最近の活動記録
在職者訓練(9月5日から12月5日の13日間)
9月5日から実施してきた在職者訓練が終了しました。
SPANの在職者訓練は全てオーダーメイドで、個々のニーズに合わせて実施しています。
今回は、金融機関の社員の方への訓練でした。
★ この訓練は公益財団法人 東京しごと財団からの委託により実施しました。
在職者訓練は、公益財団法人 東京しごと財団が実施する公的な職業訓練で、
企業などに在職する障害者の職業スキルの向上、就労の継続を図ることが目的です。
受講後1年間を過ぎますと再受講可能です。
SPANは同財団からの委託により訓練を行っています。
在職者訓練については、「在職者訓練の受講をお考えの方」をご覧ください。
実施日 |
2024年9月5日(木)~12月5日(木) 13日間 52時間 |
実施方法 |
SPANの教室での対面 |
参加者 |
2名(受講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 10
- ・Office:MS 365
- ・スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・PC-Talker 基本操作・設定
- ・Windows スタートメニュー、エクスプローラー、ショートカットキー
- ・PC-Talker Word読み上げコマンド
- ・Word コマンド選択、文字・段落書式、ページ設定、表の操作、目次付き文書、変更履歴、差し込み印刷、画像の操作
- ・PC-Talker Excel読み上げコマンド
- ・Excel セルの書式設定(表示形式、配置、罫線、塗りつぶし)、行・列の操作、並べ替え、オートフィルター、入力規則、条件付き書式、印刷設定(レイアウト確認)、ピボットテーブル、関数(基本的なもの)
- ・PowerPoint スライドの読み方、文字入力・編集、Excelデータ・グラフの挿入・加工、図形・画像の挿入・加工、画面切り替え、アニメーション、スライドショー、保存
- ・Outlook メール、連絡先
- ・Edge Web閲覧、検索
- ・Adobe PDF閲覧
- ・Teams 会議、チャット
在職者訓練(8月26日から11月18日の9日間)
8月26日から実施してきた在職者訓練が終了しました。
SPANの在職者訓練は全てオーダーメイドで、個々のニーズに合わせて実施しています。
今回は、人材派遣会社の社員の方への訓練でした。
★ この訓練は公益財団法人 東京しごと財団からの委託により実施しました。
在職者訓練は、公益財団法人 東京しごと財団が実施する公的な職業訓練で、
企業などに在職する障害者の職業スキルの向上、就労の継続を図ることが目的です。
受講後1年間を過ぎますと再受講可能です。
SPANは同財団からの委託により訓練を行っています。
在職者訓練については、「在職者訓練の受講をお考えの方」をご覧ください。
実施日 |
2024年8月26日(月)~11月18日(月) 9日間 36時間 |
実施方法 |
SPANの教室での対面 |
参加者 |
2名(受講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 11
- ・Office:MS 365
- ・スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・PC-Talker 基本操作・設定
- ・Windows スタートメニュー、タスクバー、エクスプローラー、ショートカットキー
- ・PC-Talker Word読み上げコマンド
- ・Word コマンド選択、文字・段落書式
- ・Word ページレイアウト、Wordまとめ
- ・PC-Talker Excel読み上げコマンド
- ・Excel セルの移動・選択、セルの書式設定(表示形式、配置、罫線、塗りつぶし)
- ・Excel 行・列の操作、並べ替え、オートフィルター
- ・Excel 印刷(レイアウト設定)、Excelまとめ
- ・PC-Talker PowerPoint読み上げコマンド
- ・PowerPoint スライドの読み方、スライドの伊藤、スライドショー
- ・Outlook メール、連絡先
- ・GoogleChrome Web閲覧、検索
- ・Adobe PDF閲覧
- ・Teams 会議
遠隔講座「使ってみよう!Googleスプレッドシート」(11月16日)
11月16日にGoogleスプレッドシートについての遠隔講座を行いました。
この講座は、社会福祉法人 日本ライトハウス 情報文化センターとSPANとの共同主催で、日本ライトハウスの会場をZoomで結んで実施しました。
会場受講の他、東京、大分、北海道から録音データ希望の方も4名いらっしゃいました。
日時 |
2024年11月16日(土) 13:30~16:30 |
会場 |
日本ライトハウス情報文化センター |
実施方法 |
講師のPCと会場とをZoomミーティングで結び、
会場の受講者は、講師のPCの画面と音声を共有しながら受講 |
参加者 |
12名(会場受講者 3名、会場スタッフ 3名、録音提供受講者 4名、SPANスタッフ 2名) |
- ■ 環境(日本ライトハウス)
- ・OS:Windows 10
- ・スクリーンリーダー: NVDA
- ・ウェブブラウザ: Google Chrome
- ■ 内容
- ・Googleスプレッドシートの概要
- ・Googleスプレッドシートを操作するためのNVDAの設定について
- ・Googleスプレッドシートへのアクセス操作
- ・メニュー操作
- ・書式設定
- ・数式とフィルタ表示
- ・ユーザー補助機能
- ・ファイル名の変更とダウンロード
- ・Excelブックのインポート
- ・共有設定と共同編集
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・これだけの長い時間NVDAを触ったのが初めてで、勉強になりました。
- ・NVDAのマウス操作をマスターすると仕事での困難さが減ると思うので、SPANでNVDAをより深く学べる講座を開催してほしいです。
- ・視覚障害の方のサポートをしていて、Googleスプレッドシートのニーズがあったので参加しました。仕事の現場に持ち帰ってできることがありそうと思いました。
- ・NVDAはまだまだわからないので、ショートカットキー一覧をいただけてありがたかったです。NVDAを教えてもらえる講座が少ないと思っているので、教えていただけるとうれしいです。
タブレットサロン【Zoom】(11月15日)
11月15日にタブレットサロン【Zoom】を行いました。
日時 |
11月15日(金)20:00~21:30 |
通信方法 |
Zoomミーティング |
参加者 |
16名(内 スタッフ8名) |
- 個人的にタブレットを教えていた方が初めて参加されました
- 内容
- 1LINEの絵文字キーの切り替えについて
- 2サポートが出来ない環境のかたにiPhoneの提案について
- 3マチイロアプリについて
- 4OKOが有料になったことについて
- 5ios18以上のバージョンアップでの不具合について
- 6iPhoneでの点字入力について
- 7シーイングAIで動画を説明するようになったことについて
- 8Eye Naviの課金について
- 以上、たくさんの情報や、質問を頂きありがとうございました。
- 次回のタブレットサロンもZoomでの開催です。
- 12月15日(金曜日)20時から21時30分まで実施します。
- 尚、Zoomの接続番号は11月と同じです。ご参加をお待ちしています。
在職者訓練(10月1日から11月12日の6日間)
10月1日から実施してきた在職者訓練が終了しました。
SPANの在職者訓練は全てオーダーメイドで、個々のニーズに合わせて実施しています。
今回は、大手商社の関連会社の社員の方への訓練でした。
★ この訓練は公益財団法人 東京しごと財団からの委託により実施しました。
在職者訓練は、公益財団法人 東京しごと財団が実施する公的な職業訓練で、
企業などに在職する障害者の職業スキルの向上、就労の継続を図ることが目的です。
受講後1年間を過ぎますと再受講可能です。
SPANは同財団からの委託により訓練を行っています。
在職者訓練については、「在職者訓練の受講をお考えの方」をご覧ください。
実施日 |
2024年10月1日(火)~11月12日(火) 6日間 24時間 |
実施方法 |
SPANの教室での対面 |
参加者 |
2名(受講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 10
- ・Office:MS 365
- ・スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- *ExcelVBAを利用した業務データの効率化。
- ・Excel マクロ
- ・ExcelVBA 基本的なコードの作成
- ・ExcelVBA 実用的なコードの作成
- ・効率化したい課題の分析、仕様の作成
- ・VBAコードの作成とテスト
- ・VBAコードの修正とテスト
- ・仕上げと総合テスト
タブレットサロン【Zoom】(10月18日)
10月18日にタブレットサロン【Zoom】を行いました。
日時 |
10月18日(金)20:00~21:30 |
通信方法 |
Zoomミーティング |
参加者 |
15名(内 スタッフ8名) |
- 新しくスタッフに加わって下さった方が参加されました
- 内容
- 1ビーマイアイズについて
- 2Youtubeについて
- 3OKOについて
- 4映画のアプリについて
- 5アップルウオッチについて
- 6乗り換えアプリについて
- 7防災アプリの進捗報告がありました
- 8コアジャパンの保護フィルムについて
- 9PCからiPhoneへの原稿転送について
- 以上、たくさんの情報や、質問を頂きありがとうございました。
- 次回のタブレットサロンもZoomでの開催です。
- 11月15日(金曜日)20時から21時30分まで実施します。
- 尚、Zoomの接続番号は10月と同じです。ご参加をお待ちしています。
日商PC検定3級文書作成受験対策コース(2024年7月期)
日商PC検定3級文書作成受験対策コース7月期が終了しました。
受講したのは1名で、兵庫県の方でした。この方は、3級データ活用も同時に受講されていました。
現在、受験会場の日本ライトハウスと受験日の調整をしています。
講座は修了しましたが、受験までサポートを続けていきます。受験した方の健闘を祈ります!
