━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2019年9月号 No.155                       2019年9月27日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ■ 立体コピー機購入のためのご寄付のお願い 多くの方から、PCの画面のレイアウトが知りたいとのご希望を いただいていることから、SPANでは、それらを触覚で確認できる 立体コピー機を、みなさんからのご寄付で購入したいと計画しています。 つきましては、みなさんのお力をいただければうれしいです。 ★ 目標額:30万円 達成額:12万7千円(9月25日現在) ご寄付は、以下のSPANの振替口座宛お願いします。 郵便振替口座 : 00110−4−183315   スパン寄付金口 また、銀行などから振り込まれる場合は以下あてお願いします。 銀行名 : ゆうちょ銀行 金融機関コード : 9900 店番 : 019 店名 : 〇一九 店(ゼロイチキユウ店) 預金種目 : 当座 口座番号 : 0183315 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  VoiceOverを使用しながらカメラを使う ● プロフェッショナルコース  行間隔の追加や文字間隔 ● 【コラム】 ICT よもやま話  キャッシュレス決済に対するポイント還元制度 [2] サポートお役立ちサイト  コンテスト isee! "Working Awards2020" 応募要項 [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  視覚障害者ITサポートとやま(略称 Bitsとやま) [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  世界最強スクリーンリーダー、「JAWS 2019」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  20周年記念 アイライトフェア2019開催のご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎VoiceOverを使用しながらカメラを使う 前回の私のメルマガの原稿で、以下のように書きました。 「カメラアプリで写真をとる状態で表示を見るのですが、 明るく輝いて文字が読めない場合は、画面をポンとタップします。 そうすると四角と太陽のマークが出てきます。そこで下にスワイプ (下にはらう)と画面が暗くなります。そうすると、読めるように なります。」 しかし、「VoiceOverを使っている時はどうなるの?」という質問を いただきました。 VoiceOverを使用しながらiPadのカメラを使うことをぜひおすすめします。 まず見たいところに合わせてダブルタップすると焦点オンとなります。 そこで露出を調整する場合はダブルタップして抑えたままにします。 上にスライドすると光がたくさん入り、下にスライドすると暗くなります。 VoiceOverを使用しながらiPadのカメラを使う場合、このような操作が きちんと準備されています。 見えにくい人もカメラを使う。これはiPadの得意とすることですね。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎行間隔の追加や文字間隔 この資料のPDF版は http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201909W/gyoukan.pdf です。 1.行間隔と文字間隔の設定 行間隔は段落の書式で、文字間隔は文字書式なので、 設定するメニューやダイアログボックスはそれぞれ別の場所にあります。 文字間隔はフォントに関連する場所で指定します。 今回は行間隔について説明します。 2.行間隔のショートカット 行間隔の設定は段落の書式なので、現在の段落についてのみ設定する場合は、 範囲選択は不要です。複数の段落または、全体をする場合は範囲選択が 必要です。 [Ctrl]キー+[0]キー 現在の段落の前に空行をいれます。 もう一度押すと元に戻ります。 [Ctrl]キー+[2]キー 現在の段落で行間を2行にします。 [Ctrl]キー+[5]キー 行間隔を1.5行にする 要するに0.5行の空行を入れます。 3.リボンのリストを使用した行間の設定 [Alt]キー,[H]キーでタブをホームに切り替えます。[K]キーを押すと、 関連するリストが開きます。 ここで、[A]キーを押すと「段落後に間隔を追加」、[B]キーを押すと 「段落後前に間隔を追加」が実行されます。 [上下方向]キーでは、「1.0」「1.15」「1.5」「2.0」「2.5」「3.0」を 選ぶことができます。 4.ダイアログボックスを使用した設定 [Alt]キー,[H]キー,[P]キー,[G]キーで段落のダイアログボックスが開きます。 ここでは詳細な調整ができます。 5.行間隔のリセット [Ctrl]キー+[Q]キーは段落の書式の解除です。 文字の色や太さなど文字単位の書式は解除されません。 [Ctrl]キー+[Shift]キー+[N]キーでスタイルを標準にする方法もあります。 6.説明図 図1 標準の行間 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201909W/std.png 図2 行間1.5行 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201909W/L15.png 図3 段落の前後を開けた例 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201909W/inter.png 図4 リボンにあるリスト http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201909W/list.png 図5 行間を設定するダイアログボックス http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/201909W/dlg.png                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 ICt よもやま話 ◎キャッシュレス決済に対するポイント還元制度 間もなく消費税が10%になる予定です。 