━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCの恵みを伝えるために 〜           2010年11月号 No.49                       2010年11月26日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  Windows7の拡大鏡その7 ● プロフェッショナルコース   パソコンワンポイントの知恵(4) ● 【コラム】 パソコンよもやま話  視覚障害者用ツール 遮光メガネ [2] サポートお役立ちサイト  視覚障害者向け地デジ情報のページ [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  東京都障害者福祉会館 [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  がっちり派もコツコツ派もばっちり貯まる、おしゃべり貯金箱「バンクマン」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  「第21回アメディアフェア」開催 ほか [6] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎Windows7の拡大鏡その7 Windows7の拡大鏡の良さを何回かに分けてご紹介してきました。結構感動する 弱視の人も多いです。 しかしながら、拡大しない通常画面を、ルーペなどで見るという人は多いの です。そもそもルーぺを使う時は、ルーペに目をくっつけて見て、ルーペの 倍率が高くなればなるほど、見るものとルーペの位置も近くなります。 結局、画面に目をくっつけるわけです。これは、傍で見ていてずいぶん大変 そうです。そして、「拡大してもっと楽に詠めますよ」という情報を得ても、 この大変な見方を続けるわけです。両方の見方をするという表現が正しいかも しれません。  小さなものを、何とかして見なければならない、こんな習性が身について しまっているわけです。私などは、そのような見本ですね。もちろん色々な 弱視者がいますが、なかにはこんな矛盾した見方をするひとがいることを頭の 隅においておいてください。 そのような中で、通常画面と、拡大画面の切り替えが簡単にできることは、 このような人たちにはかなり役立つような気がします。 Windows7の拡大鏡の最大のポイントは、 (1)全画面表示ができること (2)ルーペの表示ができること (3)倍率や通常画面との切り替えが、一瞬のうちにできること。 この3つではないかと思います。大変な見方からもっと開放されるためにも この機能を大いに使い切ることが良いかと思います。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎ パソコンワンポイントの知恵(4) パソコンの音がしない場合、起動が正しくできていない場合があります。 そもそも、パソコンのハードディスクは消耗品です。 起動時間がだんだんと長くなる理由には、いくつかあります。 ハードディスクの空きが減ってくると起動がどんどん遅くなります。 特にCドライブの空きは重要です。ハードディスクは、読み込み書き込みが 早くできる場所から使っていきます。個人的な経験から、4分の1以上開ける ようにしています。 空きが少ないとイライラして、途中で強制的に電源をOFFにしたりすると次回 きちんと起動しない場合があります。 うまく起動しない場合、セーフモードなら起動できる場合があります。 起動後終了すると改善効果があることがあります。 残念ながら、セーフモードは音声が出ません。 しかし、パソコンのトラブル対策技術では重要なので、簡単に説明します。 サポートをお願いする晴眼者の方に説明する資料としても有効です。 そもそもセーフモードとは、周辺機器などを最低限利用し、何とかパソコンを 起動させる機能です。 Windows OSは前回の終了処理がきちんとしていないと正しく起動できない場合 があるためです。 起動時にセーフモードになってしまう場合もあります。 パソコンが正常な場合、電源ボタンを押して起動後[F8]を押すと 「Windows拡張オプションメニュー」が表示されます。 このメニューを使用してセーフモードの練習ができます。 [上下]キーで選ぶことができる項目があります。(機種により多少違います) 画面の内容は Windows拡張オプションメニュー オプションを選択してください。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト **途中省略** 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定) *途中省略** Windowsを通常起動する 再起動する **途中省略* [上矢印]キーと[下矢印]キーを使って項目を選択し[Enter]キーを押して ください。 です。 この内容を見てわかるとおり、新たな周辺機器を増設したために動作しなく なった場合などです。 広く対応できます。 わたしが良く使用するのは、 「セーフモードとコマンドプロンプト」 です。 これで起動します。 OSを選ぶ画面は、パソコンに複数のOSを入れていない場合[Enter]キーを 押せば次の画面になります。 