TEPIA Word・Excel指導者養成講座開催の報告
更新:2012年11月1日 23:30
- 講座開催の記録
- 講座の内容
- 受講者のみなさんの感想
10月27日(土)・28日(日)の2日間にわたり、東京・北青山のTEPIA ITセミナリオにおいてWord・Excel指導者養成講座が開催されました。
この講座は、財団法人 機械産業記念事業財団(TEPIA)が主催する視覚障害者向け情報リテラシー事業の一環として実施され、SPANは同財団からの受託事業として講座運営を行いました。
講座前日の10月26日11時30分にTEPIAに集合したメンバーは、まず講座で使用するTEPIAのPC13台の整備から始めました。
その後、塩尻スタッフとの通信テストと資料作成を行い、準備は午後4時過ぎには完了しました。
塩尻への中継は、Skypeの通話機能と画面共有機能、そして、iPhoneの通話機能を組み合わせて行いました。
講座は、音声をiPhoneで送り、画面をSkypeの画面共有を使用するという初めての試みをしてみましたが、通信状態も安定していて、やはり複数の回線を利用するのが効果的だと感じました。
初日は9時15分にスタッフが集合して直前準備を開始、9時45分過ぎには受講者を迎える体制が整いました。
今回は1名がご家族の不幸で直前のキャンセルとなりましたが、定刻の10時には東京11名、塩尻5名の受講者で講座を開始しました。
今回の参加者は、これまでの指導者入門講座の受講者が大半で、すでに顔なじみの方が多く、真剣な中にもアットホームな雰囲気で講座が勧められたと思います。
2日間のかなりハードな講座をみなさんとても熱心に学んでいただき、講座を終えた後、東京会場の皆さん、そして中継先の塩尻のみなさんと感想と意見の交換をし、なごりを惜しみながらお別れしました。
片付けに入り、東京会場ではTEPIAのPCなどを元の状態に戻す作業、塩尻会場では、機材等の発送準備を行いましたが、こちらも順調で17時30分頃までには完了しました。 そして、TEPIAのスタッフのみなさんとお別れして各自帰路に着きました。
参加されたみなさん、本当にお疲れさまでした。 今回の講座をきっかけとして、パソコンサポートの輪が広がることを願っています。 また、今回の経験をこれからの講座運営に活かしていきたいと思います。
講座名 | TEPIA Word・Excel指導者養成講座 |
開催日 | 2012年10月27日(土)・28日(日) |
時間 | 10:00〜17:00 |
会場 | TEPIA ITセミナリオ |
中継先 | 塩尻:塩尻総合文化センター2階 203会議室 |
受講者 | 16名(東京 11名、塩尻 5名) |
スタッフ | TEPIA 2名、長野サマライズ・センター 1名、SPAN 9名 |
以下の写真8枚は、講座の様子を撮影したものです。
1枚目 ・ 2枚目
東京会場風景 ・ 塩尻会場風景
3枚目
主催者挨拶
4枚目 ・ 5枚目
Wordの操作の指導 ・ Wordのアイマスクをつけての操作と指導実習
6枚目 ・ 7枚目
Excelの操作の指導 ・ Excelのアイマスクをつけての操作と指導実習
8枚目
感想と意見の交換
講座は下記の内容で進められました。
第1日目 午前:Word・Excel共通 午後:Word
10:00〜10:30 | 挨拶・自己紹介・オリエンテーション |
10:30〜12:00 | Word・Excel共通 リボンの伝え方と操作 ファイルの保存と呼び出しでの留意点 |
12:00〜13:00 | 昼食・休憩 |
13:00〜14:00 | フォント設定・段落などのダイアログボックスの操作 |
14:10〜15:10 | 表操作における留意点 |
15:20〜16:20 | アクセスキー・コンテキストメニュー・ショートカットキーの活用と指導法 |
16:30〜17:00 | アイマスクをつけての操作と指導実習(Word) |
第2日目 Excel
10:00〜11:00 | 数式・関数入力指導上の留意点 |
11:10〜12:10 | セルの書式設定の操作 |
12:10〜13:10 | 昼食・休憩 |
13:10〜14:10 | 並べ替え・オートフィルターのウィンドウ操作 |
14:20〜15:20 | アクセスキー・コンテキストメニュー・ショートカットキーの活用と指導法 |
15:30〜16:20 | アイマスクをつけての操作と指導実習(Excel) |
16:20〜17:00 | 意見交換・アンケート記入 |
講座を受講したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
いただいた貴重なご意見を今後の講座に活かしていきたいと思います。
- 自分には なかなか学ぶ機会がなかったので とてもよかった。
- 大変勉強になりました。 これ程の内容が無料で受講できことは素晴らしいです。 Office以外でも同様な講座があれば出席したいです。
- パソボラの全国的な研修があるとよい。
- 受講して、もっと勉強復習をして、向上し、自信を持てる様に習得して 実際にボランティア活動に生かして行きたいと思います。 講座に特記事項の意見皆無です。
- 今回、色々な気付きがあり非常に有益でした。 私を含め、ショートカットキー等のキー操作に不慣れな人が多かったように思います。 それらのトレーニングは自宅のPCでも可能ですので、セミナー受講前に各自に課題としてやってもらっておけば、更に内容の濃いセミナーになると思います。
- 大変難しかったのですが、勉強になりました。 楽しい講義をありがとうございました。
- Word、Excelの受講は初めてでした。Tabキー、Ctrlキー、Altキー等々を思う様に使える様になるのはほど遠い道です。 慣れるしかないですね。 ありがとうございました。
