━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2021年5月号 No.175                       2021年5月28日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  iPhone、iPadでテキストサイズの変更 ● プロフェッショナルコース  段落番号 第一回 ● 【コラム】 ICT よもやま話  AirTag [2] サポートお役立ちサイト  盲学校で、理療教育理解のための楽しい試み [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  見ることに困難のある場合 - マイクロソフト アクセシビリティ [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  身の回りにあるものを調べる新しい目、「Googleレンズ」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第241回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎iPhone、iPadでテキストサイズの変更 iPhone、iPadでいくらかでも大きな文字の方が良いという弱視の方は 多いと思います。 そんな時は、「テキストサイズを変更」を試してみてください。 設定の方法は二つあります。 1 設定→画面表示と明るさ→テキストサイズを変更、と進みます。 そこまで来ると横のスライダーが出ます。 左右にドラッグすれば文字の大きさが変わります。VoiceOverの使用の場合は 上下のスワイプでスライダーが移動します。 2 設定→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→ さらに大きな文字をオンにする、そうすると、前記と同じスライダーが 出てきて同じ操作になります。 2、の方で、「さらに大きな文字」とされていますが、 「さらに」大きくするということはなく、1、2も大きさは 変わらないようです。 この設定で文字の大きさを変えておくとアプリの文字が大きくなるものが 出てきます。 基本的な、つまり最初から入っているアプリなどは大きな文字になる場合が 多いです。 特に、設定とか、通知センター、電話、リマインダー、メモ、メール、 マップ、AppStoreなどなどです。 大きくなると画面に入る文字数は当然少なくなりますが、きちんと改行も します。 設定や電話などは見間違えすると問題になることが多いので、 大きい文字が見やすい方はぜひ大きな文字にしておいてください。 また、通知センターからのお知らせもテキストサイズを最大にしておくと 印象が強くなり、気付きやすくなります。 ただ、アプリの中には、大きな文字にすると、上下の行が重なって 読めなくなるものがあります。困ったものです。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎段落番号 第一回 1.はじめに Wordの段落番号の自動機能はその仕組みがわかれば便利な機能です。 しかし、面倒な機能と感じている利用者は少なくありません。 今回から、その機能を無効にする方法や利用方法、設定などについて 説明します。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/05x/kaijo.pdf 2.段落番号の発生(初期設定状態) Wordの初期設定では有効になっています。 以下の説明では、「」内が入力です。 Wordを起動して、全角で 「1.はじめに」 と入力し、 [Enter]キーを押すと、2.が次の行に表示されます。 自動的に段落番号が発生します。 図1 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/05x/img010.jpg 3.段落番号の解除 しかし、この機能が不要な場合、解除することができます。 (ア)マウスを使用し、その場で機能を無効にする方法 「1.はじめに」で[Enter]キーを押すと、左側にアイコン (オートコレクトのオプション)が表示されます。そのアイコンを クリックします。 図2 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/05x/img020.jpg https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/05x/img050.jpg リストが表示されます。ここでは「段落番号を自動的に作成しない(S)」を クリックすると、その設定が実行されます。 設定が実施された項目は、その下の「オートフォーマット オプションの設定(C)」をクリックして表示される「オートコレクト」の ダイアログボックスです。タブの「入力オートフォーマット」が 選ばれた状態で表示されます。この中の 箇条書き(段落番号)の チェックの解除が実行されていることがわかります。 この設定は、再起動しても有効です。 図3 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/05x/img060.jpg (イ)オプションで機能を解除する方法 Wordを起動後[Alt]キー,[F]キー,[T]キーで Wordのオプションを表示します。 「文章校正」を選びます。 右側にある「オートコレクトのオプション(A)」をクリックして実行します。 図4 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/05x/img121.jpg すると先ほどの 図3 のダイアログボックスが開くので、 「入力オートフォーマット」のタブを開きます。 その中の「箇条書き(段落番号)」のチェックを解除すれば、 自動発生を解除することができます。 図5 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/05x/img125.jpg                            村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 ICt よもやま話 ◎AirTag 今回はApple商品の紹介です。 既にご存じの方も多いと思いますが、目の不自由な方にとっては 有効な商品でもあるので紹介します。 今までにも似たような商品は何種類か出ていました。Appleの商品だけに 他人のiPhoneも利用して探し物を探せるような仕組みも 取り入れられています。 AirTag - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/airtag/ より、一部引用します。 