「開始するユーザー名を選んでください」の画面が出ます 「ユーザーを選ぶアイコン」と「終了」のボタンがあります。 [Tab]キーを1回押すと、終了オプションのボタンが有効になります。 ここで[Enter]キーを押すと、「コンピュータの電源を切る」の画面が表示 されます。 「電源を切る」のショートカット[U]を押すと電源が切れます。 単なる「セーフモード」はGUIが利用できます。最低限のハードウエアだけ 使用して起動します。 通常の起動が出来ない場合でも、セーフモードなら起動が出来る場合があり ます。 今回は、音声での利用が困難な、「セーフモード」を紹介しました。 晴眼のサポーターの方に、「セーフモード」を習得していただくと困ったとき に役に立つことがあるかもしれません。 パソコンが正しく起動しないで、音声も出ない場合に試すと改善できる技と して記憶しておいてください。 ****************************************************************** ● 【コラム】 パソコンよもやま話 ◎視覚障害者用ツール 遮光メガネ 今回は遮光メガネについて説明します。 眼疾により羞明*1がひどくて、蛍光灯の光でも眩しく感じる人がいます。 更に、晴れた日に外へ出ると、眩しくて眼が痛くなったり、涙が出てくるので 眼を開けていられない人もいます。 それを防ぐ道具として遮光メガネがあります。では、サングラスとはどう 違うのでしょうか。 海辺や、雪山などで太陽の反射光などがきつくて、サングラスをかけている 人は多くいます。 また、おしゃれで、かけている人もおられることでしょう。 これらの時に使用されているサングラスと、遮光メガネは何が違うので しょうか? 詳しくは以下の補装具の対象者を読んで頂くとして、簡単に説明すると つぎの様になります。 ・サングラス:目に入る光を遮るために色が付けられている。 ・遮光メガネ:利用者にとって眩しく感じる波長の光だけを遮るので、眩しさ  が軽減すると共に、コントラストがつき、対象物がはっきりと見えやすく  なる。 なお、私も医院として参加している日本ロービジョン学会・補装具検討委員会 では厚生労働省と情報交換、検討を続けてきた結果、今までは対象疾患が制限 されていた補装具の支給がつぎのように変更されました。 日本ロービジョン学会・補装具検討委員会 遮光眼鏡通知伝達文(関連団体用短縮版)より一部引用 ■補装具における遮光眼鏡の取扱指針改正のお知らせ 平成22年3月31日に厚生労働省から出された「補装具費支給事務取扱指針の 一部改正について」(障発0331第12号障害保健福祉部長通知)において、 遮光眼鏡が身体障害者(視覚障害)の補装具として適用される際の支給対象者 の要件等が見直されましたので、お知らせします。 補装具の対象者について(種目:眼鏡,名称:遮光眼鏡)   対象者:以下の要件を満たす者。 1) 視覚障害により身体障害者手帳を取得していること。 2) 羞明を来していること。 3) 羞明の軽減に、遮光眼鏡の装用より優先される治療法がないこと。 4) 補装具費支給事務取扱指針に定める眼科医による選定、処方であること。    ※この際、下記項目を参照の上、遮光眼鏡の装用効果を確認すること。     (意思表示できない場合、表情、行動の変化等から総合的に判断する こと。) ・まぶしさや白んだ感じが軽減する ・文字や物などが見やすくなる ・羞明によって生じる流涙等の不快感が軽減する ・暗転時に遮光眼鏡をはずすと暗順応が早くなる ※遮光眼鏡とは、羞明の軽減を目的として、可視光のうちの一部の透過を抑制 するものであって、分光透過率曲線が公表されているものであること。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― この改正により、これまでのように支給対象者を4疾患に限定するのではなく 上記の要件を満たす対象者へ適用されることとなり、「遮光眼鏡」の定義も 明確化されました。 1)〜3)の要件も、4)の「補装具費支給事務取扱指針に定める眼科医」 についても、この改正による変更はなく、この度、要件を明確化する目的から、 明文化されたものです。 なお、補装具の給付は障害者自立支援法の規定に基づいて各市町村が行う事務 であり、自治体によって実際の取扱いが異なる場合もありますので、各自、 現状等をご確認ください。 ■日本ロービジョン学会 ロービジョン用語ガイドラインより [羞明《しゅうめい》] 光が強くて不快に感じたり見えにくい状態になったり する「まぶしさ」を、医学的に症状として表現する場合に、これを羞明という。 羞明は正常者においても病的状態においても生じうるものであり、正常者に おいてはグレアが、病的状態においてはグレアおよびグレア以外の機序が、 羞明の原因となる。 <補足1>グレア以外の機序により羞明を生じうる病態として、眼球表面疾患、 眼内の炎症性疾患、網膜・脈絡膜疾患、視神経疾患、緑内障、中枢性疾患、 精神疾患等がある。 <補足2>「狭義の羞明」として、「三叉神経第一枝の病的な知覚刺激に よって反射性に虹彩の血管拡張を生じ、これに光刺激が加わることにより縮瞳 に痛みを伴うもの」と定義するものもある。 [グレア] 過剰な輝度または過剰な輝度対比のために不快感または視機能 低下を生じる現象。