━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2020年2月号 No.160                       2020年2月28日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 【ご案内】 新型コロナウイルスの感染が広がっている影響で、全国各地での行事が 相次いで中止や延期になっています。 そうしたことから、本メルマガに掲載されている講座なども 予定通り開催されるか不透明な状況です。 参加を予定されている方は、主催者に開催するかどうかを ご確認いただきますようお願いします。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  今さら聞けないExcel使い方あれこれ(1)   「if文の便利な使い方」その1 ● プロフェッショナルコース  ChattyBook形式のマルチメディアデイジー形式のコンテンツを使用する ● 【コラム】 ICT よもやま話  iOSアプリ OTO-Mii(オトミィ) [2] サポートお役立ちサイト  「日常生活用具」給付制度の現状を知ろう [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  KGS株式会社 [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  最新のOCRを搭載し、新しくなった音声拡大読書器、「とうくんライト」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第229回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎今さら聞けないExcel使い方あれこれ(1)  「if文の便利な使い方」その1 2020年最初のベイシックコースメルマガは、 「今さら聞けないExcel」と題しまして、Excelの便利な使い方あれこれを ご紹介いたします。 第1回目は、関数の利用をテーマに便利な「if文」の活用をお届けします。 if関数とは、設定した条件にしたがって、値を変化させる Excel関数のことです。 具体例をあげて説明します。 たとえば、会社の有志で親睦会を開催するために、参加する社員から 集金をすることになったとします。 なるべく若手社員の負担を少なくしようと、30歳以上の社員の参加費は1,000円 30歳以下の社員の参加費は500円と決まりました。 そこで実際のExcelの表は以下のように作成します。 1行目はすべて項目です。 A1に「氏名」、B1に「年齢」、C1に「参加費」です。 かりにA2からA8までに7人の参加者の名前を入力します。 A2の田中さんは43歳、A3の佐藤さんは27歳とします。 ここでif関数を使えば、それぞれの社員の参加費がいくらになるのか、 自動的に振り分けをしてセルに入力できます。 次にC2にif関数を利用した数式を入力します。 C2のセルをアクティブにした状態で、F2キーを押して編集モードにします。 以下の数式を手入力します。 =IF(B2>30,"1000円","500円") A2の田中さんの参加費は1000円と表示されます。 この式をC3にコピーすると、A3の佐藤さんは27歳なので、参加費は 500円になります。 直接入力が難しい場合は、以下の手順で行います。 1.セルC1を選択した状態でF2キーを押します。 2.「=if()」と入力して、Shiftキーを押しながらF3キーを押して、 関数の引数を入力するウインドウを表示します。 3.「論理式」の項目に「B2>30」と入力します。  「もしも社員の年齢が30歳以上だったら」を数式で表しました。 4.Tabキーを押して、「値が真の場合」に"1000円"と入力します。 5.Tabキーを押して、「値が義の場合」に移動して、"500円"と入力します。 6.Tabキーで「OK」まで移動して[Enter]キーを押します。 上記と同様の結果が表示されたら正解です! 残りの参加者の参加費も数式をコピーして表示します。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎ChattyBook形式のマルチメディアデイジー形式のコンテンツを使用する この資料はChatty Inftyで作成したChattyBook形式の マルチメディアデイジー形式のコンテンツを使用する方法について 説明します。 注意 管理者権限でインストールした場合の説明です。 この資料のpdf版は下記のURLから入手してください。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/ctyb_play.pdf 1.説明資料について 使用方法は、ダウンロードしたファイルに含まれています。 下図の上のChattyBooks_manual_2018_04_14.pdf は ChattyBooksで ChattyBook形式のコンテンツを使用するときの説明書です。(全22ページ) 下図の下のChattyBooks操作方法は、Chatty Infty で作成した ChattyBook形式のコンテンツを一般のブラウザで使用する場合の説明書です。 全6ページですので是非読んでください。 図1 ダウンロードしたフォルダ 資料1 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image002.jpg 図2 ダウンロードした manualフォルダ 資料2と3 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image003.jpg 2.起動 デスクトップにあるアイコンを実行します。 図3 デスクトップ上のChattyBooksのアイコン https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/img100.png 3.コンテンツ(本)の選択 図4 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image004.png [上下]キーで選択して[Enter]キーで開きます。 編集の列にアイコンがある場合、編集が可能です。 4.Chatty Booksのアイコンにとそのショートカットについて 図5 [Ctrl]キー+[F4]キー 本棚を表示する https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image005.png 図6 [Ctrl]キー+[S]キー 保存 (SaveのS) https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image006.png 図7 [Ctrl]キー+[P]キー 印刷 (PrintのP) https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image007.png 図8 図4左側の目次に移動する https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image008.png 再生の一時停止と解除は[Space]キーで使用できます。 