━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCの恵みを伝えるために 〜           2012年8月号 No.70                       2012年8月24日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース   Excel基礎(10)   セルのコピー・張り付け ● プロフェッショナルコース   Windows7 SP1のコントロールパネル 第5回   「システム」 ● 【コラム】 パソコンよもやま話  日時計で方角を確認 [2] サポートお役立ちサイト  最先端ITとエレクトロニクスの総合展 CEATEC JAPAN 2012 [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  社会福祉法人 ヘレン・ケラー教会 [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  らくらくタッチ操作でスマフォデビュー、「らくらくスマートフォン F-12D」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  日商PC検定3級(文書作成)試験の公開実施のご案内 ほか [6] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎ Excel基礎(10)  セルのコピー・張り付け 前回のエクセル基礎ではオートフィル関連の操作を説明しました。 今回はややエクセルの基本に戻って、セルのコピー・張り付けの操作について 説明します。 エクセルのセルを、入力された内容ごとコピーして別のセルに張り付ける ことができます。 エクセルで予定表などを作成する際、編集作業が効率よく行えます。 では、簡単な日程表を作成すると仮定して、セルのコピー・張り付けの機能を 利用して予定表の項目を表に追加します。 Excel2010を開くと「Sheet1」が表示されます。ここには何も入力されて いません。 1. まずは、予定表の項目を入力するので、セルA3に移動します。 2. ここに「時間」と入力して、セルB3に移動します。 3. セルB3に「内容」と入力します。 4. 上記で入力した「時間」と「内容」をセルA9とB9にコピーします。  その際、隣り合うセルの内容を1度にコピーしたいので、セルの範囲選択を  行います。 5. セルA3に移動し、[Shift]キーを押しながら[右方向]キーを押して、  セルA3からB3まで範囲選択をします。 6. [Alt]キーを押してリボンの中の「ホーム」タブに移動します。 7. [Tab]キーを押して「コピー」に移動して[Enter]キーを押します。 8. コピーする形式を選択するリストが表示され「コピー」が選択されて  いるので、そのまま[Enter]キーを押します。  このとき、Windowsでおなじみのショートカットキーも利用できます。  コピーしたいセルを選択した状態で「コピー:[Ctrl]+[C]キー」。 9. コピー先、セルA9に移動します。 10. [Alt]キーを押してリボンの中の「ホーム」タブに移動します。 11. [Tab]キーを押して「貼り付け」に移動して[Enter]キーを押します。 12. 貼り付ける形式を選択するリストが表示され「貼り付け」が選択されて  いるので、そのまま[Enter]キーを押します。  セルA3・B3に入力されている「時間」、「内容」が、セルA9・B9にコピー  されます。  上記「コピー機能の便利なショートカットキーと同様に、張り付けの  ショートカットキーも利用できます。  コピー先のセルを選択した状態で「貼り付け:[Ctrl]+[V]キー」。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎ Windows7 SP1のコントロールパネル 第5回  「システム」 今回はシステムについて説明します。 コントロールパネルの表示は、カテゴリ表示とアイコン表示の2種類があります。 「アイコン表示」の「システム」は「カテゴリ表示」で下記の手順で表示されます。 「システムとセキュリティ」をクリック。 その中の「システム」をクリック するとアイコン表示の「システム」とおなじ画面が表示されます。 アイコン表示のシステムの画面は、左側にリンクがあり「デバイスマネージャ」 「リモートの設定」「システムの保護」「システムの詳細設定」の4個です。 この4個を選ぶと「システムのプロパティ」から呼び出される画面が表示 されます。 このダイアログは[Windowsロゴ]キー+[Pause」キーで表示できます。 「カテゴリ表示」で、アイコン表示の「システム」の画面の前の画面ですが、 「デバイスマネージャ」は「ハードウエア」のタブ画面の 「デバイスマネージャ」のボタンを押すと表示される画面です。 「リモートの設定」は「システム」タブの画面が表示されます。 「システムの保護」は「システムの保護」タブの画面が表示されます。 「システムの詳細設定」は「詳細設定」タブの画面が表示されます。 コントロールパネルの利用については、必要な機能を探す場合は、 カテゴリー表示を使用する(その機能を繰り返し使用する場合は、素早く たどり着く)方法を用意すると便利です。                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 パソコンよもやま話 ◎日時計で方角を確認 前号の「指カレンダー」はいかがでしたか? もう既に使い始めていますか? この指カレンダー、使い方によっては、思い焦がれている人の誕生日を 聞き出す手段にも利用できるんですよ。 このknow-howを合わせて教えてあげると、必死で覚える人も出てくるんです。 さて、今回は東西南北の方向を見極める方法です。 太陽が出ていて、日が照っていないとダメなんですけれどね。 