━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2022年3月号 No.185                       2022年3月25日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  「拡大鏡」をうまく使う   究極の「ルーペ」として ● プロフェッショナルコース  Windows11 のショートカット ● 【コラム】 ICT よもやま話  iOSアプリ Microsoft Soundscape その2 [2] サポートお役立ちサイト  政府広報オンライン 3月17日   暮らしに役立つ情報 [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  パソボラさーくる虹 [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  視覚障害者と作った音声タイマー、「GRUS 音声タイマー GRS202-VJ」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など   ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎「拡大鏡」をうまく使う  究極の「ルーペ」として iPhoneでVoiceOverを使いながら、手元の文字は 拡大鏡で見たいという方のための操作です。 拡大鏡を起動します。起動の仕方は、iOS15以降は ホーム画面に虫眼鏡のアイコンがあるので、ダブルタップするか、 Siriで呼び出すのが簡単です。 画面の半分より上をタッチすると「ファインダーイメージ」と言います。 ここで上下スワイプすると「コントロールカードを表示」と 「コントロールカードを非表示」と言います。 「コントロールカード」とは倍率や、明るさ、コントラスト、フィルタ、 フラッシュライトなどの調整のための画面です。 これには、「カードコントローラ」というのがあり、 「コントロールカード」を「フルスクリーン」で表示するか、「ハーフ」で 表示するか、最小化で表示するかの選択ができます。 「フルスクリーン」といっても、画面の下3分の1の表示ですが、 これにはすべての設定項目が表示されています。 設定を終えたら、最小の表示にしておくのが良いです。 例えば、白黒反転で文字を見るという方も多いかと思います。 そのような方は、あらかじめ「フィルタ」の「フィルタスクラバー」という 横一列に並んでいる項目から上下スワイプで「反転」を選んでおきます。 そうすると、「拡大鏡」を起動するといつも反転で表示されます。 設定項目には明るさ、コントラストなどもありますが、 このように最初に自分の見やすさに合った設定をしておきます。 そうすると、あとは見るものによる倍率の変更や、 暗い時にフラッシュライトをつけるなどの変更だけで良くなります。 つまり、倍率と、フラッシュライトを、二つ選べる「主コントロール」として 設定して、あとは「副コントロール」にします。 この設定は、「設定」のなかで決めることができます。 そして、「カード」を最小の表示にしておくと、この二つが 表示されています。 倍率変更を上下のスワイプで調整します。暗い時は、「フラッシュライト」を ダブルタップしてライトをつけますが、結構な暗さでもよく見えます。 最小化の画面はかなり狭いので邪魔な感じはありませんが、 とにかく、iPhoneの全画面を使いたい場合は、「コントロールカード」を 非表示にします。 以前からルーペで、「画面が大きく、明るく、倍率が高いもの」が、 求める理想のルーペでした。 小学校の頃は文房具屋で「虫めがね」を3つ買って セロテープで3枚のレンズにして自分で作ってみたり、 大人になってからは、専門店でそのようなものが発売されないか いつも探していました。 iPhoneの「拡大鏡」はそのようなものになったと感じています。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎Windows11 のショートカット https://smuramura.web.fc2.com/span/2022/03s/sc01.pdf 1.はじめに Windows11では、ショートカットが一部変更され新しい機能に対応しました。 今回はWindowsロゴキーを使用したショートカットの紹介その1です。 2.Windows11に追加されたおすすめ (ア) 音声入力 メモ帳を起動してから、[Windowsロゴ]キー+[h]キーを押すと、 音声入力モードになります。 あいうえお ですが、漢字混じりの文章も入力できました。 図1 音声入力している様子 https://smuramura.web.fc2.com/span/2022/03s/win_h.png (イ)クイック設定 [Windowsロゴ]キー+[a]キー タスクバー右端付近をクリックすると 表示されます。(絵の枠内です) WiFiの選択、ブルートゥース接続、機内モード、バッテリー、 アクセシビリティ(旧 簡単操作) 画面の明るさ、音量 や 設定画面(歯車のアイコン [Windowsロゴ]キー+[i]キーと同じ) またこの画面自体を調整することもできます。(鉛筆のアイコン) 図2 クイック設定 https://smuramura.web.fc2.com/span/2022/03s/img010.png 3.ショートカット一覧 (1)[Windowsロゴ]キー スタートを開く、または閉じる (2)[Windowsロゴ]キー+[a]キー クイック設定 windows11の機能 (3)[Windowsロゴキー]+[b]キー タスクバーの右側にある領域の 左端のアイコンにフォーカスを移動する (4)[Windowsロゴ]キー+[c]キー microsoft チームを開く windows11の機能 (5)[Windowsロゴ]キー+[d]キー 開いているウインドウを最小化して デスクトップのアイコンにフォーカスを移動する (6)[Windowsロゴ]]キー+[e]キー エクスプローラーを開く (7)[Windowsロゴ]キー+[f]キー フィードバック (8)[Windowsロゴ]キー+[g]キー ゲームバーを開く  (9)[Windowsロゴ]キー+[h]キー 音声入力を起動する windows11の機能 (10)[Windowsロゴ]キー+[i]キー 設定を開く(歯車のアイコンクリックと同じ) (11)[Windowsロゴ]キー+[j]キー 調査中 (12)[Windowsロゴ]キー+[k]キー キャスト windows11の機能 (13)[Windowsロゴ]キー+[l]キー pcのロック画面にする (14)[Windowsロゴ]キー+[m]キー すべてのウインドウを最小化する (15)[Windowsロゴ]キー+[n]キー 通知と予定表を開く windows11の機能 (16)[Windowsロゴ]キー+[o]キー デバイスの向きをロックする (17)[Windowsロゴ]キー+p]キー 複数画面の追加方法を指定する (18)[Windowsロゴ]キー+[q]キー 検索画面を開く (19)[Windowsロゴ]キー+[r]キー 名前を付けて実行 (20)[Windowsロゴ]キー+[s]キー 検索画面を開く (21)[Windowsロゴ]キー+[t]キー タスクバーの左端にあるアイコンに フォーカスを移動する (22)[Windowsロゴ]キー+[u]キー アクセシビリティ画面を開く 簡単操作画面から名前が変わりました。 (23)[Windowsロゴ]キー+[v]キー クリップボード (24)[Windowsロゴ]キー+[w]キー ウィジェットを開く windows11の機能 (25)[Windowsロゴ]キー+[x]キー [クイックリンク]メニューを開く (26)[Windowsロゴ]キー+[y]キー windows mixed realityと デスクトップの間で入力を切り替える (27)[Windowsロゴ]キー+[z]キー スナップレイアウトを開く windows11の機能                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 ICt よもやま話 ◎iOSアプリ Microsoft Soundscape その2 先月号で紹介したMicrosoft Soundscapeを有効に活用できる ワイヤレスイヤフォンの一つとして、SONYから、[LinkBuds(リンクバッズ) ワイヤレスステレオヘッドセット]が2022年2月25日から発売しました。 ところが、メーリングリストなどを読んでいると、うまく接続できないなどの 投稿が多くありました。 そこで、ネットで調べたところ、つぎのYouTubeでセットアップ方法についての 紹介があったので、お知らせします。 (73) おそらくこれで解決 LinkbudsとSoundscapeがうまく繋がらない問題 【Lv.2】〜VoiceOver完全ガイド(iOS15)〜 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=5q5gjgWuukk 「サウンド」タブの中にある、「立体音響の最適化」という項目で 設定を済ませることで、LinkBudsに接続できるようになります。 このセットアップをすることで、「ヘッドトラキング機能」が有効になり、 ポケットに入れておいてもiPhoneが向いている方向を起点として アナウンスされます。 LinkBudsを購入してうまく接続できなかった方は試してください。                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎政府広報オンライン 3月17日  暮らしに役立つ情報 目の不自由なかたやお年寄りのかたに、声かけを。 このような呼びかけが、オンラインで、国からされています。 私たちの生活に身近な鉄道。毎日たくさんの人が駅や電車を利用していますが その中には、身体の不自由なかたやお年寄りのかたなどがいます。 だれもが安全に、安心して駅や電車を利用できるようにするため、 鉄道会社では駅構内の段差を解消するためのエレベーターやスロープの設置、 目の不自由なかたなどの鉄道利用者がホームからの転落や列車との接触を 防止するためのホームドアや黄色いブロックの設置など、 設備面でのバリアフリー化に取り組んでいますが、障害のあるかたが安心して 駅を利用するためには、周りの人の配慮とお手伝いも必要です。 以下のような項目で説明がされています。 1.駅やホームの黄色い点状ブロックやホームドアは何のためにあるの? 2.目の不自由なかたを見かけたときは、どう配慮すればいいの? 3.車内の優先席はどんな人のためのもの? 4.ホームでの「ながら歩き」は止めましょう。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 ※下記URLが長いため、途中で改行しています。 https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201211/1.html?fbclid= IwAR1LBaWL_sXRlZ4a4KKPksZKimcA8HIqsklZtraTLljnEuczNj1q5UjxfdA ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎パソボラさーくる虹 今回は団体紹介です。 「パソボラさーくる虹」は福岡市で活動する団体で、視覚障害者のICTの 利用を進める活動をしています。 毎月の研修会などさまざまな活動を行っていて、地域の視覚障害者にとって 貴重な存在になっています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.niji.org/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎視覚障害者と作った音声タイマー、「GRUS 音声タイマー GRS202-VJ」 今回は、昨年12月に株式会社インテックから発売された 「GRUS(グルス) 音声タイマー GRS202-VJ」をご紹介します。 本製品は、時刻設定や経過時間を音声でアナウンスすることのできる小型の タイマーです。 視覚障害者の方から様々なご意見をいただき、製品に反映しました。 料理、スポーツ、仕事など様々な用途でご使用いただけます。 音声を聞きながら最大99分50秒まで10秒単位でタイマーセットができます。 計測中でも音声ボタンを押すと経過タイムをアナウンスします。 音量は大・中・小(小は他人に聞こえにくいささやき音量)・オフの4段階か バイブレーションから選べます。 また、予告音が設定できます。毎10分、毎5分、残り4分〜1分の1分毎に音声か 電子音でお知らせします。 その他、カウントダウン・カウントアップ(ストップウォッチ)機能、 リピートタイマー機能(同じ時間を繰り返しアラーム)があります。 色は、白地にボタンは黒色です。 ■こだわりポイント! ・ボタン付近に立体マークをつけました。 ・見えにくい人にも配慮したカラーリング。