図9 [Ctrl]キー+[Space]キー 停止 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image009.png 図10 [Space]キー 再生 停止している場合は再生 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image010.jpg 図11 2倍速で再生(2倍速で記録されている音声ファイルが再生されます) https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image011.jpg 図12 [左矢印]キー 前のハイライト部分に移動します。[右矢印]キーは 次のハイライト部分に移動します。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image012.png 図13 [上矢印]キー 前の見出し(前の目次)に移動します。[下矢印]キーは 次の見出し(次の目次) https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image013.jpg 図14 [Shift]キー+[下矢印]キー 縮小表示します。 [Shift]キー+[上矢印]キーは拡大表示します。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image014.jpg 図15 速度の調整 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image015.jpg 亀のアイコン[Shift]キー+[左矢印]キーは 再生速度を遅くします。 ウサギのアイコン[Shift]キー+[右矢印]キーは再生速度を早くします。 図 16 マーカーペンの色を選ぶパレットを表示します https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image016.jpg 図17 表示の配色を次々に変更します https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image017.jpg 図18 わかち書き表示のON/OFFを切り替えます https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG5/image018.jpg 次回は残りのアイコンなどについて説明します。                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 ICt よもやま話 ◎iOSアプリ OTO-Mii(オトミィ) あなたはカラオケが好きですか。 そんな方に適したアプリの紹介です。 似たような内容の紹介を2019年3月号で行っていますので、 合わせて読んでくださいね。 「聞いている曲名を知りたい」と言うタイトルでした。 今回紹介する「OTO-Mii」は、音楽や鼻歌を聴かせるだけで、 即座にその曲名やアーティスト名を特定して表示してくれるだけでなく、 その曲の歌詞や関連曲情報を表示してくれる「楽曲認識」と 「歌詞や音楽情報提供」という性質を併せ持ったアプリです。 また、「OTO-Mii」で提供する音楽情報を更に充実するために、楽曲情報、 アーティストプロフィール、アーティストニュースの情報も 知らせてくれます。 「OTO-Mii(オトミィ)」をApp Storeで ※下記URLが長いため、途中で改行しています。 https://apps.apple.com/jp/app/oto-mii-%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%9F%E3% 82%A3/id656616557 より、一部引用します。 「OTO-Mii」は、流れている音楽を聴かせるだけで、曲名やアーティスト名を 瞬時に教えてくれる楽曲認識アプリです。 【オススメ機能】 ■流れている曲を瞬時に認識して、曲名やアーティスト名を教えてくれます。 (※1) ■ハミング(鼻歌)から楽曲を認識することができます。(※2) ■楽曲認識した結果から、その曲の再生箇所に合わせて歌詞が自動で 同期表示されます(プチリリ機能)。(※3) ■歌詞を歌唱より若干早めのタイミングで読み上げることができます。 (歌詞先読み機能:ユニバーサルデザイン化)(※4) ■スマートフォンで再生している音楽の歌詞を瞬時に表示します。 ■270万件を超える邦楽・洋楽の歌詞データベースから歌詞を検索できます。 ■選択した曲について、以下の情報を表示します。  ・関連曲の歌詞を一覧で表示  ・歌詞の文字をタップすると、タップした箇所から歌詞が同期表示される (エアカラ機能)(※5)  ・同アーティストの他の曲を一覧で表示  ・アルバム詳細情報  ・アーティストプロフィール  ・アーティストニュース  ・関連アーティスト  ・音楽動画へのリンク  ・Apple Music、iTunesでの試聴  ・歌詞を分析し、歌詞の傾向が類似したアーティストを表示(※6) ■歌詞のチャート情報をデイリーでお届け。 ■お気に入り曲の歌詞をマイリストに登録できます。 ■画面のダークモードに対応しています。(ユニバーサルデザイン化) ■ボイスオーバー利用時の利便性を考慮しています。 (ユニバーサルデザイン化) ※1,2:「ACRCloud(https://www.acrcloud.jp/)」の 楽曲・音声コンテンツ認識技術を利用しています。 ※3:音楽に同期しない歌詞が表示される場合もあります。 ※4:歌詞の先読み機能は、音楽に同期する歌詞が表示された時のみ 利用できます。 ※5:エアカラ機能とは、歌詞の同期箇所を手動で調整できる機能です。 音楽に同期した歌詞データがある場合のみエアカラ機能が利用できます。 ※6:歌詞探索ツール「Lyric Jumper (https://lyric-jumper.petitlyrics.com/)」の歌詞トピック解析技術を 利用しています。 【著作権許諾番号】 JASRAC:9010293028Y38026 NexTone:ID000001488                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎「日常生活用具」給付制度の現状を知ろう 日本視覚障害者団体連合より、視覚障害者のための日常生活用具と補装具の 給付及び貸与の実態調査事業報告書が発表されています。 「日常生活用具は、視覚障害者の自立、社会参加、日常生活を支えるために 重要な福祉制度です。