━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2020年8月号 No.166                       2020年8月28日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 【ご案内】 新型コロナウイルスの感染が広がっている影響で、全国各地での行事が 相次いで中止や延期になっています。 そうしたことから、本メルマガに掲載されている講座なども 予定通り開催されるか不透明な状況です。 参加を予定されている方は、主催者に開催するかどうかを ご確認いただきますようお願いします。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  今さら聞けないExcel使い方あれこれ(4)   「IF関数」の使い方(応用編)」 ● プロフェッショナルコース  マルチメディアデイジーコンテンツの作製 ● 【コラム】 ICT よもやま話  iOSアプリ「特務機関NERV防災」 [2] サポートお役立ちサイト  子供たちが盲導犬や障害のことを考えるためのサイト [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  リユースPC寄贈プログラム NPO法人イー・エルダー [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  世界最強スクリーンリーダー、「JAWS 2020」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第232回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎今さら聞けないExcel使い方あれこれ(4)  「IF関数」の使い方(応用編)」 前回は、関数の利用をテーマに「SUMIF関数」の活用をお届けしました。 今回は、「IF関数」を利用した応用の便利な活用法について説明します。 おさらいをすると、IF関数は、「ある条件が成立するときは○○をする、 成立しないときは××をする」というように、 指定した条件に合うか合わないかで処理を変更したいときに使います。 通常IF関数では、判定条件は1つしか設定できませんが、 ここでは「OR関数」を併用することで複数条件を指定することができます。 仮にテストの点数を評価する表を作成するとしましょう。 「英語の点数が80点以上、もしくは数学の点数が80点以上の場合は「合格」、 そうでなければ何も表示しないという条件を指定するとしましょう。 A列に「氏名」、B列に「英語の点数」、C列に「数学の点数」を表示します。 ここでは、わかりやすくするために、Aさん、Bさん、Cさんの点数をそれぞれ 下記のようにします。 Aさん、英語65点、数学80点、Bさん、英語90点、数学98点、 Cさん、英語84点、数学65点 D列に直接結果を表示する構文は以下の通り↓ 「=IF(OR(B2>=80,C2>=80),”合格”,””)」 なお、1行目は項目名とします。 D列の項目は「結果」とします。 1.セルD2を選択した状態で[F2]キーを押します。 2.「=if()」と入力して、[Shift]キーを押しながら[F3]キーを押して、  関数の引数を入力するウインドウを表示します。 3.「論理式」の項目に「OR(B2>=80,C2>=80)」と入力します。  (条件となる数式を入力します。)  「英語の点数が80点以上、もしくは数学の点数が80点以上の場合」を  OR関数を利用して表しました。 4.[Tab]キーで、「真の場合」の項目に移動して、「"合格"」と入力します。 5.[Tab]キーで、「義の場合」に移動して「""」と入力します。  「""」は、上記で指定した条件に合わない場合は、  ブランクを表示するということです。 6.[Tab]キーで「OK」まで移動して[Enter]キーを押します。 Aさんは「ブランク」になります。 続けて、D2の数式をBさん、Cさんの結果の列(d3、d4)にコピーします。 Bさんは英語の点数も数学の点数も80点以上なので、「合格」と 表示されます。 Cさんは、英語の点数が65点なので、「ブランク」となります。 いかがだったでしょうか。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎マルチメディアデイジーコンテンツの作製 この文章のPDFのURLは以下です。 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/202008dg.pdf 1.はじめに 単位の入力と誤読の修正について説明します。 作成はChattyInfty 3.24f 再生はChattyBooksで行います。 テキスト形式のサンプル文章のURLは下記です。これを貼り付けて使用します。 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/sample.txt 図1 サンプル文書 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0010.png 2.作製 手順1.ChattyInftyを起動します。試用版の場合は確認する メッセージボックスが表示されます。実行をクリックしてください。 図2 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0020.png 手順2.標準辞書を選び決定を実行します。 図3 辞書の選択 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0030.png 手順3.起動時に入力されている文字情報を削除します。 図4 不要な文字情報を削除した様子 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0040.png 手順4.サンプル文書をコピーして貼り付けます。 図5 貼り付けた様子 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0050.png 手順5.1行目の「セクションと誤読の修正」を切り取って セクションタイトルに貼り付けます。 