━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2016年4月号 No.114                       2016年4月22日発行 今回の九州での地震は大きな被害をもたらしています。 被災された皆様に心からのお見舞いを申し上げます。 そして、一日も早く元の生活に戻れるようになることを心から願っています。 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  Excel基礎(32)   並べ替え ● プロフェッショナルコース  書式 ● 【コラム】 パソコンよもやま話  Bluetooth ワイヤレスヘッドセット その2 [2] サポートお役立ちサイト  障害を理由とする差別の解消の推進   内閣府ホームページ [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  gooddo(グッドゥー) [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  最も使いやすいカルテ管理ソフトを目指した、「三療カルテ Ver4」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第185回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎Excel基礎(32)  並べ替え 前回は「検索・置換」の操作について説明しました。 今回は並べ替えの操作方法について説明します。 Excel 2010では、64個の条件による並べ替えができます。 フォントや背景の色で並べ替えることもできます。  今回は説明がわかりやすいように縦に15人ほど並んだ 参加者名簿のような表をイメージしてください。 仮にA列に「氏名」、B列に「フリガナ」、C列に「連絡先」 D列に「年齢」とします。 まずは、「フリガナ」をキーに昇順で並べ替えます。 1.「セルB4」を選択します。  ここでは仮にフリガナの項目列のすぐ下の行を選択したと仮定します。  フリガナの表示された列であればどのセルを選択してもかまいません。 2.[Alt]キーを押してリボンに移動します。 3.[左右方向]キーを押して「データ」タブに移動します。 4.[Tab]キーを押して「昇順」を選択し、[Enter]キーを押します。 リストが「フリガナ」をキーに昇順で並べ替えられます。 *アクセスキー:[Alt]キー+[A]キー+[S]キー+[A]キー 次に「年齢」をキーに降順で並べ替えを行ってみましょう。 1.「セルD4」を選択します。  ここでは仮に年齢の項目列のすぐ下の行を選択したと仮定します。  年齢の表示された列であればどのセルを選択してもかまいません。 2.[Alt]キーを押してリボンに移動します。 3.[左右方向]キーを押して「データ」タブに移動します。 4.[Tab]キーを押して「降順」を選択し、[Enter]キーを押します。 リストが「年齢」をキーに降順で並べ替えられます。 *アクセスキー: [Alt]キー+[A]キー+[S]キー+[D]キー ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎書式 書式には、大きさ、フォント、下線など文字単位で修飾する 「文字書式」に加えて「左詰め」「字下げ」など段落ごとに設定される 「段落書式」があります。 Wordで書式の基本単位は、「段落」です。「段落」は[Enter]キーによる改行や [Ctrl]キー+[Enter]キーによる改ページとセクションによって区切られた 文字列です。 初期状態では、「文字書式」と「段落書式」を組み合わせた 「標準」のスタイルが選ばれます。他のスタイルには「表題」や 「見出し」等があります。 本来のWordの使い方は、段落ごとに、スタイルを選ぶまたは既存のスタイルを 編集して新たなスタイルを作成することが基本です。 スタイルを変更する場合は、関連性に配慮する必要があります。 たとえば、スタイルの「見出し1」はスタイル「標準」を引用しています。 したがって「標準」のスタイルを変更し、太字にすると「見出し1」も 太字になります。 「標準」のスタイルに「字下げ」を適用して変更すると、 「見出し1」が左端からずれます。 このズレは「見出し1」のスタイルの「字下げ」を解除し、 元の状態にすることでも対応できます。 しかし、スタイルを活用するには、「標準」のスタイルを変更し、 新たなスタイルとして登録することや、表示されていない「本文」や 「本文字下げ」などを使用することを推奨します。 スタイルの選択を行うには、ショートカットキーが利用できます。 [Ctrl]キー+[Alt]キー+[1]キーが「見出し1」 [Ctrl]キー+[Alt]キー+[2]キーが「見出し2」 [Ctrl]キー+[Alt]キー+[3]キーが「見出し3」 です。 仮にスタイルの本文を使用するには[Ctrl]キー+[Alt]キー+[0]キーを ショートカットキーとして登録すると便利です。 [Ctrl]キー+[Alt]キー+[N]キーは書式の解除です。 注意:上記のショートカットキーはスクリーンリーダで利用されている場合が あります。 PC-Talkerの場合は、1回だけスルーのショートカットキー [Ctrl]キー+[Alt]キー+[Windowsロゴ]キー+[Z]キーを利用する方法も あります。 次回からは、スタイルの編集方法について説明します。                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 パソコンよもやま話 ◎Bluetooth ワイヤレスヘッドセット その2 今回は実際に使用して感じたことなどについて、お伝えします。 私はiPhone6Plusと、appleWatchを使用しています。 iPhone6Plusはデータ通信のみの契約で、通話はらくらくフォンを かけ放題で使っています。 