━━━━━━━━<< 視覚障害者PCサポート >>━━━━━━━━   〜 一人でも多くの視覚障害者にPCやICTの恵みを伝えるために 〜           2024年6月号 No.212                       2024年6月28日発行 このメールマガジンは、視覚障害者へのパソコンサポートをする方々の スキルアップと情報交換、また相互の連携を図るためのものです。 どうかみなさんの日々の活動に役立てていただければ幸いです。 ===== も く じ ===================== [1] 教えて!サポートの知恵袋 ● ベーシックコース  今さら聞けないExcel使い方あれこれ(26)   2つのRANK関数で順位付け ● プロフェッショナルコース  CUIの復習2 [2] サポートお役立ちサイト  バリアフリー図書、というものを知っていますか [3] ここが知りたい!団体運営のヒント  NPOサポートセンター [4] ソフトウエア・ハードウエア情報  音声で熱中症リスクを伝える、「GRUS 音声みまもり温湿度計 GRS111-VJ」 [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など  2024年度 全国ロービジョン(低視覚)セミナーのご案内 ほか [6] SPANからのご案内 [7] 編集後記 ================================= [1] 教えて!サポートの知恵袋 −−−−−−−−−−−−−−−− ● ベーシックコース  サポートの基本やスクリーンリーダーなどの基礎知識がテーマです。 ◎今さら聞けないExcel使い方あれこれ(26)  2つのRANK関数で順位付け スポーツはもちろんですが、いろいろな場面で順位を付けることがあると 思います。 そんな時に利用するのがRANK関数です。 現在のExcelでは2種類のRANK関数が用意されています。 1つがRANK.EQ関数、もう1つがRANK.AVG関数です。 もちろん、従来のRANK関数も利用できますが、上記2つを使い分けるのが よいでしょう。 例えば、以下のように入力されているとします。 セルA2:63、A3:87、A4:74、A5:71、A6:74 これを2つのRANK関数を使って順位を付けます。 ・RANK.EQ関数 セルB2に以下のように入力します。 =RANK.EQ(A2,$A$2:$A$6) つまり、セルA2の値に対し、A2からA6の範囲で順位付けします。 すると、以下のように表示されます。 セルB2:5、B3:1、B4:2、B5:4、B6:2 つまり、B4とB6の2か所に「2」と表示され、B5は「4」となり、 「3」がありません。 これは、ゴルフの順位でよく使用されます。 ・RANK.AVG関数 セルC2に以下のように入力します。 =RANK.AVG(A2,$A$2:$A$6) つまり、セルA2の値に対し、A2からA6の範囲で順位付けします。 すると、以下のように表示されます。 セルC2:5、C3:1、C4:2.5、C5:4、C6:2.5 つまり、C4とC6の2か所に「2.5」と表示され、C5は「4」となり、 やはり「3」がありません。 どちらの関数を使うかはケース次第ですが、いろいろな場面で使ってみては いかがでしょうか? 【解説】 RANK関数では、対象範囲は「$A$2:$A$6」のように 絶対参照にします。 ───────────────────────────────── ● プロフェッショナルコース  PCの設定やサポートのスキルアップ、またトラブル対応などが テーマです。 ◎CUIの復習2 https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2024/06sort/batfile2.pdf 1.はじめに 前回は、バッチプログラムで、フォルダの内容をテキストファイルにする 方法を紹介しました。 今回はパイプ機能を使用して、ファイルおよびフォルダ名をソートする方法を 紹介します。 2.パイプとリダイレクト 前回 dir > wk.txt で画面に表示される内容をテキストにする機能を紹介しました。 この機能は「リダイレクト」と呼ばれています。 3.ソート並び替え sort テキストファイル名 と入力すると、テキストファイルの各行単位に文字コード順に表示されます。 リダイレクトすれば表示される内容をテキストファイルにすることが できます。 dir > wk.txt sort wk.txt > wk1.txt 行の先頭から並べるので、日付順になります。 4.並び変える対象の位置を指定する 作成されたテキストファイルは、ファイル名およびフォルダ名は 36文字からです。 36文字目から、 並び替える 指示 /+36 を sort の後ろにつけます。 これで、36文字目から後ろで並び替えます。 -- 作成したバッチファイルの内容 -- dir > wk.txt sort /+36 wk.txt > wk2.txt -- ここまで wk2.txt はファイル名順に並んだテキストファイルになります。 5.パイプを使用する パイプ機能を使用すると、dir コマンドの結果をファイルすることなしに 実行できます。 縦棒でコマンドをつなぎます。はじめのコマンドの出力が、次のコマンドへの 入力になります。コマンド1 | コマンド2 dir | sort /+36 > wk3.txt 図1 wk3.txt https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2024/06sort/img010.png 6.関連する資料のURL https://smuramura.web.fc2.com/SPAN/2024/06sort/batfile2.pdf                         文責 村山 慎二郎 ───────────────────────────────── [2] サポートお役立ちサイト −−−−−−−−−−−−−−−−−  見て役立つお勧めサイトをご紹介。 ◎バリアフリー図書、というものを知っていますか ひとりひとりの「読める、読みやすい!」、 「わかる、わかりやすい!」に応じて、様々な工夫がされた図書です。 文字・活字文化推進機構からの読書推進関連情報で、新たに発行した 読書バリアフリー関連冊子の無料配布の情報です。 文字・活字文化推進機構から バリアフリー図書。どんな種類があるか、ご存知ですか? 点字つきさわる絵本・大きな文字の本・LLブック、 マルチメディアDAISY・オーディオブック・布の絵本…などなど、 主なバリアフリー図書について解説した冊子 「バリアフリー図書の森へようこそ!」を発行いたしました! 原則として、学校・公共図書館を対象に40部まで送料無料で配布しています。 PDFでも公開していますので、是非ご活用ください! ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.mojikatsuji.or.jp/news/2024/04/02/8389/ ───────────────────────────────── [3] ここが知りたい!団体運営のヒント −−−−−−−−−−−−  課題はありませんか?資金、活動場所や教材、そして会の活性化。 ◎NPOサポートセンター この団体が言う「NPO」について、Webサイトでは以下のように 定義しています。 「NPO」はNPO法人だけをさすものではない。 いわゆる「ソーシャルセクター」と呼ばれる多様な組織を包含する言葉として 「NPO」を使用している。 *主な事業 1. 私たちはNPOのモデルチェンジを支援します。 2. 私たちは協創のプラットフォームづくりを支援します。 3. 私たちはNPO支援のマーケットづくりをします。 様々な課題を抱えているNPOにとって、一つの解決策を 提案してくれるかもしれません。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.npo-sc.org/ ───────────────────────────────── [4] ソフトウエア・ハードウエア情報 −−−−−−−−−−−−−  チェックしておきたい最新のソフト、ハード。 ◎音声で熱中症リスクを伝える、「GRUS 音声みまもり温湿度計 GRS111-VJ」 今回は、5月27日に株式会社インテックから発売された「GRUS(グルス) 音声みまもり温湿度計 GRS111-VJ」をご紹介します。 本製品は、高齢者や視覚障害者の生活支援を目的に開発された温湿度計です。 みまもり機能をオンに設定しておけば、室内で熱中症や 季節性インフルエンザのリスクが高まると、自動的に音声アラートを発し、 エアコンの使用など促します。室内の安全かつ快適な環境作りを サポートします。 通常使用時は、製品右下のボタンを押すと、音声で現在の環境レベル・改善 対策・温度・湿度をアナウンスします。 例えば「快適です 温度23℃ 湿度53%」や 「熱中症警戒アラート 厳重警戒 冷房してください 温度33℃ 湿度49%」 のようにアナウンスします。 また、低温時には加湿や暖房を促すようアナウンスされるため、年間を通して その効果を発揮します。設置方法はスタンド・マグネット・壁掛け (フックは別売)が利用できます。 大きな液晶画面のため、通常の温湿度計としても使いやすく、 アイコンや文字でも環境の状態をお伝えします。さらに、LEDの点滅により 視覚的にも状況を警告し、利用者が迅速に対応できるようサポートします。 ■製品仕様 精度:温度 ±1.0℃ (-10.0〜40.0℃)、±1.5℃ (40.1〜50.0℃)    湿度(常温時) ±5% (35〜85%)、±10% (20〜34%、86〜90%) 本体サイズ:110mm×114mm×21mm 重量:約120g(電池除く) 電源:USB給電もしくは単4乾電池2本(別売) 価格:オープンプライス(市場想定売価5,000円) 保証:1年間 付属品:USB-タイプCケーブル1m(給電用) ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.grus.tokyo/product/detail.php?pid=22&mnb=GRS111-VJ ───────────────────────────────── [5] ひろば 読者のページや各団体の情報など −−−−−−−−−  みんなで作ろう!サポートの輪 ◎2024年度 全国ロービジョン(低視覚)セミナーのご案内 社会福祉法人日本視覚障害者職能開発センターが主催して以下の通り 開催されます。 *開催日時:7月13日(土) 9:50〜16:00 *参加方法:会場参加(戸山サンライズ)+オンライン参加  (Web会議システム「Zoom」)を組み合わせたハイブリット型での開催 *申し込み方法:以下のページにアクセスしてお申込ください。 http://www.jvdcb.jp/seminar/lowvision/apply/ ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.jvdcb.jp/seminar/lowvision/2024-2/ ◎第32回 視覚障害リハビリテーション研究発表大会のご案内 視覚障害リハビリテーション協会が主催して以下の通り開催されます。 *テーマ:継承と前進 *開催日時:9月22日(日) 9:00 〜 23日(月・祝) 15:30 *会場:日本教育会館 *事前登録:4月1日(月)〜7月20日(土) 参加費の割引あり ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://www.shiriha32.org/ ◎遠隔ワンポイント講座「PC-TalkerでGmailを使う」のご案内 SPANでは、Gmailをテーマとした以下の講座を実施します。 *日時:7月27日(土) 13:00〜17:00 *通信方法:Zoomミーティング *募集定員:4名 *受講料:8,800円(受講前にお振込でお支払いください。) ▼詳しくは下記をご覧ください https://span.jp/activity/#future20240727 ★このコーナーは読者のみなさんからの投稿を中心に作っていきたいと  考えていますので、サポートや団体運営で疑問を感じていること、また  技術的な質問や「自分のところはこうしている」というようなご意見など  何でも構いませんので、メルマガ末尾に記載のアドレスまでお気軽に  お寄せください。 ───────────────────────────────── [6] SPANからのご案内 SPANが開催する講座などのご案内やご寄付のお願いです。 多くの方に私たちの活動を知っていただければ幸いです。 *講座の開催 SPANでは以下のような講座を開催しています。 ★教室での訓練や講座、またジョブコーチによる支援を再開しています。  ただし、一部はオンラインによる実施となっています。  詳しくはお問合せください。  ・ 個人対象講座   マンツーマンで学んでいただく講座で、内容や日程はご相談の上   決めていきます。初歩から職業スキル向上まで多様なニーズに   対応できます。  ・ グループ講座   グループ(2〜4名)で同じ内容を学んでいただく講座で、内容や日程は   ご相談の上決めていきます。受講料は個人対象講座より割安です。  ・ 遠隔講座   ネット通話アプリZoomミーティングなどを利用して  行う講座で、   教室に来なくても学べます。   内容や日程はご相談の上決めていきます。  ・ 在職者訓練   東京都内に在勤、または在住の就労中の視覚障害者を対象とした   職業訓練で費用負担はありません。   現在、令和6年度上期の募集を行っています。  ・ジョブコーチ支援   訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援です。視覚障害者が   勤務する職場環境の整備や職業スキルの向上を図ります。   詳しくは、東京障害者職業センター、またはSPANに  お問い合わせください。  東京障害者職業センター   https://www.jeed.go.jp/location/chiiki/tokyo/  ・ 企業研修   視覚障害者が在籍する企業からの委託により実施する職業研修です。   内容や日程はご相談の上決めていきます。 上記の各講座や訓練は常にお申し込みを受け付けています。  ・ ワンポイント講座   ワンポイント講座は、テーマを絞って2〜4時間で学ぶ講座です。   実施方法は、原則としてZoomによるオンラインです。   内容や日程はその都度Webサイトでお知らせします。   → 現在、7月27日の講座の募集を行っています。  ・ サポーター養成講座   これまで「インストラクター養成講座」として開催してきましたが、   今後は「サポーター養成講座」という名称で開催します。   内容は、これまでのパソコンに加え、スマートフォンなどについても   取り上げていきます。   対象は、原則としてSPANで活動していただく方で、受講料は   無料とします。   現在、内容について検討中ですので、詳細が決まったらWebページで   お知らせします。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/activity/#future20221211 *資格取得コース  視覚障害者が受験できる資格試験受験のための対策講座を行います。  現在、以下の資格取得コースの募集を行っています。  ・ 日商PC検定2級データ活用  2024年7月期  ・ 日商PC検定3級文書作成 2024年7月期  ・ 日商PC検定3級データ活用  2024年7月期 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/certification/ *ご寄付のお願い SPANは外部からの補助を受けずに自主運営している団体です。そのため、 みなさんからのご寄付が、活動を続けるために不可欠なものとなっています。 どうぞみなさんのお力でSPANを支えていただければうれしいです。 ▼詳しくは下記をご覧ください。 https://span.jp/support/ ───────────────────────────────── [7] 編集後記 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 2024年も半分が過ぎようとしています。 今年も、さまざまなアプリやツールの開発、AIの進化と、視覚障害者の ICTをめぐる動きは激しいです。 しかし、依然として進歩から取り残された視覚障害者が多くいることも 忘れてはならないと思います。 「誰一人取り残さない」という言葉が空虚にならないよう、 気持ちを引き締めて活動しなくてはと思っています。  今回の「視覚障害者PCサポート」、いかがでしたか? みなさんと情報を共有することで一人でも多くの視覚障害者がパソコンの 楽しさと有用さを知り、サポートの輪が広がればと願っています。 次号は7月26日配信の予定です。 ───────────────────────────────── ▼メールマガジンのバックナンバーはこちら https://span.jp/useful/magazine/index.html ▼配信停止や配信先の変更、また、ご意見や感想はこちらまでお願いします。 office@span.jp ★尚、迷惑メール対策の一環として、「@」を全角で表示しています。  メールアドレスとしてお使いになるときは、半角に訂正してくださるよう  お願い致します。   編集・発行:NPO法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク           SPAN(スパン)メールマガジン編集部     発行責任者:北神 あきら https://span.jp ★本メルマガの内容を許可なく複写、転送、改変することを禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━