━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2015年1月号 No.99                       2015年1月23日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  不得意なこと ● プロフェッショナルコース  Windows8.1Updateの設定(弱視者向け) その1 ● 【コラム】 パソコンよもやま話  パソコンの構成部品 その15 [2] サポートお役立ちサイト  東急電鉄のホームドア設置計画 [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  特定非営利活動法人 シーズ・市民活動を支える制度を作る会 [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  お気に入りの動画を手軽に保存、「Area61 ダウンローダー Ver.8.1.15」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第170回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 ほか [6] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎不得意なこと 点字がすごく得意な人は、人前で話すときなどは、姿勢も良く 大変かっこよいものです。 特に立って話すときなど、本当に点字を「触読」出来る人は かっこよいですね。 普通の小さな文字を遠くから見える人はもちろんです。 ところが弱視の場合は、話すことをメモしているような場合、 目を近づけるわけで、マイクとの関係もあって結構大変な作業なのです。 私の場合は、そのような時には、かなりの大活字で印刷をし、 印刷物を持参します。ところが充分に大きいと思ったのですが、 やはり立った時に文字を目で追うのはかなり大変で、 結局上手に読めないのです。 これは、どのような問題があるのか。 1 文字がもっと大きいのなら良いのか。 2 白い紙が眩しくて読みにくいのか。 3 書かれたものをそのまま読むと、一字一句間違わずに読もうとしていて、   私の視力では無理なことなのか、 私には、まだ結論が出ませんが、これまでの中で一番読みやすいと思うのが、 パソコンでゴシック文字で少し大きめのポイントで書いたワード文章を メールの添付でiPadへ送ったものです。 そしてバックを黒にして白黒反転でワード文章を開きます。そしてそれを 拡大表示してみるのです。 画面は一番明るくしておきますと、コントラストがすごくくっきりして はっきりとしているのです。 これが印刷したものより読みやすいのです。 ただ、書いてあることをそのまま読ませるのなら、 スクリーンリーダで読ませるのが一番なのかもしれません。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎Windows8.1Updateの設定(弱視者向け) その1 1. 初めに 弱視者の見え方は人により異なりますので、ここで紹介する設定は 実際に試し、便利だと思うようでしたらご利用ください。 2.マウスポインタを見やすくする設定 下記の設定を行います。 ・マウスカーソル形状の変更 ・マウスカーソル軌跡の表示 ・マウスカーソル影の表示 ・マウスカーソルの位置を示す 輪の表示 3.手順 以下の説明の画像は http://smuramura.web.fc2.com/201501/gazou.zip 画像つきPDFファイルは http://smuramura.web.fc2.com/201501/lvsono1.pdf にあります。 (1)[Windowsロゴ]キー+[X]キー または、スタートボタンを右クリックすると   「高度なコンテキストメニュー」が開きます。 (2)[上方向]キーを何回か押して、「コントロールパネル」まで移動します。   ※図1 高度なコンテキストメニュー (3)[Enter]キーを押して「コントロールパネル」を開きます。   カテゴリ表示の場合は、「ハードウエアとサウンド」の中の「マウス」を   選んでください。 (4)[Tab]キーを何回か押して「マウス」まで移動します。   ※図2 大きいアイコンで開いたコントロールパネル   ※図3 カテゴリ表示で開いたコントロールパネル   ※図4 ハードウエアとサウンド中のマウス (5)[Enter]キーを押して「マウスのプロパティ」を開きます。 (6)[Ctrl]キー+[Tab]キーを何回か押してタブを「ポインター オプション」に   切り替えます。   ※図5 マウスのプロパティ タブ:ポインターオプション (7)[Tab]キーを何回か押して、「ポインタの軌跡を表示する」まで   移動します。 (8)[スペース]キーでチェックを有効にします。 (9)[Tab]キーを何回か押して、「Ctrlキーを押すとポインターの位置を   表示する」のチェックボックスまで移動します。 (10)[スペース]キーでチェックを有効にします。   注1:この設定は、晴眼者でも便利な設定です。チェック有を強く   推奨します。   [Ctrl]キーを押してから離すと「マウスカーソルの位置を示す輪」が   表示され、だんだんと小さくなります。   ※図6 マウスカーソルの位置を示す輪 (11)[Ctrl]キー+[Tab]キーを何回か押してタブ「ポインタ」に切り替えます。   注2:ここで、フォーカスが「デザイン」のリストにない場合は、   [Tab]キーを押してフォーカスを切り替えてください。 (12)[上または下]方向キーを押すと、マウスポインタのデザインが   変更されます。変更されたデザインは、下にある「カスタマイズ」で   確認することができます。   ※図7 「マウスのプロパティ タブ:ポインター」   ※図8 マウスのプロパティデ タブ:ポインターのデザインリストを       開いた様子 (13)好みのデザインにしてから、[Tab]キーを押して、「ポインタの影を   有効にする」までフォーカスを移動します。 (14)[Space]キーでチェックを有効にすると、マウスポインタの右下に   影が表示され、見やすさが改善される場合があります。 (15)[Tab]キーを何回か押して、「OK」ボタンまで移動し[Enter]キーで   実行して終了です。 4.補足1 コントロールパネルのカテゴリ表示をアイコン表示に切り替える (1)[Tab]キーを押して「表示方法」まで移動します。 (2)[Space]キーを押して、リストを開きます。 (3)[下方向]キーで「大きいアイコン」まで移動します。 (4)[Enter] キーを押して確定します。   ※図9 「コントロールパネル 表示方法のリストを開いた様子」 5.補足2 Microsoft マウス キーボードセンター (1)概説 Microsoft純正などのマウスを接続している場合、マウスのプロパティに Microsoftマウスキーボードセンターが追加されます。 この機能を使用すると、マウスホイールをクリックすると、拡大鏡を 起動する設定などが可能になります。 ※図10 Microsoft マウスキーボードセンター (2)はじめての装着 初めてマイクロソフト社製マウスを接続すると、 Microsoft マウス キーボードセンターが追加されます。 (3)マイクロソフト社製マウスを装着しない場合 Microsoft マウスキーボードセンターがインストールされた状態で、 マイクロソフト社製マウスを接続しないで、コントロールパネルから マウスを選ぶと、いくつかのダイアログボックスが表示されます。 面倒な作業が発生するので、できるだけ取り外さないことを推奨します。 ※図11のメッセージボックスは「キャンセル」を選びます。 ※図12のメッセージボックスは「OK」を選びます。 6. 最後に (1)次回予告 Windows8.1 Updateスタート画面の説明です。 (2)おまけ 下記はWindows8.1のショートカットの学習に便利なURLです。 URLを1行にしてからご覧ください。 http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/windows/windows8/018/ default.aspx                          文責 村山慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 パソコンよもやま話 ◎パソコンの構成部品 その15 引き続き、USBインターフェースについて説明します。 ・機能概略 USBでは、1つのバスに仕様上最大127台の機器を接続し 同時に使用することができます。 ホットプラグにも対応しています。ただしOS、USB機器によっては、 取り外す場合USBデバイスを停止させる手順を実施しないと 警告が出ることがあります。 これは、ドライバ・ソフトウェアの処理で、状態の不整合による 不具合が起こることがあるためです。 ホストを根(root)とし、ハブとデバイスによる木構造(ツリー構造)の 接続形態をとります。 通信データはパケット化され送られます。ハブとデバイスは動作中それぞれ 独立したバスアドレスを持ちます。 このアドレスはデバイスがバスに接続される時にホストにより 動的に割り当てられます。 アドレスは7ビットであり、特殊用途のアドレス0を除くと 127個の個別デバイスが同一バス上に同時に存在できます。 パケットは基本的にブロードキャストされ、パケットに指定されている あて先アドレスを見てデバイス側で必要なパケットを受信します。 通信はホスト側からの働きかけにより開始される必要があります。 したがってSCSIなどと異なり、バス上でデバイス側からの通信は 基本的な規格内では行えないです。 周辺機器同士を直接接続するための仕様USB On-The-Goがありますが、 これはどちらか片側がホスト動作することで 同一のセマンティックスとなるようになっています。 