━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2022年4月号 No.186                       2022年4月22日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  今さら聞けないExcel使い方あれこれ(13) ● プロフェッショナルコース  最近であったWindowsPC ● 【コラム】 ICT よもやま話  Apple Watchでできる「100」のこと! [2] サポートお役立ちサイト  スクリーンリーダー・拡大機能利用のWindowsPC環境実態調査結果(その2) [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  佐賀県立視覚障害者情報・交流センター [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  心ゆくまで読書を楽しむ、「MyBook Neo」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  第252回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎今さら聞けないExcel使い方あれこれ(13) 前回も基本の基に立ち返り、表示形式の設定について説明しました。 今回も引き続き、エクセルの基本となるシートの移動やコピーについて 説明します。 エクセルのワークシートは自由に追加することができます。 また任意の場所に移動することもできます。 シート1からシート5までのエクセルファイルがあるとしましょう。 まずは、シート6を追加して末尾に移動しましょう。 1.[Alt]キーを押してリボンに移動します。 2.[左右矢印]キーで、「ホーム」タブを選択します。 3.[Tab]キーで、「セルの挿入」を選択し[Enter]キーを押します。  (下方向にメニューが表示されます。) 4.[下矢印]キーで、「シートの挿入」を選択し[Enter]キーを押します。 5.「シート1」の前ページに、「シート6」が挿入されます。 6.「シート6」を選択します。 7.[Alt]キーを押してリボンに移動します      。 8.[左右矢印]キーで、「ホーム」タブを選択します。 9.[Tab]キーで、「書式」を選択し[Enter]キーを押します。 10.[下矢印]キーで、「シートの移動またはコピー」を選択し   [Enter]キーを押します。   * アクセスキー: Alt H O M キーを順番に押します。 11.「シートの移動またはコピー」ダイアログボックスが表示されます。 12.「挿入先」のリストが選択されているので、[下矢印]キーで   「末尾に移動」を選択します。 13.[Tab]キーで、「OK」まで移動し[Enter]キーをおします。 「sheet6」が挿入され、末尾に移動していることを確認しましょう。 なお、作成したシートは削除できます。 シート6を削除してみましょう。 1.「sheet6」を選択します。 2.[Alt]キーを押してリボンに移動します。 3.[左右矢印]キーで、「ホーム」タブを選択します。 4.[Tab]キーで、「セルの削除」を選択し[Enter]キーを押します。  (下方向にメニューが表示されます。) 5.[下矢印]キーで、「シートの削除」を選択し[Enter]キーを押します。 6.メッセージボックスが表示されるので、「削除」を選択し[Enter]キーを  おします。 「sheet6」が削除されたことを確認して下さい。 一旦シートを削除すると、元に戻すことができませんので注意しましょう。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎最近であったWindowsPC https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2022/04C/tachi.pdf Windowsパソコンの購入について、どのメーカーが良いかと聞かれることが あります。 個人的な意見ですが、私は、まず必要な機能を優先します。 1.主なスタイルを選ぶ 以前なら、画面の大きさが15.6インチでDVDを読むことができるPCが まず候補になります。 現在は、13インチならタッチパネル機能を持っているが、 DVDが付いていないPCを選択することができます。 超小型デスクトップ的なminiPCも面白いです。 2.キーボード ノートパソコンの場合、フルキーボードよりキーが少ないので、Fnキーが 付いています。 まず、ファンクションキーが本来の役割で使用できることが必須と思います。 視覚障害者なら、名前の変更や、Excelのセルの編集モードにF2キーを 使用します。 例えば、ハイコントラストにするキーは[左Alt]キー+[左Shift]キー+ [PrintScreen]キーです。 もしPrintScreenキーがFnキーを押しながら他のキーを押す形式なら 4個のキーを同時に押さなければなりません。 メーカーによっては、BIOSで切り替えることができます。 また、一部のPCではキー操作で切り替えることができます。 また右クリックの代替えキーだったアプリケーションキーが付いていることも 重要と思います。外付けキーボードで問題解決となる場合もあります。 3.タッチパット タッチパットを無効にできる機能があると良いと思います。 レーザーの部分にシールを貼ったマウスを付けて無効にできると良いです。 