実施期間 |
2024年7月6日(土)~10月12日(土) 10回 11時間 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる通話とメールによるサポート |
参加者 |
3名(受講者 1名、スタッフ 2名) |
- ■ 内容
- ・オリエンテーション
- ・知識問題の学習
- ・実技問題の学習
- ・模擬検定受験
- ・仕上げと受験準備
- ■ 受講した方からは以下のような感想が寄せられました。
- 3か月間ありがとうございました。
最初は続くかな?と思っていて、正直なところ、問題を見たときに、最初に問題を少しでも見せてもらってから(文書作成・データ活用の)どちらかの講座だけ受講するかを決めればよかったなと思っていました。
まさか自分がここまで、80点をとれるまでになるとは思っていませんでした。
新しいことを始めるのはすごく好きなのですが、続かない方だったので、びっくりしています。
まだ結果は出ていませんが、すごくゴールした気になっています。
今からが本番だと思うので、合格に向けて最後まで頑張っていきたいなと思います。
添削でまたお世話になりますが、引き続きよろしくお願いします。ありがとうございました。
日商PC検定3級データ活用受験対策コース(2024年7月期)
日商PC検定3級データ活用受験対策コース2024年7月期が終了しました。
今回受講されたのは関西にお住いの方お1人でした。
講座は終わりましたが、受験までは引き続きサポートを継続してまいります。
実施期間 |
2024年7月14日(日)~10月6日(日) 9回10時間 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる通話とメールによるサポート |
参加者 |
3名(受講者 1名、スタッフ 2名) |
- ■ 内容
- ・オリエンテーション
- ・知識問題の学習
- ・実技問題の学習(グラフの立体資料を活用)
- ・模擬検定受験
- ・仕上げと受験準備
- ■ 受講した方からは以下のような感想が寄せられました。
- 知識問題では勘を頼りにして正解できたものもあって、そこの勉強はまだまだ不安を感じています。
でも最初の頃に比べたら少しずつ自信がついてきているので、この調子でがんばりたいと思います。
実力が落ちないうちに試験を受けないといけないですが、候補日を決められるほどの自信はまだないです。
令和6年度視覚障害者等ICTサポーター養成研修(徳島県)(8月23日・30日、10月4日)
8月23日・30日、10月4日の3日間にわたり、徳島県立障がい者交流プラザ 視聴覚障がい者支援センターからの委託により、
令和6年度視覚障害者等ICTサポーター養成研修を実施しました。
当初は3日目が9月6日となっていましたが、台風の影響で10月4日に延期となりました。
主催 |
徳島県立障がい者交流プラザ 視聴覚障がい者支援センター |
実施日 |
2024年8月23日(金)・30日(金)、10月4日(金) |
時間 |
8月23日・30日:13:00~15:00
10月4日:10:00~12:00、13:00~15:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによるオンライン
※視聴覚障がい者支援センターに集まったみなさんと講師をZoomで結び、講師の画面と音声を共有しながら実施。 |
参加者 |
10名(受講者 5名、支援センタースタッフ 3名、SPANスタッフ 2名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows 11
- ・スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・マイスタートメニューの操作
- ・PC-Talkerの設定
- ・Windowsの視覚障害者向け設定
- ・こんな時、どうする?トラブル対応
- ・キーボードの指導法
- ・アイマスクをつけての操作と指導体験
- ・MyNews Neo (マイニュース ネオ)の操作
- ・MyAccess (マイアクセス)の操作
- ・MyDic Neo (マイディック ネオ)の紹介
- ・MyRoute Neo (マイルート ネオ)の紹介
- ・MyRead7 (マイリード セブン)の紹介
在職者訓練(7月16日から9月24日の11日間)
7月16日から実施してきた在職者訓練が終了しました。
SPANの在職者訓練は全てオーダーメイドで、個々のニーズに合わせて実施しています。
今回は、物流企業の社員の方への訓練でした。
★ この訓練は公益財団法人 東京しごと財団からの委託により実施しました。
在職者訓練は、公益財団法人 東京しごと財団が実施する公的な職業訓練で、
企業などに在職する障害者の職業スキルの向上、就労の継続を図ることが目的です。
受講後1年間を過ぎますと再受講可能です。
SPANは同財団からの委託により訓練を行っています。
在職者訓練については、「在職者訓練の受講をお考えの方」をご覧ください。
実施日 |
2024年7月16日(火)~9月24日(火) 11日間 33時間 |
実施方法 |
SPANの教室での対面 |
参加者 |
2名(受講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 11
- ・Office:MS 365
- ・スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・PC-Talker 基本操作、設定、ショートカットキー
- ・Windows スタートメニュー、タスクバー、デスクトップ、エクスプローラー
- ・PC-Talker Word読み上げコマンド
- ・Word コマンド選択、文字・段落書式、ページ設定
- ・PC-Talker Excel読み上げコマンド
- ・Excel セルの移動・選択、セルの書式設定(表示形式、配置、罫線、塗りつぶし)、行・列の操作、並べ替え、関数(オートSUMなど基本的なもの)、印刷(レイアウト作成)
- ・Outlook メール(添付ファイルの処理を含む)
- ・Edge、GoogleChrome Web閲覧、検索
- ・Adobe PDF閲覧
- ・MS Teams 会議
第32回視覚障害リハビリテーション研究発表大会(9月21日~23日)
9月21日~23日に東京で開催された第32回視覚障害リハビリテーション研究発表大会に、ポスター発表で参加しました。
なお、SPANのポスター発表の内容については、近いうちに公開します。
会期 |
2024年9月21日(土)~23日(月・祝) |
会場 |
日本教育会館(東京都千代田区) |
主催 |
視覚障害リハビリテーション協会 |
大会テーマ |
継承と前進 |
参加者 |
約300名(推定) |
SPAN参加内容 |
ポスター発表 |
共同演者 |
認定NPO法人 視覚障害者の就労を支援する会(タートル) |
演題 |
視覚障害者の資格試験に関するアンケートから見えてきたこと |
発表時間 |
9月22日 10:50~11:50 |
ポスターブース来訪者 |
約30名
※このほか開催期間内に、用意した配布用資料約60部、SPANの広報紙約70部を持ち帰っていただきました。 |
また、大会の詳細については、こちらをご覧ください。
タブレットサロン【Zoom】(9月20日)
9月20日にタブレットサロン【Zoom】を行いました。
日時 |
9月20日(金)20:00~21:30 |
通信方法 |
Zoomミーティング |
参加者 |
16名(内 スタッフ9名) |
- 新しく参加して下さった方がいらっしゃいました
- 内容
- 1アプリを道路上で使用するときの安全性についての確認について
ナビアプリを安易に使用すると大きな怪我にもつながるので、初めて道路で使うときは必ずガイドさんや晴眼者と一緒に行動して使って下さい。
- 2iPhoneから音声が出なくなった問題の解決
- 3文字入力を間違えたときの消し方について
- 4アイナビについて
- 5NHKのラジオ放送から白杖について
- 6OKOのバージョンアップとios18のバージョンアップについては(点字での文字入力が可能になった件)次回サロンの話題に上げたいと思います。
- 以上、たくさんの情報や、質問を頂きありがとうございました。
- 次回のタブレットサロンもZoomでの開催です。
- 10月18日(金曜日)20時から21時30分まで実施します。
- 尚、Zoomの接続番号は9月と同じです。ご参加をお待ちしています。
タブレットサロン【Zoom】(8月16日)
8月16日にタブレットサロン【Zoom】を行いました。
日時 |
8月16日(金)20:00~21:30 |
通信方法 |
Zoomミーティング |
参加者 |
16名(内 スタッフ7名) |
- 新しく参加して下さった方が三名いらっしゃいました
- 内容
- 1充電中に本体が熱くなる問題について
- 2防災アプリについて
- 3VoiceVistaについて
- 4歩行者信号認識OKOについて
- 5Ashirase(あしらせ)について
- 6ワンタイムパスワードについて
- 7文字入力について
- 以上、たくさんの情報や、質問を頂きありがとうございました。
- 次回のタブレットサロンもZoomでの開催です。
- 9月20日(金曜日)20時から21時30分まで実施します。
- 尚、Zoomの接続番号は8月と同じです。ご参加をお待ちしています。
在職者訓練(5月20日から8月19日の14日間)
5月20日から実施してきた在職者訓練が終了しました。
SPANの在職者訓練は全てオーダーメイドで、個々のニーズに合わせて実施しています。
今回は、建設関連企業の社員の方への訓練でした。
★ この訓練は公益財団法人 東京しごと財団からの委託により実施しました。
在職者訓練は、公益財団法人 東京しごと財団が実施する公的な職業訓練で、
企業などに在職する障害者の職業スキルの向上、就労の継続を図ることが目的です。
受講後1年間を過ぎますと再受講可能です。
SPANは同財団からの委託により訓練を行っています。
在職者訓練については、「在職者訓練の受講をお考えの方」をご覧ください。
実施日 |
2024年5月20日(月)~7月12日(金) 16日間 64時間 |
実施方法 |
SPANの教室での対面 |
参加者 |
2名(受講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 11
- ・Office:MS 365
- ・スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・PC-Talker 基本操作、設定
- ・Windows スタートメニュー、タスクバー、デスクトップ、エクスプローラー
- ・PC-Talker Word読み上げコマンド
- ・Word コマンド選択、文字・段落書式、表の操作(入力、作成の基本)、変更履歴、コメント、画像の操作(写真、テキストボックス)
- ・PC-Talker Excel読み上げコマンド
- ・Excel セルの書式設定(表示形式、配置、罫線)、行・列・シートの操作、業務で使用する関数(基本的なもの)、印刷(レイアウト作成)
- ・PowerPoint スライドの読み方、スライド作成の基本、文字の入力・編集、Excelデータ・グラフ・画像の挿入、スライドショー
- ・Gmail 送受信、添付ファイルの操作
- ・Edge Web閲覧、検索
- ・Adobe PDF閲覧
- ・Zoom 基本操作
遠隔ワンポイント講座「PC-TalkerでGmailを使う」(7月27日)の報告
7月27日に遠隔ワンポイント講座を開催しました。
テーマは「PC-TalkerでGmailを使う」でした。
受講者は、Zoom参加が3名、録音提供が1名でした。
Zoomでの受講者の地域は、東京都と千葉県で、受講のきっかけは、3名がSPANからのメール、1名が知り合いからの紹介でした。
実施日 |
2024年7月27日(土) 13:00~17:00 |
通信方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
5名(Zoom受講者 3名、録音提供参加者 1名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 10
- ・ブラウザ:GoogleChrome
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・Gmailのショートカット登録とメール設定
- ・メールを読む
- ・トレイ(フォルダー)間の異動とメール選択
- ・返信・転送
- ・添付ファイルの処理
- ・連絡先の登録
- ・メールの整理
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・私もGmailやGoogleアプリの講座を担当することがありますが、PC-Talkerはトラブルを起こすことがあるので大変だと思いました。また、GmailはOutlookなどと異なる独特な操作があるので、使いこなすのは大変だと思いました。
- ・簡易HTMLが使えなくなって苦労していましたが、ショートカットを活用すれば十分使えることが分かりました。
- ・ついていくのが精一杯でしたが、大変勉強になりました。仕事で使っているので何とか使えるようになりたいと考えていたので、この講座は本当に有益でした。
情報関係授業(宮崎大学)(4月16日から7月25日の24日間)
宮崎大学からの依頼により、4月16日から24回にわたり、新入学生に対する情報関係の授業を担当し、それが終了しました
実施日 |
2024年4月16日(火)~7月25日(木) 24回36時間 |
時間 |
10:30~12:00 |
実施方法 |
Microsoft Teamsによる遠隔 |
参加者 |
受講者 1名、大学スタッフ 3~9名、SPANスタッフ 1名 |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 11
- ・Office:MS 365
- ・ブラウザ:MS Edge、GoogleChrome
- ・スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・Outlook(メールの送受信、添付ファイルの処理)
- ・Edge、GoogleChrome(情報検索とデータのダウンロード)
- ・Word(論文作成のための文書全般)
- ・Excel(集計、グラフ、分析など、統計関係)
- ・PowerPoint(プレゼンテーションデータの作成)
- ・ショートカットキーなどを利用した効率的なPC操作
タブレットサロン【Zoom】(7月19日)
7月19日にタブレットサロン【Zoom】を行いました。
日時 |
7月19日(金)20:00~21:30 |
通信方法 |
Zoomミーティング |
参加者 |
16名(内 スタッフ8名) |
- 内容
- 1エキスパートと食べログアプリをボイスオーバーを使って読む時のヒントについて
- 2防災関係について(ハザードマップが読めない問題)
- 3写真整理について
- 4カタログポケットアプリについて
- 5アップルビジョンプロの体験報告
- 6天気アプリの機能オーディオグラフについて
- 7ハロームービーと、ユーディーキャストについて
- 8新札を読むアプリについて
- 9アイナビについて
- 10サポートの報告
- 11フェイスIDについて
- 以上、たくさんの情報や、質問を頂きありがとうございました。
- 事前に写真整理の詳しい情報も頂きまして、ありがとうございました。
- 次回のタブレットサロンもZoomでの開催です。
- 8月16日(金曜日)20時から21時30分まで実施します。
- 尚、Zoomの接続番号は7月と同じです。ご参加をお待ちしています。
全国ロービジョンセミナー参加(7月13日)
7月13日に開催されたロービジョンセミナーに、団体紹介と相談対応で参加しました。
日時 |
2024年7月13日(土) 9:30~16:00 |
実施方法 |
戸山サンライズ、およびZoomによるオンライン |
参加者 |
約350名(会場 約150名、オンライン 約200名) |
SPANブース来訪者 |
約20名 |
- ■ SPAN参加内容
- ・パソコンを含むICTに関する相談対応
- ・広報紙の配布
- ・SPANの活動紹介
ロービジョンセミナーについては以下をご覧ください。
