Excel VBA 実用的なプログラム2(メソッド編)

  1. 実用的なプログラムに挑戦2(メソッド編)
  2. 例題

実用的なプログラムに挑戦2(メソッド編)

これからワークシートに関するプログラムを作成しましょう。

ワークシートに対してよく行う操作は、選択、追加、削除の3つだと思います。

今回はこの3つについて学んでいきます。


オブジェクトであるワークシートを操作するにはメソッドを利用します。

もちろんセルにもそれに対応するようなメソッドがあります。


メソッドとは、どういうことかといえば、自動車を運転することを考えたとき、エンジンをかける、走る、止まるなどの動作をさせることが、自動車に対するメソッドと思ってください。

【メソッドの書式】

書式は「オブジェクト.メソッド」または「オブジェクト.メソッド 引数」です。

(注1) 対象となるオブジェクトの後に、ピリオド「.」を付けてメソッドを書くだけです。

(注2) 引数はそれぞれのメソッドごとに違います。詳しくはWeb上の他のエクセルVBAを参考にしてください。


ワークシートでよく利用する3つのメソッド

1. SelectとActivateメソッド

(注) ActivateとSelectの違いは、1シートを選択するならどちらでも同じですが複数シートを選択するならSelectメソッドを使用します。


2. Addメソッド(ワークシート追加)

ワークシートの追加


3. Deleteメソッド(シート削除)

ワークシート「計算」を削除


例題

【例題4】 ワークシート名「Sheet3」を選択します。

Alt + F11 キーでワークシートに移動して、今いるワークシート名が「Sheet3]であることを確認します。


【例題5】 ワークシート名に1月から12月までを付けて追加しなさい。

Alt + F11 キーでワークシートに移動して、Ctrl + Page Up キー、またはPage Down キーでワークシートが「1月」から「12月」までの12枚増えたことを確認します。


【例題6】 1月から12月のシート名がついているワークシートを削除しなさい。

Alt + F11 キーでワークシートに移動して、例題5で作成した12枚のワークシートが削除されたことを、Ctrl + Page Up、またはPage Down キーで確認します。