これも、中学生頃から知っていたことですが、目が不自由になって、役に 立っているんですよ。 晴眼者の人にも当然役立ちます。 ただ、役立たさせるためには、イメージマップを持っていることが前提です。 アナログ時計を思い起こしてくださいね。 持っていなくても大丈夫です。 使用するのは短針のみ、長針は無視してください。 1.太陽の方向に短針の先を向ける 2.その時の文字盤の12時の位置を確認する 3.短針の方向と、文字盤の12時の中間がおおよそ南です 例として、今が午後3時だとします。 1.文字盤の3時を太陽の方向に向ける 2.文字盤12時との中間の、1時半の方向がおおよそ南になります。 見えていなくても、ほっぺに当たる日射しで太陽の方向は判断できますよね。                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎最先端ITとエレクトロニクスの総合展 CEATEC JAPAN 2012 新しい情報を見つけに出かけてみませんか。 *テーマ:「Smart Innovation ― 豊かな暮らしと社会の創造」 *開催日:2012年10月2日〜6日(2日は特別招待日)の5日間 *会場:千葉・幕張メッセ デジタル家電を主軸とした昨年までの方向性を改め、「スマート化」へ変更。 「脱・デジタル家電ショー」を目指す。 「IT・エレクトロニクスの技術革新が、われわれの暮らしや社会全体を 快適にする(スマート化)ということを、CEATECが提案していく」 (主催者コメント) 主催はCEATEC JAPAN実施協議会(情報通信ネットワーク産業協会、 電子情報技術産業協会、コンピュータソフトウェア協会の3団体で構成)。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.ceatec.com/2012/ja/index.html ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎社会福祉法人 ヘレン・ケラー教会 〜あなたのランプをもう少し高くかかげてください 見えない人々の行く手を照らすために  −ヘレン・ケラーー 〜 *協会概要  社会福祉法人東京ヘレン・ケラー協会は、1950年(昭和25年)に発足、  同時にヘレン・ケラー学院を開校して、あんま師からはり師、きゅう師の  養成へと順次拡大してきました。  また、視覚障害者の情報伝達に欠くことのできない「点字」の充実を はかるため、1968年(昭和43年)に点字出版所、1974年(昭和49年)には 点字図書館を開設し、視覚障害者福祉の総合施設として代表的な存在と なっています。  ヘレン・ケラー記念音楽コンクール(第50回までは全日本盲学生音楽 コンクール)は、協会発足以来毎年開催し、視覚障害を持つ児童・生徒らの 音楽家への登竜門の役割を果たしてきました。 1982年(昭和57年)には海外盲人交流事業をスタートさせ、国際交流という 時代の要請にいちはやく応えています。 *ヘレン・ケラー学院  ヘレン・ケラー学院は、私立東京同愛盲学校を母体とし、厚生大臣認可の 養成施設として1950年(昭和25年)4月に開設されました。  1986年(昭和61年)に東京都新宿区長から専修学校の認可を受けました。  中卒以上の学歴を有する5年課程と、高卒以上の学歴を有する3年課程が あります。 *点字出版所  英国から固型点字印刷輪転機を輸入し、1968年(昭和43年)10月に開設 しました。以来、衆・参両院議員選挙の点字広報をはじめ、全国の盲学校で 使われる文部科学省著作・点字教科書、各地方公共団体発行の点字広報等を 受託・印刷しています。  また、当協会が独自に編集する月刊誌『点字ジャーナル』、半月刊 (月2回発行)の『ライト&ライフ』を発行すると共に、点字図書も継続的に 発行し、わが国で最も規模の大きい点字出版所を自負し、点字文化の一翼を 担っています。  1979年(昭和54年)には録音事業をスタートさせ、録音図書を制作・発行 すると共に、地方公共団体の「声の広報」や「声の便利帳」なども受託・製作 しています。 *盲人用具センター 「はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧」に関する機器や視覚障害者の 日常生活に欠かせない用具の開発・普及を図るため、盲人用具センターは 1982年(昭和57年)に開設されました。 *海外盲人交流事業  海外盲人交流事業は、1981年(昭和56年)の国際障害者年を契機として、 翌1982年(昭和57年)にアジア地域における視覚障害者の自立更生、福祉増進を 図ることを目的とし、当協会内に事務局を開設、併せて支援のための 募金活動をスタートしました。 *ガイドヘルパー養成研修事業 視覚障害者の介護に必要な知識と技術を学ぶ講座です。 視覚障害者のサポートをする方や関係団体を運営する方にはぜひ知っておいて いただきたい施設です。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.thka.jp/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎らくらくタッチ操作でスマフォデビュー、「らくらくスマートフォン F-12D」  今回は、8月1日に株式会社NTTドコモから発売されたらくらくホンシリーズ 初のスマートフォン「らくらくスマートフォン F-12D」をご紹介します。  「触れる」と「押す」の違いをしっかりと区別する新構造のらくらくタッチ パネルを新たに開発。触れているアイコンは色が変わって選択していることが 分かり、そのまま押し込むと振動が指先に伝わり、操作したことが実感でき ます。また、本体を握る指が画面の端にかかっても誤動作しない、うっかり タッチサポートにより、本体をしっかり握って操作できます。 音声読み上げ機能を有効にすると、画面を軽くタッチしたとき、指が触れている 項目を読み上げます。  メニュー画面はよく使う電話やメール、電話帳をひと目でわかる大きなボタン とイラストで表示し、縦スクロールに限定することで、機能を探しやすく しました。