印刷テキストの目次
更新:2002年11月16日 1:30
- 1. Windowsの起動と終了 8
- 1-1 オリエンテーション 8
- 1-2 パソコンに触れてみよう 8
- 1-3 キーボードはこわくない 9
- 1-4 Windowsを立ち上げてみよう/Windowsの起動 11
- 1-5 スタートメニューを開いてみよう 12
- 1-6 Windowsを終わらせよう 13
- 2. 文章を書いてみよう 14
- 2-1 ワードパッドを立ち上げてみよう 14
- 2-2 ブラインドタッチに挑戦してみよう 15
- 2-3 ワードパッドに文章を書いてみよう 17
- (1)日本語入力システムの起動と終了
- (2)カナ漢字変換の方法
- 2-4 ファイルを保存しよう 18
- (1)「名前を付けて保存」
- (2)ダイアログボックスについて(1)/名前を付けて保存
- 2-5 ファイルを開いてみよう 19
- (1)「開く」
- (2)ダイアログボックスについて(2)/ファイルを開く
- 2-6 文章を編集してみよう 20
- (1)文章の読み上げ方
- (2)カーソルの移動
- (3)範囲選択
- (4)文字・行等のコピーまたは移動・削除
- (5)上書き保存
- 3. 電子メールに挑戦! / MMメール 23
- 3-1 電子メールって何? 23
- 3-2 メールを書いてみよう 23
- (1)MMメールの起動と終了
- (2)宛先の指定
- (3)メール本文の入力
- (4)件名の入力
- (5)出来上がったメールを「送信箱」へ保存
- (6)メールの送信
- 3-3 届いたメールを読んでみよう 25
- (1)メールの受信
- (2)【MMメール】ウィンドウについて
- 3-4 設定を変更しよう 28
- 3-5 便利な機能を使いこなそう 28
- (1)アドレス帳への登録
- (2)草稿箱の活用
- (3)添付ファイル
- (4)メールの管理
- 4. スクリーンリーダーを自分好みに変えてみよう 33
- 4-1 95Readerをカスタマイズしよう 33
- (1)「95Reader」の起動
- (2)ダイアログボックスについて(3)
- 4-2 PC-Talkerをカスタマイズしよう 34
- (1)「PC-Talker」の設定画面
- (2)独自のキー操作
- 4-3 複数の仕事を同時にパソコンにやらせてみよう 35
- 5. ホームページにアクセス!/ホームページ・リーダーV3.02 36
- 5-1 ホームページ・リーダーの起動 36
- 5-2 ページのナビゲート 36
- 5-3 Webページにアクセス 36
- (1)お気に入り
- (2)URL(ホームページアドレス)を入力
- (3)検索
- 5-4 ホームページ・リーダーの終了 37
- 1. 視覚障害者についての基礎知識 38
- 1-1 視覚障害者について 38
- 1-2 視覚障害者への接し方(歩行) 38
- 1-3 視覚障害者への接し方(その他) 38
- 1-4 その他の留意点 39
- 1-5 視覚障害者の誘導法(視覚障害者が右利きの場合) 39
- 1-6 視覚障害者のパソコン環境 39
- 2. キーによるWindowsの操作 40
- 2-1 Windowsにおける基本のキー操作方法 40
- 2-2 ウィンドウの構成 41
- 2-3 スクリーンリーダー(画面読み上げソフト)の操作方法 41
- 2-4 ダイアログボックスのキー操作−95Readerのカスタマイズをしてみよう 43
- 2-5 ダイアログボックスのキー操作−PC-Talkerのカスタマイズをしてみよう 44
- 3. メールの送受信/MMメール 45
- 3-1 MMメールの起動と終了 45
- 3-2 メールの作成 45
- 3-3 ファイルの添付 45
- 3-4 メールの送信 46
- 3-5 メールを読む 46
- 3-6 アドレス帳への登録 47
- 4. ホームページ閲覧方法 / ホームページ・リーダー V3.02 48
- 4-1 ホームページ・リーダーの起動と終了 48
- 4-2 ページのナビゲート 48
- 4-3 Webページにアクセス 49
- 5. 画面を見ないでWindows(アイマスクによる体験) 49
- 1. 起動と終了 50
- 2. メールの作成と送受信 51
- 2-1 メール作成のためのウィンドウを開く 51
- 2-2 メール作成 51
- (1)タブシートについて
- (2)「一般」のタブシート
- (3)「宛先」のエディット
- (4)「写し」のエディット
- (5)「題名」のエディット
- (6)「本文」のリッチエディット
- 2-3 メールを送信待機フォルダに保管 53
- 2-4 メールの送受信 54
- 3. 受信したメールを読む 55
- 3-1 【ひらめーる】ウィンドウを開く 55
- 3-2 【ひらめーる】ウィンドウの画面構成 56
- 3-3 メールを読む 57
- 4. 便利な機能を使いこなそう 57
- 4-1 アドレス帳の使い方 57
- (1)受信したメールからアドレス帳に登録
- (2)アドレス帳を開いてアドレスを追加
- 4-2 添付ファイル 59
- (1)送信メールに添付ファイルを追加
- (2)受信した添付ファイルを開く
- 4-3 メールの管理 60
- (1)メールの削除
- (2)フォルダの作成
- (3)メールの移動
- 1. 起動と終了 61
- 1-1 起動 61
- 1-2 終了 61
- 1-3 回線の接続・切断 61
- 1-4 画面構成 62
- 2. ページの読み上げ 63
- 2-1 基本操作 63
- 2-2 読み上げモードについて 63
- 3. Web ページにアクセス 64
- 3-1 お気に入り 64
- (1)お気に入りのページにアクセス
- (2)お気に入りに追加
- 3-2 URL(ホームページアドレス)を入力 65
- 3-3 検索 66
- 4. 応用編 66
- 4-1 ホームの設定 66
- 4-2 ページの保存 67
- 4-3 フォームへの入力 67
- 4-4 テーブル読み上げ 68
- 4-5 ダウンロード 69
- 付録-1 Windowsのキー割り当て 70
- 付録-2 スクリーンリーダーのキー割り当て 71
- 付録-3 NEC PC-98シリーズ キー読み替え表 72
- 付録-4 かな・ローマ字対応表 73
- はじめに 1
- 目次 2
- キー操作の表記について 7
- スクリーンリーダーについて 7
- 終わりに際して 74
[ページの最後]