図6 セクションタイトル http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0060.png 手順6.「1心臓の構造」に移動し[Alt]キー+[Enter]キーを押して インデックスにします。 手順7.左のインデックスの「1心臓の構造」をクリックし [Ctrl]キー+[右矢印]キーでレベルを1つ下げます。 図7 インデックス調整後 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0070.png 手順8.「2.健康のために」に移動し、[Alt]キー+[Enter]キーを押して インデックスにします。 図8 インデックス作業終了 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0080.png 最上位レベルは書籍の名前なので、以後のインデックスは最低1レベル以上 下げています。 3.誤読の修正 手順1.書式の下のマークが読み上げON/OFFです。クリックして 音声ONと聞こえたら、心臓の構造をクリックすると、読み上げが はじまります。 図9 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0112.png 手順2.すると、左心室をひだりしんしつ 左心房を 左心房 緑色野菜 をみどりいろやさい と読むので修正が必要です。 手順3.先ほどのボタンをクリックして音声OFF にします。 手順4.左心室を選択してから[Ctrl]キー+[J]キーを押します。 図10 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0122.png 図11 修正前 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0132.png 手順5.読みとアクセントを修正します。 手順6.アクセントは点をマウスで移動させテストを実行して確認します。 図12 修正後 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0140.png 手順7.ダブルクリックすると読みを分けることもできます。 手順8.決定を押して登録します。 手順9.同様の手順で他の読みを修正します。 4.DAISY化 手順1.[Ctrl]キー+[Shift]キー+[D]キーを押して、デイジー形式に 変換します。 手順2.保存を聞いてきたら名前を付けて保存します。 図13 DAISY 出力 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0180.png 手順3.ChattyBooksで自動的に起動して聞くことができます。 図14 再生の様子 http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/img0190.png 5.補足 ChattyInftyで作成した imlxファイをZIP FILEにしたもの http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/renshu01.zip ブラウザで実行できる作成したコンテンツ http://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2020/DZ/DG08/renshu01/index.html                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 ICt よもやま話 ◎iOSアプリ「特務機関NERV防災」 「特務機関NERV防災」をApp Storeで ※下記URLが長いため、途中で改行しています。 https://apps.apple.com/jp/app/%E7%89%B9%E5%8B%99%E6%A9%9F%E9%96% A2nerv%E9%98%B2%E7%81%BD/id1472338480 より一部引用します。 特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や 土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき 最適化して配信するスマートフォン用サービスです。 被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、 迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。 提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および 大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで 情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの 情報配信を実現しています。 ▼様々な防災情報を一つのアプリで 天気や台風の予報、雨雲レーダー、地震・津波・噴火の速報、特別警報や 土砂災害の情報、河川の情報、大雨危険度通知、さらには Jアラート(国民保護情報)やダム放流通知まで、一つのアプリで 様々な防災情報を受信できます。画面に表示された地図をタッチすることで、 今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や 各地の震度を自由な縮尺で見ることができます。 @利用者に最適な防災情報の提供 ホーム画面には、その時その場所で必要な情報を表示します。 たとえば、震度5弱以上の地震があったときには、ホーム画面のパネルに 自動的に地震情報が表示されます。同時に気象警報や土砂災害警戒情報が 発表されているときも、情報の種類や経過時間、緊急度に応じて アプリが独自の優先度で情報を並び替えるため、 災害時に刻一刻と変わる情報も、最新の情報を確認できます。 タイムライン画面では、過去3日分の現在地あるいは 登録した地域にかかわる情報を時系列にみることができます。 