━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2020年4月号 No.162                       2020年4月24日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 【ご案内】 新型コロナウイルスの感染が広がっている影響で、全国各地での行事が 相次いで中止や延期になっています。 そうしたことから、本メルマガに掲載されている講座なども 予定通り開催されるか不透明な状況です。 参加を予定されている方は、主催者に開催するかどうかを ご確認いただきますようお願いします。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  今さら聞けないExcel使い方あれこれ(2)   「Countif関数」の使い方」 ● プロフェッショナルコース  Word365での文章の翻訳と便利グッズ ● 【コラム】 ICT よもやま話  iOSアプリ NaviLens [2] サポートお役立ちサイト  読書バリアフリー法基本計画(案)についての意見募集 [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  経済産業省の持続化給付金 [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  最新の16マスの点字ディスプレイ、「ブレイルメモスマートAir16」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  5月KVSサロンのご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎今さら聞けないExcel使い方あれこれ(2)  「Countif関数」の使い方」 第1回目は、関数の利用をテーマに便利な「if文」の活用をお届けしました。 今回は、「Countif関数」という関数の便利な活用法について説明します。 「Countif関数」は、ひとつの条件を満たしているセルの数を数える関数です。 まずは、簡単な成績表をExcelで作成します。 A列に氏名、B列に点数、C列に合否を表示します。 理解しやすくするために、人数は5名とします。 80点以上の人は合格です。B列のそれぞれの点数は、「80、74、86、73、 90」とします。この場合、合格者は3人になります。 これを「Countif関数」を利用して求めます。 なお、1行目は項目名とします。 まずはおさらいで、80点以上の人は「合格」をC列にIF関数を利用して 表示します。 1.セルC2を選択した状態で[F2]キーを押します。 2.「=if()」と入力して、[Shift]キーを押しながら[F3]キーを押して、  関数の引数を入力するウインドウを表示します。 3.「論理式」の項目に「B2>=80」と入力します。  「もしも合格点が80点以上だったら」を数式で表しました。 4.[Tab]キーを押して、「値が真の場合」に"合格"と入力します。 5.[Tab]キーを押して、「値が義の場合」に移動して、""と入力します。  義の場合は空白のセルのままとします。 6.[Tab]キーで「OK」まで移動して[Enter]キーを押します。  残りの4人の合否も数式をコピーして表示します。 次に「Countif関数」を利用して合格者の人数をカウントします。 7行目は1行あけて、その下に表示します。 A8は「合格者人数」とします。 1.セルB8を選択した状態で[F2]キーを押します。 2.「=countif()」と入力して、[Shift]キーを押しながら[F3]キーを押して、  関数の引数を入力するウインドウを表示します。 3.「範囲」の項目に「c2:c6」と入力します。 4.「検索条件」の項目に「"合格"」と入力します。 5.[Tab]キーで「OK」まで移動して[Enter]キーを押します。  「3」と表示されたら、正解です! ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎Word365での文章の翻訳と便利グッズ この資料のPDFは下記から入手できます。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/04/honyaku.pdf 1.Word365の翻訳機能 Wordの機能はどんどん拡張しています。 校閲のタブの中には、翻訳があります。校閲のタブは[Alt]キー,[R]キーで 切り替えることができます。 [L]キーで翻訳のプルダウンリストが開きます。 「選択範囲の翻訳(S)」と「ドキュメントの翻訳(T)」のどちらかを選ぶことが できます。 2.選択範囲の翻訳 図1 翻訳のプルダウンリスト https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/04/image1.png 翻訳したい部分を選択状態にして「選択範囲の翻訳(S)」を実行すると、 画面右のペインに翻訳された内容が表示されます。翻訳先の言語はここで 変更できます。 挿入のボタンを押すと、本文に翻訳された内容が書き込まれます。 図2 翻訳された内容 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/04/image2.png 3. ドキュメントの翻訳 「ドキュメントの翻訳(T)」を実行すると、ペインには、翻訳ツールが 表示されます。言語の指定ができます。 翻訳のボタンを実行すると、別のウインドウに翻訳結果が表示されます。 図3 ペインに表示された翻訳ツール https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/04/image3.png 4.ショートカット説明付マウスパット 私はだいすきです。黒字に白い文字のものもあります。 図4 100円+税金のマウスパット https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/04/image4.jpeg                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 ICt よもやま話 ◎iOSアプリ NaviLens ○開発者のコメント ナビレンスを利用してみませんか? 私たちは5年を費やして開発したこの技術が、皆様の日々の生活の中で 使われることを心から望んでいます。 NaviLens ナビレンスは情報付けされたタグと相互に作用して機能する アプリケーションです。このタグは看板のような役割を果たしています。 