━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2021年12月号 No.182                       2021年12月24日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ●2022年度 無償遠隔サポート実施のためのご寄付のお願い SPANでは、公的な就労支援が受けられない視覚障害者に、お一人10時間の 遠隔PCサポートを無償で受けていただくためのご寄付を募集しています。 ・目標額:30万円  寄付額:360,000円(12月21日現在) ※目標額を超えていますが、3万円につき1名の方へのサポートを追加で 実施 します。ですから、現在、12名へのサポートが実施できます。 皆様のお力をいただければ幸いです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/support/FreeRemoteSupport2022.html ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  今さら聞けないExcel使い方あれこれ(11) ● プロフェッショナルコース  Windows11 使ってみました。 ● 【コラム】 ICT よもやま話  「トリマ-移動するだけでポイントが貯まる [2] サポートお役立ちサイト  私の見え方紹介カードデジタル版 [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  クラウドファンディングサイトのおすすめ人気ランキング24選 [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  読上げ機器の新たな世界を切り開く、「エンジェルアイスマートリーダー」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第248回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎今さら聞けないExcel使い方あれこれ(11) 前回は、DATEDIF関数の使い方について説明しました。 今回は基本の基に立ち返り、列幅の調整や列の挿入について説明します。 売上表を作成するとしましょう。 合計を求めたとき、数値が大きすぎて、セル幅に表示されないことが あります。 合計を適切に表示するために 列幅を調整しましょう。 1.表の任意のセルをを選択します。 2.[Ctrl]キー+[A]キーを押して、データを範囲指定します。 3.[Alt]キーを押してリボンに移動します。 4.[左右方向]キーを押して「ホーム」タブに移動します。 5.[Tab]キーを押して「書式」に移動して[Enter]キーを押します。 6.下方向にメニューが表示されます。 7.[下矢印]キーを押して、「列幅の自動調整」を選択し  [Enter]キーを押します。 ※便利なアクセスキー:[Alt]キー [H]キー [O]キー [I]キーを順番に 押します。 8.セルに数値が表示されていることを確認してください。 続けて「列の挿入」の操作方法を説明します。 A列に「会員番号」、B列に「会員名」、C列に「性別」の項目がある表を 作成するとしましょう。 「会員名」、「性別」の間に「ふりがな」の項目を追加するとします。 操作手順は下記となります。 「会員名」と「性別」の間に列を挿入します。 1.セルC1を選択します。 2.[Alt]キーを押してリボンに移動します。 3.[左右方向]キーを押して「ホーム」タブに移動します。 4.[Tab]キーを押して「セルの挿入」に移動して[Enter]キーを押します。 5.下方向にメニューが表示されます。 6.[下矢印]キーで、「シートの列を挿入」を選択し[Enter]キーを押します。 7.「性別」の左側に列が挿入されたことを確認してください。 ※便利なアクセスキー:[Alt]キー [H]キー [I]キー [C]キーを順番に 押します。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎Windows11 使ってみました。 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/12a/img030.png 1.はじめに 今回、PCを購入することになり、Windows11モデルを入手しました。 Windows10との違いの調査を始めています。 今回は時間の都合で短縮版ですがその一部を報告します。 2.スタート画面 デザインが大きく変わっています。 スタート画面が左寄せでスタートボタンがその左下でした。 Windows11ではスタート画面が中央配置になり、その領域の左下が スタートボタンです。 ハイコントラストにした場合、枠が白で見やすいです。 3.ショートカットメニュー(コンテキストメニュー) Windows10では、マウスの右クリックでショートカットメニューが 表示されました。 [アプリケーション]キーまたは[Shift]キー+[F10]キーと同様のメニューが 表示されることが多かったです。 Windows11では、新たなメニューが表示され、その一番下の項目を選ぶと、 従来と同じショートカットメニューが表示されます。 4.画像一覧 図1 スタート画面 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/12a/img010.png スタート画面 ハイコントラスト https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/12a/img020.png 右クリックして表示されるショートカットメニュー https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2021/12a/img030.png                            村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 ICt よもやま話 ◎「トリマ-移動するだけでポイントが貯まる 寒くなってくると、外出も億劫になってきますね。 そんな時に、散歩でもしてみようかな?、なんて気持ちに してくれるかもしれないアプリの紹介です。 「トリマ-移動するだけでポイントが貯まる」 ※下記URLが長いため、途中で改行しています。 