参考URL(URLを1行にしてからご覧ください。) ユニバーサル・シリアル・バス - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3% 82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB% E3%83%90%E3%82%B9 つづく                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎東急電鉄のホームドア設置計画 視覚障害者がホームから転落する事故は相変わらず減りませんが、 ホームドアの設置のスピードが東京オリンピックを目指して早まるのではと 期待されます。  東急電鉄は9日、東横線、田園都市線、大井町線の延べ64駅で、 東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年までに ホームドアを付けると発表しました。各社が競って設置を進めることを期待したいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2190 ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎特定非営利活動法人 シーズ・市民活動を支える制度を作る会 〜市民を支える制度を作る。それにより人々の社会を変える力を強くする〜 *認定NPO法人振興会とは 1.シーズが提供するサービスプログラムの名称です。 2.安心して認定NPO法人制度を活用していただき、法人の成長・発展を  共にめざすことを目的とした会です。 3.シーズ自体の正会員・賛助会員制度とは全く別のサービス利用者だけの  会員制度です。 4.認定を検討しているNPO法人、認定NPO法人、認定を見据えたNPO法人化を  めざす任意団体等の団体の方が対象です。 5.ご入会いただくと、基本サービスと個別サービスを利用できます。 *基本サービス 1.メール通信NPO法や認定NPO法人制度、その関連制度の最新動向をお知らせ 2.セミナー割引振興会会員様向けイベント・セミナーへの会員割引 3.Q&Aサイト振興会専用のFAQや投稿による質問箱の活用 4.会員同士の情報交換制度に関する情報交換の場の提供 5.制度改善要望認定制度やNPO法人制度の改善事項の政府等への働きかけ 6.メール相談 年5〜6回まで一般的なNPO制度等に関してメールによる  専門相談員による相談 *個別サービス 個別サービスでは、認定NPO取得支援の他に、NPO法人の立ち上げ、法人運営、 認定取得、取得後の更新フォローまで、団体のステージに合わせて トータルに支援できる以下の5つのメニューをご用意しています。 この5つのメニューは個別、または組み合わせてご利用いただけます。 団体の状況に合わせてご相談ください。 1.NPO法人化(任意団体向け) ●任意団体のNPO法人化を支援するサービスです。 ●認定取得を前提として、活動実態にあったNPO法人化を行います。 ●オーダーメイドで個別お見積りとなります。 2.運営支援(NPO法人向け) ●NPO法人の毎年の運営(事業報告、認定資格維持)を支援します。 ●認定取得がスムーズにできるよう毎年の運営をサポートします。 ●年間定額のサービスです。 ●個別お見積りとなります。 3.認定取得支援 ●認定NPO取得を個別指導します。 ●診断⇒クリアリング⇒申請指導⇒実地検査対応まで支援します。 ●個別お見積りとなります。 4.認定維持支援(認定NPO法人向け) ●認定維持要件を記録し、毎年の確認、相談・訪問指導します。 ●年間定額のサービスです。 ●個別お見積りとなります。 5.その他サービス ●認定取得・維持のためのファンドレイジング支援します。 ●個別コンサルティングでニーズに基づいた支援をします。 ●役員・職員・会員研修を行います。 ●個別お見積りとなります。 *認定NPO法人振興会の5つの特徴 1.NPO法人制度の専門家によるサポートサービスです。 2.行政書士、税理士、公認会計士等とは違った総合的サービスが受けられます  (独占業務は別途専門家を紹介) 3.所轄庁の指導や、専門家の間違えた指導によって、団体運営に  支障を来している場合、また、定款等と実態が異なる状況に  陥っているような場合に、有効な指導を行えます。 4.多分野のNPO法人の実態に通じていますので、制度以外の相談にも  応じられます。 5.制度の改正や所轄庁別の認定に関する最新情報を提供します。 認定取得を目指す団体は、まずは、「認定取得初期診断」にお申込み下さい。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.c-s.or.jp/index.html ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎お気に入りの動画を手軽に保存、「Area61 ダウンローダー Ver.8.1.15」  今回は、昨年8月24日に最新版が公開されたフリーソフト 「Area61 ダウンローダー」をご紹介します。  