大雨による洪水や土砂災害が起こる前には、関連情報がたくさん出るため、 タイムライン画面を見ることで状況が差し迫っていることを確認できます。 A重要な情報をプッシュ通知 端末の位置情報、防災情報の種類、緊急度等によって、 通知音やバイブレーションを行わない静かな通知や、通常の通知、 重大な通知を送り分けています。緊急度が高くない場合にはユーザーを 邪魔しません。しかし、緊急度の高い情報では「重大な通知」で ユーザーに危険が迫っていることを知らせます。緊急地震速報(警報)や 津波警報などの通知はマナーモードやおやすみモードに設定中でも強制的に 鳴動します。 <重大な通知について>  重大な通知は、地点登録の有無に関わらず、緊急度の高い防災気象情報の 対象区域内にいるユーザーに配信されます。地点登録をしていても 対象区域内にいないユーザーには通常の通知が配信されます。 ※ 重大な通知を受けるには位置情報の取得を「常に許可」に、 「Appのバックグラウンド更新」をオンに設定する必要があります。 ※ 重大な通知が不要な場合は、iOSの設定画面から重大な通知を 無効にできます。 重大な通知に対応する情報は次のとおりです。 - 緊急地震速報(警報) - 津波警報・大津波警報 - 気象特別警報 - 噴火速報 - 噴火警報(居住地域:避難・避難準備・居住地域厳重警戒) - 国民保護に関する情報(Jアラート) Bバリアフリーデザイン  あらゆる人に、あまねく情報を届けるため、デザインにこだわっています。 色覚異常の方でも見やすい配色、視覚障害や読字障害の方にもわかりやすい 音声読み上げといったアクセシビリティも重視しています。 ●書体  シンプルで視認性が高い「AXIS Font」をアプリ内に搭載しました。 スマートフォンの画面でも読みやすく、防災情報を伝えるのに最適な フォントです。 ●地図 画面をタッチして、自由自在に地図を動かすことができます。 今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や 各地の震度を見るときに役立ちます。 ●配色 健常者でも色覚異常の方でも、太陽光や照明の下、 Night Shiftモードの使用中など様々な条件下で色が混同して見えないかどうか また、視覚が過敏な方が眩しく感じないコントラスト比かどうか、 配慮しながらデザインや配色を決めています。 ●音声読み上げ  独自に収録した音声セットから生成した自動音声で、地震・津波・ 火山の情報を読み上げます。読み書き障害(ディスレクシア)の方や、 視覚に障害をお持ちの方も、音声で情報を聴くことができます。 【バッテリー消費について】 現在地に関連する防災情報を通知するには、iPhone の設定で位置情報の取得を 「常に許可」に設定し、「Appのバックグラウンド更新」を有効にする必要が あります。このアプリの位置情報の取得設定を「常に許可」にした場合、 アプリは定期的に位置情報を取得しますが、 常時位置情報を取得しているわけではなく、バッテリーの消費は ごくわずかです。また、「低電力モード」が有効な場合には、 電力消費を抑えるために位置情報を更新しなくなります。                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎子供たちが盲導犬や障害のことを考えるためのサイト 公益財団法人「アイメイト協会」が、盲導犬について学べる 子ども向けサイト「『もうどう犬』を知ろう!  アイメイト・こどもサイト」を作成。 小学校5年生程度の子供が、考えながら盲導犬や、 障害のことなどを知っていけるようになっている。 合理的配慮などの説明もわかりやすくされています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.eyemate.org/kids/ ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎リユースPC寄贈プログラム NPO法人イー・エルダー このプログラムは、非営利団体や障碍者個人に対し、中古パソコンを 再生して実費程度の価格で提供するものです。 同団体のwebサイトでは、以下のように記載されています。 「リユース PC寄贈プログラム」は、日本アイ・ビー・エム社、 ウルトラエックス社の技術的・資金的な支援を受け、多くの企業から Windows 10 に対応した仕様の中古パソコンと再生費等を寄贈いただき、 専門工場で再生し、正規のWindows 10を搭載して、実費程度の安い寄贈価格で 非営利団体および障害者手帳をお持ちの個人に寄贈する 社会貢献プログラムです。 団体はもちろん、個人でも申請できるので、支援している視覚障害者にも 活用してもらえると思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.e-elder.jp/public/doc/ru/04.html ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎世界最強スクリーンリーダー、「JAWS 2020」 今回は、7月31日に有限会社エクストラから発売された画面読み上げソフト 「JAWS 2020 日本語版」をご紹介します。 JAWSは、画面に表示された情報や入力した文字を読み上げる スクリーンリーダーです。主要な各ブラウザーや各種主要ソフトウェアに 対応している他、強力なスクリプティング機能により、 多くのアプリケーションの読み上げを実現しています。 主な新機能と改良点は以下のとおりです。 ・統一英語点字(UEB)での点字表示をサポート ・Zoomミーティングスクリプトを追加してユーザエクスペリエンスを改善 ・Windows10 UniversalアプリをサポートするJAWSスキャンカーソルなど ・簡単OCRで使用するOmniPageを最新に更新 ・Google Chromeで仮想カーソルのオン/オフをタブごとに切り替えなどが可能 ・オンデマンド読み上げでJAWSサウンドのオン/オフを切り替え可能 ・Outlook 365メッセージ一覧で移動時にグループを通知 ・フォームコントロールプロンプトの二重読み上げを抑制 ・その他、各主要なアプリケーションにおける問題を改善 その他、FireFox、Google Chrome、Microsoft Edge、Microsoft Office 365/2019/2016/2013の主要製品、Zoom、Skype(デスクトップ版)、Windows Media Player、iTunesも快適に使用可能。 