2024年度 全国ロービジョン(低視覚)セミナー
企業研修(6月14日から7月12日の5日間)
6月14日から5日間にわたり、企業からの依頼で、視覚障害のある社員への研修を実施しました。
依頼があったのは大手商社の関連会社です。
実施日 |
2024年6月14日(金)~7月12日(金) 5日間 10時間 |
時間 |
10:00~12:00 |
実施方法 |
Microsoft Teamsによる遠隔 |
参加者 |
2名(受講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 10
- ・Office:MS 365
- ・ブラウザ:MS Edge
- ・スクリーンリーダー:JAWS2024
- ■ 内容
- ・JAWS 基本操作、設定
- ・Windows コマンドの選択、デスクトップ、タスクバー、エクスプローラー
- ・Outlook メール、予定表、連絡先
- ・Edge Web閲覧、検索、お気に入り、履歴
- ・PDFの読み上げ Edge、マイリード
- ・Teams チーム、会議、チャット、カレンダー、ファイル
- ・社内ポータル、勤怠管理の使い方
在職者訓練(4月12日から7月12日の16日間)
★ この訓練は公益財団法人 東京しごと財団からの委託により実施しました。
4月12日から実施してきた在職者訓練が終了しました。
SPANの在職者訓練は全てオーダーメイドで、個々のニーズに合わせて実施しています。
今回は、大手ゼネコンの社員の方への訓練でした。
在職者訓練は、公益財団法人 東京しごと財団が実施する公的な職業訓練で、
企業などに在職する障害者の職業スキルの向上、就労の継続を図ることが目的です。
受講後1年間を過ぎますと再受講可能です。
SPANは同財団からの委託により訓練を行っています。
在職者訓練については、「在職者訓練の受講をお考えの方」をご覧ください。
実施日 |
2024年4月12日(金)~7月12日(金) 16日間 64時間 |
実施方法 |
MS Teamsによる遠隔 |
参加者 |
2名(受講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 10
- ・Office:MS 365
- ・スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・Windows スタートメニュー、エクスプローラー、ショートカットキー
- ・トラブル対応(PC、画面読み上げソフト)
- ・Word 効率的なコマンド選択、文字・段落書式、ページ設定、表の操作、画像の操作
- ・Excel セルの書式設定(表示形式、配置、罫線、塗りつぶし、保護)、行・列の操作、効率的なデータ入力、並べ替え、オートフィルター、入力規則、条件付き書式、印刷設定(レイアウト確認)、業務で使用する関数(VLOOKUP、IFSなど)
- ・Excel VBA キーボードマクロ、VBAの構造とVBE(VBAエディター)の読み方
- ・PowerPoint スライドの読み方(スライドの構成を含む)
- ・Outlook メール、予定表、メモ
- ・Edge Webページ閲覧、検索
- ・PDF Adobe、Edgeによる読み上げ
- ・Teams 会議、メッセージ、チャット、ファイル
- ・ナレーター 基本操作と各アプリケーションでの動作確認
日商PC検定3級データ活用受験対策コース(2024年4月期)
日商PC検定3級データ活用受験対策コース2024年4月期が終了しました。
受講された方は関東にお住いの3名で、そのうちお1人は来月受験が決定しています。
その他の方も受験に向けて引き続きサポートを続けてまいります。
実施期間 |
2024年4月14日(日)~7月7日(日) 9回10時間 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる通話とメールによるサポート |
参加者 |
5名(受講者 3名、スタッフ 2名) |
- ■ 内容
- ・オリエンテーション
- ・知識問題の学習
- ・実技問題の学習
- ・模擬検定受験
- ・仕上げと受験準備
- ■ 受講した方からは以下のような感想が寄せられました。
- ・グラフの形を立体コピーで知れたのが役立ちました。
- ・事前に調べたネットの情報で難しいと考えていたが、解説や皆さんの質疑応答を聞いて覚えやすかったです。もう少し反復練習を続けて、1日も早く受験できるようがんばりたいと思います。
- ・練習が足りなくて、グラフのところに課題が残っています。録音データを残してもらえたので、時間がある時に聞き流して覚えることができてありがたかったです。
遠隔ワンポイント講座「半日で学べるPowerPointのスライド作り」(6月29日)
6月29日に遠隔ワンポイント講座を開催しました。テーマは「半日で学べるPowerPointのスライド作り」でした。
受講者は6名で、地域は、東京都、埼玉県、大阪府、兵庫県、岡山県、そして長崎県でした。
また、受講のきっかけは、全員がSPANからのメールでした。
日時 |
2024年6月29日(土) 13:00~17:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
7名(受講者 6名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows 10
- ・PowerPoint:MS365
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・スライドの読み方
- ・スライドを作成する前に
- ・PowerPointの画面構成
- ・スライドとプレースホルダーのサイズ確認
- ・文字の入力と編集
- ・Excelデータの挿入
- ・グラフの挿入
- ・スライドの移動と削除
- ・画像の挿入と加工
- ・スライド番号と代替テキスト
- ・スライドショー
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・これまではレイアウトは確認できないと思っていたので、できることが分かりよかったです。ぜひ、復習して身に付けたいです。
- ・全盲ではプレゼンは無理だと思っていましたが、本日の講座で可能性が見えてきました。ぜひ、講座の内容を活かしていきます。
- ・丁寧な指導でとても分かりやすかったです。スライド作成とプレゼンで活用していきます。
- ・PowerPointのスライド作成は初めてでしたが、自分でもできそうな感じがしてきました。ぜひチャレンジしてみたいです。
- ・PowerPointは日頃から使っていますが、知らなかった機能もあったので大変勉強になりました。
- ・キーボードで操作するのは初めてだったので少し戸惑いましたが、慣れればできそうなので練習します。
パソコン講座(文京区)(6月22日・23日)
6月22日・23日にパソコン講座を開催しました。
この講座は文京区が主催する視覚障碍者向けパソコン講座で、SPANが受託して実施しました。
実施日 |
2024年6月22日(土)・23日(日) |
時間 |
10:00~12:00・13:00~15:00 |
会場 |
文京総合福祉センター江戸川橋 地域活動室A・B |
参加者 |
6月22日 14名(受講者 5名、文京パソボランスタッフ 5名、リアン文京スタッフ 2名、SPANスタッフ 2名)
6月23日 13名(受講者 4名、文京パソボランスタッフ 5名、リアン文京スタッフ 2名、SPANスタッフ 2名) |
- ■ 内容
- ・俺たちのラジオ(インターネットラジオ再生ソフト)でラジコタイムフリー番組の再生操作
- ・Microsoft EdgeでのSpotifyのアカウント登録、曲検索、再生操作
- ・Wordで手紙作成、印刷
- ・Outlookでの添付ファイル操作
- ・MyMailの署名登録と挿入操作
- ・IMEの単語登録
- ・iPhoneでのLineメッセージ入力、送信、友達追加
- ・iPhoneでSiriを使ったYouTube検索と再生
タブレットサロン【Zoom】(6月21日)
6月21日にタブレットサロン【Zoom】を行いました。
日時 |
6月21日(金)20:00~21:30 |
通信方法 |
Zoomミーティング |
参加者 |
15名(内 スタッフ9名) |
- 内容
- 写真を音声で撮る設定について
- 大量の写真を送られて来たときの処理の方法について
- パソコンでZoomを使う方法について
- 歩行支援のソフト(iナビ, OKO )について
- Lineについて
- メール本文を書く時の不具合について
- PCサポートの質問
- 電車、バスの時刻のアプリ エキスパートの不具合について
- アプリのバージョンアップのタイミングとやり方について
- 以上、たくさんの情報や、質問を頂きありがとうございました。
- 次回のタブレットサロンもZoomでの開催です。
- 7月19日(金曜日)20時から21時30分まで実施します。
- 尚、Zoomの接続番号は6月と同じです。ご参加をお待ちしています。
オンラインサポーター講習会(岩手)(6月20日)
6月20日に、岩手県の視覚障害者支援施設からの依頼により、オンラインサポーター講習会を実施しました。
日時 |
6月20日(木) 13:00~16:00 |
主催 |
岩手県立視聴覚障がい者情報センター |
実施方法 |
岩手県立視聴覚障がい者情報センターとSPANをZoomミーティングで結び、画面と音声を共有 |
参加者 |
6名(受講者 3名、センタースタッフ 2名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 内容
- ・Windows11のアクセシビリティー設定
- ・PC-Talkerの基本操作と設定
- ・マイスタートメニューとAOKメニュー
- ・マイエディットによる文字入力
- ・MyMailによるメールの送受信
- ・NetReaderによるWeb検索と閲覧
タブレットサロン【Zoom】(5月17日)
5月17日にタブレットサロン【Zoom】を行いました。
日時 |
5月17日(金)20:00~21:30 |
通信方法 |
Zoomミーティング |
参加者 |
19名(内 スタッフ9名) |
- ■ 内容
- 新しい方が参加されました。次のことについて話し合いました。
- ユアアイズについて
- 聴覚障害者と視覚障害者がいっしょに使えるアプリについて
- ミエルサについて
- マップアプリについて
- ソニーLinkBudsについて
- 連絡先、セクションの索引が使えない時
- コークオンとミライロIDについて
- Lineについて
- コンビニでのコピー機使用について
- 防災避難(Uni-Voiceを使う)について
- サポートの近況について
- たくさんの情報や、質問を頂きありがとうございました。
- 次回のタブレットサロンもZoomでの開催です。
- 6月21日(金曜日)20時から21時30分まで実施します。
- 尚、Zoomの接続番号は5月と同じです。ご参加をお待ちしています。
遠隔ワンポイント講座「Excelの資料を美しく印刷するコツ」(5月5日)
5月5日に遠隔ワンポイント講座を開催しました。テーマは「Excelの資料を美しく印刷するコツ」でした。
受講者は1名でした。
地域は神奈川で、受講のきっかけはSPANからのメールでした。
日時 |
2024年5月5日(日) 13:00~16:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
2名(受講者 1名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows 10
- ・Excel:MS365
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・A4用紙で可能な印刷範囲を知る(Excel2016とそれ以前のバージョンの違い)
- ・印刷プレビューの活用
- ・印刷で活用できる機能のご紹介
- ・拡大/縮小印刷利用の際の留意点
- ・列幅・行高設定のポイント
- ・各ページに見出しを印刷する
- ・表の印刷位置の調整
- ・改ページ位置の調整
- ■ 参加した方からは以下のような感想が寄せられました。
- ・印刷では困っていたので、本日の講座は大変有益でした。ただ、1度では覚えられないので、録音を聴きながら復習したいと思います。
遠隔ワンポイント講座「Excelを使いこなそう!」(5月3日)
5月3日に遠隔ワンポイント講座を開催しました。テーマは「Excelを使いこなそう!」でした。
受講者は3名でした。
地域は、埼玉、千葉で、受講のきっかけは、2名がSPANからのメール、1名がSPANのWebを見てでした。
日時 |
2024年5月3日(金・祝) 13:00~16:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
4名(受講者 3名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows 10
- ・Excel:MS365
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo、NVDA
- ■ 内容
- ・効率的なセルへの入力方法
- ・効率的な関数の使い方
- ・複数のシートを便利に操作する
- ・入力規則で正確で効率的なデータ入力
- ・条件付き書式で必要なデータを強調表示
- ・色フィルターで条件付き書式が設定されたデータを抽出
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・疑問に思っている点が解消してよかったです。条件付き書式や入力規則は今の仕事では使いませんが、大変便利な機能なので、ぜひ活用したいです。
- ・普段の仕事ではあまり深いところまでは使っていませんが、今回学んだことを活かして職場にアピールしていきたいです。
- ・基本編と今回を受講してExcelの便利さを実感しました。復習して活用していきたいです。
遠隔ワンポイント講座「Wordを使いこなそう!」(4月29日)
4月29日に遠隔ワンポイント講座を開催しました。テーマは「Wordを使いこなそう!」でした。
受講者は3名でした。
地域は、埼玉、神奈川、そして和歌山で、受講のきっかけは、2名がSPANからのメール、1名が知り合いからの紹介でした
日時 |
2024年4月29日(月・祝) 13:00~16:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
4名(受講者 3名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows 10
- ・Word:MS365
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo、NVDA
- ■ 内容
- ・文字・段落書式(応用編)
- ・スタイルの活用で編集を効率的に
- ・ハイパーリンク
- ・表の操作方法と表への入力
- ・差し込み文書の活用
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・いろいろなことが学べて大変勉強になりました。まだまだ十分にできていませんが、復習しながら使えるようになりたいと思います。
- ・スタイルはとても便利だと思いました。ぜひ使えるようになりたいです。ただ、文字や段落の位置合わせは、特にNVDAでは難しいと感じました。スクリーンリーダーの特徴を知って使い分けることが大切だということを知りました。
- ・差し込み印刷が課題だったので、それが学べてよかったです。アクセスキーは以前のものが使えることが分かったのが収穫でした。
目が見えない人が言葉と指先で 見えない初心者に教えるスマホ教室(2024年4月)
タブレットチームでiPhone講習会を行いました。
主催 |
特定非営利活動法人 アイサイトさいたま |
講座名 |
目が見えない人が言葉と指先で 見えない初心者に教える スマホ教室 |
日時 |
2024年4月2日、4月9日、4月23日 13時30分~15時30分 |
会場 |
埼玉県障害者交流センター 第2研修室 さいたま市浦和区大原3丁目10-1 |
参加者 |
3名(初めてiPhoneを使用する方) |
- ■ 内容
- 1) iPhoneの外観説明
・厚紙で凹凸が触覚で認識可能
- 2) 基本的なジェスチャーの体験
