入力した文字の変換方法は以下の通りです。
サンプルデータhenkan_es.docx「文字の変換(演習)」を開きます。
漢字変換
入力した文字を漢字に変換するには以下の操作を行います。
ここでは『こうせい』と入力した文字を「公正」に変換してみます。
- 1. サンプルデータの「漢字変換」と記載してある下の行に『こうせい』と入力します。
- 2. Space キーを押します。一番目の変換候補が表示されます。
- 3. もし「公正」と正しく変換され、スクリーンリーダーが「公のこう、正しいのせい」と発声したらEnter キーを押して確定します。
PC-Talker: 「公平なのこう、公け、正確なのせい、正しい」 - 4. 別の候補が出た場合は、さらにSpace キーを押して、正しく変換されるまで同じ操作を繰り返します。
(注) 上記の操作は、変換 キーを押すことでも行えます。
【ワンポイント】 一度Space キーで変換した後は、上下方向 キーを押すことで変換候補を切り替えることができます。
ひらがな変換
入力した文字をひらがなに変換するには以下の操作を行います。
ここでは『わたし』と入力した文字をひらがなに変換してみます。
- 1. サンプルデータの「ひらがな変換」と記載してある下の行に『わたし』と入力します。
- 2. Enter キーを押します。ひらがなに変換されます。
(注) 上記の操作は、F6 キーを押すことでも行えます。
全角カタカナ変換
入力した文字を全角カタカナに変換するには以下の操作を行います。
ここでは『ぱそこん』と入力した文字を「パソコン」に変換してみます。
- 1. サンプルデータの「全角カタカナ変換」と記載してある下の行に『ぱそこん』と入力します。
- 2. Space キーを押します。一番目の変換候補が表示されます。
- 3. もし「パソコン」と正しく変換され、スクリーンリーダーが「全角カタカナ、ぱそこん」と発声したらEnter キーを押して確定します。
PC-Talker: 「ぱそこん」(低めの声) - 4. 別の候補が出た場合は、さらにSpace キーを押して、正しく変換されるまで同じ操作を繰り返します。
(注) 上記の操作は、F7 キーを押すことでも行えます。
【ワンポイント】 F7 キーを押すと、最初は「パソコン」と全てが全角カタカナになりますが、さらにF7 キーを押すと、「パソコん」と最後の1文字がひらがなになります。以後、F7 キーを押すごとにひらがなが増えていきますが、先頭の1文字だけは常に全角カタカナで、先頭1文字以外がひらがなになった状態でF7 キーを押すと、全てが全角カタカナに戻ります。
半角カタカナ変換
(注) ここでの記述のうち、半角カタカナの部分は半角カタカナがWeb掲載に適さないため、全角カタカナで記載しています。
入力した文字を半角カタカナに変換するには以下の操作を行います。
ここでは『てきすと』と入力した文字を「テキスト」(半角カタカナ)に変換してみます。
- 1. サンプルデータの「半角カタカナ変換」と記載してある下の行に『てきすと』と入力します。
- 2. F8 キーを押します。「テキスト」(半角カタカナ)が表示されます。
- 3. スクリーンリーダーが「半角、てきすと」と発声したらEnter キーを押して確定します。
PC-Talker: 「てきすと」(高めの声)
【ワンポイント】 F8 キーを押すと、最初は「テキスト」(半角カタカナ)と全てが半角カタカナになりますが、さらにF8 キーを押すと、「テキスと」と最後の1文字がひらがなになります。以後、F8 キーを押すごとにひらがなが増えていきますが、先頭の1文字だけは常に半角カタカナで、先頭1文字以外がひらがなになった状態でF8 キーを押すと、全てが半角カタカナに戻ります。
全角アルファベット変換
入力した文字を全角アルファベットに変換するには以下の操作を行います。
ここでは『window』と入力した文字を「window」(全角小文字)に変換してみます。
- 1. サンプルデータの「全角アルファベット変換」と記載してある下の行に『window』と入力します。
- 2. Space キーを押します。一番目の変換候補が表示されます。
- 3. もし「window」と正しく変換され、スクリーンリーダーが「全角小文字、w i n d o w」と発声したらEnter キーを押して確定します。
PC-Talker: 全角小文字=「w i n d o w」(少し低めの声)
PC-Talker: 全角大文字=「W I N D O W」(低めの声) - 4. 別の候補が出た場合は、さらにSpace キーを押して、正しく変換されるまで同じ操作を繰り返します。
(注) 上記の操作は、F9 キーを押すことでも行えます。
【ワンポイント】 F9 キーを押すと、最初は「window」と全てが全角小文字になりますが、さらにF9 キーを押すことで、「WINDOW」と全てが大文字になります。さらにF9 キーを押すと、「Window」と、先頭が全角大文字、2文字目以降が全角小文字になります。F9 キーを4回押すと、「window」と全てが全角小文字に戻ります。
半角アルファベット変換
入力した文字を半角アルファベットに変換するには以下の操作を行います。
ここでは『window』と入力した文字を「window」(半角小文字)に変換してみます。
- 1. サンプルデータの「半角アルファベット変換」と記載してある下の行に『window』と入力します。
- 2. Space キーを押します。一番目の変換候補が表示されます。
- 3. もし「window」と正しく変換され、スクリーンリーダーが「半角小文字、w i n d o w」と発声したらEnter キーを押して確定します。
PC-Talker: 半角小文字=「w i n d o w」(少し高めの声)
PC-Talker: 半角大文字=「W I N D O W」(中程度の高さの声) - 4. 別の候補が出た場合は、さらにSpace キーを押して、正しく変換されるまで同じ操作を繰り返します。
(注) 上記の操作は、F10 キーを押すことでも行えます。
【ワンポイント】 F10 キーを押すと、最初は「window」と全てが半角小文字になりますが、さらにF10 キーを押すことで、「WINDOW」と全てが大文字になります。さらにF10 キーを押すと、「Window」と、先頭が半角大文字、2文字目以降が半角小文字になります。F10 キーを4回押すと、「window」と全てが半角小文字に戻ります。
再変換
一度変換した文字を再度別の文字に変換するには以下の操作を行います。
ここでは『公正』と変換された文字を「構成」に再変換してみます。
- 1. サンプルデータの「再変換」と記載してある下の行にある「公正」まで移動します。
- 2. Shift + 左右方向 キーを押して「公正」の文字列を範囲選択します。
- 3. Space キーを押します。変換候補が表示されます。
- 4. もし「構成」と正しく変換され、スクリーンリーダーが「構えるのこう、成功のせい」と発声したらEnter キーを押して確定します。
PC-Talker: 「構造物のこう、構える、完成するのせい、成る」 - 5. 別の候補が出た場合は、さらにSpace キーを押して、正しく変換されるまで同じ操作を繰り返します。
(注1) 上記の操作は、変換 キーを押すことでも行えます。
【ワンポイント】 一度Space キーで変換した後は、上下方向 キーを押すことで変換候補を切り替えることができます。
操作の結果はサンプルデータhenkan_kk.docx「文字の変換(結果)」をご覧ください。
【便利なショートカットキー】
- カーソル右側の文字の詳細読み: Ctrl + Alt + H キー
- 識別読み(PC-Talker): Ctrl + Alt + M キー、Ctrl + Alt + テンキー5 キー
(注2) 識別読みは文字の詳細読みのほか、フォントなどの書式情報も読み上げます。