Area61 ダウンローダーは、動画共有サイトの動画やインターネットデータを ダウンロードして保存できるソフトです。YouTube、ニコニコ動画、Ustream 過去ライブをダウンロードして、FLV、WMV、MP4、AVI等の様々な 動画フォーマットに変換して保存することができます。MP3、AAC音楽の作成や iTunes連動機能によりiPod、iPad、iPhoneに動画や音楽を ワンクリック登録できます。  このソフトは視覚障碍者対応ではありませんので、そのままだとボタンや 検索結果を読み上げません。そこで、インストール先フォルダー内に 「voice」という空フォルダーを作成しておくとフォーカスされたボタンや テキストが音声化されるようになります(PC-Talker対応)。 インストールからYouTubeで動画をダウンロードするまでの捜査については 下記のページがわかりやすいです。 ▼おすすめフリーソフトのページ目次1 http://www.tpof314.com/pc2/pc201.html 文中「Area61 ビデオダウンローダー」となっていますが旧称ですので 本ソフトと同じものです。バージョンが6と古いですが操作手順や キーを押す回数などはほぼ変わりません。  補足としては、ソフトを起動してからTabキーを3回押すと 「デスクトップ」と聞こえますが、ここは出力先フォルダーが 表示されています。次のプッシュボタンを押すと出力先を 変更することができます。 次のコンボボックスで「出力ファイル形式」を、その次のコンボボックスでは ファイル名を「動画タイトル」「動画ID」「現在日時」から選択できます。 ※違法と知りながら違法録音・録画物をダウンロードすることは違法です。 本記事は違法録音・録画物のダウンロードを推奨するものではありません。 ●必要動作環境 対応OS:Windows Vista / 2000 / XP / 7 / 8 / 8.1 ブラウザ:Internet Explorer 6.0以上 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.area61.net/ ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第170回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第170回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2015年2月4日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室 *内容:ALS(筋委縮性側索硬化症)などの疾患のために身体活動が  極度に制限され、それに伴ってコミュニケーション(とくに音声言語の  発信)が困難になった方の援助や支援について考える。 *参加費:300円 *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ◎平成26年度第3回神戸ライトサロン開催のご案内 神戸アイライト協会では、見えない、見えにくい方やそのご家族、 福祉関係者の方々のために交流会、講演会を開催します。 *日時:2015年2月14日(土) *会場:中山記念会館内 神戸ライトセンター 2階 *内容:前半、ミニ講座 「介護保険と障害福祉サービス」。  後半、交流会 *定員:30名(事前予約制) *参加費:無料 *主催:中山視覚障害者福祉財団 *お問合わせ・予約申込み:神戸アイライト協会 TEL:078-221-6019 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://eyelight.eek.jp/lsalon2603.html#readstart ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽にお寄せ  ください。 ───────────────────────────────── [6] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 今年もWindows10が秋にはリリースされるなど技術はどんどん 進歩していくことでしょう。 そんな中、サポートをする方々は新しい技術を取り入れつつ、従来のものを 使い続けている多くのユーザーのための活動を続けることも 求められると思います。 私たちはそうした方々のために、そしてユーザーのみなさんのために 有益な情報を提供できるよう努力してまいります。 本年もどうぞよろしくお願いします。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は2月27日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━