- 3) SIRIを使っての操作
・Lineで携帯電話と通話する体験
・インターネットの検索
- 4) 参加者へ2週間の貸し出し
- 5) できたこと/できなかったことの発表とまとめ
タブレットサロン【Zoom】(4月19日)
4月19日にタブレットサロン【Zoom】を行いました。
日時 |
4月19日(金)20:00~21:30 |
通信方法 |
Zoomミーティング |
参加者 |
12名(内 スタッフ8名) |
- ■ 内容
- 画面認識について
- LINEスタンプの画像説明について
- ポットキャストについて
- NHKプラスについて
- ティーバーについて
- お札を認識するアプリについて
- Seeing AIについて
- 次回のタブレットサロンもZoomでの開催です。
- 5月17日(金曜日)20時から21時30分まで実施します。
- 尚、Zoomの接続番号は4月と同じです。ご参加をお待ちしています。
遠隔ワンポイント講座「押さえておきたいExcelの基本」(4月27日)
4月27日に遠隔ワンポイント講座を開催しました。テーマは「押さえておきたいExcelの基本」でした。
受講者は5名でした。
地域は、千葉、大阪、和歌山、そして広島で、受講のきっかけは、4名がSPANからのメール、1名がSPANのWebを見てとのことでした。
日時 |
2024年4月27日(土) 13:00~16:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
6名(受講者 5名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows 10
- ・Excel:MS365
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・Excelの画面構成と画面内の移動
- ・リボンとコマンド選択のポイント
- ・セルの移動と範囲選択
- ・「セルの書式設定」操作のコツ
- ・行・列・シートの操作
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・Excelは学校時代から使っていましたが、きちんと学んだことがありませんでした。今回、基本から学べてよかったです。
- ・職業訓練で勉強したはずでしたが、分かっていないところがありました。学んだ内容を仕事に活かしていきたいです。
- ・とても分かりやすい説明で大変勉強になりました。録音を聴きながら復習します。
- ・大変勉強になりました。途中でついていけなくなってしまいましたが、録音を聴いて復習したいと思います。
インストラクター養成講座「Excel指導のポイント」(4月14日)
4月14日にインストラクター養成講座の応用編を開催しました。
テーマは「Excel指導のポイント」でした。
参加したのは、埼玉県と兵庫県の方でした。
講座を知ったきっかけは、知人からの紹介とSPANからのメールでした。
日時 |
2024年4月14日(日) 13:00~17:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
3名(受講者 2名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows 10
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ・Excel:MS365
- ■ 内容
- ・画面読み上げソフトによるExcelの操作
- ・画面構成と画面内の移動
- ・コマンド選択のポイント
- ・セルの移動と範囲選択
- ・セルの書式設定
- ・行・列・シートの操作
- ・関数の操作
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・ついていくのが大変でしたが、とても勉強になりました。便利な操作も数多くあったので、後で復習したいです。
- ・画面構成を説明することの大切さが分かり、とても有益でした。ぜひ、実際の指導に活かしたいです。
遠隔ワンポイント講座「Googleスライド」(3月30日)
3月30日に遠隔ワンポイント講座を開催しました。テーマは「Googleスライド」でした。
受講者は、Zoom参加が5名、録音提供が5名でした。
Zoomでの受講者の地域は、東京、埼玉、静岡、愛知、そして兵庫で、受講のきっかけは、4名がSPANからのメール、1名がSPANのWebを見てとのことでした。
日時 |
2024年3月30日(土) 13:00~16:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
12名(Zoom受講者 5名、録音提供参加者 5名、講師 1名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows 11
- ・画面読み上げソフト:NVDA 最新バージョン
- ■ 内容
- ・Google Slidesの基本的な使い方
- ・スライドの閲覧
- ・新しいプレゼンテーションを作る
- ・ページ編集の基本
- ・オブジェクトのサイズと配置
- ・ページ間の移動
- ・テーマの修正
- ・プレゼンテーションをする
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・ショートカットキーが大変勉強になりました。どれだけ使えるか心配ですが、できるだけ使ってみたいです。また、NVDAの初期設定の方法を知ったことは大きな成果でした。
- ・ショートカットキーを知るだけでこれだけ効率的に操作できることに驚きました。ぜひ、仕事で活かしたいです。
- ・Googleアプリを学べる機会がないので、本当に勉強になりました。いろいろなショートカットキーが分かり、感動しました。
- ・Googleアプリは仕事で使っていますが、Googleスライドは読む程度でした。今回の講座で知らなかったことが多くあり、大変勉強になりました。
- ・Googleスライドの基本的な操作がわかってよかったです。復習しながら使っていきたいと思います。
日商PC検定3級文書作成受験対策コース(2024年1月期)
日商PC検定3級文書作成受験対策コース1月期が終了しました。
受講したのは1名で、岩手県の方でした。
なお、すでにアイサポート仙台での受験が決まっています。
講座は修了しましたが、受験までサポートを続けていきます。
実施期間 |
2024年1月6日(土)~3月30日(土) 9回 10時間 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる通話とメールによるサポート |
参加者 |
3名(受講者 1名、スタッフ 2名) |
- ■ 内容
- ・オリエンテーション
- ・知識問題の学習
- ・実技問題の学習
- ・模擬検定受験
- ・仕上げと受験準備
- ■ 受講した方からは以下のような感想が寄せられました。
- ・3か月間ありがとうございました。受講していたのが私一人ということもあり、カリキュラムも柔軟に対応してくださり、わからないところも直接お聞きできたので、理解が深まりました。試験までまだ時間があるので、復習をして、確実に合格できるように頑張りたいと思います。
遠隔ワンポイント講座「GoogleスプレッドシートとGoogleフォーム」(3月23日)
3月23日に遠隔ワンポイント講座を開催しました。テーマは「GoogleスプレッドシートとGoogleフォーム」でした。
受講者は、Zoom参加が6名、録音提供が7名でした。
Zoomでの受講者の地域は、東京、静岡、新潟、愛知、そして奈良で、受講のきっかけは、4名がSPANからのメール、1名が知人の紹介、そして、1名がSPANのWebを見てとのことでした。
日時 |
2024年3月23日(土) 13:00~16:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
18名(Zoom受講者 6名、録音提供参加者 7名、聴講者 3名、講師 1名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows 10
- ・画面読み上げソフト:NVDA 最新バージョン
- ■ 内容
- ・Googleスプレッドシートの基本操作
- ・数式の入力
- ・フィルターの利用
- ・ピボットテーブル
- ・Googleフォームの利用
- ・フォームの作り方
- ・スプレッドシートを活用して回答を集計する
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・スプレットシートは上手く使えていなかったので、本日の講座は大変参考になりました。
- ・スプレットシートのメニューの出し方が分かってよかったです。また、Excelのショートカットキーとの互換を外すことがポイントとのこと、大変勉強になりました。
- ・大変充実した講座でとても勉強になりました。ぜひ活かしたいです。
- ・アンケートのフォームがこんなに簡単に作れることが分かり、本当に勉強になりました。
- ・大変勉強になりました。今後の支援に活かしていきます。
遠隔ワンポイント講座「GoogleドライブとGoogleドキュメント」(3月17日)
3月17日に遠隔ワンポイント講座を開催しました。テーマは「GoogleドライブとGoogleドキュメント」でした。
受講者は、Zoom参加が6名、録音提供が5名でした。
Zoomでの受講者の地域は、東京、埼玉、静岡、新潟、京都、そして大分で、受講のきっかけは、4名がSPANからのメール、1名がSPANのML、そして、1名がSPANのWebを見てとのことでした。
日時 |
2024年3月17日(日) 13:00~16:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
15名(Zoom受講者 6名、録音提供参加者 5名、聴講者 2名、講師 1名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows 10
- ・画面読み上げソフト:NVDA 最新バージョン
- ■ 内容
- ・Googleドライブの基本
- ・スクリーン・リーダーを利用するための設定
- ・Googleドキュメントでの編集操作
- ・共同編集とコメント
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・GoogleドライブへのNVDAの対応については知らなかったので、とても勉強になりました。途中参加だったので、録音を聴きながら復習したいと思います。
- ・Googleドライブはドロップボックスと同じように使えることが分かってよかったです。Googleドキュメントは、コメントへの対応が難しかったので、録音で復習したいと思います。
- ・業務に直結できる内容でありがたかったです。早速、仕事で使いたいと思います。
- ・Googleドライブやドキュメントの便利さを実感できました。ファイル共有はぜひやってみたいです。
- ・たくさんの内容で一度では覚えられそうもありませんが、これから使っていきたいと思います。
- ・講師の方がショートカットを駆使して使っているのを見て、ここまでできることを実感しました。
- ・Googleドライブを体系的に学べたことがよかったです。Googleドキュメントは知らなかったことが多かったので、とても勉強になりました。ぜひ、支援に活かしたいと思います。
遠隔ワンポイント講座「Google Workspace利用の基本」(3月16日)
3月16日に遠隔ワンポイント講座を開催しました。テーマは「Google Workspace利用の基本」でした。
受講者は、Zoom参加が4名、録音提供が7名でした。
録音提供のうち1名は、当日Zoomでの参加ができなくなったための変更でした。
Zoomでの受講者の地域は、東京、静岡、新潟、そして京都で、受講のきっかけは、3名がSPANからのメール、1名がSPANのWebを見てとのことでした。
日時 |
2024年3月16日(土) 13:00~16:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
15名(Zoom受講者 4名、録音提供参加者 7名、聴講者 2名、講師 1名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows 10
- ・画面読み上げソフト:NVDA 最新バージョン
- ■ 内容
- ・Google Workspaceの概要
- ・NVDAの適切な使い方
- ・GoogleChromeの基本
- ・Gmailの基本
- ・GoogleカレンダーとGoogle Meet
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・とても勉強になりました。途中からついていけなくなってしまいましたが、録音を聴きながら復習したいと思います。
- ・盛りだくさんの内容で、とても勉強になりました。NVDAの使い方もとても参考になりました。
- ・Googleアプリが音声でも使えることがよく分かりました。
- ・とても勉強になりました。NVDAの設定変更も大変参考になりました。
- ・大阪では、まだGoogleアプリを使っている視覚障害者は多くないと思います。本日の講座を今後に生かしたいです。
- ・使いこなしている方の自信を持った操作と指導が印象的でした。
タブレットサロン【Zoom】(3月15日)
3月15日にタブレットサロン【Zoom】を行いました。
日時 |
3月15日(金)20:00~21:30 |
通信方法 |
Zoomミーティング |
参加者 |
14名(内 スタッフ8名) |
- ■ 内容
- 新しい方が参加されました。
- iosのバージョンが上がりました。現在17.4.1です。
- ホーム画面で、アプリのアイコンを移動するやり方の質問がありました。
- ポケトークのような、同時通訳出来る、アプリはないかとのことで、
グーグル翻訳を使っている(会話のキャッチボールは出来ない)との情報がありました。
- アップルウオッチの機能についての話題が出ました。
- OKOを使用しての感想があり、信号の色を判別しますが、100パーセント信用できないので周りの音も聞いて信号を渡るとのことでした。
- 高齢の方が、シーイングAIを使って回覧板が読めるようになったとのことでした。
- 雪国で複数のバス停の中から、乗りたいバス停にたどり着くアイデアを話し合いました。
- 金沢で、コード化点字ブロックによる音声情報案内が雪の影響だけでなく、地震の影響で使えなくなっているとの情報がありました。
- 福井まで、新幹線が開通したとの情報も頂きました。
- 次回のタブレットサロンもZoomでの開催です。
- 4月19日(金曜日)20時から21時30分まで実施します。
- 尚、Zoomの接続番号は3月と同じです。ご参加をお待ちしています。
第136回インストラクター養成講座(3月10日)
3月10日に第136回インストラクター養成講座を開催しました。2023年9月以来半年ぶりの開催です。
受講したのは、東京の方1名でした。受講のきっかけは、SPANのWebページを見てとのことでした。
このところ、インストラクター養成講座への申込が低調なので、内容などを見直す時期に来ていると感じています。
日時 |
2024年3月10日(日) 13:00~17:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによるオンライン |
参加者 |
2名(受講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師)
- ・OS:Windows10
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ・メールソフト:MyMail、Outlook
- ・ブラウザ:NetReader、GoogleChrome
- ■ 内容
- ・視覚障害者の基礎知識
- ・講座を始める前に
- ・タイピングと音声による文字入力
- ・音声によるメールの送受信(MyMail、Outlook)
- ・音声によるWebの閲覧(NetReader、GoogleChrome)
- ■ 参加した方からは以下のような感想が寄せられました。。
- ・大変勉強になりました。今は点訳の活動をしていますが、視覚障害者へのパソコンサポートもしてみたいと思います。
タブレットサロン【対面】(2月8日)
