━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2021年9月号 No.179                       2021年9月24日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  VoiceOverとズームを両方使うとき ● プロフェッショナルコース  Excelでショートカットを探す ● 【コラム】 ICT よもやま話  テキスト入力支援ツール ペースター(paster) その2 [2] サポートお役立ちサイト  素晴らしいお話が聞けます [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  NPO法人障害者自立支援センターオアシス [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  オセロ石がなくならない、「一体オセロ」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第245回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎VoiceOverとズームを両方使うとき iPhoneやiPadで、VoiceOverを使う方でも、大きくして見たい場合があると 思います。 ズーム機能をオンにして、大きくしてみたいときに、3本指でトントンと ダブルタップします。 これは、VoiceOverを使わない場合の操作と同じです。 これをまず基本として覚えてください。 ここでややこしいのが、ズームをオフの場合で、VoiceOverだけの時は 同じ動作で読み上げオンと、読み上げオフになります。 それでは、ズームとVoiceOverの両方をオンにしている場合は、 読み上げのオンとオフは3本指でトントントンと3回になります。 同じように、ズームをオフの場合で、VoiceOverだけの時はこの動作をすると スクリーンカーテンがオンとなり、画面が消えます。 ズームとVoiceOverでスクリーンカーテンのオンとオフは、3本指で、 トントントントンと4回になります。 音声が消えたり、画面が消えたり、ややこしくなりますね。 両方を使う場合は、回数が一つ増える、と覚えておいてください。 一つの解決方法は、以下の通りです。 次のAとBの二つで自分はどちらかなのか決めます。 A:見ることを基本にして、VoiceOverは使いたいときだけ使う。 B:VoiceOverを基本に、ズームは使いたいときだけ使う。 そして、「使いたい時だけ使う」には、VoiceOverかズームを ショートカットへの登録を行っておき、使いたい時は、ショートカットから その機能を起動して、使わなくなったらまたショートカットで 機能をオフにしていくことが一つ考えられます。 ホームボタンのある機器では、ショートカットに登録しておけば、 ホームボタンを3回押すことにより呼び出せます。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎Excelでショートカットを探す この資料のPDFは下記のURLを参照願います。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/09x/excel_keisen.pdf 1.ショートカットの探し方その1 WordやExcelなどのショートカットキーは Helpで検索して調べることが できます。 リボン中のボタンの場合、マウスを近づけると、吹き出しにショートカットが 表示されることがあります。 図1 ホームのリボンの太字ボタンにマウスカーソルを乗せた様子 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/09x/img010.png 2.ショートカットの探し方その2 セルの書式設定(罫線)での例 説明の後に なし(N)と記載されている場合、[Alt]キー+[N]キーで そのボタン等を実行できます。しかし、中には、このような表示がない場合も あります。 そのようなときは、ナレーターを起動して、Tabキーでフォーカスを 移動していくと、音声で「表示されていないキー操作情報」を聞くことが できることがあります。 音声を使用しているユーザーなら知っていると思いますが、 音声を補助的に使用している弱視者の場合、気が付かないことも 予想できます。 手順1 [Windows]キー+[Ctrl]キー+[Enter]キーでナレーターを起動する。 (終了も同じ) 手順2 Excelで罫線を引きたい領域を選択。 手順3 [Ctrl]キー+[1]キーでセルの書式設定を表示。 手順4 [Ctrl]キー+[Tab]キーなどで、罫線のタブに移動。 手順5 [Tab]キーで各ボタンの情報を聞く。 この画面では、セルの外側や内部に対する記載はありますが、上だけ、 左だけなどのボタンには説明がありません。上記の方法で調べると (1)[Alt]キー+[T]キー 選択範囲の上端に罫線を引くまたは消す.(TOP) (2)[Alt]キー+[B]キー 選択範囲の下端に罫線を引くまたは消す(BOTTOM) (3)[Alt]キー+[L]キー 選択範囲の左端に罫線を引くまたは消す(LEFT) (4)[Alt]キー+[R]キー 選択範囲の右端に罫線を引くまたは消す(RIGHT) (5)[Alt]キー+[H]キー 選択範囲の上端と下端を除く、水平方向の罫線 (HORIZONTAL) (6)[Alt]キー+[V]キー 選択範囲の左端と右端を除く、垂直方向の罫線 (VERTICAL) (7)[Alt]キー+[U]キー 選択範囲の各セルごとに、左下から右上に引く罫線 (Right Up) (8)[Alt]キー+[D]キー 選択範囲の各セルごとに、左上から右下に引く罫線 (Left Down) が可能であることが分かります。 図2 セルの書式設定で罫線のタブを表示した様子 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/09x/img020.png                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 ICt よもやま話 ◎テキスト入力支援ツール ペースター(paster) その2 先月号の紹介を読まれて、既に、検索して使用されている方も おられることでしょうね。 つづけます エディターやメーラーで文章を書いている時に、[シフト]キーを 2回すばやく押す(以後ダブルプッシュと呼びます)とポップアップメニューが 表示されます。あとは、入力したい項目を選択するだけで、 キャレット位置に貼り付けることができます。 