「不快グレア」と「障害グレア(減能グレア)」に分類 されるが、これらは正常者と視機能になんらかの異常を有する者とのいずれ にも生じることがあり、それぞれ羞明の要因として関与する。 <参考>「不快グレア《ふかいグレア》」と「障害グレア《しょうがい グレア》(減能グレア《げんのうグレア》」 「不快グレア」は、視野内で隣接 する部分の輝度差が著しい場合や、眼に入射する光量が急激に増した時に不快 を感じる状態であり、一方、「障害グレア(減能グレア)」の代表的なものは ヴェールグレアであり、眼組織において生じる散乱光により網膜像のコント ラストが低下し視力低下を来す状態をいう。また、光沢のある印刷面における 反射光のために印字が読み難い場合などのような反射グレアも障害グレア (減能グレア)の一種である。これらが同時に生じることもある。                           文責 園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎視覚障害者向け地デジ情報のページ 地デジテレビはもう買いましたか? 視覚障害の人でまだの方は、是非このページを参考にしてください。 視覚障害者向けの幅広い活動をしている、日本ライトハウスのホームページの 中のページです。  平成23年7月24日に現在の地上アナログテレビ放送が終了し、デジタル放送 の時代に入ります。 このページではこれに対応するため、従来のアナログテレビをそのまま使う 場合の簡易チューナー給付支援などの情報も掲載しています。 しかし、地デジテレビをこれから新しく買おうとする視覚障害者は、是非この ページの中の「音声読み上げ機能付き地デジテレビ 品番リスト」を参照して 購入の際の参考とすることをお勧めいたします。 地上アナログ放送に比べ、地デジテレビでは、デジタル信号化で余った波長域 を使ってかなり多くの文字情報なども流せるようになっています。 例えば視覚障害者が結構苦労するテレビ番組表も、ごく簡単に表示されます。 しかし、視覚障害者には悲しいことに、多くのテレビではこれを音声では読み 上げてくれません。 また多くの地デジテレビでは、内臓のハードディスクを使ってこれらの番組の 録画予約もごく簡単に行うことができます。 ところがこれも読み上げてくれません。 しかし、このような情報や操作案内を、ちゃんと読み上げてくれるテレビも あるのです。 三菱電機とパナソニックのものの一部がそれです。 しかし、このような読み上げ機能も、かなり詳しいものとそうでないものが あるようで、「音声読み上げ機能付き地デジテレビ 品番リスト」には、この 辺も詳しく掲載されています。 サポートしている視覚障害者が地デジテレビの購入を検討されているような 場合には、是非このページを紹介してあげてください。 また、このページの親ページの、日本ライトハウスのホームページも、視覚 障害者向けの情報が満載ですので、こちらも是非参考にしてください。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 視覚障害者向け地デジ情報のページ : http://www.iccb.jp/chideji/ 日本ライトハウスのホームページ: http://www.lighthouse.or.jp/ ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎東京都障害者福祉会館 障害者・ボランティア及び家族など障害者の福祉の増進を目的とする関係者を 対象とした福祉施設です。 事業内容 (1)集会室などの利用公開 (2)相談 (3)生活に役立つ諸情報の提供 利用料 無料 利用時間 9時から21時(火曜日は9時から16時30分) ただし、図書資料室、娯楽室、談話室は21時30分まで(火曜日は17時まで) 利用方法 (1)娯楽室(和室)、談話室・図書資料室、印刷室・視覚障害者パソコン室は 自由利用 (2)集会室(和室)、教室、料理教室、児童室は、利用日の属する月の前々日の 初日から受付  ただし、定期的に利用する場合の受付は、利用月が4月から9月は1月、 利用月が10月から3月は7月 (3)視覚障害者文字サービス室の利用は、7日前から予約受付 (4)障害に関する相談申込随時、てんかん、肝臓障害、自閉症の相談の場合は 電話などで予約 教室の利用料が無料ですので、講習会やイベントなどにいかがでしょうか? ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/syoukan/index.html ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎がっちり派もコツコツ派もばっちり貯まる、おしゃべり貯金箱「バンクマン」  今回は、11月11日に株式会社タカラトミーから発売されたおしゃべりで貯金を サポートする貯金箱「バンクマン」をご紹介します。  バンクマンは、本体正面に可動式の目と口がついており、まばたきや口の 動きによってまるで人間のように表情豊かにおしゃべりをします。  バンクマンには500円硬貨専用で5万円をがっちり貯めることを目指す肉食系 (オレンジ)と、100円硬貨専用で1万円がコツコツ貯まるのを励ましてくれる 草食系(グリーン)がいて、それぞれ性格設定が異なるため、おしゃべりの内容も 違います。 