そこで、今回はキャッシュレス決済に対するポイント還元制度などに関する 情報です。 キャッシュレス決済に対するポイント還元制度のこと | 政府広報オンライン https://www.gov-online.go.jp/cam/shouhizei/cashless/ より、一部引用します。 キャッシュレス決済に対するポイント還元制度 令和元年(2019年)10月から令和2年(2020年)6月までの間、対象店舗で クレジットカード・デビットカード・電子マネー・スマートフォン等を使って 代金を支払うと、ポイント還元が受けられます。 【AI-Credit】キャッシュレス対応店舗検索 -消費税増税対策に- https://www.ai-credit.com/ より、一部引用します。 消費税の2%に敏感なあなた 3〜5%はお得になるポイント還元に鈍感ではないですか? コード決済やクレジットカードを上手く使えば、支払い方法を変えるだけで 20%還元キャンペーンや、10%還元に頻繁に巡り会えます。 【AI-Credit】最新コード決済比較!消費税対策におすすめの最強還元率比較! https://www.ai-credit.com/db/ おすすめクレジットカード診断 | 最強還元率シミュレーション比較 https://www.ai-credit.com/diagnosis/index クレジットカード最強ガイド!よく行くお店のお得な支払い方法・割引情報・ 特約店情報 https://www.ai-credit.com/article/ ただ、クレジットカードを持つのか、コード決済をするのかどうかなどは 自己責任で行ってくださいね。                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎コンテスト isee! "Working Awards2020" 応募要項 公益社団法人 NEXT VISIONでは視覚障害者の社会価値の創出を目指す 「isee! 運動(アイシー運動)」を行っています。 特に就労に注力した事業として、「isee! "Working Awards"」を 開催しています。 今年で4回目となる「isee! "Working Awards"」は、「就労」に焦点をあて、 視覚障害者(見えない、見えにくい人)がどのように働いているのかの事例、 また、どうすれば働けるのか、あるいはどんな働き方ができるのかの アイデアを募集しています。 応募された【事例】と【アイデア】を審査員に選んでいただき、 広く社会に発信することで、視覚障害者の社会復帰、就労、 ひいては社会の戦力として働き、社会の損失を軽減させることを 目的としています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://isee-movement.org/contest/guideline ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎視覚障害者ITサポートとやま(略称 Bitsとやま) 今回は、地域の団体照会です。 Bitsとは、Blind IT Support の略です。 *サポート内容 ・パソコン勉強会(月2回) ・点字触読の会(月2回) ・在宅サポート事業(有料) ・ボランティア養成講座 (年1回) ・ロービジョン展示会の開催(年3回) ・ipadやiphoneの使用についてのアドバイス ・富山県スマートサイト事業への協力など *特色 視覚障害者のパソコン利用が快適・積極的に進むようパソコンサポートを 充実させ、パソコンの指導を通じ、視覚障害者の情報バリアフリーを 支援すると共に、社会参加と自立の促進に寄与することを目的に 設立しましたが、現在では、点字の触読の勉強会や日常生活用具の 給付対象機器の相談を受けたり購入手続きについてのサポートなども 行っています。 外出が困難なメンバーに対しては、パソコン指導やネット環境や パソコンのトラブルに応じて在宅サポートも有料で実施しています。 また、県内の眼科医療、福祉、学校、他の視覚障害者への ボランティア団体との連携を図って活動を行っています。 こうしたサポート団体は、地域の視覚障害者にとって貴重なものだと 思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.bitstoyama.com/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎世界最強スクリーンリーダー、「JAWS 2019」  今回は、7月31日に有限会社エクストラから発売された画面読み上げソフト 「JAWS 2019 日本語版」をご紹介します。  JAWSは、画面に表示された情報や入力した文字を読み上げる スクリーンリーダーです。IEやMicrosoft Officeなどの 各種主要ソフトウェアに対応している他、強力なスクリプティング機能により そのままではうまく読めないアプリケーションも適切なJAWSスクリプトを 書くことで読めるようになります。  主な新機能と改良点は以下のとおりです。 ・アクティベーション実行前の認証待ち状態でのJAWS起動を高速化 ・Office 365アプリケーションのパフォーマンスを改善 ・Google Docsでナビゲーションクイックキーをサポート ・Kindle使用時のパフォーマンスを改善 ・数字を使用した見出しの移動を改善 ・JAWS終了時の確認を無効にしてすぐに終了する設定を追加 ・キー入力エコーを有効にしている場合もTabキーを読み上げないように変更 ・Freedom Scientific製品の改善のための情報提供オプションを追加 ・その他、各主要なアプリケーションにおける問題を改善  その他、FireFox、Google Chrome、Skype8、Windows Media Player、 iTunesも快適に使用可能。Windowsタブレットのタッチスクリーンに対応、 EXTRAエンジンのかな訳機能を用いた正確な日本語読み上げ機能の提供など。 ●動作条件 OS:Windows10、8.1、7 Service Pack 1 日本語版の各エディション ●価格(税込) JAWS 2019 日本語版 新規:153360円、日常生活用具給付制度候補品 JAWS 2018(2019への無償バージョンアップ付)からのバージョンアップ:無償 JAWS 2018、Ver18(2018への無償バージョンアップ付)からのバージョンアップ (1バージョンアップ):42120円 Ver18、Ver17(Ver18への無償バージョンアップ付)からのバージョンアップ (2バージョンアップ):84240円 Ver6.2〜17からのバージョンアップ(3バージョンアップ以上扱い):126360円 ※バージョンアップ版のご購入には、ユーザー登録が必要です。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.extra.co.jp/jaws/index.html ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎20周年記念 アイライトフェア2019開催のご案内 神戸アイライト協会では、「〜 神戸アイライト協会の20年と 神戸の視覚リハのこれから 〜」をテーマにアイライトフェアを開催します。 *日時:2019年10月27日(日) 13:30〜16:30 *会場:神戸市立葺合(ふきあい)文化センター 大ホール *内容:ミニコンサート、講演、シンポジウム *お申し込み、お問い合わせ:特定非営利活動法人 神戸アイライト協会  電話:078-252-1912  E-Mail:kela2009eyelight@ac.auone-net.jp ◎第224回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第224回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2019年10月9日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室 *内容:「FVS( Functional Vision Score)」についていうテーマでの開催 *参加費:300円 *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ◎ワンポイント講座「Excelの資料を美しく印刷するコツ」(10月26日)のご案内 この講座は「Excelの資料を美しく印刷するコツ」をテーマに開催します。 *開催日:10月26日(土) *時間:13:00〜17:00 *場所:SPAN☆三田スカイプラザ *募集定員:4名(お申込みが2名以上の場合に開催します。) *講師:北神 あきら *受講料:8000円 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/activity/#20191026 ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   無料のネット通話Skypeなどを利用して行う講座で、教室に来なくても   学べます。内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   就労中の視覚障害者を対象とした職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、令和元年 下期の訓練の受付を行っています。  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って半日で学ぶ講座です。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、10月26日(土)のワンポイント講座の募集をしています。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、11月10日(日)の募集をしています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/offering/index.html *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が大切な活動資金になっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 昼間はまだ暑さが残っていますが、すっかり秋になりましたね。 私は、3カ月前にiPhoneを使い始めましたが、まだまだ慣れません。 らくらくホンの使いやすさを懐かしく思いながら、それでも、iPhoneの 便利さも少しずつ感じています。 とはいえ、新しいことを身に着けるのは、やはりエネルギーが必要ですね。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は10月25日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら http://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━