━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2021年10月号 No.180                       2021年10月22日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  今さら聞けないExcel使い方あれこれ(10)   DATEDIF関数の使い方 ● プロフェッショナルコース  ハイコントラストと色 ● 【コラム】 ICT よもやま話  音声で楽しめる迷路脱出ゲーム「霧の森」 [2] サポートお役立ちサイト  音響信号機に関するQ&A [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  公益社団法人 NEXT VISION [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  Windows画面拡大表示ソフト、「ZoomText 2021 日本語版」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第246回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎今さら聞けないExcel使い方あれこれ(10)  DATEDIF関数の使い方 前回は、PHONETIC(ホネティック)関数を説明しました。 今回は、DATEDIF関数の使い方について説明します。 DATEDIF関数は、指定した期間内の、「日数」、「月数」、「年数」を 求めます。 書式は、=DATEDIF(開始日,終了日,表示単位)です。 (例 =DATEDIF("2010/7/5",B11,"D") ※表示単位、求める内容の順に説明します。 「Y」は、開始日から終了日までの年数を求めます。 仮に社員名簿をエクセルで作成するとします。 A列に社員名、B列に生年月日を入力します。 C列に「年齢」をDATEDIF関数を利用して表示します。 項目の下の行に以下のように入力されているとしましょう。 A2に田中 美穂 B2に1988/8/27 C2に年齢を表示します。 下記手順になります。 DATEDIF関数を利用し、現在の「年齢」を計算しなさい。 1.セルC2を選択します。 2.数式、[=DATEDIF(B2,TODAY(),"Y")]と入力し[Enter]キーを押します。 3.計算結果、[23]と表示されます。 同じくA列、B列それぞれ社員名と年齢を入力して、C2の数式を下に向かって コピーします。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎ハイコントラストと色 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/10u/hi_con.pdf 1.はじめに Windowsで弱視者が使用する著名な機能として[左Alt]キー+[左Shift]キー+ [PrintScreen]キーのハイコントラストがあります。 この機能のことを「白黒反転」と呼ぶこともありますが、 正確ではありません。あくまでの配色の変更です。 「ハイコントラスト」が正しい呼び方です。 近年ハイコントラストの仕様が変わっています。 以前のハイコントラストは、配色だけでなく、文字などの大きさも 変更したので、アプリのデザインが乱れて使用できなくなることも ありました。 現在のハイコントラストは、配色の調整機能のため、対応できないアプリが 減りました。 2.必要な注意1 例えば、Wordで文章の一部分に赤や、青の文字を作成します。 近年のハイコントラストにするとすべての同じ色になります。 この機能がトラブルの原因になる場合は (1)拡大鏡での反転 [Ctrl]キー+[Alt]キー+[I]キー (2)カラーフィルタを反転色に設定して [Windows]キー+[Ctrl]キー+ [C]キー で回避できる場合があります。 Excelでも同様の処理が行われますので注意してください。 3.必要な注意2 マルチメディアデイジープレーヤーなどで、読み上げ対象部分が異なる色で わかりやすくなっています。しかし、ハイコントラストでは、 背景色と同じになり区別できません。 このような場合は、ハイコントラストを解除して、アプリの機能で配色を 調整してください。 4.以下は関連する画像です。 図1 Wordの文書 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/10u/iro010.png 図2 同じ文書をハイコントラストで表示した例 文字はすべて同じ色 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/10u/iro020.png 図3 反転表示の例 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/10u/iro025.png 図4 マルチメディアデイジーの画面 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/10u/iro030.png 図5 ハイコントラストにした画面 ハイライト部分が背景と同色 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/10u/iro040.png 図6 Excelの例 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/10u/iro070.png 図7 Excelをハイコントラスト表示した例  https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/10u/iro080.png                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 ICt よもやま話 ◎音声で楽しめる迷路脱出ゲーム「霧の森」 久しぶりにスマートスピーカーについてです。 音声で楽しめるゲームを見つけましたので紹介します。 