詳しくはページをご覧ください。 AirTag 見つける天才。 AirTagは、あなたの持ち物をあっという間に見つけます。 鍵に付ける。バッグに入れる。それだけで「探す」アプリがあなたの持ち物を 探し出します。これはApple製デバイスを追跡したり、友だちや家族の 場所を知るための方法と同じです。 音を鳴らして見つけよう。 お財布が見つからない?AirTagが付いていれば大丈夫。「探す」アプリの 新しい「持ち物を探す」タブで、AirTagの内蔵スピーカーに 音を鳴らさせましょう。または「Hey Siri、お財布を探して」と 声をかけるだけ。ソファの下や隣の部屋など近くにあれば、音が鳴る方を 探すだけで見つけられます。 ほら、そこ。もうちょい右。 AirTagが近くにある時は、iPhoneが「正確な場所を見つける」機能で、 AirTagまでの距離と進む方向を表示。 「正確な場所を見つける」機能に対応するデバイス: iPhone11 iPhone11Pro、iPhone11?ProMax iPhone12、iPhone12mini iPhone12Pro、iPhone12ProMax 何億人ものAppleユーザーが、一緒に探してくれます。 ビーチやジムなど、離れた場所に置き忘れてしまった場合は、 世界中にある数億台のiPhone、iPad、Macデバイスの「探す」ネットワークが あなたのAirTagを追跡するお手伝いをします。しかも、どんな時でも あなたのプライバシーをしっかり守るように設計されています。 プライバシー機能を内蔵。 AirTagの場所は、あなたしか見ることができません。位置情報や履歴が AirTagの中に保存されることもありません。 AirTagの場所を中継するデバイスは匿名に保たれ、送られる位置情報は 最初から最後まで暗号化されます。だから、あなたのAirTagがどこにあるか、 AirTagを探すお手伝いをしたデバイスが誰のものか、Appleも知ることは できません。 AirTagは、不要な追跡に使われないように設計されています。 誰かのAirTagがあなたの持ち物に紛れ込んでも、あなたのiPhoneが それを検知してアラートを表示。見つけられない場合でも、AirTagが 音を鳴らし始めるので安心です。 AirTagを付けている友だちがそばにいても、電車の中でAirTagを 持っている人たちに囲まれても、心配ありません。このアラートは、AirTagが 持ち主から離れた時だけ有効になるからです。 アップル「AirTag」を実機で解説 - YouTube ※下記URLが長いため、途中で改行しています。 https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=7WQPryoEFB8&feature= youtu.be ※最初に広告が表示される場合があります。                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎盲学校で、理療教育理解のための楽しい試み 盲学校の理療科への入学者が大変減少しているとのことです。 根本的な問題の把握と、それへの対応はいろいろとされているものと 思います。 ただ、現場の先生方も、理療教育を理解してもらうための大変な努力を しているようです。 先生方のユーモアたっぷりなユーチューブが作成されています。 面白い試みですね。 山形県立盲学校理療科紹介のユーチューブです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=GOf6p9ianDo ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎見ることに困難のある場合 - マイクロソフト アクセシビリティ 今回は、多くの視覚障害者が利用しているマイクロソフト製品の 視覚障害者への対応を掲載しているページをご紹介します。 このページは以下の内容で構成されています。 ・Windows の機能 ・画面の一部分や全体を拡大する ・画面の文字やアイコンを大きくする ・画面のコントラストを変更する ・画面の情報を読み上げる ・Internet Explorer の機能 ・その他の製品など 視覚障害者へのサポートをする方には、一度見ていただきたいページです。 知っているようで、案外新しい発見があるかもしれません。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.microsoft.com/ja-jp/enable/guides/vision.aspx ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎身の回りにあるものを調べる新しい目、「Googleレンズ」 今回は、2017年10月4日にGoogleがリリースした検索アプリ 「Googleレンズ」をご紹介します。 Googleレンズは、画像に写っているものを認識して、詳細情報を調べたり、 テキスト情報を読み込んだりすることができるAIを活用した検索アプリです。 ツール自体はAndroid端末のみに対応していますが、19年6月からは GoogleフォトなどのアプリをダウンロードすることでiPhoneでも無料で 使えます。 撮影した画像から文字を読み取ってテキスト化することができます。例えば、 名刺から電話番号や住所、メールアドレスを読み取って連絡先に登録したり、 チラシや書類に記載されている日時を読み取ってカレンダーに予定を 追加したり、外国語を翻訳することができます。 また、気になるものを撮影して類似品を探したり、詳細情報を調べることが できます。また、植物や動物などの名前や種類などの情報を検索することも 可能です。テキスト入力をする手間が省けますし、カメラをかざすだけで 名前が分からないものを調べられるのはとても便利です。 さらに、バーコードを読み取り、その商品を購入できるお店や ショッピングサイトなどの情報を検索することができます。 QRコードの読み取りも可能です。 iPhoneでの使い方は以下の通りです。 Googleフォトで、詳細な情報を表示したい写真をダブルタップして開き、 画面下部の「レンズ」というボタン(Googleレンズのアイコン)を ダブルタップします。 次に「フィルター」アイコンをダブルタップして、「翻訳フィルター」 「テキストフィルター」「オートフィルター」「ショッピングフィルター」 「ダイニングフィルター」のいずれかを選択すると、被写体の画像を その機能に特化したモードで解析します。 例えば、被写体の画像が英文だった場合、翻訳フィルターを ダブルタップすると、日本語に翻訳してくれますし、 名刺の場合、テキストフィルターをダブルタップすると、電話番号や住所を 抽出し、簡単に連絡先に保存できます。 