単に貯まるのを待つのではなく、あなたに貯めさせたいという強い願いを持った 貯金箱なのです。その気持ちから「本当に本当に本当に貯金しなくていいの? 後悔するよ!」(肉食系バンクマン、以下、肉)とか「今日も入れてくれない つもりかな。」(草食系バンクマン、以下、草)のようなつぶやきをもらす こともしばしば。また、きちんと貯金をすると「きみは毎日貯金してくれる。 すばらしい!」(肉)、「うんうん、続けるってすばらしいね。貯金ありがと。」 (草)とご機嫌になったり、サボり続けると「なんで、なんで、貯金しないのさ。 えー?今日という今日は許さないよ!」(肉)、「今日も入れてくれないつもり かな。」(草)と不機嫌にしゃべったりと貯金具合で気分が変化します。  お好みや貯めやすさなどを目安に選んでほしいとのことです。 クリスマスも近いことですし、楽しく貯金生活始めてみませんか? メーカー希望小売価格:5775円(税込) 単3形アルカリ乾電池:3本使用(電池別売) サイズ:幅110×高さ90×奥行き115mm 重量:約430g(電池含む) ●バンクマンの機能 毎日の貯金生活をほめたり、催促したり、すねたりしながら応援してくれます。 ・貯金催促機能:貯金をしないとバンクマンが催促します。 ・合計金額お知らせ機能:これまでの合計貯金額を教えてくれます。 ・貯金ペース把握機能:貯金開始日とペースは順調か把握しています。 ・貯金達成お祝い機能:目標金額やキリのいい金額を達成したとき お祝いしてくれます。 ・出金認識機能:バンクマンからお金を取り出したことを認識します。 ・時計機能:貯金箱なのに時間も教えてくれます。 ▼詳しくは下記のURLをご覧ください。 http://www.takaratomy.co.jp/products/bankman/ ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎「第21回アメディアフェア」開催 アメディアフェアは、株式会社アメディアが毎年行っている視覚障害者の 祭典です。 *日時:2010年12月23日(木) 10:30より開始 *会場:東商センター3F *内容:視覚障害者向け最新機器の展示会及び講演、商品抽選会、スワン  ベーカリーの焼きたてパンを販売等 入場料:無料 主催:株式会社アメディア ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.amedia.co.jp/event/amediafair/ ◎DAISY教科書に関する講演会を開催 講演会「DAISY教科書を活用した読みの困難な児童・生徒に向けた支援」が 開催されます。 *日時:2010年12月23日(木) 13:00〜17:10 *会場:戸山サンライズ大会議室 *内容:「国内外におけるDAISYの動向」河村宏氏他、デイジーに関する  講演会、及びパネルディスカッション *参加費:500円 *主催:財団法人日本障害者リハビリテーション協会 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.normanet.ne.jp/info/seminar101223.html ◎「盲ろう者向けインターネット講習会」開催 視覚と聴覚の両方に重度の障害のある「盲ろう者」を対象に、インターネット 講習会が大阪府立中央図書館で開催されます。 *日時:(2コースあります) 1.ブレイルセンス基礎コース:2011年1月21日、28日、2月4日(いずれも金曜)  10:00〜16:00(3日間) 2.インターネット基礎コース:2011年2月18日、25日、3月4日(いずれも金曜)  10:00〜16:00(3日間) 定員:3名 参加費:無料  *主催:大阪府立中央図書館 障がい者支援室 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/it2010mourou.html ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見  など何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 視覚障害者のパソコン、そしてインターネットの利用は、少しずつでは ありますが増えてきているようです。 しかし、全国民の利用率と比較すると、まだまだ低いというのが現状だと 思いますので、今後もサポートをする人の役割は大きいでしょう。 私たちも、そうした方々にとって有益な情報をこれからも提供していくよう 努めて行きます。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は12月24日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼配信停止や配信先の変更、またご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク                        SPAN(スパン)                       メールマガジン編集部   発行責任者:北神アキラ http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━