━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2020年7月号 No.165                       2020年7月24日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 【ご案内】 新型コロナウイルスの感染が広がっている影響で、全国各地での行事が 相次いで中止や延期になっています。 そうしたことから、本メルマガに掲載されている講座なども 予定通り開催されるか不透明な状況です。 参加を予定されている方は、主催者に開催するかどうかを ご確認いただきますようお願いします。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  拡大機能に新しいもの ● プロフェッショナルコース  Windows10 文字の大きさの変更とWordリボン表示のON/OFF ● 【コラム】 ICT よもやま話  マイナポイント [2] サポートお役立ちサイト  視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する基本的な計画について  (読書バリアフリー基本計画) [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  新型コロナウイルス関連のNPO・ボランティア等関係情報 [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  自分の声で言語選択できる携帯翻訳機、「ワールドスピーク」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第231回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎拡大機能に新しいもの iPadのズーム機能について補足します。 拡大の方式については、ズーム領域という項目が該当します。 以前は、フルスクリーンズームとウインドウズームがありました。 前者は、画面全体を拡大していきます。 後者は四角のルーペ(四角という制約はあるがいろいろな大きさや 長さになる)で拡大して見るものです。 これに「ピンで固定したズーム」というのがあります。 この3つめの拡大は、iPadの大きな画面という特性を活用したもので、 iPhoneにはありません。 画面を二分割して、拡大します。 「ピンで固定したズーム」を選択すると、「位置」という項目が出てきます。 「上、左揃え、右揃え。下」という4つから一つを選択する事になります。 例えば上を選ぶと、上下の境の線があり、下に普通の画面があり、 上に拡大されたものが表示されます。線の移動もできて、 拡大して表示される部分の領域を変えることができます。 左揃えは、左に拡大表示されます。なお、画面の中の移動は、 3本指でドラッグします。 拡大表示しない元のものと見比べながら、半分で拡大するという機能です。 さてどう活用するかは私も具体的な活用方法は実践できていません。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎Windows10 文字の大きさの変更とWordリボン表示のON/OFF この文章のPDFのURLは以下です。 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/07/20200718.pdf 1.はじめに Windows10 では表示する文字の大きさを変更することができます。 しかし、リボンに表示される文字が大きくなり、本文の領域が 狭くなってしまいます。 [Ctrl]キー+[F1]キーで「リボンを折りたたむ」のON/OFFを切り替えることが できます。 折りたためば、本文の領域が広くなります。マウス操作の場合リボン領域の 右端の下のマークがON/OFFを切り替えるボタンです。 2.表示文字を大きくする方法 [Windowsロゴ]キー+[U]キーを押します。 ディスプレイを選びます。 「文字を大きくする」のスライダーで、文字の大きさを変更します。 気に入った大きさになったら、「適用」のボタンを実行します。 3.関連する図 図1 文字の大きさを変更する様子 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/07/moji_010.png 図2 通常の文字の大きさでリボンが表示されている様子 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/07/moji_020.png 図3 通常の文字の大きさでリボンを折りたたんだ様子 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/07/moji_030.png 図4 文字を大きくしてリボンを折りたたまない様子 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/07/moji_040.png 図5 文字を大きくしてリボンを折りたたんだ様子 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/07/moji_050.png 図6 マウス操作でリボンの折りたたみを切り替えるボタン http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/07/moji_060.png 4.追伸 Windows10 の最新版(2004)より、拡大鏡の機能が強化され、読み上げ機能が 追加されました。最新版は、対応するデバイスを追加している途中と 思われます。 この機能については、機能を確認してから皆さんに報告する予定です。 図7 最新のWindows 10 2004 に対する情報 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/07/kakudai.png                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 ICt よもやま話 ◎マイナポイント マイナポイント事業についてご存じですか? 2020年7月以降、マイナポイントの付与を申し込む決済サービスの選択が できるようになるので、必要な方は準備を始められてはどうでしょうか。 マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、 マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を 目的とする事業です。 キャッシュレス消費者還元事業におけるキャッシュレス決済サービスとは 異なります。 詳しくは・・・ マイナポイント事業 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/ 事業概要 | マイナポイント事業 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/ マイナポイントの予約方法 | マイナポイントの取得・利用まで | マイナポイント事業 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/ より一部引用します。 