https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9E-%E7%A7%BB% E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E3%83%9D%E3%82% A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%8C%E8%B2%AF%E3%81%BE%E3%82%8B/id1502193377 より、一部引用します。 トリマ-移動するだけでポイントが貯まる 超かんたんポイ活アプリ。移動や歩数でマイルが貯まる 「ライフスタイル」内5位 4.5 ? 16.5万件の評価 無料 説明 トリマは、移動距離や歩数に応じてマイルが貯まる、 かんたん・お手軽ポイ活アプリです。貯まったマイルはさまざまな 電子マネーやポイント等と交換できます。 一日の歩数に応じてマイルが貯まります。 ■マイルを交換できる ・貯めたマイルは、さまざまな他社ポイントや電子マネーと交換できます。 (Amazonギフト券、楽天ポイント、Tポイント、dポイント、Pontaポイント、 nanacoポイント、WAONポイント、iTunesギフトコード、銀行振込など) ・コンビニで使えるデジタルギフトと交換できます。 ・マイルを効率よく貯められるようになるアプリ内アイテムと交換できます。 ・バッテリー消費を抑えつつ、移動や歩数を自動的に記録します。 ・1日毎の移動した軌跡と滞在した場所や時刻を振り返って見ることが できます。 ・1日歩いた軌跡や、ドライブやツーリングの走行ルートも地図上で 確認することができます。 ■お得なクーポン ・全国のチェーン店で使えるクーポンを配信します。 ・クーポン画面をお店で提示することにより、お得な料金で利用できます。 ▼こんな方におすすめ ・簡単、手軽にポイントを貯めたい方 ・普段から通勤/通学やお仕事でよく移動する方 ・節約したい方、お店をお得に利用したい方 ▼注意すべき点 広告視聴がほぼ必須。アプリの収入が広告のみなので当然なのだが 広告無しだと1/4のポイントしか貰えない。 広告を大量に見るのが苦痛な人には向かない。 またアイテムも広告で有効にするかポイントでまとめ買いするしか無い、 課金で一気に効率を上げてスタートダッシュとは行かない。 バッテリーや通信量の消費が激しい。 常に位置情報を参照するため、そこそこバッテリーを消費する。 また広告を大量に見る場合通信量も馬鹿にならない、 歩数の方は1日分を限度までストック可能なのでwifi に繋いでしまえばいいが 距離はタンクを買い足しても最大で十回分、アイテム有りだと大凡33Kmで 満杯なので車や電車で移動する人は出先で消費する必要が出てくる。 通信量に余裕が無い場合はツライ。 さて、皆さんは利用したくなりましたか?                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎私の見え方紹介カードデジタル版 日本弱視者ネットワークでは、上手な自己表現の道しるべとして 「私の見え方紹介カードデジタル版」をHPに掲載しています。 病名や視力の数字を周囲の人に伝えても、なかなか見え方は 理解してもらえません。 当事者たちの長年の体験が十分に表現されていますし、 印刷物の用意はありませんが、どなたでもデータをダウンロードして ご活用いただけます。 「自分の目の状態に合わせて、一部分だけ印刷して利用する」というように、 多くの方が自分流に活用できる、という発想が素晴らしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://jakushisha.net/miekata_card.htm#text ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎クラウドファンディングサイトのおすすめ人気ランキング24選 クラウドファンディングは、企業や団体の資金集めの方法として すっかり定着してきましたが、どこを選ぶかについては、 なかなか決めかねるというのが実情だと思います。 以下は民間のサイトですが、一つの目安になるのではないでしょうか。 比較の基準は以下の4点です。 ・1か月間の新規案件数  1か月間にどれだけの新規案件があるか。 ・1か月間の調達率  1か月間にどれだけの資金を集められたか。の調達率 ・手数料の安さ  事業者に支払う手数料。 ・審査・入金までのスピード  プロジェクト立ち上げから事業開始までの期間。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 ※下記URLが長いため、途中で改行しています。 https://my-best.com/11648?utm_campaign=tip_detail&utm_medium= organic&utm_source=faq_rich_result#beforehand-caption-1 ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎読上げ機器の新たな世界を切り開く、「エンジェルアイスマートリーダー」 今回は2020年3月に株式会社システムギアビジョンから発売された、 メガネに取り付ける小型の読上げ装置 「天使眼(エンジェルアイスマートリーダー)」をご紹介します。 エンジェルアイスマートリーダーは、AIテクノロジーを駆使した最新の 視覚障害者用読書器です。メガネに装着するウェアラブルデバイスで、 顔の前にかざした活字を自動的に識別し読上げます。 原稿を見つめていると、「文字を上に移動」「文字を遠くに 移動してください」などと音声でカメラの撮影範囲に誘導してくれます。 使用に当たってインターネット環境は不要です。 本製品は人間工学に基づき、読書に最適な角度で読取ができるよう設計され、 読取があいまいでも自動補正する革新的なOCRを搭載。 さらに、読取った単語や表現を正しく認識し、順序立てて読上げることが できます。 起動後は自動的に文章識別モードに入ります。 文書識別モードでは、文字を自動で撮影できます。 文章を読上げているときに側面のタッチパネルをタップすると一時停止、 もう一度タップすると読上げが再開されます。 タッチパネルを前後にスライドすることで、1行送り・戻しができます。 ダブルタップすると読上げを終了し、新しい文章が読み取れるように なります。 音声や読上げ速度の調整、ブルートゥースにてイヤホンへの接続も可能。 落下防止用のネックストラップが付属しています。 ■製品情報 寸法・重量:72mm×27mm×15mm  約25g カメラ解像度:13メガピクセル 保証:1年間(ユーザー登録で2年間に延長) ブルートゥース:V4.2  接続可能距離最大5m 充電時間:約60分 連続使用時間:約90分 待機可能期間:約3日 製造元:Next VPU社(上海) 希望小売価格:198,000円(非課税)、日常生活用具給付等事業制度候補品 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://www.sgv.co.jp/angeleye-smartreader/ ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第248回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第238回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2022年1月12日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室 *内容:視覚支援学校 中学部・高等部の紹介〜中学生や高校生の  学校生活とは?そして、進路指導はどんなことをするの?〜 *参加費:500円  (お釣りのないように) *定員:30名 *事前申込期限:1月6日(水)  (オンライン参加も可能) *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ◎中山視覚障害者主催 「はじめての音声パソコン」初級編の ご案内 *日時:2022年1月7日、1月14日、1月21日、2月4日、2月18日、2月25日  13:30〜16時 3月13日(土)13:30〜16:00 *場所:中山記念会館 2階 *定員:5名 *内容:ウインドウズ・パソコンの基礎理解とキーボードの操作法など *参加費:4400円 *お申込み・問合せ先:神戸アイライト協会  メール kela2009eyelight@ac.auone-net.jp  電話 078-531-6340(火曜から土曜 10時から16時)  URL:https://eyelight.eek.jp/ ◎SPANからのお知らせ [追加開催]遠隔ワンポイント講座「使ってみよう!Googleドキュメント」 (1月22日)のご案内 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/activity/#future20220122 ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。 ★教室での訓練や講座、またジョブコーチによる支援を再開しています。  ただし、一部はオンラインによる実施となっています。  詳しくはお問合せください。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   ネット通話アプリZoomミーティングなどを利用して  行う講座で、   教室に来なくても学べます。   内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   東京都内に在勤、または在住の就労中の視覚障害者を対象とした   職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、令和3年 下期の訓練の受付を行っています。  ・ジョブコーチ支援   訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援です。視覚障害者が   勤務する職場環境の整備や職業スキルの向上を図ります。   詳しくは、東京障害者職業センター、またはSPANに  お問い合わせください。  東京障害者職業センター   https://www.jeed.or.jp/location/chiiki/tokyo/index.html  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って1〜4時間で学ぶ講座です。   いずれも遠隔で実施する場合があります。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、1月22日の遠隔ワンポイント講座の募集をしています。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、募集している講座はありません。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/offering/index.html *資格取得コース  視覚障害者が受験できる資格試験受験のための対策講座を行います。  現在、以下の資格取得コースの募集を行っています。  ・ 日商PC検定2級(データ活用)  2022年1月期  ・ 日商PC検定3級(文書作成) 2022年1月期  ・ 日商PC検定3級(データ活用)  2022年1月期 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/certification/ *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が、活動を続けるために不可欠なものとなっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− コロナ禍の2年目が終わろうとしています。 この間、視覚障害者関連の活動も、中止やオンラインでの開催となるなど、 大きな影響を受けました。 ただ、Zoomなどの通信ツールを利用した新たなコミュニケーションが 生まれるなど、プラスの面もあったと思います。 これが2022年にはどう進化するでしょうか? そして、視覚障害者へのICT支援はどう変わっていくでしょうか? 引き続き、私たちの役割は大きいと思います。 1年間ご購読いただき、ありがとうございました。 来年も、みなさんにとって有益な情報を提供できるよう、 スタッフ一同努力してまいります。 新しい年が皆様にとってすばらしいものでありますように。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は1月28日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら https://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら https://span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━