こちらのメニューは 「カスタムメニュー」と呼びます。 同様に[コントロール]キーをダブルプッシュするとポップアップメニューが 表示され、クリップボードの履歴が表示されます。 あとは、入力したい項目を選択するだけで、キャレット位置に 貼り付けることができます。こちらのメニューは「スタックメニュー」と 呼びます。 カスタムメニューの項目には専用のタグがあり、日付や時刻を自動的に 現在のものに置き換えて貼り付けることができます。「2019/01/12」や 「12-Jan-19(Fri)」など自由にフォーマットを指定できます。 さらにダイアログから選択したファイルをフルパス名で貼り付けたり、 URLファイルからURLアドレスを取り出して貼り付けるタグなどもあります。 またメニュー項目を特定のファイルにリンクできますので、 カスタムメニューからテキストファイルの内容を直接キャレット位置に 差し込むことができます。 ペースターがサポートしているタグの種類は以下のようなものです。 [日付/時刻]関連のタグ:現在の日付を貼り付けるためのタグです。 3日後や一週間前の日付などを貼り付けることもできます。 書式は自由にカスタマイズすることができます。 カレンダーコントロールで指定した任意の日付を貼り付けることもできます。 [ファイル]関連のタグ:ダイアログで選択したファイルのフルパス名を 貼り付けたり、ファイルの内容を差し込んだりすることができます。 また、お気に入りフォルダの中にあるURLファイルを選択して そのURLアドレスを貼り付けるようなことも可能です。 [ユーザー指定]のタグ:ダイアログを表示して「名前」や「住所」などの フィールド情報を入力してもらって、 その項目を使用して 文書のテンプレートの中の該当フィールドを置き換えていくようなことが できます。 フィールド情報に数値を入力している場合には、各種の計算(消費税計算や 合計値など)を行うことができます。 [テキスト修飾]のタグ:テキストエディタなどで選択されているテキストを 任意の記号で囲んだりすることができます。各行の行頭だけに引用記号を 追加するようなこともできます。 [テキスト変換]のタグ:テキストエディタなどで選択されているテキストの 全角と半角を変換したり、半角のカタカナだけを全角のカタカナに 変換することができます。 また、テキストの暗号化やURLエンコード、 数値文字参照への変換、ローマ数字や漢数字への変換なども行うことが できます。 [テキスト整形]のタグ:テキストエディタなどで選択されているテキストを 指定の文字数で改行して綺麗に整列させることができます。また、箇条書き (・あああ)のフォーマットに対して、2行目以降にインデントを付けたり メールの引用文(> あああ)に対して、引用記号を維持したまま行末を 揃えることができます。 [テキストソート]のタグ:テキストエディタなどで選択されているテキストを 任意のセパレータでトークンに分割して、ソート(昇順、降順、リバース、 シャッフル)することができます。 また、セパレータの指定により、 文字単位や行単位でソートすることもできます。 [テキストの文字数]のタグ:テキストエディタなどで選択されている テキストのトータル文字数をカウントすることができます。 [正規表現によるテキスト置換/変換]のタグ:テキストエディタなどで 選択されているテキストをPerl5互換の強力な正規表現によって置換/ 変換することができます。 [PerlやRubyプログラムの実行]のタグ:PerlやRubyのプログラムを実行して その出力結果をキャレット位置に貼り付けることができます。 また、現在選択されているテキストをこれらのプログラムで加工することも できます。今後、Pythonにも対応予定です。 [Webサイトから検索]関連のタグ:テキストエディタなどで選択されている テキストをWebサイトの検索エンジンに渡して検索を行うことができます。 GoogleやYahoo!、Weblio、Wikipediaなどのサイトから、通常の検索、 英単語の辞書検索、地図検索、テキスト翻訳、、、などを行うことが できます。 [計算]関連のタグ:テキストエディタなどで選択されているテキスト (12 * (34 + 56) = など)を計算式と解釈して計算を行うことができます。 [コマンド]関連のタグ:アプリやドキュメントを起動することができます。 また、任意のキーストロークを発行したりすることもできます。 テキストの貼り付けとキーストロークの発行を組み合わせることによって ユーザー名を入力して[Tab]キーを押してパスワードを入力して・・・ [OK]ボタンを押す、みたいな作業を記述することが可能になります。 Webサイトのログオンなどが簡単に行えます。 [オンデマンド入力]のタグ:カスタムメニューファイルには 記述していないタグをその場で入力して実行するためのタグです。 これにより、たまにしか使用しないタグをその都度メニューファイルに 記述する必要がなくなります。 [その他]のタグ:その他の補助的な作業を行うためのタグです。 この他にも便利な機能がいろいろあります! カスタムメニューの構成はユーザーが自由にカスタマイズできるので 各自で使いやすいメニューを作ってくださいね! 一度使い始めたら手放せなくなる、とっても便利なツールです! 私は10年近く活用しています。 以前は有料でしたが、今は無料でも使用できます。 ▼詳しくは以下のURLをご覧ください。 ペースター https://www.autumn-soft.com/paster.htm より、一部引用しました。                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎素晴らしいお話が聞けます 第29回視覚障害リハビリテーション研究発表大会in岡山の 一般公開された内容について前回ご紹介しました。 掲載内容が変更されて、9月末まで聞くことができます。 一つプラスになったものがあります。一般公開動画のなかで 竹内昌彦氏の特別講演が一般公開に加わりました。 竹内氏の講演は、大変すばらしい内容です。 「生きることの意味」を分かりやすく語ってくれます。 ぜひ、9月末までですので、聞きのばしの内容にしてください。 竹内氏は8月24日の東京パラリンピック開会式で聖火ランナーとして ゲートから競技場中央までトーチを運ばれました。 竹内氏は岡山盲学校高等部生だった19歳のときに 1964年東京大会の 視覚障害卓球で金メダルを獲得されています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.ossk-33.jp/jarvi/video.html ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎NPO法人障害者自立支援センターオアシス 〜夢かける...