マイナポイントの予約は、必要な環境があればご自宅で行うことができます。 お住まいの市区町村でもマイナポイントの予約ができるコーナーを 設けている場合があります。 1.STEP1 予約に必要な環境を準備 自身の端末でマイナポイントを予約する マイナポイントの予約には専用のアプリ・ソフトのダウンロードが必要です。 スマートフォン、パソコンそれぞれ以下の方法でダウンロードしてください。 「マイナポイントアプリ対応スマートフォン」または「パソコン・ 公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタ」が必要です。 Androidの場合 マイナポイント - Google Play のアプリ ※下記URLが長いため、途中で改行しています。 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.soumu.mkpf. mkpfmypage&hl=ja iPhoneの場合 「マイナポイント」をApp Storeで ※下記URLが長いため、途中で改行しています。 https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9D%E3% 82%A4%E3%83%B3%E3%83%88/id1487419316 パソコンの場合 対応するICカードリーダライターを確認 「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストール マイキープラットフォーム https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCAS010/ 支援端末でマイナポイント予約をする マイナポイントの予約を全国各地に設置してある支援端末で行うことが できます。 2020年7月以降、マイナポイントの付与を申し込む決済サービスの選択が できるようになります。 2.STEP2 マイナンバーカードの読み取り スマートフォン、 ICカードリーダライタでマイナンバーカードを 読み取ります。 スマートフォンの場合 「マイナポイント」アプリを起動します。 「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」をクリックし、 マイナンバーカードをスマートフォンで読み取ります。 パソコンの場合 以下のリンク先で「マイナポイントの予約(マイキーIDの 発行)」をクリックし、マイナンバーカードをICカードリーダライタで 読み取ります。 マイナポイントの予約は マイキープラットフォーム https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCAS010/ 3.STEP3 パスワード(暗証番号)の入力 マイナンバーカードを読み取り、4桁のパスワード(暗証番号)※を 入力します。 マイナンバーカード受取時に設定した、数字4桁のパスワード (利用者証明用電子証明書暗証番号) パスワードの入力を3回連続して間違えてしまうと、不正防止のため ロックがかかります。 ロック解除はお住まいの市区町村の窓口でパスワードの再設定を 行う必要があります。 4.STEP4 マイナポイントの予約完了 暗証番号の入力が正しく行われると、マイナポイントが予約されます。 予約によりマイキーIDが自動で設定されます。 2020年7月以降、マイナポイントの付与を希望する決済サービスを 選択できるようになります。 マイキーIDとはマイナンバーカードのICチップの中の電子証明書を活用して、 ウェブ上のマイキープラットフォームで設定されるIDです。 マイキープラットフォームの各種サービスやマイナポイントの付与を 行うために、本人を認証するキーとして必要になります。 対象となる決済サービスは キャッシュレス決済サービス検索 | マイナポイント事業 ※下記URLが長いため、途中で改行しています。 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/list/? search_type=2&keyword=&qr_code=1&credit_card=1                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する基本的な計画について  (読書バリアフリー基本計画)  「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する基本的な計画」は、 視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律 (令和元年法律49号)第7条に基づき、視覚障害者等の読書環境の整備の 推進に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、 文部科学大臣及び厚生労働大臣が初めて策定したものです。 読書バリアフリー法がその課題を解決して、何時でも、どこでも、 自分にあったアクセス可能な媒体で読書ができるように 進んでいくことを願って、今後も見ていきたいと思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00822.html ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎新型コロナウイルス関連のNPO・ボランティア等関係情報 東京ボランティア・市民活動センターが運営する、ボランティア・市民活動の 総合情報サイト「ボラ市民ウェブ」が提供する新型コロナウイルスに関する NPO向けの情報です。 同団体のWebサイトでは、以下のように紹介されています。 新型コロナウイルスにより、様々な領域において、多くの市民活動団体や NPO法人が、運営や活動、事業に大きな影響を受けています。 そうした団体向けに、NPO法人の運営に関する支援や、融資、助成金、 給付金といった経済的な支援などが始まっています。 また、センターでは、活動団体等における様々な課題や、 活動を継続していく上で工夫していることなどについて、 アンケート調査等により状況を把握しましたので、その結果を 掲載しています。 こうした市民たちの活動を支援したい方々向けの情報も発信しています。 1 NPO法人の運営支援情報 2 NPO向け助成情報 3 募金&ボランティア情報(今、私たちにできること) 4 新型コロナウイルス NPOから寄せられるQ&A(相談窓口から) 5 活動団体の状況やアイデア・工夫 6 災害関連情報 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.tvac.or.jp/news/50468 ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎自分の声で言語選択できる携帯翻訳機、「ワールドスピーク」 今回は、昨年12月6日に株式会社キングジムから発売された 対話型ポータブル翻訳機「ワールドスピーク HYP10」をご紹介します。 本器は、ワンタッチ操作で外国語を翻訳できるポータブル翻訳機です。 