大きな表示と大きなボタン。 ・タイマー終了後の経過時間も音声でお知らせ。設定タイムに自動で 戻ります。 ・スタート音とストップ音の操作音を変えています(ピーン・ピッ)。 ・バイブレーションも振動時間を変えています。 ・電池は購入しやすい単4乾電池1本。電池カバーも紛失防止の一体型。 ・全方向防水なのでバスタイムにも使用可能(水没には耐えられません)。 ・ネオジム磁石、ストラップホール付き(ユニットバスなら磁石でピタッ)。 ・タイマーボタンと音ボタンを同時に押すと、使い方のアナウンス。 ・電池容量低下アナウンス(1.2V以下に電圧低下時)。 ■製品仕様 製品サイズ:68mm×100mm×20mm  86g(電池含まず) 材質:プラスティック(ABS樹脂)  価格:オープンプライス(市場想定売価3,500円) ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://grus.tokyo/product/detail.php?pid=11 ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第251回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第251回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2022年4月13日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室 *内容:障害者地域活動推進センターきりんの役割について *参加費:500円  (お釣りのないように) *定員:30名 *事前申込期限:4月7日(木)  (オンライン参加も可能) *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ◎中山視覚障がい者パソコン初級講習会 ご案内 初球のパソコン講座を開催します。 *日時:2022年4月9日、4月16日、4月23日、5月7日、5月14日、5月28日  (土)13:30〜16:00(全6回) *場所:中山記念会館 2階 *内容:講習予定内容 全6回  ウインドウズ・パソコンの基礎理解とキーボードの操作法など *参加費:4500円 *お申込み・問合せ先:神戸アイライト協会  電話 078-531-6340(火曜から土曜 10時から16時)  E-MAIL:kobe2010@eyelight.sakura.ne.jp  (定員に達し次第キャンセル待ち)  URL:https://eyelight.eek.jp/ ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。 ★教室での訓練や講座、またジョブコーチによる支援を再開しています。  ただし、一部はオンラインによる実施となっています。  詳しくはお問合せください。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   ネット通話アプリZoomミーティングなどを利用して  行う講座で、   教室に来なくても学べます。   内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   東京都内に在勤、または在住の就労中の視覚障害者を対象とした   職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、令和4年上期の訓練の受付を行っています。  ・ジョブコーチ支援   訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援です。視覚障害者が   勤務する職場環境の整備や職業スキルの向上を図ります。   詳しくは、東京障害者職業センター、またはSPANに  お問い合わせください。  東京障害者職業センター   https://www.jeed.or.jp/location/chiiki/tokyo/index.html  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って1〜4時間で学ぶ講座です。   いずれも遠隔で実施する場合があります。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、募集している講座はありません。  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、5月8日の講座の受付を行っています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/offering/index.html *資格取得コース  視覚障害者が受験できる資格試験受験のための対策講座を行います。  現在、以下の資格取得コースの募集を行っています。  ・ 日商PC検定2級データ活用  2022年7月期  ・ 日商PC検定3級文書作成 2022年4月期  ・ 日商PC検定3級データ活用  2022年4月期 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/certification/ *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が、活動を続けるために不可欠なものとなっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 3月も下旬になり、時折冬が戻ってきますが、季節は確実に進んでいます。 ICTの世界でも、6月にInternet Explorerが使えなくなること、 5月末にGoogleがセキュリティーを強化し、安全性の低い ソフトウェアでの利用が難しくなるなどの動きがあり、視覚障害者も対応が 求められることになりそうです。 サポートをする人にとって、こうした変化の情報へのアンテナを高くして ユーザーのニーズに答えていくことが大切になるでしょう。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は4月22日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら https://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら https://span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━