この機能がないPCですが、タッチパットを無効にできるキーがあるPCも ありました。 4.画面の反射が少ない これも重要です。ノングレア画面が望ましいと思います。 まぶしい場合は、画面に反射防止シートを貼ることもあります。 5.画面回転 360度回転できるタッチパットPCを試しに使っています。 逆に閉じれば重いですがタブレットモードになります。 私は、V型にして、それを逆さまにしてから、外付けキーボードで 使用しています。 最後の図がそのPCです。 6.その他 Windows11時代です。対応したCPUが必要です。 メモリーは最低でも8GB、できれば16GBほしいです。 SSDは今となっては必須の機能と思います。 図1 13インチ 360度回転できる画面のタッチ式PC https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2022/04C/img210.png 図2 外付け無線キーボードで使用している様子 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2022/04C/img220.png                         文責 村山 慎二郎 ****************************************************************** ● 【コラム】 ICt よもやま話 ◎Apple Watchでできる「100」のこと! Apple Watchを利用されている方も多いのではと思い、 YouTubeで見つけた情報をお知らせします。 今回のユーチューバーのコメントです。 「Apple Watchが気になっているけど、実際のところ何ができるか わからない!」。 「AppleWatchってそもそも何ができるの?」と思っている方へ、 Apple Watchの基本中の基本の使い方を紹介します! 私は2015年に発売された初代から、毎年新型のApple Watchを購入し、 毎日使い続けています。 そんな私が考える「Apple Watchはココがすごい!!」をまとめてみました。 Apple Watchを使い始めたばかりの人や、気になるけど買おうか迷っている人は 是非参考にしてみてください! とのことです。 参考にしてくださいね。 【徹底解説】Apple Watchでできる「100」のこと! https://www.youtube.com/watch?v=6kb4L-G8s-g&t=8s 実際にはYouTubeを見ていただければわかりますが、関連するURLの情報なども ありますので、興味を持たれた項目については更に詳しく 分かることでしょう。 以下は引用です。 Apple Watch 利用歴5年の私が、実際に使っている機能をすべて、完全網羅で 紹介します! ※【Apple Watchでできること】Apple Watchの活用テクニックまとめ: https://applewatchjournal.net/howto/4513 ■それぞれの項目を詳しく説明した動画 【Apple Watchでできること】基本の「5」大機能を紹介します! https://youtu.be/vYouXONqAEk 【Apple Watch】「LINE」アプリでできることまとめ https://youtu.be/H2ttTFQYaYM 【Apple Watch] Spotifyが便利すぎた♪Apple Musicからの乗り換えも検討の価値あり? https://youtu.be/LnRyzVnGlWA 【Apple Watch】オーディオブックで耳から読書?純正「ブック」と 「Audible」の使い方解説 https://youtu.be/BYCXuggde8I 【Apple Watch】「Suica」を使いこなすポイント https://youtu.be/6rIuCVdXx1A 【Apple Watch】dポイントカードがApple Walletに対応?支払いと ポイント獲得をワンタッチで https://youtu.be/ihpvhBcGEuk 【Apple Watch】アクティビティを使いこなそう! https://youtu.be/yKC5sAkogFo 【Apple Watch】「体温」をヘルスケアに記録しよう! https://youtu.be/gRByLMlHJ6w 【Apple Watch × AirPods】組み合わせて使うと「最強」! https://youtu.be/7GoFVrmxLMk 【Apple Watch】Apple Watchで遊べるゲームアプリ「14」選! https://youtu.be/htgijCYhJtA 【Apple Watch】44mm向け純正バンド全種レビュー & バンドコレクション全公開!! https://youtu.be/B9LfpuLvKyc *■紹介したアプリについては、次号で案内します。                           文責:園 順一 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎スクリーンリーダー・拡大機能利用のWindowsPC環境実態調査結果(その2) 「タートル」で興味深いアンケート調査結果が発表されました。 「スクリーンリーダーや拡大機能を使用する場合、通常より高いスペックの PCが必要と言われますが、実際にどのくらいのスペックのPCが 使用されているのか、またその快適度について調査しました。回答対象のPCは スクリーンリーダーや拡大機能をインストールしているもので、 仕事用・プライベート用のいずれでも回答可としました。 