そこで、これらの制度の利用実態や課題を 明らかにするために視覚障害当事者、自治体(市区町村)、メーカー、 販売店に対する全国調査を実施しました。」  当事者の生の声を知ることにより、制度の現状と課題を知ってみたいと思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://nichimou.org/all/news/secretariat-news/0702-jimu/ ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎KGS株式会社 今回は、視覚障害者用の機器を製造・販売している企業のご紹介です。 この企業の特徴は、点字を中心とした触覚による情報入手のための機器を 取り扱っていることです。 *視覚障害者用福祉機器 ・点字ディスプレイ  ブレイルメモシリーズ ・点字プリンター  BRAILLOシリーズ ・点字関係機器  点字ラベラー ・触図・点図機器  立体コピー作成機 PIAF(ピアフ) ・スマートグラス  OrCam MyEye 2(オーカムマイアイ2) ・点字セル 視覚障害者の情報入手の方法は現在は音声が多いようですが、 以前は点字や触図など、触覚による方法だったことを、この企業の製品は 改めて再認識させてくれます。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.kgs-jpn.co.jp/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎最新のOCRを搭載し、新しくなった音声拡大読書器、「とうくんライト」  今回は、株式会社アイフレンズから発売された多彩な文書読み上げに 対応した音声拡大読書器「とうくんライト」をご紹介します。  とうくんライトはスキャナを内蔵した据置き型の音声拡大読書器です。 視覚に障害のある方が活字文書や手書き文書、点字文書の読書、紙幣判別を 一人で簡単に行えるように工夫されています。 2019年11月のバージョンアップでは最新のOCRを搭載し、活字文書や 点字文書の認識精度を向上させました。  本体上部の原稿台に活字や手書き、点字文書などを乗せ、 ボタンを押すだけで、その内容を視力に応じた拡大画面に表示して、 滑らかな音声で読み上げます。 原稿に合わせてカラーとモノクロの切り替え、画面を白黒反転したり、 黄色反転できます。接続可能なモニター(別売)は パソコン用ディスプレイまたは家庭用テレビです。読み上げながら次の原稿を 読み取ることができますので、小説などの長い文書もとぎれることなく すいすい読み上げます。 操作ガイダンスや読み上げた内容を別売の点字ディスプレイ(ブレイルメモや ブレイルセンス、清華など)に出力することができますので、視覚と聴覚に 障害のある方にもご利用いただけます。  高性能の英語OCRとネイティブな英語音声エンジンにより、英語文書も すらすら読み上げます。読み取った英語を日本語に翻訳したり、英混在文書を 日本語と英語に切り分けて読み上げることもできます。 紙幣を判別して読み上げます。判別可能な紙幣は、千円・2千円・5千円・ 1万円です。旧紙幣および偽札の判別はできません。 その他、お好みの箇所からの連続読み上げやスキップ読み上げ、1行読みなど 機能は多彩です。 ◆主な仕様 大きさ・重さ:幅254mm、奥行380mm、高さ100mm(突起部を除く)  本体5.5kg 消費電力:最大50ワット程度 付属品:本体、ACアダプター、取扱説明書(活字・点字・デイジー版CD) 保障期間:1年間 ◆価格:198,000円(非課税、日常生活用具候補品) ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.eyefriends.jp/archives/4562 ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第229回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第229回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2019年3月11日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室 *内容:JRPS宮城の活動についてというテーマでの開催 *参加費:500円 *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   ネット通話アプリZoomミーティングやSkypeなどを利用して   行う講座で、教室に来なくても学べます。   内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   東京都内に在勤、または在住の就労中の視覚障害者を対象とした   職業訓練で費用負担はありません。   → 令和2年 上期の訓練の受付を3月から開始します。  ・ジョブコーチ支援   訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援です。視覚障害者が   勤務する職場環境の整備や職業スキルの向上を図ります。   詳しくは、東京障害者職業センター、またはSPANに  お問い合わせください。  東京障害者職業センター   https://www.jeed.or.jp/location/chiiki/tokyo/index.html  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って半日で学ぶ講座です。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、募集している講座はありません。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、3月15日(日)の募集をしています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/offering/index.html *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が大切な活動資金になっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この冬は記録的な温かさで雪も少なく、視覚障害者にとっては、 歩行が楽になっているのではないでしょうか。 それでも、積雪地帯にすむ視覚障害者にとって、冬の外出は 楽ではないと思います。 春の到来が待ち遠しいですね。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は3月27日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら http://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━