージリスト オービット20ベーシックパック:78,000円(非課税) 内容:機器本体、点字取説および日本向けローカライズ、データ入りSDカード USBケーブル、ユーザー登録カード兼保証書 ※サポートは、メーリングリストによるユーザー相互サポートのみです。 オービット20標準パック:98,000円(非課税) 内容:ベーシックパックの内容、USB-ACアダプター、キャリングケース、 音楽CD取説 ※購入日から2ヶ月間の個別サポートをお付けします。 輸入元:Orbit Research社(米国) ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.amedia.co.jp/product/braille/display/Orbit20.html ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第217回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第217回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2019年3月13日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室 *内容:疾患別ロービジョンケアシリーズ ぶどう膜炎 *参加費:500円 *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   無料のネット通話Skypeなどを利用して行う講座で、教室に来なくても   学べます。内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   就労中の視覚障害者を対象とした職業訓練で費用負担はありません。   → 平成30年度下半期の訓練の受付は終了しました。     これからお申込みいただきますと4月以降の受講となります。  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って半日で学ぶ講座です。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、募集している講座はありません。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、3月10日(日)の募集をしています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/offering/index.html *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が大切な活動資金になっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 昨年明らかになった公務員の水増し問題を受けて2月3日に実施された 採用試験ではパソコンの使用が認められ、今後の各種試験の実施方法にも 影響を与えることになるのではと予想されます。 今年も視覚障害者のICTをめぐってはさまざまな動きがありそうで、 目が離せそうもありません。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は3月22日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら http://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━