Voyager Edgeというヘッドセットは音声での説明があります。 電源を入れると、「電源オン、連続通話時間6時間。携帯電話1が 接続されました。携帯電話2が接続されました。」などと聞こえます。 電源を切ると、「電源オフ」と聞こえます。 ※連続通話時間は6時間が最長で、その時のバッテリー残量により、 時間単位で説明があります。 Voyager Edgeにはポータブル充電ケースが付いているので、バッテリー残量が 少なくなってきても、外出先でも容易に充電ができます。 Voyager Edgeの電源を入れ、状態を確認後、AppleWatchの時間を確認しようと 時計を見るように腕を傾けると、「17時53分23秒」などと聞こえます。 続いて、iPhoneのホームボタンを押すと、前回終了により異なりますが、 例えばアイコンを読み上げます。 この様に、iPhoneと、AppleWatchの音声を、切り替えそうさなどなく、 いつでも聞くことができます。 Voyager Edgeはノイズキャンセル機能が着いています。 私は電話は利用していませんが、使用者の感想だと、相手の方には クリアーな音声が聞こえているそうです。 次回は日本語の音声コマンド機能について紹介します。 つづく                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎障害を理由とする差別の解消の推進  内閣府ホームページ 今年の4月は一つの大きな節目になりました。 国連の「障害者の権利に関する条約」の締結に向けた 国内法制度の整備の一環として、全ての国民が、障害の有無によって 分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら 共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消を推進することを 目的として、平成25年6月、「障害を理由とする差別の解消の 推進に関する法律」(いわゆる「障害者差別解消法」)が制定され、 平成28年4月1日から施行されました。 「障害者差別解消法って知っていますか?」、「『対応要領』 『対応指針』とは?」、「不当な差別的取扱い」、「合理的配慮」など、 同法の概要やポイントがまとめられています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎gooddo(グッドゥー) 〜“社会をよくする”仕組みづくり〜 *gooddoとは? 社会貢献を身近にするプラットフォーム。 誰でも、今すぐ、簡単にNPOやNGOを無料で支援できます。 *誰でも、今すぐ、簡単に応援することができる 活動 ・動物を守る ・芸術・スポーツを支える ・出産・育児のサポート ・障がい・介護を支える ・防災・被災者の支援をする ・教育に取り組む ・地域の発展を応援する ・自然環境・資源を守る ・NPO・NGOを支える ・人権・命を守る ・職業能力・雇用を支える *NPO/NGOへの無料支援の手順 1.団体や動画を見つける まずは、あなたの支援したいNPO/NGOや動画コンテンツを選ぼう 2.いいねや応援するをクリックする あなたの支援したいNPO/NGOや動画コンテンツを選ぼう 「応援する」のクリックは、パソコン、スマートフォン、携帯などから 1日1回できます。 3.アクションをシェアしよう あなたのアクションを友達にシェアして、NPO/NGOの応援の輪を 広げよう 例えば *あなたのいいね!が、熊本の震災支援に 熊本で発生した地震の緊急支援にご協力ください 下記のサポーター企業に“いいね!”するだけで、 あなたの代わりにサポーター企業が費用を負担します 1いいね!につき10円が 被災地域で活動する団体へ届けられます *広島の犬の殺処分0スタートを応援します あなたの1日30円(月1,000円)のご支援で、助かる小さな命があります 捨てられた犬たちを保護し、新しい飼い主が見つかるまで責任を持って 飼育するためには、皆さまからのご支援が必要です。 尚、SPANも以下のページでご支援を受付けています。 ぜひご支援いただければうれしいです。 http://gooddo.jp/gd/group/span/?from=fbn0 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://gooddo.jp/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎最も使いやすいカルテ管理ソフトを目指した、「三療カルテ Ver4」  今回は、3月10日に日本障害者ソフトから発売された Windows用カルテ管理ソフト「三療カルテ Ver4」をご紹介します。  本製品は、カルテ本体、声の経穴辞典、診療予約ソフトの3つが ワンパックになった高機能かつ音声ガイドとキー操作で簡単操作できる Windows用カルテ管理ソフトです。  カルテ本体は、サーバ部分とクライアント部分を独立させた システムを採用。 新たにネットワーク機能に正式対応しました。 1台のパソコンにインストールして使えるだけでなく、ネットワークを介して 複数のパソコンで使えます。 データを集約する1台のサーバーパソコンと複数のクライアントパソコンを 設定し、クライアントパソコンから患者カルテデータなどを作成できます。 患者カルテデータはサーバーパソコンに蓄積されるので、 もしクライアントパソコンが壊れても他のパソコンで引き続き患者カルテの 作成や修正ができます。 また、サーバーパソコンは全体の管理機能を有し、それに特化した設定などを 行うこともできます。  特徴は、個人情報画面と初診画面と再診画面が1セットになり、 使いやすくなりました。患者氏名検索は名前だけでなく診察券番号にも対応。 複数項目を対象に患者検索ができ、結果表示も3タイプから選べます。 