━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2020年3月号 No.161                       2020年3月27日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 【ご案内】 新型コロナウイルスの感染が広がっている影響で、全国各地での行事が 相次いで中止や延期になっています。 そうしたことから、本メルマガに掲載されている講座なども 予定通り開催されるか不透明な状況です。 参加を予定されている方は、主催者に開催するかどうかを ご確認いただきますようお願いします。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  アイコンを少し大きくする ● プロフェッショナルコース  チャティブックス(マルチメディアデイジー再生ソフト)の使用法 その2 ● 【コラム】 ICT よもやま話  iOSアプリ これなにメモ [2] サポートお役立ちサイト  あん摩師等法19条訴訟 東京・大阪地裁判決文 [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  新型コロナウイルス感染拡大に係るNPO法Q&A [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  耳をふさがない革新的イヤホン、「SBH82D」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  「キーボードと音声による Microsoft Teams 基本操作ガイド」の作成の  ご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎アイコンを少し大きくする 画面が大きいのがiPadの良さの一つで、大変助かる弱視の方がいます。 ズームを使わないでアイコンを少しだけ大きくできるとよいという方も いると思います。 最新のiOSの13以降ですと、設定→ホーム画面とDockと進むと、一番上に 「APPアイコン」という項目があります。その下に 「多く」と「大きく」という項目を選ぶようになっているところがあります。 「多く」は、1画面に縦5個×横6個の最大30個のアプリアイコンを 表示させます。 もう一方の「大きく」にした場合は、1画面に縦4個×横5個の最大20個を 表示します。そして、20個の場合は、30個のときよりアイコンが 大きくなります。 私のiPadでは30個の場合一つのアイコンが縦横約12ミリで、20個の方が 約15ミリです。 アイコンが多くなると小さくてもページ数が少ない方が良いという方が多いと 思います。 でも、ページ数は増えてもアイコンが少しでも大きいのが良いという方に お勧めの設定です。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎チャティブックス(マルチメディアデイジー再生ソフト)の使用法 その2 今回は、前回説明できなかった機能の説明などをします。 チャティブックスですが、3月11日に新しい版が公開されています。 変更点などについては、今後報告します。 また、iPadとAndroid 用のチャティブックスも新しくなっています。 下記はこの資料のPDFです。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG6/cty_play2.pdf https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG6/qr_code.png 1.縦書きと横書き 変更するアイコンです。コンテンツが対応している必要があります。 対応キーは[v]キーです。 図1 縦書、横書きモード切り替え  https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG6/ttl0020.png 2.設定 設定のダイアログボックスを開きます。対応キーは[s]キーです。 図2 設定のダイアログボックス https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG6/ttl0030.png 3.設定のダイアログボックス (ア)キーでの操作 このダイアログボックスの各項目にはショートカットキーがありません。 [上下方向]キーで選び、[左右方向]キーで調整できます。 [Enter]キーは終了ではありません。キー操作でスライダーを 操作している場合に初期値に戻す機能です。 このダイアログボックスを閉じるには、[ESC]キーで閉じます。 音量のスライダー 音量を調整します。 速度のスライダー 対応キー[Shift]キー+[→]キーと[Shift]キー+[←]キー。 間隔のスライダー 読み上げ音声と読み上げ音声の間の無音時間を 調整します。 文字のスライダー 文字の大きさを1ポイント単位で調整できます。 行間のスライダー 行間の大きさを調整できます。 文字間のスライダー 文字と文字の間隔の大きさを調整できます。 表示色のスライダー 8種類の表示職の組み合わせから選ぶことができます。 (イ)マウスの操作 スライダーの両側にある三角をクリックする方法とスライダーを ドラッグする方法があります。スライダーの右端になる ぐるぐるマークを押すとその項目の初期値になります。 スクロールで音声停止は、する しないの前の〇のクリックで変更できます。 前回の場所から読み上げを再開するも、する しないの前の〇のクリックで 変更できます。 ダイアログボックスを閉じるには、×ボタンまたはダイアログ以外の場所を クリックしてください。 図3 設定のダイアログボックス https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG6/ttl0033.png 4.読み上げ機能の設定 3種類の読み上げモードを持っています。 下記の図のアイコンをクリックすることで切り替えることができます。 キー操作の場合は[Alt]キー[S]キーで設定のメニューを開き、 利用したいモードを選びます。 (ア)連続読み上げ 三本の横棒が全て黄色。 