らくらくホンシリーズと同じメニュー画面にも変更可能。好評の ワンタッチダイヤルも継承しています。  写真、ラジオ、俳句、歩数計、ゲーム等のアプリが標準で入っており、 ドコモが提供するdメニューからその他のアプリもダウンロードできます。 ただし、Google Playからアプリをダウンロードしたり、マップ、Gmail等、 Googleが提供するアプリを利用することはできません。  しゃべってコンシェル、エリアメール、おサイフケータイ、ワンセグ、防水、 赤外線通信、Bluetoothなどを搭載。背面には緊急時用のワンタッチブザーも あります。 ●仕様 サイズ:高さ約130mm 幅64mm 厚さ10.9mm 質量(電池パック装着時):約138g 連続待受時間:3G 約460時間、GSM 約320時間 連続通話時間:3G 約350分、GSM 約380分 カラー:ゴールド、ネイビー、ピンク 価格:オープン 付属品:F-12D(保証書付き)、リアカバーF74、らくらくスマートフォン簡単 操作ガイド、らくらくスマートフォンをお使いになる前に、電池パックF25、 卓上ホルダF38、microSDカード(2GB、試供品) ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/f12d/ ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎日商PC検定3級(文書作成)試験の公開実施のご案内 社会福祉法人 日本ライトハウス 視覚障害リハビリテーションセンター 職業訓練部では、以下の通り、日本商工会議所が実施する日商PC検定3級 (文書作成)試験のスクリーンリーダ上での第3回公開試験を実施します。 締切が迫っていますが、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。 この試験はインターネット受験で、試験後直ぐに結果が出ます。  ご希望の方は、メールでお申し込み下さい。 *実施日時:2012年9月1日(土) 10:00〜16:00 *試験会場:社会福祉法人 日本ライトハウス 視覚障害リハビリテーション  センター4階教室 *対象者ならびに受験人数制限:視覚障害者、申し込み順で10名までです。 *受験料:税込み5,000円 *申し込み・お問い合わせ先:下記のメールアドレスにE-mailを  お送りください。件名は「PC検定申し込み」または「PC検定問い合わせ」として下さい。  E-mail: kentei@lighthouse.or.jp *申し込み期限:2012年8月29日(水)です。 ◎「東北ロービジョンセミナー2012」を開催 特定非営利活動法人 アイサポート仙台では、「見えない、見えにくい人の より良い生活を目指して」をテーマに仙台市でセミナーを開催します。 *日時:2012年9月22日(土) 10:30〜16:20 *会場:せんだいメディアテーク 7階 スタジオシアター *参加費:無料 *定員:180名(お申込み順) *お申し込み先:特定非営利活動法人 アイサポート仙台  TEL 022-212-1131  メール sisien@sky.plala.or.jp *内容:医療講演、講演、ディスカッション ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www15.plala.or.jp/isupport/ ◎TEPIA Word・Excel指導者養成講座のご案内 更新:2012年7月11日 6:00 NPO法人 SPANは、一般財団法人 高度技術社会推進協会の委託を受けて、 以下の通り、視覚障害者にWord・Excelの指導をする方の養成を目的とした 講座を開催します。 尚、この講座は東京での映像と音声を、Skypeと画面転送ソフトを利用して、 長野県塩尻市に実況中継します。 *開催日時:2012年10月27日(土)・28日(日) 10:00〜17:00 (2日間コース) *会場: 【東京会場】 一般財団法人 高度技術社会推進協会 TEPIA ITセミナリオ *中継先: 【塩尻会場】 塩尻総合文化センター2階 203会議室 *定員: 東京会場 10名、中継先 5名(定員になり次第締切ります。) *受講料:無料 *申込締切:2012年10月20日(土) ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.span.jp/tepia/info_121027-28word-excel.html ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽にお寄せ  ください。 ───────────────────────────────── [6] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 視覚障害者の間でも、スマートフォンやタブレット端末の話題が多く 聞かれるようになりました。また、視覚障害者も使える製品も増えてきて いるようで、時代は確実に進んでいます。 一方で、Windows XPのPCを使っているユーザーもまだまだいて、サポートを していく上では幅広いニーズにどう応えていくかが課題だといえるでしょう。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は9月28日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼配信停止や配信先の変更、またご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク                        SPAN(スパン)                       メールマガジン編集部   発行責任者:北神アキラ http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━