Word 2010 文字列の体裁2(罫線を引く)

  1. 上罫線を引く
  2. 2行の罫線を引く 格子
  3. 下罫線を引く
  4. 左罫線を引く
  5. 右罫線を引く
  6. 水平線
  7. 線種の選択
  8. ページ罫線
  9. 網掛け

文字列の体裁2(罫線を引く)

罫線は、事前に表を作成しなくても利用できます。ここでは、事前に表を作成しないで、罫線を引く方法について解説します。

罫線を引く機能はリボンの「ホーム」のタブにある「罫線」のボタンを実行すると表示されるサブ メニューを使用します。

サンプルデータsort font_es.docx「文字列の体裁2(罫線を引く)(演習).docx」を開きます。

「罫線」のボタン

このサブ メニューの項目には、下記の項目があります。

「罫線」のサブ メニュー

「下罫線」「上罫線」「左罫線」「右罫線」「枠なし」「格子」

「外枠」「罫線(内側)」「横罫線(内側)」「縦罫線(内側)」「斜めの罫線(右下がり)」「斜めの罫線(右上がり)」

「水平線」「罫線を引く」「グリッド線の表示」「線種とページ罫線と網掛けの設定」

罫線と表には密接な関係がありますが、ここでは表を使用しないで、罫線を作成・編集する方法を説明します。

それでは、罫線を引いてみましょう。

上罫線を引く

* アクセスキー: Alt H B

(注) 罫線は、その行の文字数に関係なく、左端から右端まで引かれます。


2行の罫線を引く 格子

* アクセスキー: Alt H B


下罫線を引く

* アクセスキー: Alt H B

(注) 罫線は、その行の文字数に関係なく、文字の下側に左端から右端まで引かれます。


左罫線を引く

* アクセスキー: Alt H B

(注) 罫線は、その行の文字数に関係なく、左端に引かれます。


右罫線を引く

* アクセスキー: Alt H B

(注) 罫線は、その行の文字数に関係なく、右端に引かれます。


水平線

* アクセスキー: Alt H B


線種の選択

領域を選択後、「線種とページ罫線と網掛けの設定」のダイアログ ボックスで罫線を引くと同時にその種類や色を設定できます。また、今後罫線を引く場合、ここで指定した種類、色、太さ、設定対象になります。

「罫線」のボタンからのドロップダウン メニュー中の「線種とページ罫線と網掛けの設定」を実行すると、「線種とページ罫線と網掛けの設定」のダイアログ ボックスが開きます。

3つのタブ「罫線」「ページ罫線」「網掛け」を持っています。

罫線の種類を選ぶことができます。ここでは、点線で罫線を引いてみます。同時に色と太さも変更します。

「線種とページ罫線と網掛けの設定」のダイアログ ボックスの「罫線」のタブの画面はタブオーダーの順に下記の部品があります。

線種とページ罫線と網掛けの設定 罫線種類の変更

(1) 「種類」リスト

「種類」リストは「罫線なし」「囲む」「影」「3-D」「指定」があります。ダイアログ ボックスが開いたときは、「罫線なし」が選ばれています。

その次も「種類」のリストです。選ぶことができる罫線の種類は、上から順番に下記のとおりです。

(注1) 文字列が範囲選択されている場合、罫線の種類を変更すると、罫線の引き方が「罫線なし」から自動的に「囲む」になります。

(注2) 一点鎖線は、Wordに読み上げ用の文字列が設定されていないので音声がありません。

(2) 「色」ボタン

「色」ボタンは、現在選択されている色または「自動」が表示されています。

このボタンを実行すると、色を選択するダイアログ ボックスが開きます。

(注) 色を選択するダイアログ ボックスについては「文字列の体裁1(塗りつぶし)」の「色を選択するダイアログ ボックス」を参照してください。

(3) 「線の太さ」のリスト

その下は「線の太さ」を選ぶことができるリストです。

上から順に「0.25」「0.5」「0.75」「1」「1.5」「2.25」「3」「4.5」「6」の中から選ぶことができます。

「線の太さ」のリスト

(4) 罫線を引くボタン

その次は罫線を引くボタンがいくつかあります。「上罫線」「横罫線(内側)」「下罫線」「左罫線」「右罫線」などです。

(5) 設定対象リスト

その次は設定対象を選ぶリストです。「文字」と「段落」です。初期状態では「段落」が選ばれています。

設定対象

(6) オプション

最後は、「オプション」のボタンです。このボタンを実行すると、「罫線とページ罫線のオプション」のダイアログ ボックスが開きます。

(注1) このボタンは無効になっている場合があります。

罫線とページ罫線のオプション

この画面には、上下左右方向 キーについて、文字列と罫線との間隔を設定する4個のスピン ボックスと「OK」と「キャンセル」の2個のボタンがあります。

それでは、線種を変更してみましょう。

* アクセスキー: Alt H B

色を選択するドロップリスト 「線の太さ」のリスト

(注2) ここにはいくつかのボタンがあります。選択されている領域について、「上辺に罫線を引く」ボタン、「横罫線(内側)」「底辺に罫線を引く」ボタン、「左辺に罫線を引く」ボタン、「縦罫線(内側)」「右辺に罫線を引く」ボタンなどです。表が選ばれている場合には、「斜めの罫線を引く」ボタンが表示される場合もあります。罫線を引きたいボタンでEnter キーを押せば、罫線が引かれます。すでに罫線が表示されている場合、罫線が削除されます。


ページ罫線

ページ罫線とは、印刷用紙の文字表示可能エリアの少し外側に罫線を引く機能です。例えば用紙がA4の場合、淵から約1cm程度内側に枠のような罫線が引かれます。

「罫線とページ罫線の網掛けの設定」で「ページ罫線」のタブのダイアログ ボックスを使用します。

画面の構成は、「罫線」のタブの場合と同様です。

ページ罫線が引かれた様子

それでは、種類は「3-D」で「点線」、色は「赤」、線の太さは「1.5pt」で引いてみましょう。

線種とページ罫線と網掛けの設定 「ページ罫線」のタブ

* アクセスキー: Alt H B


網掛け

「線種とページ罫線と網掛けの設定」でタブが「ページ罫線」で選択された領域を塗りつぶすことができます。

線種とページ罫線と網掛けの設定 「網掛け」のタブ

「網掛け」のタブの部品はタブオーダー順に下記のとおりです。

このリストには、「なし」「灰色の濃度」と色、塗りつぶす色を指定する「色」を選択するドロップ リストがあります。

「網掛け」のリストの例     「水平線」のダイアログ ボックス

また文書の背景の色も選ぶことができます。

それでは、背景の色を「網掛け40%」で「網掛けの色」の設定をしてみましょう。

* アクセスキー: Alt H B

背景の色を選択するドロップダウン リスト 網掛けの種類を指定するリスト
網掛けの色を指定するドロップダウン リスト

操作の結果はサンプルデータruledline_kk.docx「文字列の体裁2(罫線を引く)(結果)」をご覧ください。

【ワンポイント1】 すでに下線が引かれている場合に、もう一度下線を引くと下線が消去されます。

【ワンポイント2】 下線を引く場合、行の一部を選択した状態で下線を引くと、選択範囲を囲む罫線が引かれます。

【ワンポイント3】 「罫線」のボタンの種類の正式名称は「分割ボタン」ですが、わかりにくいので単なるボタンとしました。