ハイライト部分の声が終わると、設定の間隔で 指定された無音機関経過後、ハイライト部分が移動し、その音声が 再生されます。 図4 連続読み上げ https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG6/ttl0040.png (イ)段落読み上げ ハイライト部分が段落の最後まで移動すると、読みあげが停止します。 図5 段落読み上げ https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG6/ttl0042.png (ウ)フレーズ読み上げ ハイライト部分ごとに読みあげが停止します。 図6 フレーズ読み上げ https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG6/ttl0043.png 5.読みあげ対象の継続および変更 [空白]キーまたは[右方向]キーを押すと次を読みあげます。 [左方向]キーを押すと、一つ前のハイライト部分を読みあげます。 [下方向]キーを押すと、次の見出に移動して読みます。 [上方向]キーを押すと、現在の前の見出に移動して読みあげます。 (注意) [Home]キー、[End]キー、[PageUp]キー、[PageDown]キーは 表示部分を変更する機能で、読みあげには関係ありません。 6.音声のリロード 最後に読み上げた内容を再度読みあげます。[r]キーを押しても同じ機能が 実現されます。 図7 音声のリロード https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG6/ttl0050.png 7.書籍情報 このアイコンを実行すると、書籍情報が表示されます。 図8 書籍情報 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG6/ttl0060.png 図9 表示された書籍情報の例 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG6/ttl0061.png 次回はデイジーの情報を一回お休みして別の情報をお届けする予定です。                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 ICt よもやま話 ◎iOSアプリ これなにメモ 目が不自由になることで、手で触れただけでは判断できないものが ありますよね。 例えば、音楽CD、ケースに触れることで、音楽CDだろうとまでは分かっても、 アルバム名などまでは分かりません。 そんなときに役立つアプリです。 詳しくは以下の説明とともに、アプリの説明も読んでください。 YouTubeで使い方の説明もあります。 「これなにメモ」をApp Storeで ※下記URLが長いため、途中で改行しています。 https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%AB%E3% 83%A1%E3%83%A2/id1479153641 より、一部引用。  『これなにメモ』は、iPhoneのカメラを利用して、視覚に障碍のある方が 身の周りの物を自身で管理することをサポートするアプリです。 あらかじめ写真とメモを登録すれば、ロングタップしながら、 カメラを向けるだけでメモを読み上げます。 【特長】 ・外部との通信を行わないので、個人的なものも登録できます。 ・カメラ映像が見えなくても利用できます。 【利用手順】 1.登録したいものの写真とメモを『これなにメモ』で登録します。 2.登録が終わったら、画面をロングタップしたままカメラを向けます。 3.『これなにメモ』が認識すると、登録したメモの内容を音声で 読み上げます。 【認識できるもの】 ロゴやイラスト、写真、説明文などが書かれている物が認識できます。 例:パッケージに入った商品、ペットボトル、缶、本、CD、各種カード類など ロゴやイラスト、写真、説明文などが書かれていないものは認識できません。 例:生鮮食品、家具、衣類、人物など 【効果音によるカメラ利用のガイド】  2種類の効果音により、『これなにメモ』のカメラ利用をサポートします。 【ご注意】  登録時に撮影した写真、認識時の周囲の明るさなどによって、 正しく認識できないことがあります。 【お問い合わせ】 株式会社インテック 〒933-8777 富山県高岡市京田626-1(インテック万葉スクエア) 『これなにメモ』 総合窓口 メール:korenanimemo_support@intec.co.jp 電話:076-444-8012 日本のお札、1000円札などが予め登録されているので、簡単に操作確認が できます。                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎あん摩師等法19条訴訟 東京・大阪地裁判決文 判決文のデータならびに声明内容が日視連ホームページで閲覧できます。 視覚障害者のこの業種での所得の現状や、晴眼者と視覚障害者の就労の 割合の変化など、興味深い内容があります。 私たち視覚障害者には、現実の状況は「職業の自由」は程遠い現状に あります。 そのことをぜひ判決文と声明文を読んで知っていきたいと思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://nichimou.org/all/news/division-news/ahaki-200225/ ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎新型コロナウイルス感染拡大に係るNPO法Q&A 新型コロナウイルスの感染が世界的に広がっていることから、日本でも、 集会の自粛や、不要不急の外出を控えることなどが求められています。 そのため、さまざまな面で運営に支障をきたしているNPOも 少なくないのではないでしょうか。 例えば、社員総会の開催や事業報告書等の提出を通常通りに行えない場合も あるかもしれません。 そうした疑問への回答が、以下の内閣府のWebサイトに掲載されていますので 参考にしてください。 ▼詳しくは下記をご覧ください https://www.npo-homepage.go.jp/news/coronavirus/coronavirus-qa ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎耳をふさがない革新的イヤホン、「SBH82D」 今回は、2019年6月8日にソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社から 発売されたオープンイヤーワイヤレスステレオヘッドセット「SBH82D」を ご紹介します。  SBH82Dは、耳をふさがないオープンイヤースタイルの Bluetoothイヤホンです。周囲の音を聞きながら、音楽を聴いたり 会話を楽しむことができます。 周囲の音が聞こえるくらいの音量であれば、音漏れを気にせず、 電車やオフィスなどでも安心して使用できます。 ソニー独自の音導管設計により、耳をふさがない構造ながら、音導管を通して 鼓膜の方向にダイレクトに音を届けることで、周囲の音と プレーヤーからの音がブレンドされる新しいリスニング体験を提供します。 周囲の音の聞こえやすさと広がりのある音を両立させ、BGMのように 音楽を楽しむことができます。  ワイヤレスなのでケーブルのわずらわしさがありません。また、NFC対応で かんたんにBluetooth接続できます。1回充電すると、7.5時間の 連続音楽再生が可能。本体は25.5gと軽量なので、ずっと首にかけていても 疲れません。 また、ネックバンドは柔らかいので小さく折りたためます。 どんなファッションやシーンにもマッチする落ち着いたブラック、グレー、 ブルーの3色展開です。 より多くの耳の形にフィットする下掛けスタイルとリングサポーターにより 安定した装着性を実現。メガネとの干渉が少ないことも利点です。 1日中つけていても、蒸れにくく快適な装着感を体験できます。 ネックバンド部分に搭載したリモコンにマイク、ボリューム、 マルチファンクションキーを搭載。ハンズフリー通話や、ボリューム調整、 曲送り/戻しを手元で操作できます。また、マルチファンクションキーを 長押しすることで、GoogleやSiriの音声検索を利用できます。 ●主な仕様 ケーブル長:ヘッドホンケーブル210mm、ネックバンドケーブル255mm 通信方式:Bluetooth標準規格 Ver.4.2 付属品:充電用USB(Type-C)ケーブル(A-C)15cm、リングサポーター(S,M,L×2) 保証書、取扱説明書 価格:オープン(10000円前後) ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sbh82d/ ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎「キーボードと音声による Microsoft Teams 基本操作ガイド」の作成のご案内 SPANでは、Microsoft Teams 基本操作ガイドを提供しています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.microsoft.com/ja-jp/enable/o365v.aspx ◎「視覚障害者用ソフトウェア一覧」を更新しました SPANでは、視覚障害者用ソフトウェアのうち代表的なものや スクリーンリーダの対応状況などを掲載しています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/useful/appli_list/index.html ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   ネット通話アプリZoomミーティングやSkypeなどを利用して   行う講座で、教室に来なくても学べます。   内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   東京都内に在勤、または在住の就労中の視覚障害者を対象とした   職業訓練で費用負担はありません。   → 令和2年 上期の訓練の受付を3月から開始します。  ・ジョブコーチ支援   訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援です。視覚障害者が   勤務する職場環境の整備や職業スキルの向上を図ります。   詳しくは、東京障害者職業センター、またはSPANに  お問い合わせください。  東京障害者職業センター   https://www.jeed.or.jp/location/chiiki/tokyo/index.html  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って半日で学ぶ講座です。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、募集している講座はありません。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、4月19日(日)と5月10日(日)の募集をしています。    *4月19日は、延期となった3月15日の講座です。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/offering/index.html *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が大切な活動資金になっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 新型コロナウイルスの感染が広がっている影響で、視覚障害者関連の講座や イベントなども相次いで中止や延期になっていることから、外出の予定が キャンセルになった方もいるのではないでしょうか。 ただ、逆にこれを1つのチャンスと考え、忙しい日々では なかなかできないことに目を向けてみるのもいいかもしれません。 いずれにしても、一刻も早い終息を願うばかりです。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は4月24日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら http://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━