もし被写体の画像がレストランのメニューだった場合、 ダイニングフィルターをダブルタップすると、それがどのような料理かを 表示してくれます。 GoogleアプリでGoogleレンズを利用する場合は、解析対象にカメラをかざし、 シャッターボタンをダブルタップすることで詳細な情報を表示してくれます。 Googleフォトと同様に5つのフィルターが用意されており、 解析対象の種類によって予めフィルターを選択することができます。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://lens.google.com/intl/ja/ ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第241回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第241回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2021年6月9日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室 *内容:「視覚障害者の就労支援のノウハウについてじっくり聞こう  〜日本視覚障害者職能開発センターでの就労支援の取り組み〜」 *参加費:500円  (お釣りのないように) *定員:35名 *事前申込期限:6月3日(木)  (オンライン参加も可能) *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ◎中山視覚障害者パソコン講習会 ご案内 中山視覚障害者福祉財団主催で、音声を聞きながらパソコンの基本操作などを 練習する視覚に障害のあるかた対象の パソコン講習会を開催します。 *日時:7月3日、7月10日全2回(土)13:00〜16:00 *場所:中山記念会館 2階 多目的室 *定員:5名 先着順 *内容:音声ソフトを利用してインターネット・メール講習 *料金:1100円 *お申込み・問合せ先:神戸アイライト協会  メール:kela2009eyelight@ac.auone-net.jp  電話:078-252-1912(火曜から土曜 10時から16時)  URL:https://eyelight.eek.jp/ ◎SPANからの各種講座のお知らせ 5月現在募集中の講座 *日商PC検定受験対策コースのご案内 ・3級文書作成・データ活用7月期 https://span.jp/certification/nisshoPC-class3.html ・2級データ活用9月期 https://span.jp/certification/nisshoPC-class2.html *遠隔講座「Microsoft Teamsを知ろう!」(大阪)(7月10日)のご案内 https://span.jp/activity/#future20210710 ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。 ★教室での訓練や講座、またジョブコーチによる支援を再開しています。  ただし、一部はオンラインによる実施となっています。  詳しくはお問合せください。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   ネット通話アプリZoomミーティングやSkypeなどを利用して   行う講座で、教室に来なくても学べます。   内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   東京都内に在勤、または在住の就労中の視覚障害者を対象とした   職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、令和3年 上期の訓練の受付を行っています。  ・ジョブコーチ支援   訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援です。視覚障害者が   勤務する職場環境の整備や職業スキルの向上を図ります。   詳しくは、東京障害者職業センター、またはSPANに  お問い合わせください。  東京障害者職業センター   https://www.jeed.or.jp/location/chiiki/tokyo/index.html  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って1〜4時間で学ぶ講座です。   いずれも遠隔で実施する場合があります。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、7月10日の遠隔講座(大阪)の募集を行っています。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、新型コロナウイルスの影響により休止しています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/offering/index.html *資格取得コース  視覚障害者が受験できる資格試験受験のための対策講座を行います。  現在、以下の資格取得コースの募集を行っています。  ・ 日商PC検定2級(データ活用)  2021年9月期  ・ 日商PC検定3級(文書作成) 2021年7月期  ・ 日商PC検定3級(データ活用)  2021年7月期 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/certification/ *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が、活動を続けるために不可欠なものとなっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 先日、マイクロソフトが主催するアクセシビリティーをテーマにした オンラインセミナーに参加しました。 その中では、マイクロソフトの取り組みのほか、 政府のアクセシビリティーに対する基本方針についても紹介されていました。 デジタル庁の設置が決まり、国全体でICT利用促進の流れが 加速している現状で、視覚障害者が取り残されないようにするために 私たちに何ができるかが問われていると感じました。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は6月25日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら https://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら https://span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━