【Alexaスキル】音声で楽しめる迷路脱出ゲーム「霧の森」リリース 人工音声「coefont.studio」を活用 | ロボスタ https://robotstart.info/2021/09/17/alexa-skill-fog-forest.html より、一部引用します。 まずはAlexaスキル「霧の森」の紹介動画をYouTubeでみましょう。 https://www.youtube.com/watch?v=U7Q6DFORGhA 最初にコマーシャルが入るかも知れません。 リリースの背景 コロナ禍においてスマートスピーカーが広がると同時に利用頻度が増え、 音声コンテンツも広がりを見せてきました。 そのような中で、双方向で楽しめるコンテンツ需要が増えてきたことから、 同社は音声のみで楽しめる脱出ゲームを今回リリースしました。 今回はAmazonが提供するクラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」に 対応した音声のみで楽しめる脱出ゲームを開発リリースを行いました。 当該仕組みは脱出ゲームのみならず、音声のみで楽しめるバーチャルガイドや バーチャルツアーなどへの応用もできます。 関連サイト Alexaスキル「霧の森」 株式会社ベリーグッド Amazon.co.jp: 迷路脱出ゲーム「霧の森」 : Alexaスキル ※下記URLが長いため、途中で改行しています。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83% 83%E3%83%89-%E8%BF%B7%E8%B7%AF%E8%84%B1%E5%87%BA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3% 83%A0%E3%80%8C%E9%9C%A7%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%80%8D/dp/B09FXK9LDD/ ref=as_at?tag=rsaf-22&linkCode=as2&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3% 82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E9%9C%A7%E3%81%AE%E6%A3%AE&qid= 1631540071&s=digital-skills&sr=1-1 より、一部引用します。 スキル内課金がありますが、とりあえずは無料でも利用できます。 まずは「アレクサ、霧の森を開いて」と言ってみましょう。 「アレクサ、霧の森を開始して」 「アレクサ、霧の森をスタートして」 でも始まります。 迷路脱出ゲーム『霧の森』へようこそ。 あなたは気が付くと、霧の立ち込めた森に立つ小さな山小屋の中で 倒れていました。 わずかな手掛かりと勘を元に、この森を脱出してください。 道を間違えるとスタート地点の山小屋へと戻されてしまいます。 Amazon Echoシリーズをお持ちの方は楽しんでくださいね。                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎音響信号機に関するQ&A 音響信号機の現状がわかる、警察庁のHPです。 安全に横断することは何より大切です。今後、スマホを活用した システムなども導入が進むようですが、現状を知っておくのも必要かと 思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 ※下記URLが長いため、途中で改行しています。 https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/annzen-shisetu/ hyoushiki-shingouki/onkyou.html ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎公益社団法人 NEXT VISION この団体は、神戸市にある「神戸アイセンター」の中にあり、 視覚障害者に対する総合的な支援を行っています。 *NEXT VISIONとは NEXT VISIONについて、団体のwebページでは以下のように紹介されています。 支えられる側から、支える側へ。 公益社団法人NEXT VISIONは視覚障害がある方が、より自分らしく 生きられるためのあらゆる情報支援を行う団体です。 NEXT VISIONは、研究・治療・ロービジョンケア・リハビリ・社会復帰を 一気通貫で解決することによって、視覚障害者の社会復帰を 進めてまいります。 この団体の中心となる活動が「isee!運動」です。 *isee!運動(アイシー運動)とは 同じく、団体のwebページでは以下のように紹介されています。 この運動の主目的は、「社会から支えられる」側だった視覚障害者に 「社会を支える」側になってもらうこと。 それが彼らに生きがいやりがいを提供することにもなり、日本のメリットにも なります。 運動へのご参加の仕方はいろいろですが、何よりあなたにお願いしたいのは、 彼らのホントの姿を見ていただくことです。 ぜひ、団体のWebサイトを見ていただければと思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://nextvision.or.jp/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎Windows画面拡大表示ソフト、「ZoomText 2021 日本語版」 今回は、7月30日に有限会社エクストラから発売された Windows画面拡大表示ソフト「ZoomText 2021 日本語版」をご紹介します。 ZoomTextはWindowsの表示画面を拡大し、見やすくするために開発された ロービジョンの方向けのソフトウェアです。 拡大機能のみのZoomText2021と、読み上げ機能も備えた ZoomText2021+リーダーをお選びいただけます。 ZoomText2021+リーダーは、画面拡大機能を使いながら音声読み上げを 行います。