第1回PCスペック調査結果(その1)に続き、今回はスクリーンリーダー・ 拡大機能の使用状況と就労先との関係について公開します。」 調査期間:2021年11月1日〜2021年12月28日 実施方法:Webフォーム ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.turtle.gr.jp/ict/research-report/1160/ ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎佐賀県立視覚障害者情報・交流センター 今回は、新しくリニューアルオープンした佐賀県の施設のご案内です。 この施設は、これまで「佐賀県立点字図書館」として活動してきましたが、 サービスをより充実さっせた形で「佐賀県立視覚障害者情報・交流センター “あい さが”」としてリニューアルオープンしました。 *主な業務・サービス (1)点字図書、録音図書(テープ、CD)の貸出・閲覧 (2)各種サービスの提供 ・図書のリクエスト、資料の検索、読み方調べ等のレファレンスサービス ・対面朗読サービス ・プライベートサービスによる個人からの図書製作依頼対応 (3)広報誌の点訳・音訳及び配布 (4)点字図書、録音図書を製作するボランティアの養成・研修 (5)サピエ(視覚障害者情報総合ネットワーク)の利活用支援 (6)視覚障害者等への相談支援 ・日常生活用具の給付手続 ・情報通信機器等の操作等 (7)交流・啓発イベントの開催 (8)災害情報の提供・支援 地域の視覚障害者にとって貴重な施設になると思います。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 http://sagaten.sakura.ne.jp/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎心ゆくまで読書を楽しむ、「MyBook Neo」 今回は、4月1日に高知システム開発から発売された統合読書システム 「MyBook Neo」をご紹介します。 MyBook Neoは、デジタル化された書籍を簡単操作で楽しめる PC-Talkerシリーズ対応のバリアフリー読書システムです。 専用機器に頼らず、サピエや国立国会図書館などの ネット録音図書配信サービス、青空文庫などの小説、録音図書(CD)や 点字図書などを聴くことができます。 よく聴くデイジー図書は本棚に登録して、いつでも再生して楽しめます。 よりスムーズな読書のために、本文の検索、しおり機能なども装備しました。 小型のノートパソコンでも便利に使えるよう、テンキー操作にも対応。 外出先などでも読書ができるよう、読書音声を携帯型デイジープレーヤーに 録音する機能を装備しました。ちょっとした待ち時間にも読書を楽しめます。 オンライン書店を検索して、発売中の一般図書の概要を 知ることができるようになりました。 ネット書店で販売されているデジタル図書(ドットブック形式、PDF形式)や EPUB形式にも対応。話題のデジタル図書もすぐに楽しめます。 読書中の読上げ場所を記憶する自動しおり機能を装備。お好みの場所に手動で しおりをつけられます。 また、本製品をインストールするだけで、NetReaderのPDF読上げ機能が パワーアップ。ネット上で公開されたPDF形式のマニュアル、 公文書などをWebページと同じように簡単に読むことができるようになります。 本製品をご利用の方は契約期間中、最新の製品を無料でお使いいただける 自動更新サービスや専門スタッフによる電話・メールサポートを 受けられます。 ご利用期間が終了しますと、青空文庫とオーディオブックのみ 閲覧可能な状態となります。引き続き、全サービスをご利用される場合は 有料で継続できます。 ●動作環境 対応OS:Windows11/10/8.1 ※PC-TalkerまたはVDMWシリーズが動作する環境。 ●製品価格(すべて税込) 標準価格(利用期間5年):41,800円、日常生活用具給付等事業制度候補品 自費割引(利用期間3年):18,480円 ※個人・学生におすすめのプラン ※DVD版は、プラス3,300円。 ※MyBookXユーザーは、ヘルプメニューから無料でアップグレードできます。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.aok-net.com/products/mybook.html ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎第252回仙台ロービジョン勉強会開催のご案内 アイサポート仙台(仙台市中途視覚障害者支援センター)では、 第252回仙台ロービジョン勉強会を開催します。 *日時:2022年5月11日(水) 19:00〜20:30 *会場:仙台市福祉プラザ 9階 大広間(1・2) *内容:仙台市における視覚障害者に対する生活訓練について *参加費:500円  (お釣りのないように) *定員:30名 *事前申込期限:5月6日(金)  (オンライン参加も可能) *お申し込み・お問い合わせ先:アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者  支援センター  Tel:022−212−1131  E-Mail:sisien@sky.plala.or.jp 詳しくは上記お電話かメールにてお問い合わせください。 ◎2022年度 第1回視覚リハ体験会開催のご案内 神奈川県にある七沢自立支援ホームでは、以下の通り視覚リハ体験会を 実施します。 *日時:2022年5月21日(土) 9:00〜12:30 *場所:神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢自立支援ホーム *内容  (1)施設の概要説明・見学  (2)視覚障害者の誘導法  (3)歩行・点字・パソコン・タブレット・日常生活など、ご希望の訓練体験 *対象:15歳以上の視覚障害者とその家族または同伴者(4組8名) *参加費は無料です。 *申し込み・問い合わせ:七沢自立支援ホーム  電話:046-249-2337 FAX:046-249-2337  Email:njshien2f@kanagawa-rehab.or.jp ◎日商PC検定受験対策コース(7月期)のご案内 SPANでは、以下の通り日商PC検定受験対策コースを開講します。 *日商PC検定2級データ活用受験対策コース(7月期)のご案内 https://span.jp/certification/nisshoPC-class2.html *日商PC検定3級文書作成受験対策コース(7月期)のご案内 https://span.jp/certification/nisshoPC-class3.html *日商PC検定3級データ活用受験対策コース(7月期)のご案内 https://span.jp/certification/nisshoPC-class3.html ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。 ★教室での訓練や講座、またジョブコーチによる支援を再開しています。  ただし、一部はオンラインによる実施となっています。  詳しくはお問合せください。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   ネット通話アプリZoomミーティングなどを利用して  行う講座で、   教室に来なくても学べます。   内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   東京都内に在勤、または在住の就労中の視覚障害者を対象とした   職業訓練で費用負担はありません。   → 現在、令和4年上期の訓練の受付を行っています。  ・ジョブコーチ支援   訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援です。視覚障害者が   勤務する職場環境の整備や職業スキルの向上を図ります。   詳しくは、東京障害者職業センター、またはSPANに  お問い合わせください。  東京障害者職業センター   https://www.jeed.or.jp/location/chiiki/tokyo/index.html  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ 土曜講座、夜間講座、ワンポイント講座   土曜日やウイークデーの夜間にテーマを決めて実施する講座です。   また、ワンポイント講座はテーマを絞って1〜4時間で学ぶ講座です。   いずれも遠隔で実施する場合があります。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、以下のワンポイント講座のお申込み受付を行っています。    4月29日、5月1日、5月3日、5月5日、5月7日  ・ インストラクター養成講座   視覚障害者に対するパソコンサポートをしていただく方のための講座で、   原則として奇数月の第2日曜日に開催します。   → 現在、5月8日の講座のお申込み受付を行っています。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/offering/index.html *資格取得コース  視覚障害者が受験できる資格試験受験のための対策講座を行います。  現在、以下の資格取得コースの募集を行っています。  ・ 日商PC検定2級データ活用  2022年7月期  ・ 日商PC検定3級文書作成 2022年7月期  ・ 日商PC検定3級データ活用  2022年7月期 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/certification/ *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が、活動を続けるために不可欠なものとなっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 戦禍に見舞われているウクライナ、多くの人が犠牲になっていますが、 同時に多くの障害者も生み出していると思います。 その中には視覚に障害を負った人も少なくないのではないでしょうか。 そうした人たちは、これからの人生をどう送っていくのでしょうか? 考えるにつけ、戦争の愚かさと無意味さを感じます。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は5月27日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら https://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら https://span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━