- 時間は短かったが、アイマスクを使用した操作と指導実習は良いと思います。 操作方法は1人でも学べますが指導実習は1人ではできませんし。 本当に有意義な2日間でした。 ありがとうございました。
- もっと広く多くの人に講座のこと、内容、視覚障害のある方々がどの様に普段パソコンを使っていらっしゃるのかを知らせる事が出来たら良いと思いました。 講師の先生、サポートスタッフの先生方、2日間ありがとうございました。
- この講座では、指導者として気をつけなければならない事を聞くことができました。 また、単に操作方法の説明ではなく、具体的にどう指導すればより分かり易く伝えられるかということを教えていただきました。 どうもありがとうございました。
- 項目が多く(同種の)迷いました。 時間をかけて整理し、急がず、自分のものにして行くつもりです。とにかく量が多かったです。 大変有益でした。 ありがとうございました。
- 2日間ありがとうございました。 普段パソコンを使用していても知らなかった機能などもあり、有益でした。1日目は音声の状態があまり良くなくて残念でしたが、2日目は改善されて良かったです。 講座内容の中では、かなり難しい内容も扱っていましたが、初心者の方にわかりやすく教える方法に、もう少し時間を取っていただいてもよかったかなと思います。
- イヤホンから読み上げソフトの音声を聞きつつ、スピーカーから講師の先生の指示を聞くというスタイルに最初は戸惑いましたが、だんだん慣れてきて問題なく受講できました。 東京会場の先生以外の声がよく聞こえなかったので、受講生が質問している声なども中継先に聞こえるとよいと思います。 今回教わったアクセスキーなど活用して、日頃からマウスを使わない操作に慣れたいと思います。
- 難しかったです。 こんなにいろいろな事を音声PCで操作したいという希望があるのか・・・という部分で感心しまくってしまいました。 キー操作でなんでもできるんだということを改めて認識し、これからは自分も使っていきたいと思いました。 1点お願いがあります。 音声PC操作をしていらっしゃる講師のみなさんは、おそらくダイアログボックスの操作等のときに「チェックボックス」といったらスペースキーで設定するとか 「○○の選択 切り替え」といったら上下矢印で選択するとか 「ボタン」といったらEnterで確定が必要・・・とか無意識のうちに理解されている部分があると思われます。 そういう部分を説明しながら操作していただくと、同様な場面で操作方法を想像できるようになるので理解しやすいかと思いました。 画面上の見た目ではなく音声での読み方が操作方法と直結しているということがわかると、サポートが見た目で判断してはいけない・・・ということが理解できると思われます。 ダイアログボックスの操作では Enterがすべての設定をOKすることになるケースが多いので、項目の移動は基本的にTabキーなのにもかかわらず所々Enterで確定が必要なのがわかりにくく、実際の指導実習の操作では怖くてなかなか押せない印象でした。 実際の指導をする場面では、設定方法だけでなく状況の把握(現在のカーソル位置確認や、設定内容の確認など)を音声で行いながらになると思います。 読み上げのショートカットキー一覧はいつも手元にないと、おそらくサポートも難しいでしょう。 できれば資料に、FocusTalkとPC-Talkerのよく使う読み上げショートカットキー一覧をつけていただけるといいかなと思いました。 短い時間に沢山のことを教えていただきありがとうございました。 どれだけ覚えられたかわかりませんが、経験することでもっともっと勉強できればと思います。 音声PCが体験できる場所が提供でき、一緒に勉強していける環境が長野県(塩尻)でも整うといいですね。 その時には私も協力していきたいと思います。2日間 本当にありがとうございました。
- ハイレベルで理解できず、色々聞こえる声にも始め慣れず、教えて頂き操作しただけの感じで申し訳なくもありますが、良い体験でき本当に有り難うございました。 もっと関心をよせていきたいと思います。
- 二日間大変ありがとうございました。 一日目は音声が多少聞き取りにくい部分があり少しストレスを感じました。指導者養成のための講習会ですのでいろいろな操作を知らなければならないのですが、ついていけない部分が正直ありました。 普段マウスに頼りきっていますので当然といえば当然ですが、キーボードだけで操作することの難しさを痛感しました。2日目にはアンプとスピーカーを変えましたので随分聞き易くなりあまりストレスも感じなくなりました。 慣れもあるかもしれません。 ひとつ感じたのは、DとGとかEとGなど、またシフトキーとエスケープキーなど聞き間違いがありました。多分に肉声では聞き取れたのではないかと思いますが、ネット回線、携帯回線の品質では仕方が無いのかもしれません。そこで提案ですが、聞き間違いを防ぐため、キーは2度繰り返して言っていただく方がいいと感じました。 さらに正確を期すならば、アルファベットは無線通信で使う通話表を参考にされてはどうでしょうか。たとえばAはアルファー、Bはブラボー、Cはチャーリーなどというものです。欧文については全世界共通のものがあります。ウキペディアのURLを参考までに記します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E8%A9%B1%E8%A1%A8
普段からできるだけキーボードでの操作を心がけたいと思いました。塩尻でも視覚障害者のサポート活動団体をぜひ組織したいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。長時間の講座をありがとうございました。
[ページの最後]