2月8日にタブレットサロンを行いました。
日時 |
2月8日(木) 13:30~15:30 |
場所 |
東京都障害者福祉会館ボランティア室 |
参加者 |
6名(スタッフ 5名) |
- ■ 内容 今回二回目の参加の方です。熱心に参加されました。操作もとても上手にこなされていました。
iPhoneのボイスオーバーの使い方を練習しました。
電話のやりとりで、約束の時間や場所をメモに残したいとのことでiPhoneのSiriを使いメモアプリを立ち上げ、メモアプリの入力や削除の練習をしました。
次回は、3月15日(金曜日)【Zoom】での開催です。
川畠成道ニューイヤーコンサート(1月27日)
1月27日に、SPANが支援を受けているBIPROGYグループが長年にわたり応援している視覚障害のあるヴァイオリニスト川端成道さんのニューイヤーコンサートがありました。
SPANはiPhoneを利用したプログラムの読み上げデモで協力しました。
日時 |
1月27日(土) 13:30~15:30 |
会場 |
浜離宮朝日ホール |
聴衆 |
約600名 |
ブース来訪者 |
約10名 |
スパンスタッフ |
4名 |
協力内容 |
iPhoneを利用したプログラムの読み上げデモ |
これからも、BIPROGYグループとの連携を大切にしていきたいと思います。
タブレットサロン【Zoom】(1月19日)
1月19日にタブレットサロン【Zoom】を行いました。
日時 |
1月19日(金)20:00~21:30 |
通信方法 |
Zoomミーティング |
参加者 |
14名(内 スタッフ8名) |
- ■ 内容
- 元旦からの地震で、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。石川県金沢市や、福井県から参加された方から、揺れて怖かったが被害は無かったとのことでした。
- 1月と2月に横浜でタブレットサロンの講習会を実施することと、その報告がありました。
- アイフォン15プロを買ったので、ライダースキャナーを試している。
- バス停の位置を正確に知りたいとのことで、ボイスビスタ、サウンドスケープ、ナビレコ、点字ブロックの設置、ナビレンズなどの提案がありました。
- 電話でのスピーカーフォンができなくなったとの質問で
設定>アクセシビリティ>ボイスオーバー>オーディオ>「通話でスピーカーを自動選択」がオンになっていることを確認する、提案がありました。
在職者訓練(9月15日から12月15日の12日間)
★ この訓練は公益財団法人 東京しごと財団からの委託により実施しました。
9月15日から実施してきた在職者訓練が終了しました。
SPANの在職者訓練は全てオーダーメイドで、個々のニーズに合わせて実施しています。
今回は、金融関連企業の社員の方への訓練でした。訓練の中心は日商PC検定2級データ活用受験対策でした。
在職者訓練は、公益財団法人 東京しごと財団が実施する公的な職業訓練で、
企業などに在職する障害者の職業スキルの向上、就労の継続を図ることが目的です。
受講後1年間を過ぎますと再受講可能です。
SPANは同財団からの委託により訓練を行っています。
在職者訓練については、「在職者訓練の受講をお考えの方」をご覧ください。
実施日 |
2023年9月15日(金)~12月15日(金) 12日間 48時間 |
実施方法 |
レインボープラザでの対面 |
参加者 |
3名(受講者 1名、スタッフ 2名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 10
- ・Office:2019
- ・スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・PC-Talkerの操作、設定
- ・知識問題の学習
- ・実技問題の学習
- ・模擬検定受験
- ・仕上げと受験準備
タブレットサロン【対面】(12月14日)
12月14日にタブレットサロンを行いました。
日時 |
12月14日(木) 13:30~15:30 |
場所 |
東京都障害者福祉会館児童室A |
参加者 |
5名(内 スタッフ 4名) |
- ■ 内容 ホームページを見られて、新しい方が参加されたのでiPhoneのボイスオーバーの使い方を説明しました。
- ホーム画面の説明
- メールがたくさん来ていたので整理、削除しながら上下スライド、左右スワイプや、タップ、戻り方を実際に体験されました。
- 重要なのは、最後までiPhoneの言葉を聞いてから、実際の動作をすることを強調して伝えました。
日商PC検定2級データ活用受験対策コース(2023年7月期)
7月から行なっていた日商PC検定2級データ活用受験対策コースが、今月で終了しました。
受講した方は東京、大阪、福岡からご参加いただきました。
1名の方は24日に受験される予定です。他の方も受験までサポートを続けてまいります。
実施期間 |
2023年7月8日(土)~12月9日(土) 12回 21時間 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる通話とメールによるサポート |
参加者 |
6名(受講者 4名、スタッフ 2名) |
- ■ 内容
- ・オリエンテーション
- ・知識問題の学習
- ・実技問題の学習
- ・立体資料を活用したグラフについての学習
- ・模擬検定受験
- ・仕上げと受験準備
- ■ 受講した方からは以下のような感想が寄せられました。
- ・始めるまでは本当に半年間仕事をしながら学習を続けられるのか、正直かなり不安ではありましたが、講座が始まってしまうと毎回2時間の講座はあっという間に終わり、課題の提出や復習であっという間に時間が過ぎ、気づけば半年たっていました。
- ・実技問題に慣れるまではかなり苦戦しましたが、全国で自分と同じように頑張っている仲間がいたおかげで自分も頑張ろうという気持になり、ここまで続けることができました。まだ合格はしていませんが、今までできなかったことができるようになったことで自分に自信がついただけでなく、職場でPC検定受験に向けて勉強をしていることを話したところ、仕事で新たなエクセルでの集計業務を任せてもらえるようになり、少し仕事の幅を広げることができました。
- ・2級の試験はとても難しくて、絶対に無理と思ったのですが、先生のわかりやすい解説と教材のおかげでもしかしたら自分も合格できるかもしれないという希望を持つことができました。また、オンラインで開催してくださったので、遠方にいてもこのような検定対策の講座が受講できたのでとても良かったです。半年間、ありがとうございました。ご一緒できてよかったです。
- ・はじめは、実技問題の難しさ、操作手順の多さに戸惑い、講座のなかで、先生の指示にしたがって操作するのもやっとの状態でした。受験までに本当にできるようになるのだろうかと不安でいっぱいでしたが、つまづくたびに丁寧に解決していただき、少しずつできるようになっていきました。「何かあったら、遠慮せずいつでも言ってください」と常々声かけがあり、安心して質問しやすい環境だったのがありがたかったです。講座で学んだピボットテーブルや各種関数、ショートカットキーなどをしっかり活用して、今後の業務効率化につなげたいと思います。
在職者訓練(9月7日から12月7日の12日間)
★ この訓練は公益財団法人 東京しごと財団からの委託により実施しました。
9月7日から実施してきた在職者訓練が終了しました。
SPANの在職者訓練は全てオーダーメイドで、個々のニーズに合わせて実施しています。
今回は、通信関連企業の社員の方への訓練でした。
在職者訓練は、公益財団法人 東京しごと財団が実施する公的な職業訓練で、
企業などに在職する障害者の職業スキルの向上、就労の継続を図ることが目的です。
受講後1年間を過ぎますと再受講可能です。
SPANは同財団からの委託により訓練を行っています。
在職者訓練については、「在職者訓練の受講をお考えの方」をご覧ください。
実施日 |
2023年9月7日(木)~12月7日(木) 12日間 48時間 |
実施方法 |
Zoomによる遠隔 |
参加者 |
2名(受講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 10
- ・Office:MS 365
- ・スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・PC-Talker 基本操作、設定
- ・Windows スタートメニュー、デスクトップ、タスクバー、エクスプローラー
- ・PC-Talker Excel読み上げコマンド
- ・Excel セルの移動・選択、セルの書式設定(表示形式、配置、罫線、塗りつぶし、保護)、行・列・シートの操作、並べ替え、オートフィルター、条件付き書式、入力規則、印刷(レイアウト確認を含む)、業務で使用する関数(オートSUM、VLOOKUUPなど)、グラフ(棒、折れ線、円)、ピボットテーブル
- ・ExcelVBA VBEの操作、基本的なコード作成
- ・PowerPoint スライドの読み方、文字編集、Excelデータ・図形・画像の挿入、スライド番号、代替テキスト、スライドショー
- ・Adobe PDF閲覧
- ・Outlook メール、連絡先、予定表
- ・Edge Webページ閲覧、検索
- ・Teams 会議、チャット、ファイル
- ・Zoom 基本操作
在職者訓練(9月5日から12月5日の14日間)
★ この訓練は公益財団法人 東京しごと財団からの委託により実施しました。
9月5日から実施してきた在職者訓練が終了しました。
SPANの在職者訓練は全てオーダーメイドで、個々のニーズに合わせて実施しています。
今回は、食品関連企業の社員の方への訓練でした。
在職者訓練は、公益財団法人 東京しごと財団が実施する公的な職業訓練で、
企業などに在職する障害者の職業スキルの向上、就労の継続を図ることが目的です。
受講後1年間を過ぎますと再受講可能です。
SPANは同財団からの委託により訓練を行っています。
在職者訓練については、「在職者訓練の受講をお考えの方」をご覧ください。
実施日 |
2023年9月5日(火)~12月5日(火) 14日間 42時間 |
実施方法 |
レインボープラザでの対面 |
参加者 |
2名(受講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 10
- ・Office:MS 365
- ・スクリーンリーダー:JAWS2023
- ■ 内容
- ・Windows スタートメニュー、デスクトップ、タスクバー、エクスプローラー(ファイル管理を含む)
- ・JAWS Excel読み上げコマンド
- ・Excel セルの書式設定(表示形式、配置、フォント、罫線、塗りつぶし、保護)、行・列・シートの操作、入力規則、条件付き書式、オートフィルター(色フィルター)、業務で使用する関数(データ管理を中心に、VLOOKUP など)、ピボットテーブル、ファイル保存、印刷(レイアウト調整を含む)、グラフ(棒、折れ線、円など基本的なもの)
- ・PowerPoint スライドの読み方、基本的なスライド作成手順)
- ・Outlook メール(効率的なメール作成、重要なメールの把握、添付ファイル)、連絡先、予定表(予定作成、会議設定)
- ・PDF AdobeReader、Edgeによる読み上げ
- ・Edge Web閲覧、検索、基本操作
- ・JAWS Web読み上げコマンド
在職者訓練(8月28日から11月27日の12日間)
★ この訓練は公益財団法人 東京しごと財団からの委託により実施しました。
8月28日から実施してきた在職者訓練が終了しました。
SPANの在職者訓練は全てオーダーメイドで、個々のニーズに合わせて実施しています。
今回は、運輸関連企業の社員の方への訓練でした。訓練の中心はGoogleアプリで、これほど多くのGoogleアプリを取り上げたのは初めてでした。
在職者訓練は、公益財団法人 東京しごと財団が実施する公的な職業訓練で、
企業などに在職する障害者の職業スキルの向上、就労の継続を図ることが目的です。
受講後1年間を過ぎますと再受講可能です。
SPANは同財団からの委託により訓練を行っています。
在職者訓練については、「在職者訓練の受講をお考えの方」をご覧ください。
実施日 |
2023年8月28日(月)~11月27日(月) 12日間 48時間 |
実施方法 |
レインボープラザでの対面 |
参加者 |
2名(受講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 10
- ・Office:MS 365
- ・Google Workspace
- ・スクリーンリーダー:JAWS2023
- ■ 内容
- ・JAWS 基本操作、設定
- ・Windows スタートメニュー、デスクトップ、タスクバー、エクスプローラー
- ・JAWS Excel読み上げコマンド
- ・GoogleChrome JAWSでの基本操作
- ・Gmail 設定、JAWSでの基本操作、送受信、添付ファイル
- ・Googleドライブ JAWSでの基本操作
- ・Googleスプレッドシート JAWSでの基本操作
- ・Googleチャット JAWSでの基本操作
- ・Googleカレンダー JAWSでの基本操作
第43回全国アビリンピック(11月17日~19日)の報告
11月17日(木)~19日(日)に愛知県で開催された第43回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)に、SPANのスタッフ2名が専門委員として協力しました。
アビリンピックは、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構が実施しています。
障害のある方々が日頃職場などで培った技能を競う大会です。
障害のある方々の職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
会期 |
11月17日(木)~19日(日) |
会場 |
愛知県国際展示場 |
協力種目 |
22.パソコン操作(視覚障害者に限る) |
タブレットサロン【Zoom】(11月17日)
11月17日にタブレットサロン【Zoom】を行いました。
日時 |
11月17日(木) 20:00~21:30 |
通信方法 |
Zoomミーティング |
参加者 |
15名(内 スタッフ 9名) |
- ■ 内容
- 新しい方が2名参加されました。
- ・サイトワールドへ参加された感想
- ・Zoomの接続について
- ・写真のキャプションの付けかたと確認方法など、活発に情報交換出来ました。
遠隔ワンポイント講座「半日で学べるPowerPointのスライド作り」(11月3日)
11月3日に遠隔ワンポイント講座を開催しました。
テーマは「半日で学べるPowerPointのスライド作り」でした。
9月23日の同じテーマの講座を受講できなかった方のための追加開催です。
受講したのは3名でした。ただ、1名は当日の都合がつかないため、データと録音を提供しての参加でした。
受講者の地域は、1名が埼玉県、2名が愛知県で、受講のきっかけは、2名がSPANからのメール、1名が参加しているMLからの情報でした。
実施日 |
2023年11月3日(金・祝) 13:00~17:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
4名(受講者 3名、スタッフ 1名)
※受講者のうち1名は、データと録音を提供しての参加。 |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 10
- ・PowerPoint:MS365
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo、NVDA
- ■ 内容
- ・ファイルの内容を把握する
- ・プレゼンテーションファイルを作成する前に
- ・PowerPointの画面構成
- ・PowerPointの構成要素
- ・スライドとプレースホルダーのサイズの確認
- ・文字の入力と編集
- ・Excelデータの挿入とインデントレベルの変更
- ・グラフの挿入
- ・スライドの移動と削除
- ・画像の挿入とプレースホルダーのサイズ変更
- ・スライド番号と代替テキスト
- ・スライド自体への画像の挿入
- ・スライドショーの実行