キーボード入力時読み上げ、マウスカーソルが重なった位置の テキスト情報読み上げ、ゾーン機能による範囲指定読み上げなどが可能です。 使用したい機能に簡単にアクセスするためのクイックアクセスバーを 追加しました。最大で8個の登録が可能です。 また、以前のバージョンの設定を移行できるようになりました。 これまでの基本機能は以下の通り。 ・xFont拡大機能により、拡大しても文字をなめらかに表示 ・8種類のズームウィンドウで拡大画面を見やすく表示 ・カラーモードを変更して見やすい色で画面を表示可能 ・ポインタやカーソル、フォーカスを見やすいように強調表示可能 ・Windowsログイン画面でも拡大機能を使用可能 ・JAWSのバージョン18以降(特にJAWS2021)との連携強化 ●動作条件 OS:Windows10、Windows8.1以降 タッチスクリーン:5点マルチタッチディスプレイが必要 USBカメラ(HD)を接続する場合:USB2.0ポートが必要 +リーダーの読み上げ機能はJAWS以外のスクリーンリーダーと併用できません。 ●価格(税込) ZoomText 2021 新規:86900円、日常生活用具給付等事業制度候補品 2020からのバージョンアップ:26400円 ZoomText 2021+リーダー 日本語版:114400円 ※バージョンアップ版のご購入には、ユーザー登録が必要です。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.extra.co.jp/zoomtext/index.html ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第246回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第246回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2021年11月10日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室 *内容:「グローカルに活路を求めて〜二つの取り組みと  その背景にあるもの〜」 *参加費:500円  (お釣りのないように) *定員:30名 *事前申込期限:11月4日(木)  (オンライン参加も可能) *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。 ★教室での訓練や講座、またジョブコーチによる支援を再開しています。  ただし、一部はオンラインによる実施となっています。  詳しくはお問合せください。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   ネット通話アプリZoomミーティングなどを利用して  行う講座で、   教室に来なくても学べます。   内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   東京都内に在勤、または在住の就労中の視覚障害者を対象とした   職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、令和3年 下期の訓練の受付を行っています。  ・ジョブコーチ支援   訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援です。視覚障害者が   勤務する職場環境の整備や職業スキルの向上を図ります。   詳しくは、東京障害者職業センター、またはSPANに  お問い合わせください。  東京障害者職業センター   https://www.jeed.or.jp/location/chiiki/tokyo/index.html  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って1〜4時間で学ぶ講座です。   いずれも遠隔で実施する場合があります。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、募集している講座はありません。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、11月14日(日)のオンラインでの講座の申込受付を    行っています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/offering/index.html *資格取得コース  視覚障害者が受験できる資格試験受験のための対策講座を行います。  現在、以下の資格取得コースの募集を行っています。  ・ 日商PC検定2級(データ活用)  2022年1月期  ・ 日商PC検定3級(文書作成) 2022年1月期  ・ 日商PC検定3級(データ活用)  2022年1月期 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/certification/ *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が、活動を続けるために不可欠なものとなっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− コロナの第5波がようやく落ち着いてきましたね。 それに伴い、対面での活動も少しずつ再開されているようです。 しかし、サイトワールドの中止など、視覚障害者関連の活動への影響は大きく 元に戻るまでにはまだまだじかんがかかりそうです。 ただ、こんな時だからこそ、スキルを磨いたり、活動のやり方を見直すなど、 ふだんできないことに取り組むのもいいかもしれません。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は11月26日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら https://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら https://span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━