Windowsタブレットのタッチスクリーンに対応、EXTRAエンジンのかな訳機能を 用いた正確な日本語読み上げ機能、ヘルプやユーザーマニュアルを日本語で 提供など。 ●動作条件 OS:Windows10, 8.1日本語版の各エディション ●価格(税込) JAWS 2020 日本語版 新規:156200円、日常生活用具給付制度候補品 JAWS 2019からのバージョンアップ(1バージョンアップ):42900円 ※バージョンアップ版のご購入には、ユーザー登録が必要です。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.extra.co.jp/jaws/index.html ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第232回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第232回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2020年9月9日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室 *内容:「支援者として知っておきたい「介護保険のしくみと使い方」の基本  〜ロービジョンケアや視覚障害者支援に役立てたいポイント〜」 *参加費:500円 *定員:30名 *事前申込期限:7月3日(金)  (オンライン参加も可能) *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ◎第3回 神戸ライトサロン開催のご案内 神戸アイライト協会では、第3回 神戸ライトサロンを開催します。 *日時:2020年9月19日(土)13:30〜16:30 *会場:中山記念会館 2階 多目的室 *内容:ミニ講座「マッサージの資格を取得するために  盲学校で学ばれた方のお話し」  サロン(小グループに分かれての交流会)、(定員30名、事前予約性) *参加費:無料  なお、新型コロナウイルスの関係で定員を少なく、予約制。 *お申し込み・お問い合わせ  特定非営利活動法人 神戸アイライト協会  電話:078-252-1912 ファックス:078-221-6029  メール:kela2009eyelight@ac.auone-net.jp ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。 ★現在、新型コロナウイルスの影響により、教室での訓練や講座、  またジョブコーチに寄る訪問支援を休止しています。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   ネット通話アプリZoomミーティングやSkypeなどを利用して   行う講座で、教室に来なくても学べます。   内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   東京都内に在勤、または在住の就労中の視覚障害者を対象とした   職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、令和2年 下期の訓練の受付を行っています。  ・ジョブコーチ支援   訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援です。視覚障害者が   勤務する職場環境の整備や職業スキルの向上を図ります。   詳しくは、東京障害者職業センター、またはSPANに  お問い合わせください。  東京障害者職業センター   https://www.jeed.or.jp/location/chiiki/tokyo/index.html  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って半日で学ぶ講座です。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、10月3日からの遠隔土曜講座の申込受付を行っています。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、募集している講座はありません。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/offering/index.html *資格取得コース  視覚障害者が受験できる資格試験受験のための対策講座を行います。  現在、以下の資格取得コースの募集を行っています。  ・ 日商PC検定3級(文書作成) 2020年10月期  ・ 日商PC検定3級(データ活用)  2020年10月期 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/certification/ *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が大切な活動資金になっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− コロナの影響で、サイトワールドをはじめ多くのイベントが中止や延期に なっています。 また、各団体の講座やサポートも、大きな影響を受けています。 一方で、オンラインによるサポートという新たな支援の輪が広がっていて、 可能性を感じさせてくれます。 私たちは、まさに、時代の変化の真っただ中にいるんだと思います。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は9月25日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら https://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら https://span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━