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・PowerPointの解説などを読んで学ぼうとしましたが、用語の意味が理解できませんでした。本日の講座で、それらについてわかりやすく説明していただいたので理解できました。また、オブジェクトの位置を数値で把握する方法はとても有効だと思うので、ぜひ活用したいです。
- ・PowerPointは専門用語が多いので、これまでは読むだけということが多かったですが、本日の講座でそれらが明らかになり、使おうという気持ちになりました。また、見る立場に立ったスライドの作り方は大変勉強になりました。
タブレットサロン【対面】(10月12日)
10月12日にタブレットサロンで講習に使うiPhoneの設定を行いました。
日時 |
10月12日(木) 13:30~15:30 |
場所 |
東京都障害者福祉会館ボランティア室 |
参加者 |
6名(スタッフ 6名) |
サポーター向け現任者研修(岩手)(10月2日)
10月2日に、岩手県の視覚障害者支援施設からの依頼により、サポーター向け現任者研修を実施しました。
日時 |
2023年10月2日(月) 13:00~16:00 |
実施方法 |
岩手県立視聴覚障がい者情報センターとSPANをZoomミーティングで結び、
画面と音声を共有 |
参加者 |
9名(受講者 6名、情報センタースタッフ 2名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 内容
- *テーマ:PC-Talkerを利用したExcel指導のポイント
- ・[読み]のボタン
- ・「読み上げ設定」のダイアログボックス
- ・画面構成と画面内の移動
- ・コマンド選択のポイント
- ・セルの移動と範囲選択
- ・「セルの書式設定」のダイアログボックスの使い方
日商PC検定3級データ活用受験対策コース(2023年7月期)
日商PC検定3級データ活用受験対策コース7月期が終了しました。
受講した方は4名で、岩手、埼玉、神奈川、兵庫と、広範囲からご参加いただきました。
すでに1名の方が受験して、見事合格されています。
来月に受験予定の方もいらっしゃるので、ほかの方のサポートも引き続き行なっていきます。
実施期間 |
2023年7月9日(日)~10月1日(日) 9回10時間 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる通話とメールによるサポート |
参加者 |
6名(受講者 4名、スタッフ 2名) |
- ■ 内容
- ・オリエンテーション
- ・知識問題の学習
- ・実技問題の学習
- ・模擬検定受験
- ・仕上げと受験準備
- ■ 受講した方からは以下のような感想が寄せられました。
- ・始まった時は3か月長いかなと思っていたが、終わってみたらあっという間だった。いろいろていねいに指導いただきありがとうございました。
- ・はじめは自信がなく自分にできるかと不安だったが、回を重ねるごとに理解が深まっていくのが楽しかった。これを機に他の講座にもチャレンジしてみたい。
- ・毎回質問をさせていただいたが、ていねいに答えていただきありがとうございました。頭がついていかず今も四苦八苦していますが、データ活用も合格できるようがんばりたいと思います。
遠隔ワンポイント講座「半日で学べるPowerPointのスライド作り」(9月23日)
9月23日に遠隔ワンポイント講座を開催しました。
テーマは「半日で学べるPowerPointのスライド作り」でした。
受講したのは5名で、ほかにSPANのスタッフ1名が聴講しました。
受講者の地域は、東京都、神奈川県、和歌山県、福岡県、そして長崎県です。
受講のきっかけは、4名がSPANからのメール、1名が参加しているMLからの情報でした。
実施日 |
2023年9月23日(土・祝) 13:00~17:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
7名(受講者 5名、聴講者 1名、スタッフ 1名)
※聴講した方には共同ホストを務めていただきました。 |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 10
- ・PowerPoint:MS365
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo、NVDA
- ■ 内容
- ・ファイルの内容を把握する
- ・プレゼンテーションファイルを作成する前に
- ・PowerPointの画面構成
- ・PowerPointの構成要素
- ・スライドとプレースホルダーのサイズの確認
- ・文字の入力と編集
- ・Excelデータの挿入とインデントレベルの変更
- ・グラフの挿入
- ・スライドの移動と削除
- ・画像の挿入とプレースホルダーのサイズ変更
- ・スライド番号と代替テキスト
- ・スライド自体への画像の挿入
- ・スライドショーの実行
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・PowerPointは時々使用していたが、テキストだけ入力して見える人に確認してもらっていた。プレースホルダーの位置も確認できるようになり、自分でできることが増えた。これからも指摘されることが少なくなっていけるようにチャレンジしていきたい。
- ・自分で勉強をするには何日もかかる内容を半日で教えてもらえてよかった。PowerPointは食わず嫌いだったが、今後は活用していきたい。
- ・ほとんど使用したことがなかったので、読み方から勉強になった。まだまだ知らないことが多いので、SPANのウェブページのマニュアルを参考に試していきたい。
- ・PowerPointは見えていた時のイメージが記憶にあるが、移動の仕方などわかって勉強になった。リボンに多くのメニューがあることがわかった。ショートカットキーは限られているので、Wordなど他のアプリでもリボンを活用していきたい。可能性が広がりました。
- ・久々にPowerPointを使用し、操作していきながら思い出してきた。途中でショートカットキーやアクセスキーのキー操作を外してしまった。
第135回インストラクター養成講座(9月17日)
9月17日に第135回インストラクター養成講座を開催しました。
今回は、当初対面とオンラインでのハイブリッド開催を予定していましたが、対面での申込がなかったため、オンラインのみでの開催となりました。
受講したのは、東京と大阪の方2名で、SPANのスタッフ1名が聴講しました。
受講のきっかけは、お二人ともSPANのWebページを見てとのことでした。
日時 |
2023年9月17日(日) 13:00~17:00 |
実施方法 |
Zoomミーティングによるオンライン |
参加者 |
4名(受講者 2名、聴講 1名、スタッフ 1名)
※聴講したSPANスタッフの方には共同ホストでご協力いただきました。 |
- ■ 環境(講師)
- ・OS:Windows10
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ・メールソフト:MyMail、Outlook
- ・ブラウザ:NetReader、GoogleChrome
- ■ 内容
- ・視覚障害者の基礎知識
- ・講座を始める前に
- ・タイピングと音声による文字入力
- ・音声によるメールの送受信(MyMail、Outlook)
- ・音声によるWebの閲覧(NetReader、GoogleChrome)
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・講義もスムーズに進んで、先生のお話もわかりやすく、とてもよかったです。Web検索で、晴眼者との操作の違いがわかり、勉強になりました。
- ・視覚障害者がどのようにパソコンを操作するかよくわかって勉強になりました。Microsoft Edgeのサポートをすることがありますが、PC-Talkerではうまく読み上げないことがあるので、スクリーンリーダーを変えるなどして試してみます。ありがとうございました。
- ・実際にサポートをしていますが、本日の先生のお話を聞いて、新しい発見があったし、トラブル解決法も教えていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。
第31回視覚障害リハビリテーション研究発表大会 in 金沢(9月8日~10日)
9月8日~10日に金沢で開催された第31回視覚障害リハビリテーション研究発表大会に、ポスター発表とパネルディスカッションで参加しました。
なお、SPANのポスター発表の内容については、近いうちに公開します。
また、大会の詳細については、こちらをご覧ください。
会期 |
2023年9月8日(金)~10日(日) |
会場 |
金沢商工会議所 |
主催 |
視覚障害リハビリテーション協会 |
大会テーマ |
これってインクルーシブ? |
参加者 |
452名 |
SPAN参加内容 |
ポスター発表
パネルディスカッション |
演題 |
ポスター発表:
無償での遠隔PCサポート実施から見えてきた視覚障害者への就労支援の課題
パネルディスカッション:
視覚障害者が当たり前に働くための職場の情報アクセシビリティを考える |
発表時間 |
ポスター発表:9月9日(土) 13時30分~14時30分
パネルディスカッション:9月10日(日) 11時10分~12時10分 |
ポスターブース来訪者 |
約20名
※このほか、開催期間内に、用意した配布用資料約60部、SPANの広報紙約70部を持ち帰っていただきました。 |
- ■ 発表内容
- *ポスター発表
- ・ポスター説明
- ・資料配布(ポスター内容、広報紙)
- *パネルディスカッション
- ・SPANの就労支援への取り組み
- ・質疑応答
令和5年度徳島県視覚障がい者等ICTサポーター養成研修(8月25日、9月1日)
8月25日、9月1日の2日間にわたり、徳島県立障がい者交流プラザ 視聴覚障がい者支援センターからの委託により、ICTサポーター研修を実施しました。
実施日 |
2023年8月25日(金)、9月1日(金) |
時間 |
10:00~12:00、13:00~15:00 |
主催 |
徳島県立障がい者交流プラザ 視聴覚障がい者支援センター |
実施方法 |
Zoomミーティングによるオンライン |
参加者 |
11名(受講者 7名、支援センタースタッフ 3名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows10
- ・Office:MS365
- ・メールアプリ:MyMail、Outlook
- ・ブラウザ:NetReader、Edge、GoogleChrome
- ・スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・マイスタートメニューの操作
- ・PC-Talkerの設定
- ・Windowsの視覚障害者向け設定
- ・こんな時、どうする?トラブル対応
- ・キーボードの指導法
- ・アイマスクをつけての操作と指導体験
- ・視覚障害者が使用しているメールアプリ
- ・MyMailの操作
- ・音声でのOutlookの基本操作
- ・視覚障害者用Webブラウザについて
- ・NetReader Neoの操作
- ・その他のブラウザでのWebの閲覧
- ・音声でのWordの基本操作
- ・音声でのExcelの基本操作
在職者訓練(5月22日から8月21日の12日間)
★ この訓練は公益財団法人 東京しごと財団からの委託により実施しました。
在職者訓練は、公益財団法人 東京しごと財団が実施する公的な職業訓練で、
企業などに在職する障害者の職業スキルの向上、就労の継続を図ることが目的です。
受講後1年間を過ぎますと再受講可能です。
SPANは同財団からの委託により訓練を行っています。
在職者訓練については、「在職者訓練の受講をお考えの方」をご覧ください。
5月22日から実施してきた在職者訓練が終了しました。
SPANの在職者訓練は全てオーダーメイドで、個々のニーズに合わせて実施しています。今回は、コンサルタント企業の社員の方への訓練でした。
実施日 |
2023年5月22日(月)~8月21日(月) 12日間 48時間 |
実施方法 |
レインボープラザでの対面 |
参加者 |
2名(受講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 10
- ・Office:MS 365
- ・スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・PC-Talker 基本操作、設定
- ・Windows スタートメニュー、デスクトップ、タスクバー、エクスプローラー
- ・PC-Talker Word読み上げコマンド
- ・Word コマンド選択、文字・段落書式、ビジネス文書、単語登録、表への入力、ファイルの保存、ファイルを開く
- ・PC-Talker Excel読み上げコマンド
- ・Excel セルの移動・選択、セルの書式設定(表示形式、配置、罫線、塗りつぶし、保護)、行・列・シートの操作、並べ替え、オートフィルター、条件付き書式、入力規則、印刷、業務で使用する関数(オートSUM、VLOOKUUPなど)
- ・PowerPoint スライドの読み方、文字編集、Excelデータ・図形・画像の挿入、スライド番号、代替テキスト、スライドショー
- ・Adobe PDF閲覧
- ・Outlook メール、連絡先、予定表
- ・Edge Webページ閲覧、検索
- ・Teams 会議、チャット、メッセージ
在職者訓練(5月11日から8月8日の21日間)
★ この訓練は公益財団法人 東京しごと財団からの委託により実施しました。
在職者訓練は、公益財団法人 東京しごと財団が実施する公的な職業訓練で、
企業などに在職する障害者の職業スキルの向上、就労の継続を図ることが目的です。
受講後1年間を過ぎますと再受講可能です。
SPANは同財団からの委託により訓練を行っています。
在職者訓練については、「在職者訓練の受講をお考えの方」をご覧ください。
5月11日から実施してきた在職者訓練が終了しました。
SPANの在職者訓練は全てオーダーメイドで、個々のニーズに合わせて実施しています。今回は、団体職員の方への訓練でした。
実施日 |
2023年5月11日(木)~8月8日(火) 21日間 42時間 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
3名(受講者 1名、スタッフ 2名) |
- ■ 環境
- ・OS:Windows 10
- ・Office:MS 365
- ・スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・PC-Talker 基本操作
- ・Windows スタートメニュー、デスクトップ、タスクバー、エクスプローラー(ファイル管理)
- ・Outlook メール送受信、添付ファイルの処理、メールの整理・検索、連絡先の操作
- ・iPhone 基本操作
- ・Word コマンドの選択、文字入力・変換、カーソル移動、ジャンプ、ファイルの保存、ファイルを開く、文字書式、段落書式、単語登録、ビジネス文書作成、表の操作
- ・Excel セルの異動・選択、セルへの入力・編集、コピー、切り取り、貼り付け、行・列・シートの操作、セルの書式設定(表示形式、配置、罫線)、オートSUM、印刷
- ・総合演習(Outlook、Word、Excel)
ロービジョンセミナー参加(7月29日)
7月29日に開催されたロービジョンセミナーに、団体紹介と相談対応で参加しました。
日時 |
7月29日(土) 9:30~16:00 |
実施場所と実施方法 |
戸山サンライズ、および、Zoomによるオンライン |
参加者 |
約300名(会場 約100名、オンライン 約200名) |
SPANブース来訪者 |
約20名 |
- ■ SPAN参加内容
- ・パソコンを含むICTに関する相談対応
- ・広報紙の配布
- ・SPANの活動紹介
ロービジョンセミナーについては以下をご覧ください。
2023年度 全国ロービジョン(低視覚)セミナー
遠隔ワンポイント講座「Wordの表が苦手な方のために」(7月22日)
7月22日に遠隔ワンポイント講座を実施しました。テーマは「Wordの表が苦手な方のために」でした。
受講したのは3名で、ほかにSPANのスタッフ1名が聴講しました。受講者の地域は、富山県、広島県、そして沖縄県でした。