私たちはご家庭でも簡単に、そして無料で使用できるタグを提供したいと考え その一歩を踏み出しました。 そうです、上記のとおり完全に無料で 使用することができます! パーソナルタグをオーダーしましょう! お名前とメールアドレスをご記入いただくだけで、個人的に使用できる パーソナルタグをお送りいたします。ナビレンスで必要な情報をタグに加えて 身近にある全てのものにタグ付けしましょう。 一度使えば、その魅力がわかるはずです! 名前 メールアドレス タグを受け取る タグをダウンロードするには、使用規約への同意が必要です。 ○15メートル先のタグもカメラで検出、離れた場所から情報をキャッチできる 「NaviLens Ver. 2.0.18」 with iOS 13.3.1 VoiceOver: Voice of i -- 見えなくても使えるiPhone(ゲートウェイ) http://voicei.seesaa.net/article/470871704.html?1582449262 友人の品川さんのブログから一部引用します。 GPSを利用したナビゲーションアプリはいくつもリリースされていますが、 衛星からの電波が届かない屋内でのナビゲーションはまだまだ 実験中というのが現状です。 スペインのバルセロナから普及し始めているNaviLensは、QRコードのような 専用タグをスマートフォンのカメラで読み取る仕組みを採用し、 屋内ナビゲーション目的でも利用されています。 遠く離れた場所からでも簡単な操作でタグを検知できるというのが 大きな特徴です。 アプリはiOSとAndroid向けにリリースされています。 ○アプリのダウンロード先 NaviLens on the App Store https://apps.apple.com/us/app/navilens/id1273704914 日本人の女性が日本語で開設しておられます。 この方は下記の方とは別人です。 https://www.youtube.com/watch?v=UJ2nA7WW0fc まもなく、神戸の市バスでの実証実験が始まります。 私の関係しているNPO法人がバルセロナまで打ち合わせに行きました。                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎読書バリアフリー法基本計画(案)についての意見募集 読書が困難な私たちにとって、大きな動きがあります。 どのようなことが問題になっているのか、知ってみるのもよいと思います。 文部科学省及び厚生労働省では、視覚障害者等の読書環境の 整備の推進に関する基本的な計画にあたり、意見募集をしています。 【基本的な方針】は、以下の通りです。 1.アクセシブルな電子書籍等の普及及びアクセシブルな書籍の継続的な提供 2.アクセシブルな書籍・電子書籍等の量的拡充・質の向上 3.視覚障害者等の障害の種類・程度に応じた配慮 テキストデータもあります。 ▼詳しくは下記のURLを1行につなげてご覧ください。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id= 185001101&Mode=0 ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎経済産業省の持続化給付金 経済産業省は、新型コロナウイルスの影響で売上が減少した中小企業を 支援する対策を発表していますが、以下の給付金はNPOなども 対象となっていますので、もしかすると利用できるかもしれません。 *持続化給付金 特に厳しい状況にある事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となる 事業全般に広く使える給付金を支給。 詳細については、経済産業省の担当窓口にご相談ください。 ・対象 新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月比で50%以上 減少している者。 ・対象者 資本金10億円以上の大企業を除き、中堅、中小企業、小規模事業者、 フリーランスを含む個人事業者。 また、医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人など、会社以外の 法人についても幅広く対象とする予定。 ・給付額 原則、法人:200万円、個人事業者等:100万円 ただし、前年からの売上の減少分 視覚障害者を支援する法人の中にも影響を受けているところが あるのではないでしょうか。 ぜひ、参考にしていただければと思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200408002/20200408002.html ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎最新の16マスの点字ディスプレイ、「ブレイルメモスマートAir16」 今回は、4月15日にケージーエス株式会社から発売された点字ディスプレイ 「ブレイルメモスマートAir16(BMSAIR16)」をご紹介します。 本器は、ブレイルメモスマートの機能をそのままに、さらにコンパクトに。 片手で持てて、鞄にすんなり入るので、どこでも持ち歩けます。 スリープモードから約1秒で起動。思いついたらすぐに使えます。 スリープモードで3日間電池が持つので、常時スリープモードでの運用が可能。 電源OFFからの起動も17秒、BMSの約半分で起動します。 専用バッテリーで約17時間連続稼動(充電時間は3時間)。USB-Cでの充電なので モバイルバッテリーも利用できます。外出先での電池の心配がなくなります。 専用アプリ・BMスマートターミナルでAndroid端末をAir16で操作でき、かつ 画面情報を点字で表示。メールの内容やWebページを点字で確認できます。 また、サピエ図書館からダウンロードした点字データを転送して読書も可能。 拡張機能ライセンス(別売)ではWord、Excel、PowerPointで作成された文書や PDF形式ファイルを点字表示できます。ただし、編集はできません。 その他、点字だけでなくテキストのデータ作成/編集機能、現在の状態や 操作内容を音声で確認できる音声読み上げ機能、周囲の音声を録音できる ボイスレコーダー機能、デイジー図書の再生機能なども搭載。 ●仕様 インターフェース:USB、Bluetooth 外部メモリ:SD/SDHCカード、USBメモリ 音声出力:内蔵スピーカー(モノラル)、イヤフォンジャック(ステレオ) 音声入力:内蔵マイク(モノラル)、外付けマイクジャック(ステレオ) 対応OS:Windows8/8.1/10 電源:付属ACアダプターまたは着脱式バッテリーパック1個 サイズ・重量:横幅176mm×奥行94mm×高さ27mm  430g 付属品:本体キャリングケース、簡易スタートガイド(墨・点・DAISY)、 付属ソフトウェアCD、ACアダプター、USBケーブル、SDカード、ストラップ ●メーカー希望小売価格 349,800円(税込、日常生活用具給付候補品) ▼詳しくは下記のURLを1行につなげてご覧ください。 