オンライン翻訳(全155言語)の他、英語5種類、スペイン語2種類、中国語、 韓国語など17言語は電波が通じない場所でも日本語などとの オフライン翻訳が可能。持ち運びに便利なので、接客、海外出張、 言語学習ツールなど幅広いシーンで活躍します。 言語の選択は画面に表示された国旗から選ぶ方法の他、音声で 選択することも可能です。本体中央のマジックホームボタンを押し、 例えば「日本語と英語」(言語名)や「日本とブラジル」(国名)と 話しかけることで、多数の翻訳可能言語の中から瞬時に目的の言語を 選択できます。 話したい言語の国旗に合わせ、左右の(□/○)ボタンを押します。 「ピコンッ」と音が鳴ったら話しかけてください。会話の終わりは本体が 自動認識して翻訳を行います。 翻訳が終わると結果が画面に表示され、音声で読み上げられます。翻訳結果の テキスト部分をタッチすれば、話した内容と翻訳結果が同時に表示されます。 会話履歴の確認や、よく使うフレーズを50件まで登録できます。 価格は本体のみ26000円(税別、以下同)。 インドのタタコミュニケーションズのSIMカードを添付し、日本を含む世界で 2年間に1GB(翻訳時間約35時間相当)または3GB(約105時間相当) 使えるモデルもあり、価格は順に36000円、51000円です。 ソフトバンクのSIMカードをセットにして、国内限定で2年間使い放題 (高速通信は月2GB)としたモデルは5万6000円です。 ●製品仕様 外形寸法・質量:(W)約59mm×(H)109mm×(D)18mm  123g(本体のみ) オーディオ:内蔵スピーカー、ノイズキャンセリング機能付マイク 電源・充電時間:リチウムイオンバッテリー2,500mAh  約3.5時間 連続動作時間:約30時間 ※使用環境や設定などによって変化します。 連続待受時間:約110時間 ※使用環境や設定などによって変化します。 同梱品:HYP10本体、USB充電ケーブル、クイックスタートガイド(保証書付)、 SIMカードスロット取り出し用ピン、データ通信開通案内書 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.kingjim.co.jp/sp/worldspeak/portable/ ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第231回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第231回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2020年8月5日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 1階 プラザホール *内容:「宮城県の交通安全施設について」 *参加費:500円 *定員:30名 *事前申込期限:7月3日(金)  (オンライン参加も可能) *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ◎中山視覚障害者 視覚障害者iPad体験コースのご案内 神戸アイライト協会ではiPad講習会を開催します。 *日時:1回目:8月22日、8月29日(土)13:00〜16:00     2回目:10月10日、10月17日(土)13:00〜16:00 *会場:中山記念会館 2階 多目的室 *内容:音声機能を体験してみよう *参加費: 無料 *申込方法:  神戸アイライト協会 Tel:078-252-1912  E-Mail:kela2009eyelight@ac.auone-net.jp ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。 ★現在、新型コロナウイルスの影響により、教室での訓練や講座、  またジョブコーチに寄る訪問支援を休止しています。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   ネット通話アプリZoomミーティングやSkypeなどを利用して   行う講座で、教室に来なくても学べます。   内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   東京都内に在勤、または在住の就労中の視覚障害者を対象とした   職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、令和2年 下期の訓練の受付を行っています。  ・ジョブコーチ支援   訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援です。視覚障害者が   勤務する職場環境の整備や職業スキルの向上を図ります。   詳しくは、東京障害者職業センター、またはSPANに  お問い合わせください。  東京障害者職業センター   https://www.jeed.or.jp/location/chiiki/tokyo/index.html  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って半日で学ぶ講座です。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、募集している講座はありません。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、募集している講座はありません。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/offering/index.html *資格取得コース  視覚障害者が受験できる資格試験受験のための対策講座を行います。  現在、以下の資格取得コースの募集を行っています。  ・ 日商PC検定3級(文書作成) 2020年10月期  ・ 日商PC検定3級(データ活用)  2020年10月期 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/certification/ *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が大切な活動資金になっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 各地でイベントなどが少しずつ再開していますが、数の面でも参加者の面でも 例年と比較してかなり少ないです。 その分、オンラインでの開催はかなり盛んです。 ただ、オンラインでの参加が難しい人も少なくないので、そうした方への 対応も忘れてはならないと思います。 とにかく、コロナは社会を変えつつあります。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は8月28日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら https://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら https://span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━