また、受講のきっかけは、2名がSPANからのメール、1名がWebの案内でした。
日時 |
7月22日(土) 13:00~17:00 |
通信方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
5名(受講者 3名、聴講者 1名、スタッフ 1名)
※聴講した方には共同ホストを務めていただきました。 |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows10
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo、NVDA
- ・Word:MS365
- ■ 内容
- ・表内を移動する
- ・セル内での移動
- ・複数の表の間の移動
- ・Wordの表への入力のポイント
- ・行高・列幅の確認
- ・規則的な表への入力
- ・不規則な表への入力
- ・行数・列数を指定して表を作成する
- ・文字列を表にする
- ・Wordの表を加工するポイント
- ・表をテキストボックスのように使う
- ・表を図形のように使う
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・本日はありがとうございました。仕事柄Wordはよく扱いますが、レイアウトが崩れてしまう事もありました。タブや加工のやり方を初めて知りました。仕事の文章でも表が扱えるように頑張りたいです。
- ・これまでもWordで表の操作を矢印やタブで使っていましたが、意味がわからないところがありました。各キーの持つ意味など、基本が学べたので理解できて良かったです。ありがとうございました。
- ・ありがとうございました。申込書などを入力する時にこれまでは矢印を使っていました。これからはタブキーを使おうと思います。
- ・Excelのセル移動のキー操作とWordの表のセル移動の操作との対比がとても分かりやすく良かったです。説明の時に使いたいと思います。ありがとうございました。
職員勉強会(視覚障害者支援団体)(6月27日)
6月27日、視覚障害者支援団体の職員を対象とした勉強会を開催しました。
日時 |
6月27日(火) 14:00~16:00 |
実施方法 |
Microsoft Teamsによるオンライン |
参加者 |
6名(受講者 2名、団体スタッフ 2名、SPANスタッフ 2名) |
テーマ |
Microsoft Teamsの操作 |
使用スクリーンリーダー |
JAWS |
- ■ 内容
- ・Teamsの画面構成
- ・チームのメッセージにおける添付ファイルの操作
- ・会議チャットにおける添付ファイルの操作
- ・ファイルのダウンロード・アップロード
- ・会議の予約方法
職員研修(徳島県立障がい者交流プラザ)(5月19日から10日間)
5月19日から続けてきた、徳島県にある視覚障害者支援施設の職員への研修が終了しました。
期間 |
5月19日(金)から6月23日(金)までの10日間 |
時間 |
13:30~15:30 |
実施方法 |
徳島県立障がい者交流プラザとSPANをZoomミーティングで結び、画面と音声を共有 |
主催 |
徳島県立障がい者交流プラザ 視聴覚障がい者支援センター |
参加者 |
6名(受講者 3名、センタースタッフ 1名、SPANスタッフ 2名) |
- ■ 内容
- ・視覚障害者指導の基本(弱視者向けPC設定を含む)
- ・PC-Talkerの操作・設定
- ・マイスタートメニュー、マイファイル
- ・MyMail
- ・NetReader
- ・その他の高知システムアプリの紹介
- ・Word(PC-Talkerでの操作)
- ・差し込み印刷、ラベル印刷、名札印刷
- ・PC-TalkerでのExcelの操作
- ・PC-TalkerでのPowerPointの操作
- ・iPhone指導のポイント(ボイスオーバー)
オンラインサポーター研修(岩手)(6月20日)
6月20日に、岩手県の視覚障害者支援施設からの依頼により、オンラインサポーター研修を実施しました。
日時 |
6月20日(火) 13:00~16:00 |
実施方法 |
岩手県立視聴覚障がい者情報センターとSPANをZoomミーティングで結び、画面と音声を共有 |
主催 |
岩手県立視聴覚障がい者情報センター |
参加者 |
5名(受講者 2名、センタースタッフ 2名、SPANスタッフ 1名) |
- ■ 内容
- ・簡単操作によるアクセシビリティー設定
- ・PC-Talkerの基本操作と設定
- ・マイスタートメニューとAOKメニュー
- ・マイエディットによる文字入力
- ・VoicePopperによるメールの送受信とニュース閲覧
パソコン教室(文京区)(6月17日・18日)
6月17日・18日の2日間にわたり、文京区が主催する視覚障碍者向けパソコン講座をSPANが受託して実施しました。
実施日 |
6月17日(土)・18日(日) |
時間 |
17日 13:30~16:30
18日 10:00~15:00 |
会場 |
文京総合福祉センター江戸川橋 地域活動室 |
参加者 |
17日 12名(受講者 3名、文京パソボランスタッフ 5名、リアン文京スタッフ 2名、SPANスタッフ 2名)
18日 13名(受講者 4名、文京パソボランスタッフ 5名、リアン文京スタッフ 2名、SPANスタッフ 2名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows10
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ・Word:MS365
- ■ 内容(受講者個々の希望に沿って実施)
- ・タイピング
- ・MyMailのアドレス帳整理、グループ作成
- ・Wordでの押印簿フォーマットの作成
- ・マイファイルでのファイルの整理
- ・NetReaderでの検索、Web閲覧
- ・Wordでの手紙作成
- ・Wordでの宛名封筒印刷
- ・Excelでの郵便物記入用フォーマットの作成
インストラクター養成講座「Word指導のポイント」(6月11日)
6月11日にインストラクター養成講座の応用編を開催しました。テーマは「Word指導のポイント」でした。
今回は、ちょっと変わった形での開催でした。
というのは、香川県から1名の方が申込まれましたが、当日参加できないため、録音を提供してほしいというものでした。
また、SPANのスタッフ2名が聴講しました。ですから、当日参加したのは聴講した2名の方でした。
日時 |
6月11日(日) 13:00~17:00 |
通信方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
4名(受講者 1名、聴講者 2名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows10
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ・Word:MS365
- ■ 内容
- ・画面読み上げソフトによるWordの操作
- ・Word365の画面構成
- ・画面内を移動する
- ・コマンド選択のポイント
- ・知っておくと便利なアクセスキー・ショートカットキー
- ・効率的なカーソルの移動と範囲選択
- ・検索・置換・ジャンプ
- ・文字書式・段落書式の設定
- ・ページのレイアウトを整える
遠隔ワンポイント講座「Outlook(メール・連絡先)の基本操作」(6月10日)
6月10日に遠隔ワンポイント講座を実施しました。テーマは「Outlook(メール・連絡先)の基本操作」でした。
受講したのは5名で、ほかにSPANのスタッフ1名が聴講しました。受講者の地域は、岐阜県、滋賀県、京都府、そして長崎県でした。
また、受講のきっかけは、4名がSPANからのメール、1名がWebの案内でした。
日時 |
6月10日(土) 13:00~17:00 |
通信方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
7名(受講者 5名、聴講者 1名、スタッフ 1名)
※聴講した方には共同ホストを務めていただきました |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows10
- ・Outlook:MS365
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo、NVDA
- ■ 内容
- ・Outlookの画面構成
- ・ウィンドウの移動
- ・メールの送受信
- ・添付ファイルの処理
- ・メールの整理
- ・連絡先の操作
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・知っているところと知らなかったところがクリアになりました。参加された方々とも共通の環境(Gmail)のセキュリティーの問題があるのかも知れないと言うところも、一人で不思議に思っていたのが確認できてよかったです。ありがとうございました。
- ・職場でTeamsを使っていますが、Outlookでのメール受信は、これまで殆ど使っていなかったので、これから使ってみようと思いました。添付ファイルのメール本文への貼り付けなんかは便利そうです。これから活用してみたいと思います。ありがとうございました。
- ・Outlookはこれまで使っていなかったので今回の講座で初めてで、慌ててアカウントを設定しました。都合により途中で退出しますが、録音で勉強します。ありがとうございました。
- ・普段はマイメールを使い、職場など、必要なときだけOutlookを使うぐらいでした。添付ファイルのメール本文への貼り付けなどは勉強になりました。
- ・本日はありがとうございます。Outlookをやってみたい利用者さんにお伝えしたいです。私自身、2013や2016などで出来たり出来なかったりでフォルダ間の移動も難儀していました。Shift+F6は大収穫でした。
- ・接続も安定して進行しやすかったです。皆様スマートに講座を受けられていらしたと感じました。勉強になりました。ありがとうございました。
六本木アートナイト2023に立体資料の提供で協力(5月27日)
5月27日・28日に六本木で開催されたイベントに、SPANが持っている立体イメージプリンターEasyTactixで制作した立体資料を提供しました。
制作は、5月27日の定例会の前に行いました。
これからも、SPANが持っている資源を視覚障害者に役立つ活動に提供
していきたいと思います。
第134回インストラクター養成講座(5月14日)
5月14日に第134回インストラクター養成講座を開催しました。今回は久しぶりの対面での開催でした。
受講したのは、視覚障害者支援施設の職員2名でした。
なお、これまでの対面での講座が10時~17時だったのを、13時~17時に変更しました。
準備を含めて、対面のよさと大変さを実感した講座でした。今年は9月にもう1回対面で開催しようと考えています。
受講のきっかけは、お二人ともSPANのWebページを見てとのことでした。
日時 |
5月14日(日) 13:00~17:00 |
場所 |
レインボープラザ(SPANの教室) |
参加者 |
4名(受講者 2名、協力者 1名、スタッフ 1名)
※SPANが支援を受けているBIPROGYグループ社員の方に写真撮影でご協力いただきました。 |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows10
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ・メールソフト:MyMail、Outlook
- ・ブラウザ:NetReader、MS Edge
- ■ 内容
- ・視覚障害者の基礎知識
- ・講座を始める前に
- ・タイピングと音声による文字入力
- ・音声によるメールの送受信(MyMail、Outlook)
- ・音声によるWebの閲覧(NetReader、MS Edge)
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・本日は多くのことを学ぶことができ、とても充実した時間でした。ただ、1回では覚えられないので、テキストを見ながら復習したいと思います。
- ・知らなかったことが多くあり、大変勉強になりました。日頃、視覚障害者の方から質問を受けることも多いので、今回の内容を活かしていきたいと思います。
遠隔ワンポイント講座「Excelの資料を美しく印刷するコツ!」(5月5日)
5月5日に遠隔ワンポイント講座を実施しました。テーマは「Excelの資料を美しく印刷するコツ!」でした。
受講したのは5名で、ほかにSPANのスタッフ1名が聴講しました。受講者の地域は、東京都、富山県、和歌山県、大阪府、そして岡山県でした。
また、受講のきっかけは、5名すべてがSPANからのメールでした。
日時 |
5月5日(金・祝) 13:00~17:00 |
通信方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
7名(受講者 5名、聴講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows10
- ・Excel:MS365
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・Excelのシートを印刷する際の問題点
- ・Excelの列幅・行高の初期値を知る
- ・印刷可能な範囲を知る方法
- ・印刷プレビューで印刷状態を確認する
- ・印刷範囲を変更する
- ・「シート情報」マクロブックの使い方
- ・拡大縮小印刷
- ・拡大縮小率の検討
- ・倍率指定
- ・データをセル内に収めるコツ(文字数から推測する)
- ・列幅の自動調整の活用
- ・列幅・行高設定のポイント
- ・データを用紙の中央に印刷する
- ・印刷タイトルの活用
- ・改ページ位置の調整
- ・美しく見栄えの良い資料作成のために
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・ありがとうございました。講座に参加する度にアクセスキーなどを教えてもらえるので毎回役立っています。マクロも早速使います。印刷のコツも分かり、希望が持てました。
- ・環境によって改ページする場所が違うのだと分かりました。今日はありがとうございました。
- ・目が見えないのにどうやって印刷の確認をするのかなと思って参加しました。自分が想像するよりも沢山の情報が分かるのだと知りました。テキストで復習します。ありがとうございました。
- ・クイックビューは初めてでした。マクロを使える環境で、音声ユーザーと晴眼者と共有できるのは便利だと思いました。ありがとうございました。
- ・今までモヤモヤ感がありましたが、今日の講座ですっきりしました。これまでは見てもらわないといけなかった印刷も、自分で印刷まで行けるのではないかと希望が持てました。
- ・本日も先生の引き出しの深さに感銘を受けつつ聴講させていただきました。ありがとうございました。
遠隔ワンポイント講座「押さえておきたいExcelの基本」(5月3日)
5月3日に遠隔ワンポイント講座を実施しました。テーマは「押さえておきたいExcelの基本」でした。
受講したのは4名で、ほかにSPANのスタッフ1名が聴講しました。受講者の地域は、神奈川県、三重県、和歌山県、そして兵庫県でした。
また、受講のきっかけは、3名がSPANからのメール、1名が点字毎日の記事でした。
日時 |
5月3日(水・祝) 13:00~17:00 |
通信方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
6名(受講者 4名、聴講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows10
- ・Excel:MS365
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ■ 内容
- ・Excel365の画面構成
- ・画面内を移動する
- ・さまざまなコマンドの選択方法
- ・クイックアクセスツールバーの活用
- ・知っておくと便利なアクセスキー・ショートカットキー
- ・セルの移動
- ・画面単位での移動
- ・表の選択
- ・セルへの入力のポイント