https://www.kgs-jpn.co.jp/index.php?%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4% B0#rb902cf7 ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎5月KVSサロンのご案内 きんきビジョンサポート(KVS)です。 5月KVSサロンのご案内です。 新型コロナウィルス感染拡大予防ということで、生活にいろいろ不便や不安を 感じていらっしゃることがあると思いますが、いかがお過ごしでしょうか? さらに、緊急事態宣言を受けて外出は難しい状況だと思いますが、 こんな時だからこそ、Zoom(ズーム)を使ってみんなで おしゃべりしてみませんか。 ずばり、今回のKVSサロンはZoomを使ってみよう! ということで、まずはZoomをつなぐ練習をしたいと思います。 Zoom(ズーム)は、パソコンやスマートフォンを使って、 セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発された アプリですが、ガラケーや固定電話でも参加することができます。 無料のシステムを使用するので1回40分という時間制限がありますが うまくつながったらKVSスタッフによるスペシャルミニ講座を お楽しみいただきたいと思います。 *日時:2020年5月3日(日・祝)14時〜 *どなたでも参加できます。 *申込締切:4月30日(木) *参加費:無料 ※参加希望の方は info@kvs.cc まで、メールの件名に「5月KVSサロン参加」と書いて、 本文に参加いただく方のお名前と連絡先電話番号、 Zoom使ったことが(ある・ない)を書いてお申込みください。 携帯からお送りいただく方も必ず本文にもう一度参加いただく方の お名前を書き込んで送信してください。 お申込みいただいた方にのみ、後日Zoomをつなぐためのリンクを お送りします。 リンクがないと参加できませんので必ず事前にお申し込みをお願いします。 みなさまのご参加をお待ちしています。 ◎視覚障害児のパパママ向けオンライン子育て相談会のお知らせ 視覚障がい者ライフサポート機構 viwaでは、視覚障害児のいる保護者を 対象としたオンライン形式の相談会を開催しています。 これは、乳幼児から大学生の保護者まで幅広い年齢の視覚障害児のいる パパママが気軽に話ができる場です。 オンラインパパママ会は、パパママが少しでも子どもと楽しく自宅で 過ごせるようになることを目指し、日々の育児で困っていること、 不安なことなどをざっくばらんに話せる場です。 子どもが寝静まった金曜日の夜にオンラインで実施しています。 遠方にお住いのご家族の参加もあり、新たなつながりの場ともなっています。 お問い合わせ : info@viwa.jp 話題の中にはICTに関するものもあり、支援する方にとっても大切な内容が 含まれています。 ぜひ、Webページをご覧いただければと思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.viwa.jp ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。 ★現在、新型コロナウイルスの影響により、教室での訓練や講座、  またジョブコーチに寄る訪問支援を休止しています。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   ネット通話アプリZoomミーティングやSkypeなどを利用して   行う講座で、教室に来なくても学べます。   内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   東京都内に在勤、または在住の就労中の視覚障害者を対象とした   職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、令和2年 上期の訓練の受付を行っています。  ・ジョブコーチ支援   訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援です。視覚障害者が   勤務する職場環境の整備や職業スキルの向上を図ります。   詳しくは、東京障害者職業センター、またはSPANに  お問い合わせください。  東京障害者職業センター   https://www.jeed.or.jp/location/chiiki/tokyo/index.html  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って半日で学ぶ講座です。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、以下の遠隔ワンポイント講座の募集を行っています。    4月29日、5月1日・3日・5日・9日  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、募集している講座はありません。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/offering/index.html *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が大切な活動資金になっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 新型コロナウイルスの影響で、支援機関はもちろん、各団体も活動が 制限されているのではないでしょうか。 ただ、長期戦も覚悟しなくてはいけないので、できる対策を 考えていくことも求められていると思います。 ただ、限界もあるので、それをどうクリアするかが課題でしょう。 いずれにしても、一刻も早い収束を願うばかりです。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は5月22日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら http://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら http://www.span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━