目の不自由な人のための情報局〜 今回は、新潟市にある団体紹介です。 視覚障害者に対するさまざまな支援を行っています。 *事業内容 ・視覚障害目のリハビリテーション外来 ・歩行講習会・転倒予防教室 ・グループセラピー ・調理講習会 ・朗読『あすなろ』 ・パソコン教室 ・視覚障害者の誘導法 ・誘導歩行の訪問指導 ・転倒・骨折・寝たきり予防教室 ・視覚障害者用機器使い方教室 ・弱視者のための拡大読書器教室 ・目の不自由な人のための「メイクアップ(化粧)講座」 こうしたきめ細かい活動が地域の視覚障害者を支えています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://userweb.www.fsinet.or.jp/aisuisin/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎オセロ石がなくならない、「一体オセロ」 今回は、2月上旬に株式会社メガハウスから発売された盤と石が 一体型のオセロ「一体オセロ」をご紹介します。 オセロは1973年に誕生。「覚えるのは1分、極めるには一生」とも言われる 家庭用ボードゲーム。2013年発売の「大回転オセロ」の石の形状や 本体構造などをより遊びやすく改良したリニューアル商品です。 「一体オセロ」はそれぞれのマスに石が内蔵されたオセロです。 盤面の丸い溝のふちを押すと石が回転し、緑から黒、白と色が変わります。 また、黒石の面には凸、白石の面には凹があり、触ると石の判別ができる ユニバーサルデザインです。一体型のため石がずれたり無くなる心配がなく、 片付けも簡単です。 ■製品情報 商品サイズ:W325mm×D325mm×H35mm メーカー希望小売価格:3,630円(税込) ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.megahouse.co.jp/megatoy/products/item/3330/ ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第245回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第245回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2021年10月13日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室 *内容:「宮城障害者職業能力開発校について」 *参加費:500円  (お釣りのないように) *定員:30名 *事前申込期限:10月7日(木)  (オンライン参加も可能) *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。 ★教室での訓練や講座、またジョブコーチによる支援を再開しています。  ただし、一部はオンラインによる実施となっています。  詳しくはお問合せください。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   ネット通話アプリZoomミーティングなどを利用して  行う講座で、   教室に来なくても学べます。   内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   東京都内に在勤、または在住の就労中の視覚障害者を対象とした   職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、令和3年 下期の訓練の受付を行っています。  ・ジョブコーチ支援   訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援です。視覚障害者が   勤務する職場環境の整備や職業スキルの向上を図ります。   詳しくは、東京障害者職業センター、またはSPANに  お問い合わせください。  東京障害者職業センター   https://www.jeed.or.jp/location/chiiki/tokyo/index.html  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って1〜4時間で学ぶ講座です。   いずれも遠隔で実施する場合があります。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、募集している講座はありません。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、新型コロナウイルスの影響により休止していますが、     11月頃にオンラインでの開催を検討しています。     内容が決まりましたらご案内します。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/offering/index.html *資格取得コース  視覚障害者が受験できる資格試験受験のための対策講座を行います。  現在、以下の資格取得コースの募集を行っています。  ・ 日商PC検定2級(データ活用)  2022年1月期  ・ 日商PC検定3級(文書作成) 2022年1月期  ・ 日商PC検定3級(データ活用)  2022年1月期 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/certification/ *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が、活動を続けるために不可欠なものとなっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− コロナの影響でサイトワールドなど大きなイベントが次々に中止になる中、 地域や内容に特化した地道な支援活動が各地で行われています。 そして、こうした小さな活動こそ「誰一人取り残さない」活動だと思います。 一人一人のニーズに向き合いながら支援するという原点を忘れてはならないと 改めて感じています。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は10月22日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら https://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら https://span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━