- ・数式の入力
- ・セルへの入力時の留意点
- ・セル範囲を指定した入力
- ・「セルの書式設定」のダイアログボックス
- ・「セルの書式設定」のダイアログボックスを表示する
- ・表示形式
- ・セル内での配置
- ・罫線を引く
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・これまでセルを一つ一つ動かしていたので、本日はセル移動の色々なやり方を教えていただきまして、私の中ですごく便利に使えそうだと思っています。クイックビューも便利だと思いました。一気に飛べる方法があると知りました。この先も知りたいので、数式など今後やってもらえたら嬉しいなと思いました。
- ・私の頭の中では2003のイメージでした。リボンのバージョンのExcelを使うと、よく分からないのでイライラしていました。今日は少し頭の中が整理できました。ありがとうございました。
- ・シートの編集で色々と使える内容を教えてもらえて良かったです。最後のクイックビューの使い方も参考になりました。ありがとうございました。
- ・今まで自分で操作した事がなかったので、今日はすごく勉強になりました。復習したいと思います。
- ・先生のバリエーションが多く驚きながら聴講させていただきました。ありがとうございました。
遠隔ワンポイント講座「PC-TalkerでGmailを使う」(4月29日)
4月29日に遠隔ワンポイント講座を開催しました。テーマは「PC-TalkerでGmailを使う」でした。
受講したのは5名で、ほかにSPANのスタッフ1名が聴講しました。受講者の地域は、東京都のほか、神奈川県、埼玉県、新潟県、そして福岡県でした。
また、受講のきっかけは、5名全員がSPANからのメールでした。
日時 |
4月29日(土・祝) 13:00~17:00 |
通信方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
7名(受講者 5名、聴講者 1名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows10
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ・ブラウザ:GoogleChrome
- ■ 内容
- ・Gmailの概要
- ・Gmailの仕様
- ・Gmailの画面構成
- ・スクリーンリーダーでショートカットキーを利用するためのキー操作
- ・読み上げ設定の確認
- ・Gmailの起動
- ・事前設定
- ・受信トレイへの移動
- ・受信トレイ内での移動
- ・メール本文の確認
- ・トレイやラベル間の移動
- ・メールに返信する
- ・メールを転送する
- ・新規メールの作成
- ・受信メールに添付されているファイルの処理
- ・送信メールへのファイルの添付
- ・手動で連絡先を登録する
- ・受信したメールから連絡先を登録する
- ・メールを検索する
- ・メールの削除
- ・メールの整理
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・今までマイメールばっかり使ってきました。ウェヴでどう使えば良いかが分かり勉強になりました。特に大量のメールには良いのかなと思うので、職場で使いたいです。
- ・勉強できて良かったです。ショートカットや利用設定の準備がいる事が分かったので、良かったです。
- ・ありがとうございました。今まではWeb上では使い辛いと感じていましたが、画面構成の概念を教えてもらえたので、基本がよく分かりました。とても良かったです。
- ・これまでマイメールばっかりでした。Webの良さが分かりました。ショートカットがすごく便利ですね。マイメールは処理が重たいと感じていたので、今後は使い分けたいです。いただいたテキストを振り返りながら、仕事でもプライベートでも使いたいです。
- ・PCトラブルなどよきせぬアクシデントなどもありました中で、冷静な対処をされているなどとても勉強になりました。ありがとうございました。
- ・ありがとうございました。ショートカットは使えそうです。早速職場で使おうと思います。複数アカウントを切り替える上でポイントなどあれば知りたいです。
*北神回答
GmailはOutlookなどと異なり、アカウントの切り替えには手間がかかります。このあたりはやむを得ないかもしれません。
インストラクター養成講座「Excel指導のポイント」(4月9日)
4月9日にインストラクター養成講座の応用編を開催しました。テーマは「Excel指導のポイント」でした。
これまで、多くの方から「応用編を開催してほしい」というご要望をいただいていたので、その声に応えての開催です。
参加したのは、北海道、千葉県、神奈川県、大阪府、そして香川県のみなさんでした。これが遠隔のよさですね。
なお、PC-Talkerを持っていない参加者の方には、事前にPC-Talker Neoの体験版をインストールしていただきました。
日時 |
4月9日(日) 13:00~17:00 |
通信方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
7名(受講者 6名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows10
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ・Excel:MS365
- ■ 内容
- ・画面読み上げソフトによるExcelの操作
- ・画面構成と画面内の移動
- ・コマンド選択のポイント
- ・セルの移動と範囲選択
- ・セルの書式設定
- ・行・列・シートの操作
- ・関数の操作
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・大変参考になりました。ただ、晴眼者にとっては視覚障害者がどのようにしてアクティブシートやセルを確認しているかが気になると思うので、そのあたりを取り上げていただくとよりよかったと思いました。
- ・これまで自分がやってきた指導法と本日の内容がほぼ同じだったので安心しました。特に、最初からショートカットキーなどを教えるのではなく、まずはメニューからの操作を伝える点などが確認できたことはよかったです。
- ・これまでは、関数を入力する際には手入力をしてきましたが、本日の講座でリボンからの操作を知り、とても便利だと思いました。
- ・大変勉強になりました。ほかの参加者の方がいろいろな操作法を修得しておられるので、まだまだ勉強しなくてはと改めて思いました。機会があれば、またぜひ参加させていただきたいと思います。
- ・私が、ここはどの方法がよいのかな?と迷っているポイントは、北神さんも「ここは悩ましいですよね」と感じている。同じところでそう思っているということがわかったのがよかったです。
- ・本日はありがとうございました。特に、シートの挿入方法など、大変勉強になりました。また、Wordをテーマとした講座などがあれば参加させていただきたいと思います。
日商PC検定3級データ活用受験対策コース(2023年1月期)
日商PC検定3級データ活用受験対策コース1月期が終了しました。
受講した方は3名で、大阪、東京、神奈川からご参加いただきました。現在1名の方が受験に向けて日程調整を行なっています。
他の方も受験までサポートを続けてまいります。
実施期間 |
1月8日(日)~4月2日(日) 9回 10時間 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる通話とメールによるサポート |
参加者 |
5名(受講者 3名、スタッフ 2名) |
- ■ 内容
- ・オリエンテーション
- ・知識問題の学習
- ・実技問題の学習
- ・模擬検定受験
- ・仕上げと受験準備
- ■ 受講した方からは以下のような感想が寄せられました。
- ・仕事が忙しくて勉強になかなかついていけなかったが、Excelの操作が参考になった。
- ・受験までには時間がかかると思うが、合格できるレベルまで持っていきたい、引き続きよろしくお願いします。
- ・寒いと言っていたのに暖かくなって、長いようで短かった。わかりやすい授業で、そのような先生を目指したい、絶対合格します。
日商PC検定3級文書作成受験対策コース(2023年1月期)
日商PC検定3級文書作成受験対策コース1月期が終了しました。
受講した方は3名で、神奈川県、そして大阪府から参加していました。
1名の方がSPANで、2名の方が日本ライトハウスで受験します。講座は修了しましたが、受験までサポートを続けていきます。
実施期間 |
1月9日(月・祝)~4月2日(日) 9回 10時間 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる通話とメールによるサポート |
参加者 |
5名(受講者 3名、スタッフ 2名) |
- ■ 内容
- ・オリエンテーション
- ・知識問題の学習
- ・実技問題の学習
- ・模擬検定受験
- ・仕上げと受験準備
- ■ 受講した方からは以下のような感想が寄せられました。
- ・Wordの文書作成とPC-Talker両方のスキルを試す試験として受験したいと思います。ありがとうございました。
- ・日商PC検定の対策はもちろんのこと、Wordのスキルもすごく学べたので本当にためになりました。ありがとうございました。
- ・Wordの基本操作を一から学べて、細かく添削していただいたり、質問に答えていただいたり、本当に勉強になっています。ありがとうございます。受験当日まで不安ですが、引き続きよろしくお願いします。
視覚障がい者向け就労のためのパソコン講習(荒川区)(2月8日から3月22日の13日間)
2月から3月にかけて、荒川区が主催する視覚障害者向けパソコン講習をSPANが受託して行いました。
全13回、2日目は雪が降りましたが、最終日は桜が満開の卒業式となりました。
実施日 |
2月8日(水)~3月22日(水) 水・金曜日の全13回 |
時間 |
10:00~12:00 |
会場 |
荒川区障がい者就労支援施設 スタートまちや |
受講者 |
1名 |
- ■ 内容
- ・タッチタイピングの練習
- ・MyEditで文字入力、編集操作
- ・Wordで案内文作成
- ・Edgeでウェブページ閲覧操作、検索エンジンの設定
- ・Excelで合計や平均、個数の算出、抽出、データ分析など
- ・ファイル管理操作
第133回インストラクター養成講座(3月12日)
3月12日に第133回インストラクター養成講座を遠隔で開催しました。
本来は教室で開催するものですが、コロナがまだ終息していないため、Zoomミーティングによる遠隔での開催となりました。
ただ、遠隔ということもあり、東京、神奈川、広島、そして熊本から参加されていました。
なお、PC-Talkerを持っていない参加者の方には、事前にPC-Talker Neoの体験版をインストールしていただきました。
また、受講のきっかけは、知人からの紹介が2名、SPANのWebページを見てが3名でした。
日時 |
3月12日(日) 13:00~17:00 |
通信方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
6名(受講者 5名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows10
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ・メールソフト:MyMail、Outlook
- ・ブラウザ:NetReader、MS Edge、GoogleChrome
- ■ 内容
- ・視覚障害者の基礎知識
- ・講座を始める前に
- ・タイピングと音声による文字入力
- ・音声によるメールの送受信(MyMail、Outlook)
- ・音声によるWebの閲覧(NetReader、MS Edge、GoogleChrome)
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・これまで、視覚障害者に触れる機会があまりなかったので、今回の講座は大変新鮮でした。そして、視覚障害者についての理解が深まったことはとてもよかったです。今後に生かしていきます。
- ・たくさんのお土産がいただけて、とてもよかったです。本当に勉強になりました。
- ・パソコンのアクセシビリティーについて、iPhoneなどとの比較もできてとてもよかったです。そして、視覚障害者の立場に立って指導することの難しさもよく分かりました。今後、視覚障害者の方のサポートをする際に活かしていきたいと思います。
- ・これまで、視覚障害者がどのようにメールやWebページを操作しているか、またPC-Talkerについても知らなかったので、とても勉強になりました。今後に生かしていきたいと思います。
- ・こうした講座を遠隔で受講することができ、とてもよかったです。本日学んだことを、地元のパソコン教室で活かしていきたいと思います。
日商PC検定3級文書作成受験対策コース(10月期)
日商PC検定3級文書作成受験対策コース10月期が終了しました。
受講した方は1名で、愛知県から参加していました。受験日は2月11日で、SPANで受験します。
講座は修了しましたが、受験までサポートを続けていきます。
実施期間 |
10月8日(土)~2023年1月14日(土) 10回 11時間 |
実施方法 |
Zoomミーティングによる通話とメールによるサポート |
参加者 |
3名(受講者 1名、スタッフ 2名) |
- ■ 内容
- ・オリエンテーション
- ・知識問題の学習
- ・実技問題の学習
- ・模擬検定受験
- ・仕上げと受験準備
- ■ 受講した方からは以下のような感想が寄せられました。
- ・Zoomの講座は初めてで、最初のうちは慣れない部分もありましたが、画面共有や音声共有の機能を使って画面の状態を確認してもらえてとても助かりました。
Wordはこれまでも使ったことはありましたが、講座で新しく知ることがいろいろありました。Wordの表は苦手でしたが、文字列の消し方を工夫すればうまく操作できることがわかりました。
今回は受講者が一人だったという点も贅沢でしたし、励ましてもらってここまで来られました。
第132回インストラクター養成講座(1月8日)
1月8日に第132回インストラクター養成講座を遠隔で開催しました。
本来は教室で開催するものですが、コロナがまだ終息していないため、Zoomミーティングによる遠隔での開催となりました。
ただ、遠隔ということもあり、東京、神奈川、そして福岡から参加されていました。
なお、PC-Talkerを持っていない参加者の方には、事前にPC-Talker Neoのお試し版をインストールしていただきました。
また、受講のきっかけは、知人からの紹介が2名、SPANのWebページを見てが2名でした。
日時 |
1月8日(日) 13:00~17:00 |
通信方法 |
Zoomミーティングによる遠隔 |
参加者 |
5名(受講者 4名、スタッフ 1名) |
- ■ 環境(講師のPC)
- ・OS:Windows10
- ・画面読み上げソフト:PC-Talker Neo
- ・メールソフト:MyMail、Outlook
- ・ブラウザ:NetReader、MS Edge、GoogleChrome
- ■ 内容
- ・視覚障害者の基礎知識
- ・講座を始める前に
- ・タイピングと音声による文字入力
- ・音声によるメールの送受信(MyMail、Outlook)
- ・音声によるWebの閲覧(NetReader、MS Edge、GoogleChrome)
- ■ 参加したみなさんからは以下のような感想が寄せられました。
- ・初めてPC-Talkerを使いましたが、音声を聴いて操作することの大変さが分かりました。ただ、本日の内容は少し高度だったような気がするので、基本について学べる講座があるといいと感じました。
- ・仕事がら、ふだんからショートカットキーは使っていましたが、本日学んだ中には知らない操作もあり、大変勉強になりました。日々の仕事に活かしていきたいと思います。
- ・視覚障害者に対応した研修を実施する必要があるため受講しましたが、大変参考になりました。参加する方の意向を聞きながら対応していきたいと思います。
- ・視覚障害者への就労支援の仕事をしていますが、本日の内容は知らないことばかりで大変勉強になりました。ぜひ仕事に生かしていきます。