その他、文字色背景色設定機能、診察券発行機能、 各種発行書印刷機能などを搭載、初診カルテ画面や再診カルテ画面、 個人情報画面の雛型作成もできます。  診療予約ソフトでは、診療予約に登録されている患者氏名・ 顧客番号などから直接患者カルテ情報を開くことができます。 その他、診療予約検索機能、わかりやすいカレンダー表示、 多彩な休診日設定を装備。  声の経穴辞典である「思うツボ」が標準装備。ツボ名検索・主治症検索・ 主治症一覧検索・経絡別ツボ一覧表示機能・流中表示機能を 標準装備しました。 ●動作環境 使用OS:Windows7, 8.1, 10(すべて64bit)で動作確認済。 *音声出力を使う場合は市販スクリーンリーダーが必要。 個人価格1ライセンス:64800円他(日常生活用具給付申請可能) 付属品:導入音声説明CD(インストール実演・簡易取り扱い実演など収録) ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://jhs.la.coocan.jp/krt4.html ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第185回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第185回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2016年5月11日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室 *内容:ロービジョン者の見えにくさを理解するために  〜視力・視野〜 *参加費:300円 *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ◎第25回視覚障害リハビリテーション研究発表大会イン静岡のご案内 「みんなで一緒に Change&Union」をテーマに 第25回視覚障害リハビリテーション研究発表大会が静岡で開催されます。 *日時:2016年6月17日(金)、18日(土)、19日(日) ※詳細時間等は下記URLをご覧ください。 *会場:グランシップ静岡 *内容:口頭発表・ポスター発表・特別講演・福祉機器展・シンポジウム・  市民公開講座、懇親会・地域ブロック会等 *主催:視覚障害リハビリテーション協会 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://riha25.seishikyo.net/index.php/ ◎ワンポイント講座「ネットリーダーを使いこなそう!」のご案内 この講座は、「ネットリーダーを使いこなそう!」をテーマに開催します。 *開催日:5月7日(土) *時間:14:00〜17:00 *内容:NetReaderの基本的な使い方から便利な活用法まで、  このソフトウェアを使いこなすための操作方法の学習 *場所:SPAN☆三田スカイプラザ *募集定員:4名(お申込みが2名以上の場合に開催します。) *講師 堤 由起子 *受講料:5,700円(3時間) *詳しくは下記をご覧ください。 http://www.span.jp/activity/index.html#future20160507 ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   無料のネット通話Skypeなどを利用して行う講座で、教室に来なくても   学べます。内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   就労中の視覚障害者を対象とした職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、平成28年度上半期の訓練の受付を行っています。  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って半日で学ぶ講座です。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、5月14日からの土曜講座「VBAで広がる世界!」と     5月7日(土)のワンポイント講座「NetReaderを使いこなそう!」の     募集を行っています。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、3月13日(日)の募集を行っています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/offering/index.html *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が大切な活動資金になっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。  また、以下のサイトの中の「応援する」ボタンを毎日押していただくことで SPANを寄付でご支援いただけます。ぜひご協力ください。 http://gooddo.jp/gd/group/span/?from=fbn0 ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 今回の地震では、SNSを含むICTが安否確認や情報の入手に大きな役割を 果たしていることが分かりましたが、視覚障害者の中にはこうしたICTが 使えない人がまだまだ多いのではないでしょうか。 こうした人への対応も、サポートをする立場の方にとっては 大きな課題だと思います。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は5月27日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら http://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━