TEPIA 視覚障害者に対するパソコン指導者入門講座(宇都宮)開催の報告
更新:2012年6月26日 22:00
- 講座開催の記録
- 講座の内容
- 受講者のみなさんの感想
宇都宮大学において、「TEPIA 視覚障害者に対するパソコン指導者入門講座」が開催され、SPANは受託事業として活動しました。
初日は9時15分にスタッフが集合して直前準備を行いました。
そして、定刻の10時には参加者がそろい、講座開始。
今回の参加者の特徴は、訓練施設や大学など、視覚障害者の教育やリハビリテーションに関わる方が多かったことです。
また、鹿沼市からの参加が多かったのも特筆すべきでしょう。
今回は、ネット回線がUQ-WiMAXとauの両方が利用でき、前回の塩尻と比べると恵まれた環境で、ネットでの大きなトラブルはありませんでした。
また、今回はWindows7のPCが外部での講座でのデビューとなりました。
一部に起動に問題があり、予備のPCに切り替えたなどの対応もありましたが、全体的には極めてスムーズでした。
2日間の講座カリキュラムはかなりハードでしたが、みなさん本当に熱心に学んでいただきました。
講座名 | TEPIA 視覚障害者に対するパソコン指導者入門講座(宇都宮) |
開催日 | 2012年6月2日(土)・3日(日) |
時間 | 2日=10:00〜17:00 3日=10:00〜16:00 |
会場 | 宇都宮大学 本部 峰校舎 教育学部2号館 2F 2202教室 |
受講者・見学者 | 16名 |
スタッフ | 株式会社スカイフィッシュ 3名、SPAN 延べ10名 |
講座は下記の内容で進められました。
第1日目
10:00〜10:20 | 挨拶・オリエンテーション |
10:20〜11:20 | 視覚障害者の基礎知識 |
11:30〜12:30 | 視覚障害者用ソフトウエアについて |
12:30〜13:30 | 昼食・休憩 |
13:30〜14:30 | キーボードの指導法 |
14:40〜15:40 | 視覚障害者が使いやすいパソコンの設定 |
15:50〜16:50 | Skypeを利用した遠隔パソコン指導 |
16:50〜17:00 | 質疑・意見交換 |
第2日目
10:00〜11:10 | キーと音声によるWindows操作と文字入力 |
11:20〜12:30 | 音声によるメールの送受信 |
12:30〜13:30 | 昼食・休憩 |
13:30〜14:40 | 音声によるWebの閲覧 |
14:50〜15:30 | アイマスクをつけての操作と指導体験 |
15:30〜16:00 | 意見交換・アンケート記入 |
講座を受講したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
いただいた貴重なご意見を今後の講座に活かしていきたいと思います。
- いろんな会社がPCソフトの開発をしていることを知りました。ソフトも1つのものに対して数種類あることも。目的にあったソフトをえらぶのが大切と思いました。
- 大変勉強になりました。視覚に障害のある方にパソコンを楽しんで頂き、活用して頂きたいと心から思いました。少しでもお力になれればと思います。2日間ありがとうございました。
- 初めてこういった講座を受講しましたが、説明が分かりやすく、内容も充実しており、実に勉強になりました。また 同様の講座や実習・実践を体験できる機会があれば、参加をして経験を積みたいと思いました。ありがとうございました。
- 話で聞くのと実際に体験するのはぜんぜん違いました。指導方法は健常者にも大変役に立つと思います。本当にありがとうございました。
- 常日頃 視覚障害者と交流をしているが、なかなかパソコンまで利用している方は少ない。若い障害者の方がもっと多く利用した方が良いと思う。サポートもして行きたい。
- ソフトのことが詳しくわかったので、とても勉強になりました。 2日間あっという間でしたが、とても楽しく学ばせていただきました。ありがとうございました。
- 大変勉強になりました。障害者向けとしてだけでなくWindowsの新たな使用法を学んだ気持ちでいっぱいです。指導は実際にやって経験を積むことが重要ですね。家族で練習してみたいと思います。
- 常に視覚にたよっているので、音声による説明が、いかに大変かよくわかりました。視覚障害の方と接する機会が多いので、わかりやすい言葉で伝えられるようにしたいと思います。2日間お世話になりました。ありがとうございました。
- もう少しキーボ−ドの指導法を詳しく聞いてみたかった。弱視者向けの講座があればぜひ受講したい。色々なこまかい点を知ることができ大変勉強になりました。Word、Excelの指導法もぜひ受講したいと思います。
- 最後にアイマスクをつけて操作をしたが、全く見えないことが想像以上に不安で、音だけを頼りに文字を入力することがとても難しかった。パソコンの具体的な操作方法も勉強になったが、視覚障害者の心細さが実感できよい経験になった。
- ガイドヘルパーなども参加する講座があっても良いと思う。今回の様な講座を栃木で継続的に実施していただけたらと思います。 講師の方、スタッフの方が親切で笑顔で対応していただけたので、安心して楽しく学ぶことができました。大変お世話になりました。ありがとうございました。今後わからないことがありましたら、ご連絡したいと思います。
- 普段マウスを使ってPCの操作をしているので、今回の講習で操作を全てキーボードで行うもしくはそれを教える事の難しさがよくわかりました。キーボードでの機能設定を行う様に心がけていこうと思います。
[ページの最後]